並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 405件

新着順 人気順

ChromeOSの検索結果321 - 360 件 / 405件

  • ChromeOS 122 で Chromebook に「フォーカスモード (集中モード)」が導入されます | HelenTech

    Google は ChromeOS に生産性を向上させるいくつかの実験的な機能を導入しようと取り組んでいますが、このうちの1つである「フォーカスモード (集中モード)」が ChromeOS 122 で導入される可能性が報告されました。この機能は以前まで Canary でのみ利用可能でしたが、現在は ChromeOS 122 Dev でも利用できるようになっており、順調に行けば Stable で展開される可能性が高まっています。 なお、現時点でフォーカスモードを有効にするためには ChromeOS 122 Dev または Canary を利用していてフラグ chrome://flags/cros-focus-mode を有効にする必要があります。まだ日本語化はされていませんでした。 Chromebook におけるフォーカスモードは時間管理術のポモドーロ・テクニックを使うためのタイマーやタスク

    • ChromeOS デバイスの更新を管理する - Chrome Enterprise and Education ヘルプ

      Chrome 管理者は、組織内にあるデバイスの Chrome オペレーティング システム(OS)の更新を管理できます。Chrome OS のフル アップデートは約 4 週間ごとにリリースされ、セキュリティ修正やソフトウェア アップデートなどのマイナー アップデートは 2~3 週間ごとにリリースされます。ChromeOS のフル アップデートの平均サイズは 400 MB 以上、マイナー アップデートは約 50 MB です。 長期サポート候補(LTC)と長期サポート(LTS)のどちらかのリリース チャンネルを選択すると、6 リリースごと(およそ 6 か月ごと)に累積的な機能更新が適用されます。LTC または LTS チャンネルを使用しているデバイスにも、引き続き 2 週間ごとにセキュリティ修正が適用されます。 ChromeOS デバイスを安全かつ最新の状態に保つには、自動更新を使用することをお

      • Google、ChromeOS Flexをリリース-古いPC/MacをChromeOS化して活用可能に

        Google、ChromeOS Flexをリリース-古いPC/MacをChromeOS化して活用可能に Googleは7月15日(米国時間)、「Get ready to flex this summer: ChromeOS Flex is now ready to scale broadly to PCs and Macs」において「ChromeOS Flex」の一般提供開始をアナウンスした。ChromeOS Flexは、既存のWindows PCやMacにインストールして「Chromebook」のように利用できるようにするOSであり、2022年2月より早期アクセスのベータ版が公開されていた。 PC 版または Mac 版 ChromeOS Flex を入手 - Chrome Enterprise ChromeOS Flexは、「Cloud Ready」というサードパーティのサービスをベース

          Google、ChromeOS Flexをリリース-古いPC/MacをChromeOS化して活用可能に
        • 超簡単 Google ChromeOS(Chromium OS)のインストール手順 – 時候随想録

          ASUS Eee PC 1000HEでChromium OSを使ってみる余計な説明を一切せず、必要最低限な情報だけまとめてみる。 軟弱 CPUで動かすためには 32bit版が必要なれど、すでに ChromeOSが 32bit版のサポートを終了したため Chromium OSを GitHubからダウンロードしてくる。 GitHub Chromium OS 置き場 もちろん、32bit最終盤の R60-9592.96.2017_09_20_2221.img.zip をダウンロード。 当たり前だけどダウンロード後は ZIPを解凍しておくように。 64bit版にしたい場合はググって探すように。これからの作業は Google Chrome(ウェブブラウザ)が必要になるので使っていなければ以下からダウンロードしてインストール。 Google Chrome次にブート可能な USBメモリを作り上げてくれる

          • ChromeOS LTS 120 に2件の Chrome ブラウザのセキュリティ修正を含むアップデートが展開 | HelenTech

            Google は ChromeOS LTS(長期サポート) チャンネルのほとんどの ChromeOS デバイスに向け、セキュリティ修正を含むマイナーアップデートを展開しています。このアップデートにより、ChromeOS LTE のバージョンは 120.0.6099.313 へと更新されます。 リリースノートによれば、今回のアップデートは2件の Chrome ブラウザのセキュリティ修正を含むマイナーアップデートで以下のセキュリティ修正が行われています。 338908243 High CVE-2024-5158 Type Confusion in V8 339877165 Critical CVE-2024-5274 Type Confusion in V8 ChromeOS の LTS (長期サポート) チャンネルは、通常の Stable チャンネルよりも長く、デバイスへのセキュリティ修正は

            • ChromeOS 124 Stable に3回目のマイナーアップデートが展開 | HelenTech

              Google は ChromeOS 124 Stable チャンネルの Chromebook などに向けて、3回目のマイナーアップデートを展開しました。このアップデートによって Stable (安定版) チャンネルの Chromebook などのほとんどの ChromeOS デバイスでバージョンが 124.0.6367.219 から 124.0.6367.225 へと更新されます。 Chrome Release やリリースノートではこのアップデートの詳細については触れられていないことから、定例のバグとセキュリティ修正を含むマイナアップデートとなります。 私の持ついくつかの Chromebook でアップデートの受信を確認していますが、記事執筆時点では cros.tech の情報は更新されておらず、遅れのあるデバイスなどを確認することはできませんでした。 また、今回のアップデートにおける大き

              • ChromeOS(Chromebook)でスクリーンセーバーを設定する方法

                ChromeOS(Chromebook)でスクリーンセーバーを設定する手順は、次のとおりです。 まず、シェルフ右下の時計をクリックして、ステータストレイから「設定」アイコンをクリックします。 「設定」アプリが起動したら、画面左側から「カスタマイズ」を選択し、画面右側でスクリーンセーバー」をクリックします。 スクリーンセーバーの設定画面が表示されるので、スクリーンセーバーをオンにします。 「背景」設定では、スクリーンセーバーに表示する画像として「Googleフォト」または「アートギャラリー」を選択できます。 「Googleフォト」を選択する場合は、あらかじめGoogleフォトでアルバムを作成しておく必要があり「アートギャラリー」を選択した場合、現時点では選択肢は「地球/宇宙」「注目の写真」の2つのみです。 ちなみに、アートギャラリーでは「Google Earth」や「Getty Images

                  ChromeOS(Chromebook)でスクリーンセーバーを設定する方法
                • ChromeOS(Chromebook)でのファイル操作で覚えておくべき4つのこと

                    ChromeOS(Chromebook)でのファイル操作で覚えておくべき4つのこと
                  • ChromeOS 123 の1回目のマイナーアップデートが展開。遅れていた Chromebook も123に更新 | HelenTech

                    Google は Chromebook などの ChromeOS デバイスに向けて ChromeOS 123 の1回目のマイナーアップデートを展開しました。このアップデートによって Stable チャンネルのデバイスは ChromeOS 123.0.6312.112 へと更新されます(前回アップデートされているデバイスのバージョン末尾は.94)。 なお、前回のアップデートでは「ASUS Chromebook Plus CX34 CX3402」など一部の機種が遅れていました。今回のアップデートを確認したところ、遅れていた機種も無事 ChromeOS 123 に更新されているようです。 リリースノートでは特に記載がないため、定例のセキュリティとバグ修正のアップデートとなります。今のところ目立つ問題は発生していませんが、もしアップデート後にバグや問題が発生していることが確認できた場合は、Chro

                    • ChromeOS 121 で Chromebook にクイック共有や新しいメディアコントロールが展開 | HelenTech

                      これまでに Pixel スマートフォンなどの Android デバイスでは「ニアバイシェア」から「クイック共有」へと名称変更が行われていますが、遅れて Chromebook などの ChromeOS デバイスでも「クイック共有」へと切り替えが行われています。 現在、ChromeOS 121 Stable にアップデートされているデバイス(バージョン 121.0.616.188)において、一部のデバイスでは設定ページやクイック設定にある「ニアバイ シェア」が「クイック共有」へと変更されました。ロゴも変更されています。 とはいえ、基本的な機能に変わりはありません。私のデバイスで確認したところ、Chromebook Plus のうち「HP Elite Dragonfly Chromebook」は変わっていましたが、「Acer Chromebook Plus 514」は変わっておらず、「HP Ch

                        ChromeOS 121 で Chromebook にクイック共有や新しいメディアコントロールが展開 | HelenTech
                      • ChromeOS 121 に1回目のマイナーアップデートが展開 | HelenTech

                        Google は Chromebook などの ChromeOS デバイスに向けた ChromeOS 121 の1回目のマイナーアップデートをリリースしました。このアップデートによって ChromeOS のバージョンが 121.0.6167.159 から 121.0.6167.188 へと更新されます。筆者の手持ちのデバイスも無事にアップデートが行われました。 記事執筆時点では Google から公式のアナウンスはありませんが、比較的小さなアップデートのため、定例のバグ修正や改善などがメインとなるマイナーアップデートです。今のところ使用上に変化はないのでアップデートしても問題はないと思われます。 ChromeOS 121 Stable がリリース。セキュリティ修正が多数含まれる ChromeOS 121 のリリースノートが公開 ちなみに先ほど記事にしている ChromeOS 121 におけ

                          ChromeOS 121 に1回目のマイナーアップデートが展開 | HelenTech
                        • ChromeOS 121 のリリースノートが公開 | HelenTech

                          Google は 2024年2月6日に ChromeOS 121 が安定版(Stable)としてリリースしたことを改めて伝え、Chromebook でのアプリストリーミング、音声入力(ディクテーション)、ChromeS Flex のサポート終了に関する内容が更新されたことを発表しました。 前回、ChromeOS 121 で気付いた変更点に関する記事をまとめていますが、Googleが発表した内容はそれ以外の内容となっており、かなり細かい変更が含まれています。 主な3つの変更点 まず最初に、Chromebook でアプリストリーミングをするとき、ChromeVox を使って Android アプリを操作できるようになりました。これによりストリーミングアプリを ChromeOS のスクリーンリーダー機能を使って操作できます。 次にキーボードの「ランチャー + D」を使って、音声入力(ディクテーシ

                            ChromeOS 121 のリリースノートが公開 | HelenTech
                          • 常に最新のはずのChromeOSのサポートが終了してた? | tomokimatsubara.net

                            久しぶりにChromebookの記事です。先日ASUSのT300chiを購入しましたが、それでも僕のファーストチョイスはやっぱりChromebookのC720。なんといってもコンパクトで動作もサクサクでバッテリーの持ちが良いので、ついつい使ってしまいます。 Chromebookといえば、OSもブラウザも常に最新の状態に自動的に更新され、セキュリティ面でも安心なのが特徴の一つですが、最近妙なメッセージが表示されるようになりました。 広告 ChromebookのChromeのサポートが終了? Googleのアプリであるドキュメントやスプレッドシートなどを開くと、”Google Chromeのこのバージョンはサポートが終了しました。サポートされているブラウザにアップグレードして下さい”と言われてしまいます。 ChromeOSは常に最新のOS、ブラウザが自動的にダウンロードされるので最新でないはず

                            • ChromeOS 124 に2回目のマイナーアップデートが展開。定例のセキュリティ修正 | HelenTech

                              Google は ChromeOS 124 Stable に向けて2回目のマイナーアップデートを展開しました。このアップデートによってサポートされている Chromebook などは ChromeOS 124 Stable のバージョンが 124.0.6367.154 から 124.0.6367.219 へと更新されます。 公式リリースノートによれば、特に大きな変更点は記載されていないため、定例のセキュリティおよびバグ修正が中心のマイナーアップデートとなります。 このアップデートによる問題などは特に起きていませんが、新しい問題を見つけた場合には Chromebook から問題を報告したりフィードバックの送信をお願いします。 ChromeOS 124 に1回目のマイナーアップデートが展開 Chromebook が ChromeOS 124 にメジャーアップデート。設定アプリが Materia

                              • 出荷台数倍増のChromebook、Googleがアプリ開発支援「chromeOS.dev」を開設 | OSDN Magazine

                                Googleは8月12日、ChromeOS向けアプリ開発に必要なリソースを提供する「chromeOS.dev」を公開した。Chromebookの出荷台数が順調なことを受け、アプリ開発を促進する狙いだ。 chromeOS.devはChromeOS向けアプリ開発に必要な情報やツールを集めたサイト。開発者、デザイナー、プロダクトマネージャー、ビジネスリーダーを対象とし、AndroidアプリをChrome OSに対応させるための情報などのテクニカルなドキュメンテーション、人気アプリのコードサンプル、最新のニュースや製品発表などを公開する。現時点では英語とスペイン語のみで、それ以外の言語もまもなく対応するとしている。 合わせて、Chrome OS開発者向けの新機能として、Chrome OS Terminal上のLinux(ベータ)で、ウインドウとタブを使ったマルチタスクやプロジェクトの切り替え、テー

                                  出荷台数倍増のChromebook、Googleがアプリ開発支援「chromeOS.dev」を開設 | OSDN Magazine
                                • ChromeOS 102がリリース。ChromebookにUSB-Cケーブル警告表示追加やZipファイル処理の改善など | HelenTech

                                  Chromebook、Google Workspace、ChromeOS、Pixel、Androidなどの最新情報やレビュー Googleが公式ブログにてChromebookなどのChromeOSデバイスに対して、ChromeOS(Stable)のバージョン 102へのアップデートリリースを発表しました。今回のアップデートには、多数のバグ修正とセキュリティの更新、いくつかの機能の変更と改善が含まれていますが、大掛かりなアップデートではありません。 具体的にどんなアップデートが行われるかはGoogleの公式ブログにて掲載されており、主に3つの目立つ変更・追加・改善点を伝えています。 USB-Cケーブル接続時の警告表示 ChromebookにUSB-Cケーブルをさしたとき、例えばディスプレイに接続したけどUSB-Cケーブルがディスプレイ入出力をサポートしていない場合や最適なパフォーマンスを発揮

                                    ChromeOS 102がリリース。ChromebookにUSB-Cケーブル警告表示追加やZipファイル処理の改善など | HelenTech
                                  • レノボ、ChromeOS搭載のコンピューター「Lenovo Chromebox Micro」

                                    レノボ・ジャパンは2月6日、ChromeOS搭載のコンピューター「Lenovo Chromebox Micro」を発売した。価格は6万6000円~。 本製品は、手のひらサイズのコンパクトボディーにChromeOSとインテルCeleronプロセッサーを搭載したファンレス設計の超小型コンピューター。 米軍調達規格MIL-STD 810Hに加え、優れた防塵性・耐振動性を有し、通常PCの利用を想定しない環境での利用も可能。一般的な条件下において、24時間365日の連続稼働に対応しているという。 またデジタルサイネージやキオスク端末などのコンピューティングパワーとしての使用に最適化されているほか、ChromeOS with Chrome Enterprise Upgradeモデルも用意し、Google 管理コンソールを介した直感的な遠隔管理にも対応する。 主なスペックは以下の通り。 Lenovo C

                                      レノボ、ChromeOS搭載のコンピューター「Lenovo Chromebox Micro」
                                    • デジタルホワイトボード MIRAI TOUCH X/P シリーズの最新モデルが発表。ChromeOS Flex 対応モデルもあり | HelenTech

                                      デジタルホワイトボード MIRAI TOUCH X/P シリーズの最新モデルが発表。ChromeOS Flex 対応モデルもあり 2024 2/01 主に教育市場向けに展開されているさつきのデジタルホワイトボード(電子黒板) MIRAI TOUCH から、最新機能を搭載する MIRAI TOUCH Xシリーズと使いやすさにこだわった MIRAI TOUCH Pシリーズの最新モデルが発表されました。 MIRAI TOUCH X シリーズの最新モデルは、本体上部に超広角Webカメラと本体下部側面に光学3倍ズームに対応する実物投影機を搭載、MIRAI NOTE(内蔵ホワイトボードソフト)の性能向上、高性能タッチパネルに加えて前シリーズからスペックが全体的に向上していることなどがポイントです。また、高感度マイクやスピーカー搭載位置なども見直され、より声を拾いやすくなり、より遠くへ音が届くようになっ

                                      • ChromeOS FlexでAbemaを録画 その1 - いろいろやってみるにっき

                                        FIFA WorldCup 2022が佳境である。今回はAbemaが全試合中継してくれる上にネットなので好きな時間に見ることができる。レコーダーで録画しておく必要もない。しかし、コレがネックである。とっておきたい試合を残すことができない。Abemaもいつまで全試合公開してくれるかは分からない。 ChromeOS FlexにOBS Studioを入れて録画しようと思っていたけど、調べてみると録画ではなくダウンロードする方法があるようだ。Windows用だがnpmだしChrome OS FlexにもNode.jsを導入済。やってみることにした。 0115765.com npmでminyamiをインストール。 jsflightning2@penguin:~$ npm install -g minyami npm notice npm notice New major version of npm

                                          ChromeOS FlexでAbemaを録画 その1 - いろいろやってみるにっき
                                        • ChromeOS 118 へのアップデートが展開。対象機種は Chromebook Plus にアップグレード | HelenTech

                                          先日から Google は Chromebook などほとんどの ChromeOS デバイスに最新のOSバージョン 118.0.5993.86 を展開したことを発表しました。 このアップデートには多数のバグ修正とセキュリティの更新が含まれており、今後数日以内に展開される予定となっています。公式の投稿では修正された主なバグは6件、セキュリティ修正が12件となっています。 また、今回のアップデートにより新しいハードウェア要件「Chromebook Plus」の基準を満たしているデバイスが Chromebook ではなく Chromebook Plus へとアップグレードされます。 「Chromebook Plus」のアップデートを受け取る現行機種とその時期について Chromebook Plus の対象機種は、それ以外の通常のChromebookでは利用できない様々なソフトウェア特典を追加で受

                                            ChromeOS 118 へのアップデートが展開。対象機種は Chromebook Plus にアップグレード | HelenTech
                                          • ChromeOS Flexを使いたくて1万9800円の中古VAIO Pro 11を衝動買い (4/7)

                                            タッチパッドやファンクションキーの意味合いに注意 当然のことだがChrome OSをパーフェクトに活かすために作られたChromebookなら、ハードとソフトの操作性の整合性はまったく問題ないだろう。しかしWindows専用に作られたPCに、ChromeOS Flexを導入して使うにはいろいろ面食らうことがある。Windowsユーザーが最初に引っかかるのは、タッチパッドの操作やキーボードの最上段にあるファンクションキーの機能割り当てだ。 外付けのマウスを使えば特に問題はないが、ChromeOS Flex+VAIO Pro 11ではタッチパッドの右クリックがサポートされていない。右クリックは2本指でパッドをタップすることでできるのだが、まったく知らないとPCの故障かと思ってしまう人がいても不思議はない。 またファンクションキーの1番〜12番までの意味も、キーキャップに記された意味とは異なるこ

                                              ChromeOS Flexを使いたくて1万9800円の中古VAIO Pro 11を衝動買い (4/7)
                                            • ChromeOS 絵文字ピッカーのGIFサポートがStableでも利用可能に | HelenTech

                                              ChromeOS には、組み込みの絵文字ピッカーに簡単にアクセスできる方法が導入されましたが、ここでさらにGIFアニメーションの挿入もサポートされることは以前にもお伝えしているとおりです。 今回、現状ではフラグを有効にする必要がありますが、絵文字ピッカーのGIFアニメーションがStable チャンネルでも利用可能になっていることが報告されました。 これはChromeOS Stableで、フラグ #enable-cros-system-emoji-picker-gif-support を有効にするだけで使うことができ、文字入力待機中に「検索 + Shift + Space」の絵文字ピッカーを呼び出すキーボードショートカットからGIFアニメーションを探して挿入できます。 絵文字や記号などと同様にGIFアニメーションを検索することもでき、簡単にテキストに挿入できるようになります。なお、すでにGI

                                                ChromeOS 絵文字ピッカーのGIFサポートがStableでも利用可能に | HelenTech
                                              • Lenovo Duet 5 Chromebook が ChromeOS 116 のままアップデートされない問題について

                                                ※当サイトは  Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています. サポートされているほとんどの Chromebook は ChromeOS 119 へとアップデートされていますが、「Lenovo IdeaPad Duet 5 Chromebook」を利用しているユーザーは ChromeOS 116 のままで更新されないという問題が発生しています。日本でも多く販売されていた機種のため、これに該当するユーザーがいるかもしれません。 この特定のデバイスが ChromeOS 116 のまま更新されずにスタックしている理由について、RedditやIssueTrackerの投稿によってUSB-Cポートのファームウェアが関係していることが確認されました。 具体的には、「Duet 5 Chromebook」のUSB ポートのファームウェアアップデー

                                                  Lenovo Duet 5 Chromebook が ChromeOS 116 のままアップデートされない問題について
                                                • ChromeOSは、開発マシン用OSとしてかなり使える(親指シフトも使える)。 - Qiita

                                                  ChromeOSの私的使いどころを3行で。 開発者(DEV)モードでのchromebrewとcrostini(≒仮想環境Debian)を併用する(と捗る) crostini側では、IntelliJとGITを中心に使う(RAM割当3GB弱) ChromeOS側でブラウザ、エディタ、音楽プレイヤー等を用いる なお、Androidstudioも入れてあるがまだ、未使用。もちろん、Androidアプリは普通に使えるし、ChromebookとAndroid実機との連携機能もある模様。ChromebookのAndroidstudioがグーグルによって公式サポートされた頃に、FLUTTERでの開発に使った試用記を書くかも。 あと、SpacemacsやVimも普通に動いている。 なお、Chromebookで開発する際の基礎知識は以下で得ておこう。 cf.ChromeOSを開発マシンにするために知っておく基

                                                    ChromeOSは、開発マシン用OSとしてかなり使える(親指シフトも使える)。 - Qiita
                                                  • ChromeOS 118 Canary に別のデバイスで中断した作業を再開する同期機能が登場 | HelenTech

                                                    昨年1月に発見された開発中の新機能のひとつに、「ユーザーが以前利用していたワークスペースを再開する」ための同期機能として「Floating Workspace」というものがありました。 この機能は、ひとつのChromeOSデバイスから別のChromeOSデバイスで作業を再開するときに、自動的にタブとウィンドウを復元するという機能です。つまり、別のデバイスで作業を中断したところから再開できるようになる機能で、アプリやタブ、ウィンドウを手動で開く必要がなくなります。 今回、まだ開発段階ではありますが ChromeOS 118 Canary で「Floating Workspace」が機能しはじめていることが報告されました。 これはC2 ProductionがX(Twitter)で共有したもので、実験的なフラグ chrome://flags#floating-workspace-v2 を有効にす

                                                      ChromeOS 118 Canary に別のデバイスで中断した作業を再開する同期機能が登場 | HelenTech
                                                    • 最近流行りのChromeOS FlexをジャンクWindowsタブレットやノートPCにUSBメモリブートして、入れて無料ChromeOSを堪能してみた

                                                      Kapper@Linuxガジェヲタ&異世界小説家&生成AI&電子工作大好き @kapper1224 最近流行りのChromeOS Flexを試してみた。 普通にChromeOSだけどUIの見栄えが良いしLinuxコンテナが使える。 ノートPCで使えるし、UEFI32bitと64bit両対応。ただしタッチスクリーン使えない機種多い、Androidアプリ動かないUSBメモリクソ重いなどなど課題も多し pic.twitter.com/MOI16LG0cm 2022-04-08 12:33:19

                                                        最近流行りのChromeOS FlexをジャンクWindowsタブレットやノートPCにUSBメモリブートして、入れて無料ChromeOSを堪能してみた
                                                      • ChromeOS 104でChromebookに追加された新機能の紹介 | HelenTech

                                                        先日、GoogleはChromebookなどのChromeOSデバイスに向けて最新バージョンのChromeOS 104をリリースしました。今回のアップデートでは、主に8つの機能が追加されました。 今回の記事では、このChromeOS 104のリリースによって追加あるいは変更された新機能について簡単に紹介していきます。 またGoogleカレンダーとも連携しているため、月表示のうち日付部分をクリックするとその日の予定を表示でき、さらにそこをクリックするとカレンダーの詳細に飛ぶこともできます。 ギャラリーアプリでPDF編集 この機能自体は先月、Googleが事前に発表しているので珍しいものではありませんが、ChromeOSにギャラリーアプリが追加され、注釈を含めてPDFへの直接編集などもやりやすくなりました。 タッチスクリーンによって指での操作も可能ですが、これをうまく使うにはスタイラスペンをサ

                                                          ChromeOS 104でChromebookに追加された新機能の紹介 | HelenTech
                                                        • Chromebookを買ったら最初にするべき初期設定とおすすめの設定値 [ ChromeOS初心者 ] | ものがまガジェットブログ

                                                          Chromebookを買ったら最初にするべき設定 Chromebookを買ったら最初にするべき設定 最初の悩み、キーボードの入力言語設定 ChromeOSのバージョンを確認しよう ディスプレイの解像度を設定しよう 高解像度設定でもアイコンを小さくしない方法 マウスポインタの大きさを変更しよう トラックパッドの設定をしよう PINコードでロック画面を解除する Androidアプリを使えるようにする ファイルのダウンロード場所を変更する まとめ Chromebookを買ったのはいいものの初期設定の仕方や何をしたら良いかわからない!という方向けの記事です。 端末によって微妙に設定方法が違う場合があります。 筆者の試した環境は以下のとおりです。 ASUS Chromebook Flip C302CA Samsung Chromebook Pro この2機種はレビューも書いてるので良かったらご参照下

                                                            Chromebookを買ったら最初にするべき初期設定とおすすめの設定値 [ ChromeOS初心者 ] | ものがまガジェットブログ
                                                          • ChromeOS の機能 - Google Chromebooks

                                                            ChromeOS は高速、シンプル、安全なオペレーティング システムです。すべての Chromebook に搭載されています。

                                                              ChromeOS の機能 - Google Chromebooks
                                                            • 「ChromeOS 115」でサポートされたAndroidアプリのストリーミング機能ってなんぞ?(窓の杜) - Yahoo!ニュース

                                                              「やじうまの杜」では、ニュース・レビューにこだわらない幅広い話題をお伝えします。 【画像】ChromebookからAndroidデバイスの機能を利用できるようにする「スマート フォン ハブ」 先日リリースされた「ChromeOS 115」で「スマート フォン ハブ」(Phone Hub)が拡張され、アプリのストリーミング(App Streaming)がサポートされました。編集部の端末でも利用できるようになったので、実際にどのような感じなのかをお伝えしたいと思います。 ■ スマート フォン ハブとは? その前にまず「スマート フォン ハブ」について説明しましょう。この機能はChromeOSデバイス(Chromebook)からAndroidデバイスの機能を利用できるようにします。最新のOSでは、以下の4つの機能がサポートされています。 ・最近使った Chrome タブ:スマートフォンの「Goo

                                                                「ChromeOS 115」でサポートされたAndroidアプリのストリーミング機能ってなんぞ?(窓の杜) - Yahoo!ニュース
                                                              • ASUS Chromebook Tablet CT100PA レビュー:高い堅牢性と優れた携帯性を備えた9.7インチChromeOS搭載タブレット

                                                                ASUSのChromebook Tablet CT100PAは、Chrome OSを搭載した9.7インチのタブレットです。Androidタブレットではなく、生産性の高さを重視したChromebookタブレットである点がポイント。手書き入力が可能なスタイラスペンが標準で付属する上に、MILスタンダードをクリアーした高い堅牢性を備えています。

                                                                  ASUS Chromebook Tablet CT100PA レビュー:高い堅牢性と優れた携帯性を備えた9.7インチChromeOS搭載タブレット
                                                                • ChromeOS (Operating System) - Chrome Enterprise

                                                                  企業に適したクラウド ファーストのオペレーティング システム クラウド ファーストのビジネスに欠かせない ChromeOS を使用すると、従業員は時代に合った働き方が可能になるうえ、常に高速、セキュリティ機能内蔵、デプロイが簡単、かつ総所有コストを削減できるデバイスを利用できます。

                                                                    ChromeOS (Operating System) - Chrome Enterprise
                                                                  • テレワークの時代が到来、これからのモバイルノートはWindowsではなくChromeOS搭載の「Lenovo 300e Chromebook 2nd Gen(2020年モデル)」が教育にもビジネスにも注目の1台。

                                                                    「Lenovo 300e Chromebook」の特徴 さまざまなタスクを軽快にこなす 優れたコストパフォーマンスのプロセッサーとChrome OSを搭載。Chromeウェブストアや Google Playストアで学生に最適なさまざまな教育用アプリを提供しています。簡単にマルチタスクを行ったり、さまざまなウィンドウを開いてアプリとブラウザを同時に開いても快適に作業できるパフォーマンスを提供いたします。 自由なスタイルで使える ラップトップ、タブレット、テント、またはスタンドの4つのモードで、さまざまな学習用途に対応します。前面に搭載したHD 720p カメラは、ビデオ会議やチャットに最適です。さらに、キーボードのパネルに搭載された独自の設計のアウトカメラでは、どのモードでも写真や動画を撮影でき、簡単に共有できます。 長時間バッテリー駆動 最大約10時間の長時間バッテリー駆動が可能。屋外授業

                                                                      テレワークの時代が到来、これからのモバイルノートはWindowsではなくChromeOS搭載の「Lenovo 300e Chromebook 2nd Gen(2020年モデル)」が教育にもビジネスにも注目の1台。
                                                                    • ChromeOS、2023年9月より充電音導入済み

                                                                      この記事のポイント Google、クラウドファーストオペレーティングシステム ChromeOS に対する充電音の導入に関する記事を公開 2023 年 9 月に提供開始された ChromeOS バージョン v117 辺りに初の充電音が導入 現在は 3 つの音が提供 Google は 2024 年 2 月 14 日(水)、クラウドファーストオペレーティングシステム ChromeOS に対する充電音の導入に関する記事を公開しました。 ChromeOS を搭載する最初のデバイスは 10 年以上前の 2011 年 5 月に発売されたのですが、それから 10 年以上、充電音は導入されてきませんでした。ちなみに充電音は、Android / iOS デバイスを充電状態にしたり、バッテリー残量が残り少なくなった際などに発せられる通知音です。 しかし 2023 年 9 月に提供開始された ChromeOS バ

                                                                        ChromeOS、2023年9月より充電音導入済み
                                                                      • Chromebook の新しいウィンドウ分割機能が ChromeOS 120 Stable で試せます | HelenTech

                                                                        先月末、ChromeOS 120 Beta チャンネルで新しいウィンドウ分割機能が公開されたことをお伝えしていますが、この機能が ChromeOS 120 Stable でもフラグを有効にすることで使えることが改めて報告されました。 新しいウィンドウ分割機能は、これまでの画面分割機能にオーバービュー(概要)モードが追加されたようなもので、キーボードショートカットやオプションからウィンドウを分割した側と反対側に開くウィンドウが概要モードで表示され、そこからウィンドウを選ぶことで簡単に分割できるようになります。 言葉だと分かりづらいかと思いますので、前回の記事をご覧いただいていない方は以下の動画をどうぞ。 Android タブレットや Windows などでウィンドウ分割をしたことがある人は動きのイメージはだいたいつくかと思います。おそらくウィンドウ分割を使うときにはもう片方にも何かを表示した

                                                                        • ChromeOS(Chromebook)でハードウェアやネットワークの使用状況や正常性をチェックする方法

                                                                          タスクマネージャーChromeOS(Chromebook)には、Windowsと同じようにシステム上で実行されているアプリや拡張機能がどれぐらいのリソースを消費しているかを確認するための機能として「タスクマネージャー」が搭載されています。 タスクマネージャーは、ショートカットキー「検索+Esc」を押すことで起動でき、タスクマネージャー上では、実行しているアプリや拡張機能のそれぞれで、どれぐらいCPU/メモリ/ネットワークといったリソースを消費しているかを確認できます。 なお、ユーザーが実行しているアプリや拡張機能は、タスクマネージャーから終了させることもできます。 ファイルアプリChromeOS(Chromebook)に標準搭載されているファイルアプリでは、ローカルドライブやGoogleドライブの空き容量を確認できます。 ローカルドライブの空き容量を確認するときは、ファイルアプリを起動して

                                                                            ChromeOS(Chromebook)でハードウェアやネットワークの使用状況や正常性をチェックする方法
                                                                          • [修正済] ChromeOS 112へのアップデート後、日本語入力の設定が反映されない問題が発生 | HelenTech

                                                                            正常な状態であれば、例えば「スペースの入力」という箇所を「半角」に変更してタブを閉じると、次回からはそのように変更されているはずが反映されておらず、再び[日本語入力の設定]ページに戻ると、上記のうな初期設定に戻っています。試しに他の項目を変更したり、チェックを入れたりしてみましたが、初期状態に戻ってしまいました。 ほとんど人には影響がないかもしれませんが、例えば全角文字入力中でもスペースだけは半角にしたいとか句読点はカンマとピリオド以外認めないという人の場合は非常に困ると思います。 現時点で問題を解消する方法はなく、半角スペースの話で言えば毎回言語を半角(1バイト)文字に切り替えて入力するか “Shift + Space”でスペースを入力するといった回避策を取ることはできますが、根本的な解決にはなりません。あるいはChromeOSのバージョンをStableではなくBetaなどに変更すること

                                                                              [修正済] ChromeOS 112へのアップデート後、日本語入力の設定が反映されない問題が発生 | HelenTech
                                                                            • Mac(高すぎる)Windows(フォント汚すぎ)Linux(不便すぎ)ChromeOS(性能低すぎ) : PCパーツまとめ

                                                                              2020年08月14日10:02 Mac(高すぎる)Windows(フォント汚すぎ)Linux(不便すぎ)ChromeOS(性能低すぎ) カテゴリその他 1: 名無し募集中。。。 2020/08/13(木) 12:29:19.38 0 ちょうどいいのはないのか? 4: 名無し募集中。。。 2020/08/13(木) 12:31:17.66 0 Macの安いやつでいいやん 5: 名無し募集中。。。 2020/08/13(木) 12:31:45.57 0 >>4 性能低いんですもの・・・ 6: 名無し募集中。。。 2020/08/13(木) 12:33:42.55 0 金だけが理由なら高くても買えばいいんじゃないのか? そんな100万も200万もするわけじゃないのに 7: 名無し募集中。。。 2020/08/13(木) 12:33:48.15 0 いまのMacって高いか? 8: 名無し募集中。

                                                                              • ChromeOSバージョン124→125にて追加/削除されたchrome://flags - Qiita

                                                                                概要 ベータチャンネルにて確認 124.0.6367.24 → 125.0.6422.19 日本語文はDeepL翻訳による翻訳 前:ChromeOSバージョン123→124にて追加/削除されたchrome://flags #Chromebook - Qiita 次: 警告: 実験的な機能があります! これらの機能を有効にすると、ブラウザのデータが失われたり、セキュリティやプライバシーが損なわれたりする可能性があります。 有効にした機能は、このブラウザのすべてのユーザーに適用されます。あなたが企業の管理者であれば、これらのフラグを本番環境で使用すべきではありません。 Powerwashが必要になる場合もあるため、フラグを試す際はバックアップを忘れずに。 追加 Temporarily unexpire M124 flags Temporarily unexpire flags that exp

                                                                                  ChromeOSバージョン124→125にて追加/削除されたchrome://flags - Qiita
                                                                                • クラウドストライク、ChromeOS向けのネイティブ型XDRサービスを発表

                                                                                    クラウドストライク、ChromeOS向けのネイティブ型XDRサービスを発表