並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

Cymbalsの検索結果1 - 6 件 / 6件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

Cymbalsに関するエントリは6件あります。 音楽東京 などが関連タグです。 人気エントリには 『土岐麻子さん「渋谷という街は私の人生に出てこなかった。Cymbalsに入るまでは」【東京っ子に聞け!】 - SUUMOタウン』などがあります。
  • 土岐麻子さん「渋谷という街は私の人生に出てこなかった。Cymbalsに入るまでは」【東京っ子に聞け!】 - SUUMOタウン

    インタビューと文章: 田中宏 写真:関口佳代 東京に住む人のおよそ半分が、他県からの移住者*1というデータがあります。勉学や仕事の機会を求め、その華やかさに憧れ、全国からある種の期待を胸に大勢の人が集まってきます。一方で、東京で生まれ育った「東京っ子」は、地元・東京をどのように捉えているのでしょうか。インタビュー企画「東京っ子に聞け!」では、東京出身の方々にスポットライトを当て、幼少期の思い出や原風景、内側から見る東京の変化について伺います。 ◆◆◆ 今回お話を伺ったのは、歌手、ナレーション、ラジオDJなど“声のスペシャリスト”として八面六臂の活躍を見せる土岐麻子さん。 代々木上原で生まれた土岐さんは、千歳船橋で青春を送り、早稲田大学入学後にバンド・Cymbalsを結成。Cymbalsはその音楽性から「ポスト渋谷系」と呼ばれました。また、自身の楽曲「BOYフロム世田谷」の歌詞では、「一方通

      土岐麻子さん「渋谷という街は私の人生に出てこなかった。Cymbalsに入るまでは」【東京っ子に聞け!】 - SUUMOタウン
    • Cymbals

      タルムード翻訳中。少々時間かかりそう……まあ多分少なくとも数年くらいは必要かなと(笑)解説書より本体を丸ごと読むんだよと思っていたものの、解説書をかじる方が賢明かもしれません。 300円くらいの安いやつ読書してみては。読書のすすめ。

        Cymbals
      • Cymbalsその4cucumber分析

        タルムード翻訳中。少々時間かかりそう……まあ多分少なくとも数年くらいは必要かなと(笑)解説書より本体を丸ごと読むんだよと思っていたものの、解説書をかじる方が賢明かもしれません。 300円くらいの安いやつ読書してみては。読書のすすめ。

          Cymbalsその4cucumber分析
        • Cymbals②Hour and Hour、Highway Star,Speed Star

          ・この曲は前も紹介したがいろいろとおかしい。パーティーにしてはフライドチキンが飛び交うし、チェリーパイは黒焦げ。一見すると一体何をやっとるんだ(笑)となりそうだが、それをおもしろおかしい流れの中でさらっと流しているというのがこの曲の特色。そして既にお客さんがきているはずなのに最後に「あいつまで来た」、つまり招かれざる客がやってきた。単純にめちゃくちゃだと言い切れないところにある違和感がこの曲の最大の特色になっている。 ついでに「金曜日」が出ているが、これは他の曲にも大きく関わってくるキーワードだと思われる。こういうキーワードに関しては、Cymbalsの歌詞一覧を例えば何かに張り付けて回数で検索かけてみたりすれば一目瞭然ではっきりわかるものがあると思うが、それをしなくても「金曜日」という言葉は明らかに多い。

            Cymbals②Hour and Hour、Highway Star,Speed Star
          • Cymbalsその2

            しばらく存在を忘れていて、おお活躍してるなあと思ってCD聞いてみたら「ん?」となんかあまり良くない感じがしてそこから聞いてない。でまたしばらくして気づいたら解散していたと。何とも言えないけど、何か最後の方は聞いててあまり面白くなかった印象がある。 あーそうなんかー残念だなーと思っていたがそれからすっかり忘れていたが。しかしなんて解散したんだろうと思ったんでざっと調べてみた。とはいってもあくまでざっとなので別にここで答えを示そうとは思ってない。長くてゾンビ状態になっているものもあれば、さっと解散して潔いなんてのもあるんだろうし。それに当事者でなければ本当のことなんてわからないんだろうから、まあ大体こうかなあ?と存在を10年以上忘れていた人が考えて見た程度のものである。

              Cymbalsその2
            • Cymbalsその3

              あーリアルタイムで聞けてればなあってよく言われるが言ったってリアルタイムで聞いててもこうしてすっかり忘れてしまうなんてこともあるんだから(笑)まあ考えるだけムダなんだなというのをなんか悟った。むしろ忘れるからこそ常に新鮮味があって感じられていいんじゃないかと思った。 時期としては短期間で6年ほどだったかもしれないが、しかし活動の長さとか短さとか、それがだから何だというのを思った。人生もおなじで長いが何も冒険しない人生もある、かと思えば短くてもいろいろやり尽くす人生もある。その短いことを憂う必要はなくて、短くても人の記憶に残るようなことをやったとかやれたことの方が重要なんじゃないだろうかなあと思った。

                Cymbalsその3
              1

              新着記事