並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 146件

新着順 人気順

DAWの検索結果81 - 120 件 / 146件

  • 50,000種以上のフリーの効果音や音楽も標準搭載、映像制作者向けDAW、Audio Design Deskが30%オフで国内発売開始|DTMステーション

    DAW=Digital Audio Workstationといえば、Cubase、Studio One、Ableton Live、Logic、FL Studio、Pro Tools……といったものを思い浮かべると思いますが、そうしたDAWとはちょっと毛色の異なる映像制作者のためのDAWがアメリカ・ハリウッドにあるメーカーから2020年に誕生し、2022年7月より国内でも正式発売されました。Audio Design Deskという現時点Mac専用のソフトで、映像に効果音を付けていく作業を、おそらく従来の10倍以上にスピードアップできるという画期的であり、ユニークな編集ソフトです。 Audio Design Desk Pro(市場予想価格87,780円)、Audio Design Desk Personal(市場予想価格43,780円)となっていますが、7月25日までのスタートアップキャンペー

      50,000種以上のフリーの効果音や音楽も標準搭載、映像制作者向けDAW、Audio Design Deskが30%オフで国内発売開始|DTMステーション
    • 【2024年】DAWの選び方徹底解説【全6種】全て使用経験あり! | DTMBOARD

      DAWの種類が多すぎる!!!! 「DTM始めようと思って色々調べていたら、PCの他にDAWというソフトが必要なのはわかった。でも種類多くない? Cubase? Logic? Ableton? どれを選べばいいの!?」 「色んなDAW比較の記事を見たけど、結局好きなの使いましょう!って書いてあって訳わからん!」 この記事では、そんなDAW選びに悩んでいる方に向けて、6種のDAWを使用した経験のある筆者が各DAWの特性を解説していきます。

        【2024年】DAWの選び方徹底解説【全6種】全て使用経験あり! | DTMBOARD
      • 国産DAW、ABILITY 4.0 Pro/Elementsが発売。SC-88 Proの超高品位版!?新音源AMSも搭載|DTMステーション

        株式会社インターネットが、国産DAWであるABILITYの新バージョンを本日5月27日に発売開始しました。これはこれまでのABILITY 3.0 ProおよびABILITY 3.0 Elementsの後継となるABILITY 4.0 ProとABILITY 4.0 Elements。アメリカやドイツなど海外のDAWが多い中、エントリー版のSinger Song Writer Liteと上位版のABILITYという2ラインナップを展開してきたインターネット社が出すABILITYの最新版となります。 今回の目玉となるのがインターネット社が自社開発した16パート・GM2対応のマルチティンバー音源AMS。簡単にいってしまえば昔懐かしいRolandのSC-88 Proの進化版というか、超高品位版ともいえるもの。まさに最新サウンドで曲を新たに作っていくこともできるし、昔作ったデータを引っ張り出してきて

          国産DAW、ABILITY 4.0 Pro/Elementsが発売。SC-88 Proの超高品位版!?新音源AMSも搭載|DTMステーション
        • 付属プラグイン、DAWがテンコ盛、PreSonusのUSB Type-C接続オーディオIF、Studio USB-Cシリーズはスペック選びも自由自在|DTMステーション

          どこかのタイミングでシリーズ製品5機種全部借りて記事にしよう……と思っていた米PreSonusのUSB Type-C接続のオーディオインターフェイス、Studio USB-Cシリーズ。そのStudio USBーCシリーズが付属するソフトウェア群を一新し、さらにパワーアップしました。Studio Magic 2020ソフトウェア・スイートというものがバンドルされることになったのですが、ここにはAbleton、Arturia、Cherry Audio、iZotope、Klanghelm、KV331 Audio、Lexicon、Mäag Audio、Melodics、Native Instruments、Output、Plugin Alliance、Studio Linked、UJAM、UVIの計15社、トータル17種のソフトウェアを付属しているのです。 PreSonus製品ですからDAWとして

            付属プラグイン、DAWがテンコ盛、PreSonusのUSB Type-C接続オーディオIF、Studio USB-Cシリーズはスペック選びも自由自在|DTMステーション
          • NAMM 2020: Universal Audio、無償の純正DAW「LUNA」を発表…… 往年のコンソール/MTRを再現、Minimoogも付属

            世界最大の楽器のトレード・ショー、『The NAMM Show』がいよいよスタートしました。初日のきょう、デジタル系プロダクトの中で最も注目を集めていたのは、Universal Audioの新製品「LUNA(ルナ)」と言っていいでしょう。開幕前にティーザーが公開され、製品名だけが明かされていた「LUNA」。その正体は、なんとUniversal Audio謹製のDAW(!)でした。Thunderbolt接続のApolloおよびArrowユーザーは、この春から無償で利用できるようになります。 “レコーディング・システム”を謳う「LUNA」は、Thunderbolt接続のApollo/Arrowを繋いだMacのみで利用できる無償のDAW。マルチトラック・レコーディング/ミキシング/プロセッシング/MIDIレコーディングといった機能を備え、音楽制作を完遂できるフル機能のDAWソフトウェアとして仕上

              NAMM 2020: Universal Audio、無償の純正DAW「LUNA」を発表…… 往年のコンソール/MTRを再現、Minimoogも付属
            • DAWと連携が可能な超高機能MTRコンソール、TASCAM Model 12を試してみた|DTMステーション

              先日、TASCAMからModel 12という製品が発売になりました。見た目はカッコいいミキサーといった感じですが、実はこれ、Bluetooth入力も含めた12chミキサーとしてはもちろん、USB Type-C接続の12in/10outオーディオインターフェイスとして、また12トラックの録音が可能なMTRとして、さらにはMackie Control互換コントローラーとしても使える超高機能機材なのです。 ご存知の方も多いと思いますが、TASCAMはこれまで24chのModel 24、16chのModel 16という上位機種を出していました。面白そうな機材…と思いつつも、自宅に置くにはちょっと大きすぎるかな……なんて感じていましたが、今回12chのModel 12がリリースされ、価格も実売で64,800円(税抜)程度と手ごろになったこともあり、DTMユーザーにとってもかなり気になる存在になってき

                DAWと連携が可能な超高機能MTRコンソール、TASCAM Model 12を試してみた|DTMステーション
              • 人気DAWソフトランキング2020年 結果発表!3952人に聞きました

                2020年のDAWランキング結果 まずはご回答者様のパソコン環境から確認していきます。 Mac : 1,678人 42.46% Win : 2,363人 63.08% ※Mac/Winの使用は併用されている方を考慮し、複数選択可能としています。 合計が105,54%となっていますので、3952人の内、約219名の方がMac/Winを併用しているということがわかりました。 大差という差はありませんが、Windowsをお使いの方の方が多いという結果です。 人気DAWソフトの「Logic X」はMac環境でのみ使用可能ですので、少なくともランキングに影響が出てきます。 また「FL Studio」はVer20からMacに対応しました。この点がどう出るか?も注目ですね。 それではDAWランキングへ進みます。 昨年と同様、3952人のメイン/サブのDAWを合わせた所有数となります。 1位 Cubase

                  人気DAWソフトランキング2020年 結果発表!3952人に聞きました
                • トラック数・時間制限無しの本格DAWソフト無料版「Studio One 5 Prime」

                    トラック数・時間制限無しの本格DAWソフト無料版「Studio One 5 Prime」
                  • シンセサイザーの音作り、おすすめモデルの選び方 | Rock oN Company | DTM DAW 音響機器

                    DTM という言葉が広く知られるようになった今、DAWに付属するソフトシンセを活用するのが主流になっています。パソコンの中だけで、DAW内に用意されたソフトシンセだけで音楽制作が完結してしまう便利な時代。ソフトシンセは様々な音源方式と大量の音色プリセットを持ち、音色データが曲のデータと合わせてDAWに保存されるため利便性の恩恵は計り知れません。しかしそんな現代に至っても新たなソフトシンセや、アナログシンセを始めとするハードウェア・シンセサイザーが次々に誕生しています。なぜDAW付属のソフトシンセだけでなく、追加のソフトシンセやハードシンセを導入するミュージシャンが多いのでしょうか? 人気のソフトシンセや個性的なソフトシンセを購入してDAWプラグインに追加するのが最も多いケースだと思いますが、伝説のビンテージシンセが現代の技術で、ソフトウェアやハードウェアの形で復刻しているのは単なる懐古主義

                      シンセサイザーの音作り、おすすめモデルの選び方 | Rock oN Company | DTM DAW 音響機器
                    • シンセサイザーの秘密基地!Minoru Kawazoeシンセサイザーミュージアム探報記 | Rock oN Company | DTM DAW 音響機器

                      シンセサイザーの秘密基地!Minoru Kawazoeシンセサイザーミュージアム探報記 楽器レンタル・ドット・コム/音響レンタル・ドット・コム/楽器リペア・ドット・コム/楽器ソムリエ/クリエイターゼロ/カスタムケース・ドット・ジェーピー。これら6つのブランドを運営する有限会社クリエーターゼロは、シンセサイザー・プログラマーの川添穰氏が個人で行っていた業務を1984年に法人化したのを始まりに、これまでシンセサイザー・プログラミングの先駆者として35年以上にわたり活躍しています。そのクリエーターゼロには、何と非公開の「シンセサイザー博物館」があるという情報を入手。ワタクシ SCFED イベはその存在を確かめるため、渋谷・代官山にあるゼロスタジオを訪ねました! 黎明期からシンセを知り尽くすシンセマスター スタジオに到着するとシンセの音が鳴り響き、クリエーターゼロ代表の川添穰さんがWaldorf

                        シンセサイザーの秘密基地!Minoru Kawazoeシンセサイザーミュージアム探報記 | Rock oN Company | DTM DAW 音響機器
                      • 大人気の無料DAW 「Studio One Prime 6」リリース!

                        無料ですぐに使える!!進化したStudio One Prime 大人気の無料DAWとして圧倒的な地位を誇る「Studio One Prime」 Studio One 6がリリースされたことで、無料版Primeの提供が一時的に停止されていましたが、このタイミングで復活していました。 当記事では、Studio One Prime 6を使用するまでの流れをお届けしていきます。 アカウント作成とソフトのインストール まずは下記ページへアクセスします。 https://my.presonus.com/studioonedemo まだアカウントをお持ちでない場合は「SIGN UP」からメールアドレス/パスワードを入力してアカウントを作成します。 既存ユーザーは「LOG IN」からアカウント情報を入力してページへ進みます。 (既存ユーザーの場合、下記のダウンロードまで進めてください) アカウントを作成す

                          大人気の無料DAW 「Studio One Prime 6」リリース!
                        • 異なるDAWでもOK!完全無料の音楽制作コラボレーションツール「Satellite Plugins 2.0」

                          アカウント作成とオーサライズ SATELLITE PLUGINSを使用するには、製品のインストールと併せて、Mixed In Keyのアカウント登録が必要になります。 公式ページへアクセスし、お使いのパソコンに対応したSATELLITEをダウンロード・インストールを行ってください。 DAW上でソフトシンセを立ち上げるトラック(インストゥルメントトラックや音源トラック)から「Satellite Sessions」を起動します。 「AUTHORIZE」をクリックします。 Mixed In Keyアカウントを既にお持ちの場合は、ログインを行います。 まだお持ちでない場合は「Register as a new user」からアカウント作成を行います。 ここでは新規でアカウントを作成します。 登録には、お使いのメールアドレスの他にGoogleアカウントを使用することも可能です。 ここではメールアドレ

                            異なるDAWでもOK!完全無料の音楽制作コラボレーションツール「Satellite Plugins 2.0」
                          • 【無料も!】おすすめDAW(DTMソフト)7選!初心者はこの中から選べばOKです | サッキーのさっきの出来事

                            DTMでメインに使うソフトのことをDAWと言います。 DAWにはたくさんの種類がありますが、どれを選んだら良いのかわからないという人も多いんじゃないでしょうか。 そもそも、これから音楽制作を始めようと思っている人にとってDAWというのはなかなか馴染みがない言葉ですよね。 DAWというのは「Digital Audio Workstaion(デジタル・オーディオ・ワークステーション)」という言葉の略で、パソコンを使った音楽制作の中心的な役割を担うソフトです。 現代の音楽制作では、DAWの内部でギターやベース、ボーカルのレコーディングをしたり、シンセやピアノといった音源のソフトを打ち込んだりと、音楽制作には欠かせない存在になっています。 今回は作曲家でもありギタリストでもある筆者が、DAWを選ぶ際のポイントから初心者でも使いやすい定番・おすすめのDAWまでをしっかりと解説していきましょう!

                              【無料も!】おすすめDAW(DTMソフト)7選!初心者はこの中から選べばOKです | サッキーのさっきの出来事
                            • ZOOMが高音質な動画撮影とライブ配信が手軽に行える4K画質の音楽用ビデオレコーダー『Q8n-4K』を発売! | Rock oN Company | DTM DAW 音響機器

                              本サイトでの Cookie の使用について: Cookie は、お客様のサインイン情報の記憶、サイト機能の最適化、お客様の関心事に合わせたコンテンツの配信に使用されています。当社は、当社のプライバシー・ポリシーに基づき、Cookie などの個人情報を収集・利用しています。 「同意して次へ」をクリックして Cookie を受け入れ、当社のサイトにアクセスするか、プライバシー・ポリシーにアクセスした Cookie についての詳細をご確認ください。 同意して次へ

                                ZOOMが高音質な動画撮影とライブ配信が手軽に行える4K画質の音楽用ビデオレコーダー『Q8n-4K』を発売! | Rock oN Company | DTM DAW 音響機器
                              • 全DAWユーザー必見。Steinbergの高性能ドラム音源、Groove Agent 5の実力|DTMステーション

                                10月8日~10月26日の間、Steinbergがドラム音源のGroove Agentを半額にするというキャンペーンを実施中です。Cubaseユーザーであれば、馴染みのあるドラム音源のGroove Agent SEの上位版であるGrove Agent。これはWindows/Macで使えるVST2、VST3、AU、AAX対応となっているため、Cubaseに限らずほかのどのDAWでも使える高品位なドラム音源として人気があるプラグインです。通常は16,500円(税抜)という設定ですが、今回のキャンペーンにより、これを8,250円という手ごろな価格でゲットできます。さらにGroove Agent2、3、4からのアップデート版や拡張ライブラリーも半額の対象になっているので、この機会に最新バージョンにしたり、ほしかった拡張ライブラリーを入手するのもよさそうです。 Groove Agentは、最新版がG

                                  全DAWユーザー必見。Steinbergの高性能ドラム音源、Groove Agent 5の実力|DTMステーション
                                • TR-606クローン機、behringer RD-6が10種類のカラバリで12月24日より発売開始。一足先にDAWと連携性など試してみた|DTMステーション

                                  すでに8月に製品登場のアナウンスがされていたTR-606クローンのドラムマシン、behringerのRD-6がついに12月24日から発売されることが決まりました。キック、スネア、ハイハット……など8つのドラムサウンドと16ステップのシーケンサ、ディストーションエフェクトを搭載したアナログのドラムマシンで、オープンプライスながら実売価格は20,680円(税込)程度と、非常に手ごろな価格で入手可能な機材です。 TR-606を彷彿させるシルバーのモデルのほか黒、赤、黄、青のほか、スケルトンカラーも5色と計10種類のカラーバリエーションが同時発売となります。そんなにニーズがあるのだろうか?とかなり不思議には思うものの、手軽に楽しめる音モノのガジェットとしても楽しい機材です。発売より一足早く、実物を入手し、DAWと連携させながら使うことができたので、RD-6とはどんな機材なのか紹介してみたいと思いま

                                    TR-606クローン機、behringer RD-6が10種類のカラバリで12月24日より発売開始。一足先にDAWと連携性など試してみた|DTMステーション
                                  • 【無料】フリー作曲ソフト(DAW)おすすめ 18選【DTM】 | TRIVISION STUDIO

                                    「これから作曲を始めようと思っているんだけれども、いきなり有料版は・・・まずは無料版を試してみたい!」と思っている方に向けて、今回は無料の人気作曲ソフト(DAW)をご紹介します。 無料といえど、ほんの数年前の有料版と変わらない性能だったりと、有料版を購入したユーザーをモヤモヤさせる程、次々と新しい製品が発売されています。→作曲ソフトの有料版と無料版の違いはなに?【DTM】 作曲ソフトごとにも特徴があり、自分はどんな音楽を作りたいか?どんな作り方をするのか?を考えてから選ぶと、制作をよりスムーズに進めることができます。 作曲ソフトの選び方 現代の音楽制作の要はデジタルオーディオワークステーション(DAW)と呼ばれるソフトウェアです。最近はAIによる自動作曲サービスなるものも登場してきましたが、まだまだ人の手による作曲には及ばないといった印象を受けます。 主要な音楽メーカーのDAWであれば、た

                                      【無料】フリー作曲ソフト(DAW)おすすめ 18選【DTM】 | TRIVISION STUDIO
                                    • すべてのボタンを使おうとしなくていい! 【UI/UXから学ぶDAW論】第1回:忍び寄る多機能主義

                                      DAWを使った音楽制作(トラックメイキング)を始めようと思うものの、種類もたくさんあるし、どのDAWを選ぶにしても画面の持つ情報量が多く、尻込みしてしまう……そんな経験はありませんか? すでにトラックメイキングに慣れ親しんだ人でも、自分が使っているDAWにどんな機能があるのか、隅から隅まで把握している人は少ないと思います。 そんなDAWとの付き合い方を、「UX(ユーザーエクスペリンス)」および「UI(ユーザーインターフェイス)」の観点から紐解く連載 【UI/UXから学ぶDAW論】 がスタート。音楽理論学習サイト「Soundquest」の管理人にして、サウンド・GUIデザイナーの吉松悠太さんによる執筆です。「Soundquest」でもおなじみのピクセルアートと一緒にお楽しみください。 はじめに Cubase、Logic、Ableton Liveといった本格DAWソフトは、使いこなすのが大変な

                                        すべてのボタンを使おうとしなくていい! 【UI/UXから学ぶDAW論】第1回:忍び寄る多機能主義
                                      • DAWソフト「Studio One 5 Prime」の無償提供開始。トラック数や時間制限なし - PHILE WEB

                                        エムアイセブンジャパンは、DAWソフト「Studio One 5」の主要機能を無料で利用できる「Studio One 5 Prime」の日本語版の提供を開始した。 「Studio One 5 Prime」は、トラック数や時間制限もなく、オーディオ/MIDI編集やループ素材、エフェクト、ミキシング機能などを利用でき、音楽制作をスタートできる。バージョン5の新機能であるクリック・ゲイン・エンベロープ、サイドバイサイド・エディターなども利用できる。 「Studio One 5 Prime」のダウンロードにあたっては、PreSonusアカウントの登録が必要となる。 「Studio One 5 Prime」は無償のためテクニカル・サポートは提供していないが、エムアイセブンジャパンのMYページにユーザー登録をすれば、日本語リファレンス・マニュアル等が入手できる。また、Studio One Prime用

                                          DAWソフト「Studio One 5 Prime」の無償提供開始。トラック数や時間制限なし - PHILE WEB
                                        • DAWの音を配信する方法(Win10編)|かわせみ

                                          【2020/4/14更新】 本記事、多くの方に閲覧いただいており誠に恐縮です。 先日もTwitterのリプで内容に関してのご意見いただきました。 ありがとうございます。 そこで今回、新たに解説動画を作りました。 以前の記事には書いていない内容を追加しています。 動画はこちらから 「DTM作業配信をやってみたい」 「やってみたけどDAWの音が配信に流れない」など、 初心者の方、悩んでいる方向けに解説しました。 使うツールは、配信ではお馴染みのOBS と VOICEMEETER です。 特に、以下の環境に当てはまる方には参考になると思います。 ・外部ミキサー(ループバック機能付き)を持っていない ーーーーーーーーーーここから以前に書いた記事ーーーーーーーーーーーー 今回の内容は、2019/9/28に投稿した記事のWindows 10編になります。 Windowsには、「LoopBack」がない

                                            DAWの音を配信する方法(Win10編)|かわせみ
                                          • DAW 用に Windows PC の設定を最適化する - 【 Bedtime Noise 】

                                            問題点や修正事項については、気づいた時点で加筆&修正します 最終更新日:2023年10月18日(補足説明を追記) リアルタイムのオーディオ処理向けに Windows PC の最適化を行う必要性 当然、基本的な PC スペックが高いにこしたことはありませんが、PC 自体を適切に設定してやらないと高スペックなのに期待通りオーディオレイテンシを減らす事が出来なかったりしますので、基本項目から順に設定を見直し、結果を確認しながら最適化を進めて下さい(優先度の高そうな項目から順に記述しておきます) ※ 多項目を一気にまとめて設定変更するのではなく、実際の効果を確認しながら順次進めて下さい 現状問題なく動作している場合は無理して設定を弄り回さなくて結構です(笑) ▼該当項目へジャンプ ・Windows 設定 ・BIOS (UEFI) 設定 ・オーディオデバイスのドライバモード ・オーディオインターフェ

                                              DAW 用に Windows PC の設定を最適化する - 【 Bedtime Noise 】
                                            • DAWのサイドチェインを活用する便利なツール、DeeSideInをDotec-Audioが無料で公開|DTMステーション

                                              あの音圧を爆上げマキシマイザーDeeMax、レバーを持ち上げるだけで音を太くできるDeeFat、曇った音をクリアにし、抜けのいい音に変換してくれるDeeCrystal、強烈な重低音をいとも簡単に実現できるプラグインDeeSubBass……などのユニークな発想と圧倒的なクオリティのプラグインを次々と開発している日本のベンチャーメーカー、Dotec-Audio。 そのDotec-Audioが先日、新しいプラグインDeeSideInをフリーウェアとしてリリースしました。これはDAWのサイドチェイン機能を活用してルーティングを効率よく利用しようというツール。DeeSideInを使えば、ユニゾンなどのシンセのレイヤーを1本にまとめたり、逆に1本のシンセを別のトラックに送ってそれぞれ違う処理をしたりと、便利にいろいろ使えます。DAWのルーティングを自在にできるようになるため、複数エフェクトを立ち上げる

                                                DAWのサイドチェインを活用する便利なツール、DeeSideInをDotec-Audioが無料で公開|DTMステーション
                                              • DAWはおすすめの中から「付加価値」で選ぶべき【2023年の選び方とアカデミック版】 | 1176に火を入れる

                                                  DAWはおすすめの中から「付加価値」で選ぶべき【2023年の選び方とアカデミック版】 | 1176に火を入れる
                                                • KORGが現代のミュージシャンにとっての万能ツール「Nu:Tekt NTS-2 oscilloscope kit」と、冊子「PATCH & TWEAK with KORG」を 同梱したスペシャル・バンドルを発表! | Rock oN Company | DTM DAW 音響機器

                                                  HOME製品情報OTHERKORGが現代のミュージシャンにとっての万能ツール「Nu:Tekt NTS-2 oscilloscope kit」と、冊子「PATCH & TWEAK with KORG」を 同梱したスペシャル・バンドルを発表! KORGが現代のミュージシャンにとっての万能ツール「Nu:Tekt NTS-2 oscilloscope kit」と、冊子「PATCH & TWEAK with KORG」を 同梱したスペシャル・バンドルを発表! KORGが様々なスタジオタスクに対応する強力な新ツール「Nu:Tekt NTS-2 oscilloscope kit」と、KORGとARPの代表的なシンセサイザーを中心にセミモジュラー・シンセシスを包括的に捉えた冊子「PATCH & TWEAK with KORG」を同梱したスペシャル・バンドルの限定発売を発表しました! KORGとARPシンセ

                                                    KORGが現代のミュージシャンにとっての万能ツール「Nu:Tekt NTS-2 oscilloscope kit」と、冊子「PATCH & TWEAK with KORG」を 同梱したスペシャル・バンドルを発表! | Rock oN Company | DTM DAW 音響機器
                                                  • シンセ系ユーザーを増やしつつ、独自進化を続けるDAW、Bitwig Studioが5に。新エディション追加で、より入手しやすく!|DTMステーション

                                                    各種DAWがある中で、強い独自色を発揮し、異彩を放つDAWとして存在感を強めてきているのがドイツに本社を置くBITWIG社が開発するBitwig Studioです。もともとライブパフォーマンスで使えるということで注目を集めたBitwig Studioですが、レコーディング用、打ち込み用、アレンジ用、ミックス&マスタリングツールなど音楽制作用途全般で広く使えるだけでなく、The Gridというユニークな機能でモジュラーシンセのごとく、さまざまなモジュラーを組み合わせて自由自在に音を作っていく機能を持っているのが大きな特徴となっています。 そのBitwig Studioがさまざまな機能追加してBitwig Studio 5となった一方、最上位のBitwig Studio、中位のBitwig Studio Producer、そしてエントリー版のBitwig Studio Essentialsと3

                                                      シンセ系ユーザーを増やしつつ、独自進化を続けるDAW、Bitwig Studioが5に。新エディション追加で、より入手しやすく!|DTMステーション
                                                    • サブDAWとしても大きな威力を発揮するBitwig Studio。モジュラー機能The Gridを搭載した3.1が登場|DTMステーション

                                                      新世代DAWとして2014年に誕生し、ライブパフォーマンスで使えるということで世界的にも注目を集めたBitwig Studio。もちろんライブ用のみならず、レコーディング用、打ち込み用、アレンジ用、ミックス&マスタリングツールなど音楽制作用途全般でも大いに活用できるDAWであり、既存のDAWとは一線を画すツールとして進化してきました。そのため既存のDAWから乗り換えるというより、既存のDAWと一緒に使うサブDAWとしても大きな威力を発揮するソフトなのです。 そのBitwig Studioも、先日Bitwig Studio 3となり、まもなくバージョン3.1もリリースされるところまで来ました。このBitwig Studioには非常にユニークな機能で、モジュラーシンセのようなThe Gridという機能が搭載されています。その最新版のBitwig Studio 3.1を一足早く試してみたので、改

                                                        サブDAWとしても大きな威力を発揮するBitwig Studio。モジュラー機能The Gridを搭載した3.1が登場|DTMステーション
                                                      • すぐできる正しいモニタースピーカーの設置方法 ー少しの調整で大きな効果!ー | Rock oN Company | DTM DAW 音響機器

                                                        すぐできる正しいモニタースピーカーの設置方法 ー少しの調整で大きな効果!ー 『今使っているモニタースピーカーより音質のいいモニタースピーカーを探しているんです、、、』このような問い合わせをいただくことが多いのですが、、まず質問、、 そのモニタースピーカー、ちゃんと鳴らさせていますでしょうか? みなさんはどのようにモニタースピーカーの設置をしていますでしょうか?お金をかけて音質改善を図る、、販売の身としてはありがたいお話なのですが、お金をかけなくても音質改善は大いにできますよ!というのが今回のお話です。 正しいモニタースピーカーの設置方法 部屋のレイアウトを決める。 ・モニタースピーカーを壁に近づけない ・部屋に対して平行に設置しない 実際に耳に届いている音というのはモニタースピーカーから実際に出た音に加え、部屋の中を反射した音が多く含まれまています。モニタースピーカーをどこに置くかで聞こえ

                                                          すぐできる正しいモニタースピーカーの設置方法 ー少しの調整で大きな効果!ー | Rock oN Company | DTM DAW 音響機器
                                                        • 子供から大人までシンセサイザーの楽しみを!Playtime Engineering Blipbloxが7月25日発売! | Rock oN Company | DTM DAW 音響機器

                                                          本サイトでの Cookie の使用について: Cookie は、お客様のサインイン情報の記憶、サイト機能の最適化、お客様の関心事に合わせたコンテンツの配信に使用されています。当社は、当社のプライバシー・ポリシーに基づき、Cookie などの個人情報を収集・利用しています。 「同意して次へ」をクリックして Cookie を受け入れ、当社のサイトにアクセスするか、プライバシー・ポリシーにアクセスした Cookie についての詳細をご確認ください。 同意して次へ

                                                            子供から大人までシンセサイザーの楽しみを!Playtime Engineering Blipbloxが7月25日発売! | Rock oN Company | DTM DAW 音響機器
                                                          • 日本モジュラーシンセ界を牽引するHATAKEN氏〜SCFEDイベのイケイケゴーゴー探訪記〜 | Rock oN Company | DTM DAW 音響機器

                                                            日本モジュラーシンセ界を牽引するHATAKEN氏〜SCFEDイベのイケイケゴーゴー探訪記〜 皆さんは少年時代、ラジカセやオーディオコンポで宇宙船ごっこをしたことがありますか? スイッチやメーターがひしめき合う宇宙船のコックピットを思い浮かべながら、実際にはラジオのチューニングツマミをグルグルと回すのですが、ワタクシSCFEDイベはそんな憧れのメカが詰まった宇宙船を、地球暦2021年の日本で見つけてしまいました!幾多のモジュラーシンセを擁するスペースシップで、それを自在に操縦する機長は1990年代から国内外で活躍している、エレクトロニックミュージック・クリエイター&ライブパフォーマーのHATAKEN氏。ワタクシは早速スタジオ畠研究所(はたけんきゅうじょ)にお邪魔して、モジュラーシステム構築に至った経緯とモジュラーシンセの魅力を伺ってまいりました。それではスペースシップ、発進! 日本モジュラー

                                                              日本モジュラーシンセ界を牽引するHATAKEN氏〜SCFEDイベのイケイケゴーゴー探訪記〜 | Rock oN Company | DTM DAW 音響機器
                                                            • 【ライブレポート】声優・小岩井ことりとBSC・RYUのメタルユニット、DAWが初ライブで続編制作決定を発表(写真8枚)

                                                              声優の小岩井ことりと、ヘヴィメタルバンド・BLOOD STAIN CHILDのギタリストであるRYUによるユニット・DUAL ALTER WORLDが、9月に1stアルバム「ALTER EGO」をリリースしたことを記念して初のライブを東京と大阪で開催。この東京公演が11月24日に新宿MARZで行われた。この記事では1日2回行われた東京公演のうち、夜公演の様子をレポートする。

                                                                【ライブレポート】声優・小岩井ことりとBSC・RYUのメタルユニット、DAWが初ライブで続編制作決定を発表(写真8枚)
                                                              • エムアイセブンジャパン、無償で使えるDAWソフトウェア「Studio One 6 Prime日本語版」をリリース | ソフトウェア | Mac OTAKARA

                                                                ※本サイトは、アフィリエイト広告および広告による収益を得て運営しています。購入により売上の一部が本サイトに還元されることがあります。 エムアイセブンジャパンが、約2年振りのメジャー・バージョンアップとなるStudio Oneのフリー・バージョン「Studio One 6 Prime日本語版」をリリースしたと発表しています。 Studio One 6 Prime日本語版は、トラック数や時間制限もなく、本格的なオーディオ/MIDI編集、バーチャル・インストルメント、ループ素材、エフェクト、ミキシングを無償提供し、ベーシックな音楽制作をスタートできます。 機能アップが必要ならばStudio Oneを拡張するアドオンを追加することも可能です。 Studio Oneデモ版をダウンロードし、初回起動時に「Primeエディション」を選ぶだけです。 Primeはフリー・ソフトウェアのためテクニカル・サポー

                                                                  エムアイセブンジャパン、無償で使えるDAWソフトウェア「Studio One 6 Prime日本語版」をリリース | ソフトウェア | Mac OTAKARA
                                                                • 音楽制作用の無料 DAW – Pro Tools Intro をダウンロード – Avid

                                                                  インスパイアされる ビートやベースからシンセ、ギター、ストリングスなど、何百ものインストゥルメント サウンドとループを使って作成を開始し、想像力をかき立てましょう。 パフォーマンスの編集とミキシング 際限なく柔軟かつ自由に試行できる環境で、オーディオ とMIDI を形作り、修正し、微調整し、強化し、ミックスします。 アイデアをすぐに音楽に変える 使いやすいオーディオおよび MIDI ツールを使用して、ドラム トラックをプログラムし、完璧なギター トーンを調整し、実際の楽器とバーチャル・インストゥルメントを録音し、ヴォーカルを録音しましょう。 どこでもセッションが可能 Pro Tools Intro は Pro Tools であるため、セッションをあらゆるスタジオに持ち込んで、他のアーティストやプロデューサーとコラボレーションすることができます。

                                                                    音楽制作用の無料 DAW – Pro Tools Intro をダウンロード – Avid
                                                                  • プロが自宅で使う人気の小型モニタースピーカーをバーチャル試聴しよう!DAWやDTMにおすすめモデルの選び方 | Rock oN Company | DTM DAW 音響機器

                                                                    プロが自宅で使う人気の小型モニタースピーカーをバーチャル試聴しよう!DAWやDTMにおすすめモデルの選び方 業界の内外で大好評となったバズ記事「モニタースピーカー間違いなしの推薦モデル!DTM初心者にオススメの安くて高音質な選び方」では、モニタースピーカーの必要性や音楽ジャンルに合った選び方などをご紹介しました。今回その続編として、プロが自宅で使っている人気の小型モニタースピーカーの中から、10万円程度で手に入るおすすめの4機種をピックアップ!モニタースピーカーの周波数特性を改善する Sonarworks / SoundID Reference でスピーカーを計測し、モニタースピーカーの特性をグラフ化して補正。そのサウンドをいま流行りのバイノーラルマイク NEUMANN KU100 で実際に録音してみました。モニタースピーカー比較試聴がバーチャル体験できますので、ぜひヘッドホンでお楽しみ下

                                                                      プロが自宅で使う人気の小型モニタースピーカーをバーチャル試聴しよう!DAWやDTMにおすすめモデルの選び方 | Rock oN Company | DTM DAW 音響機器
                                                                    • DAWで立体的サウンドを作り上げるプラグイン、360 WalkMix Creatorの威力|DTMステーション

                                                                      ソニーが開発したオブジェクトベースの360立体音響技術を使った音楽体験ができる、360 Reality Audio。これを使うことで、ヘッドホンで聴いているのに、前後左右そして上下も含め、自分を取り囲むすべて方向から音が聴こえるという、とっても不思議な体験をすることができます。そんなコンテンツが少しずつ増えてきており、従来のステレオとはまさに次元の異なる作品が次々と登場しています。 今後、このような立体音響技術を使った作品作りは、着実に広まっていくと言われていますが、こうした音作りは何もプロだけの世界の話ではありません。プラグインを使うことで、普段使っているDAWで、作っていくことが可能なのです。そのプラグインとして発売されたのが360 WalkMix Creator(税込価格64,900円)というもの。Windows、Macの双方で利用でき、VST3、AudioUnit、AAX環境で動作

                                                                        DAWで立体的サウンドを作り上げるプラグイン、360 WalkMix Creatorの威力|DTMステーション
                                                                      • 人気モジュラー・メーカーのNoise Engineering、VST/AU/AAXプラグインの無料配布を開始…… 多くの人を魅了する“あのサウンド”がDAW上で使用可能に

                                                                        人気モジュラー・メーカーのNoise Engineering、VST/AU/AAXプラグインの無料配布を開始…… 多くの人を魅了する“あのサウンド”がDAW上で使用可能に アメリカ・ロサンゼルス東部に工房を構えるNoise Engineering(ノイズ・エンジニアリング)は、現代のモジュラー・シーンを牽引する有力メーカーです。ステファン・マッコール(Stephen McCaul)氏とクリス・カイザー(Kris Kaiser)氏という2人のプログラマーがデザインしたモジュールは、デジタル処理ならではのエッジの効いたサウンドと、CVで音色を自在にコントロールできる広範なパラメーターが特徴。中でも2014年に最初のモデルが発売されたBasimilus Iteritas(Alter)は、ドラム音源/トリガード・サウンド・ソースの“超定番”として、Eurorack市場で最も人気のあるモジュールの一

                                                                          人気モジュラー・メーカーのNoise Engineering、VST/AU/AAXプラグインの無料配布を開始…… 多くの人を魅了する“あのサウンド”がDAW上で使用可能に
                                                                        • トラックメイカー ミツビシテツロウのLove Live! 〜努力しないで作曲編〜 | Rock oN Company | DTM DAW 音響機器

                                                                          トラックメイカー ミツビシテツロウのLove Live! 〜努力しないで作曲編〜 お疲れ様です!トラックメイカーのミツビシテツロウです。 普段は広告などの楽曲制作をしたり、”カタカナ”、“GEEKS”といったバンドで活動しています。 この連載では、全4回にわたってAbleton Liveの解説をしていきます。 前回はMax for Liveについて書きました! 「トラックメイカー ミツビシテツロウのLove Live! 〜 max for liveを使い倒す 編〜」 前回の記事はこちら 第2回の今回は、”Liveを使っての作曲”を解説していきます。 1. AbletonLiveという楽器 僕は楽器、音楽についての知識がゼロの状態で作曲を始めました。コードも音符もよくわからない、MIDIの概念を理解したのは3曲程作ってからです。 最初はLiveではないソフトを買って使ってみたものの、それはい

                                                                            トラックメイカー ミツビシテツロウのLove Live! 〜努力しないで作曲編〜 | Rock oN Company | DTM DAW 音響機器
                                                                          • ローランド、映像と音声を解析して照明機器を“自動で”コントロールする画期的なコンバーター、「VC-1-DMX」を発表…… MIDIコンやDAWからのコントロールにも対応

                                                                            今日から4日間、リアルとオンラインを組み合わせたハイブリッド形態で開催される世界最大規模の家電の見本市、『CES 2022』(アメリカ・ラスベガス)。その開幕に合わせ、ローランドが多数の新製品を発表しました。中でも要注目なのが、映像/音声/MIDIデータによって照明機器をコントロールできる「VC-1-DMX」という製品です。 ローランド「VC-1-DMX」 “ビデオ・ライティング・コンバーター”を謳う「VC-1-DMX」は、入力された映像(HDMI)と音声(HDMI/アナログ)をアナライザーで解析し、色/明るさ/ビート/テンポ/音量といった情報を抽出、そのデータを元にDMX信号を自動生成するコンバーターです。これまで、ムービング・ライトやレーザーといった照明機器を使って空間演出を行う場合、専門のオペレーターが手動で操作しなければなりませんでしたが、「VC-1-DMX」は入力された映像と音声

                                                                              ローランド、映像と音声を解析して照明機器を“自動で”コントロールする画期的なコンバーター、「VC-1-DMX」を発表…… MIDIコンやDAWからのコントロールにも対応
                                                                            • BandLabが無料DAW「Cakewalk」を近いうちに廃止。次世代DAWとして「Cakewalk Next」と「Sonar」がリリース予定

                                                                              ブログ内全てのページにおいてアフィリエイトプラグラムによる広告収益を得ています。 DTMソフトウェア情報についてのご案内と免責事項などはこちらに記載しています。 音楽素材のご利用規約についてはこちらから。利用前に必ずお読みください BandLabが無料DAW「Cakewalk」を近いうちに廃止し、次世代DAWとして「Cakewalk Next」と「Sonar」に置き換えると発表しました。 Cakewalkは無料DAWとして頂点に君臨し続けたレジェンドクラスのソフトウェアですが、残念ながら終わりが近づいてきたようです。 私としても寂しくはありますが、【特集】全部タダでOK!!無料で使えるおすすめDTM作曲ソフトで音楽制作システムを構築してみようの項目からCakewalkを削除しなければなりません。 ちなみに現時点で手元にあるCakewalkについては今後も無期限に使えますが、サポートが終了す

                                                                                BandLabが無料DAW「Cakewalk」を近いうちに廃止。次世代DAWとして「Cakewalk Next」と「Sonar」がリリース予定
                                                                              • KORGが新世代のシーケンシング・ハードウェアSQ-64を発表!コンパクトな8ボイスポリフォニック・ステップシーケンサー! | Rock oN Company | DTM DAW 音響機器

                                                                                主な特長 ■スタンドアローンでも使用可能なMIDI/CVシーケンサー ■指を滑らせての連続入力も可能な、滑らかなフィーリングのパッド ■様々な機材と互換性抜群でモジュラーシンセに相性抜群。 ■視認性が高く、シーケンスのノートや本体設定など詳細まで表示可能。 ■筐体背部のLED で各トラックのCV 出力状態を視認可能。 ■持ち運びも容易なサイズと、スタイリッシュなデザインの高級感ある金属筐体。 新世代のシーケンシング・ハードウェア! 優れた接続性 スリムでコンパクトな見た目とは裏腹に、優れた相互接続性を持っておりほとんどのアナログ/デジタル機材と接続できます。USB Micro B, MIDI IN (x1), MIDI OUT (x2), Sync IN & OUT, 3つのメロディトラック(各トラックにMODULATION, PITCH, GATE の3系統出力),そして8 つのトリガー

                                                                                  KORGが新世代のシーケンシング・ハードウェアSQ-64を発表!コンパクトな8ボイスポリフォニック・ステップシーケンサー! | Rock oN Company | DTM DAW 音響機器
                                                                                • Logic Pro for iPadの登場でオーディオプラグイン/DAW開発は変わるのか?

                                                                                  AppleがLogic ProのiPad版を公開したというので話題になっている 自分はLogic Pro使いではないので(iOS使いですらない)、Logic Pro固有の事情については興味がないのだけど、Logic Pro for iPadは、オーディオプラグイン開発に新しい前提をいくつか持ち込んでいるはずなので、その観点で興味深い。 iPadで使えるオーディオプラグインフォーマットはほぼAU (AudioUnit) v3一択ということになるだろうけど、少し情報収集してみた感じでは、AUv3というのはオーディオプラグイン開発者の間でもあんまし理解されていなそうだったので、このLogic Pro for iPadがもたらすであろう変化を自分が書ける範囲でまとめておこうと思う。AUv3に詳しい人がいたらコメントなりSNS(Mastodon, Misskey, Nostrなど)なりで教えてほしい

                                                                                    Logic Pro for iPadの登場でオーディオプラグイン/DAW開発は変わるのか?