並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 11 件 / 11件

新着順 人気順

DIYの検索結果1 - 11 件 / 11件

  • ケーブル1本だけの生産性最高なデスク環境をDIYなしで作った話|柿元 崇利 / U-NEXT

    ケーブルのない世界で生きたいと思って来ました。 あ、ケーブルが嫌いな理由はだいたいGo Andoさんの主張と一緒なので割愛します。神noteとも言われる記事を未読の方はぜひお読みください。 こんな記事を読んでしまったので自分もスッキリした仕事環境つくりたいなぁ → 1台のPCで職場でも自宅でも気分良く仕事できたら最高じゃ?(※勤め先は必要性が認められればリモートワークが可能です) → ケーブルの抜き差しを1本だけでこなせたらこれ以上なく最高じゃ? → できました。 「ノウハウをnoteに記し、インターネット全体に奉仕するとよい」という啓示を受けたため共有しようと思います。 座り姿勢時 立ち姿勢時 前提の共有筆者はいわゆるWeb系のIT企業でホワイトワーカーな生き方をしていて、PCやスマホやその他デバイスをいじり倒すのは飯の種です。PC作業効率の向上は生産性の向上に直結します。 一般的な賃貸

      ケーブル1本だけの生産性最高なデスク環境をDIYなしで作った話|柿元 崇利 / U-NEXT
    • 賃貸でもここまで出来るの!?みんなのキッチンDIYが凄いことになってる

      自分好みの家にリフォームしたいっ! 団地や賃貸ってリフォームしたくてもなかなか出来ないのが悩みどころ。インテリアや見た目に飽きてきちゃった…。でもそんな賃貸でも、実は自分で好みにあったリフォームができるみたいなんです!! 最近では、「DIY女子」と名前があるほど主婦を中心にDIYが注目されています◎キッチンやリビングなど、1日の多くの時間を費やす家は可愛くしたい!皆さんのDIY術があまりにも衝撃的だったので、写真つきで説明していきます♡ 「DIY女子」で有名な方々を紹介しています!◆makomiさんウッド調のDIYが可愛いと大人気! しかも使っている材料が100均のものばかりなので、初心者さんも真似しやすいんです♪ 『お風呂スイッチを押す際は、面倒ですがこのパタパタ扉を開けて操作。 棚の奥行きは12㎝くらい。 いつものお気に入り100均フォトフレームを リメイクしてDIYしてます。 材料費

        賃貸でもここまで出来るの!?みんなのキッチンDIYが凄いことになってる
      • DIY娘「車の傷消しで数万払うとかwww」

        ■編集元:ニュー速VIP+板より「DIY娘「車の傷消しで数万払うとかwww」」 1 名も無き被検体774号+ :2010/11/25(木) 23:11:54.56 ID:b9U3oaLX0 名も無き被検体774号+ :2010/11/25(木) 23:16:00.28 ID:b9U3oaLX0 男「リモコンのこのボタンだけ効かないな~」 男「買い換えないと」 DIY娘「もったいない!!」 DIY娘「そんな時は分解してドータイトを・・・」 3 名も無き被検体774号+ :2010/11/25(木) 23:21:55.28 ID:b9U3oaLX0 男「厨二の時に貼ったステッカーが汚いな」 男「剥がしても汚いし><」 DIY娘「そんな時はZIPPOオイルで・・・」 4 名も無き被検体774号+ :2010/11/25(木) 23:35:27.43 ID:b9U3oaLX0

        • 作業が驚くほど捗る!DIYであると便利な工具や道具32選 - MIKINOTE

          ここ最近、なんというか・・・DIYづいていまして、いろいろと作ったり、作りたいなと思って計画を立てたりしています。 思えば、物を置く棚とか、箱とか、机とか、今までいろんな物を作ってきました。 いろいろと作っていると、その中であれも欲しい!これもあったら便利!と言う感じで、DIYに使用する道具も増えてしまいました。おそらく、道具関係はけっこう持っている方だと思います。 中には全然使わない道具もあるけど、いい感じに便利に愛用している道具もあります。道具や工具は、良さそう!って思うと、ついつい欲しくなっちゃうんですよねえ・・・ てなわけで、今まで使ってきて、あればDIYするときに便利だよね〜めっちゃ作業捗る!という工具や道具などを紹介していきます。 <目次> 所有していると便利な工具や道具 加工具 インパクトドライバー 卓上ボール盤 オートセンターポンチ 丸ノコ ジグソー ディスクグラインダー

            作業が驚くほど捗る!DIYであると便利な工具や道具32選 - MIKINOTE
          • 馬鹿がディアウォールで棚をDIYしてはいけない(※タイトル修正) - ねているとき いがい ねむい

            長ったらしい説明はあとにして、先に結論を言ってしまうと馬鹿がディアウォールで棚をDIYしてはいけない。タイトル*1で既に言ってしまっている。 ディアウォールというのは2×4材に取り付けて天井と床の間にグッと差し込めば壁を傷つけることなく柱を立てることができますっていう便利グッズのことなんだけど、まずは写真を見てほしい https://instagram.com/diawall_pr?utm_source=ig_profile_share&igshid=aw1t9i6l48sj WAKAI ツーバイフォー材 2×4材専用壁面突っ張りシステム ディアウォール ダークブラウン(濃茶) 上下パッドセット DWS90DB Amazon 楽天市場 こういうやつ。 TwitterやInstagramで検索するといろんな作例が見れる。 今住んでいるのはクローゼットも棚もない部屋で、「ないなら作れば良いじゃ

              馬鹿がディアウォールで棚をDIYしてはいけない(※タイトル修正) - ねているとき いがい ねむい
            • 「エクセルを使ったお仕事」の入社試験問題を作ってみました | 小さな会社のための DIYシステム工房

              こんにちは、エクセル使いこなし隊 隊長の吉井良平です。 採用試験問題が流出?!コレが実際に使われている「Excelスキルのテスト」だ (キャリタスPRESSさん)という記事を読んで、自分でも作ってみたくなって、入社試験問題を作ってみました。 応募要項に「エクセルが使えること」と書いてあって、面接で「ハイ、使えます」と言っていても、実際に採用してみたら実は全く使えなかったという笑えない話もあります。 なので「エクセルを使ったお仕事」であれば、入社時に試験をしておくのは、一つの手ですよね。 採用担当者の方で、問題を作るのが大変な方は、私が作った入社問題をアレンジして使っていただければと思います。 また、仕事を応募される方も、このテストで満点取れば「エクセルが使える!」と胸を張って言って良いと思いますので、トライしてみてくださいね。 初級編 一口に「エクセルを使ったお仕事」と言っても、ほぼ出来上

                「エクセルを使ったお仕事」の入社試験問題を作ってみました | 小さな会社のための DIYシステム工房
              • 賃貸マンションで「防音ブース」をDIYでつくってみた - マンションと暮せば by SUUMO

                はじめまして。リノベーションデザイナーをしているフジイです。 妻の「狭くてもいいので防音室が欲しい」という一言がきっかけで、約1週間かけて自宅の賃貸マンションに防音室をDIYしました。仕組みさえ分かれば、DIY初心者の方でも比較的簡単に、既製品の約5分の1の予算で製作できるので、時間と根性さえあればとてもコスパのいいDIYです。 「防音室」と言ってしまえばニッチですが、「お隣との防音壁」や「お篭もり用の小さなブース」としても汎用的に使えるアイデアです。 自宅に録音ブースが欲しい人はもちろん、自宅で仕事や作業をする人やビデオミーティングが多い人、お篭もりスペースが欲しい人の一助になればうれしいです。 防音ブースをDIYするキッカケ 2017年に結婚した妻と都内のマンションで生活をしていました。僕はフリーのリノベーション・住宅デザイナー、妻はソロのシンガーでナレーションなどの声を使った仕事を生

                  賃貸マンションで「防音ブース」をDIYでつくってみた - マンションと暮せば by SUUMO
                • 自分で作ればローコスト!大人気インテリアDIYのススメ - はてなニュース

                  3月に入り、新生活に向けて引越しが本格化するシーズンになりました。部屋のレイアウトを空想して、あそこにはベッドを置いてシェルフはここで、なんてイメージを膨らませるのは楽しくても、実際にインテリアショップや雑貨店に足を運ぶと、その値段の高さにガッカリしてしがち。でも、あきらめないでください。予算オーバーで買えなければ、自分で作ってしまえばいいんです!今日は、低予算で楽しめるインテリアDIYを紹介します。 ■DIY、これさえ知れば完璧! <DIYとは?> ▽DIY - Wikipedia DIYは、Do It Yourselfの略で、業者に任せずに生活空間を作り上げること。その中でも、家具や雑貨などを手作りすることをインテリアDIYと言います。いわいる日曜大工ですね。 <DIYの基礎知識> ▽失敗しないDIY家具講座(作り方)|自作・DIYを応援! STORIO DIYの基礎知識を知りたい方は

                    自分で作ればローコスト!大人気インテリアDIYのススメ - はてなニュース
                  • DIY葬儀は無理、と言うあなたに、お寺に相談や、行政の規格葬儀の勧め

                    http://anond.hatelabo.jp/20160331150720 お坊さんをお呼びした家族葬(D.I.Y.葬)が総額42,360円で完璧に出来たお話 人によっては非常に役立つ、と言う話の一方で、批判もあるこの記事。 人の生き死にについては宗教観が付いてくるのでそれをどうこう言うつもりはないけれど、ブコメには「すごいけど、できそうにない」という声が多いみたい。 そこで、おじさんを2人看取ることになった田舎の貧乏農家の長男の俺がどうやって費用を抑えたか書こうと思う。 こちらの方が、比較的やりやすいのではないかなと思う。 具体的に書かないと意味が無いので具体的に書く。表ブログの読者の方は誰だかわかるかもしれないけど、できたら黙っていてくれるとうれしい。 前提条件親父は8人兄弟で、そのうち3人は田舎にいるが、残りは都会に出て行った。 そのうち1人は早々になくなり、もう一人は癌で死亡、

                      DIY葬儀は無理、と言うあなたに、お寺に相談や、行政の規格葬儀の勧め
                    • 賃貸でも部屋を簡単にオシャレに!DIYの参考サイト15選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                      こんにちは、LIG ブログ編集部です。以前、オシャレな部屋に住むためのリノベーションという方法を紹介しましたところ、沢山の方にお読みいただけたようです。本当にありがとうございます。 この記事に関して、「今住んでいる部屋は普通の賃貸だからそこまでできない」「今住んでいる部屋をもっとオシャレにしたい」という感想を見かけましたので、今回は「賃貸でもできる DIY 」についてまとめてみたいと思います。 DIY とは、「自分でやる」という意味 みなさんは DIY という言葉を聞いたことがありますか? DIY は「 Do it Yourself 」の略ですが、日曜大工などでよく使われる「 DIY 」は、「自分でつくったり修理できたりするものは自分でやりましょう」という意味で使われます。 プライベートな時間を長く過ごすことになる自分のお部屋は、できるだけ自分が納得できるところに住みたいですよね。そんなと

                        賃貸でも部屋を簡単にオシャレに!DIYの参考サイト15選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                      • 【賃貸DIYブログ】壁にピッタリサイズの大きなお洒落な飾り棚の作り方。良い感じのできた…!

                        見てください。この殺風景な壁を。 棚を作る前の僕の部屋の一角です。 引っ越してきたばかりで何も置くものがないのでこんな感じに寂しい状態でした。テレビ台すらないから床に直置き。 それで、せっかくなのでこの壁にピッタリのサイズの大きな棚を作りたいなーと思ったので作ってみました。壁の一面を棚にするのが憧れだったもので。 カフェの棚をパク真似してみた。 今回作成した棚はこの間静岡に行った時にふらっと立ち寄った「ODECO(オデコ)」というカフェにあった棚をそのまんまパクったというかオマージュしてみました。 自分で一から考えるよりもすでにあるものを参考にしたほうが間違いがありませんからね。 賃貸DIY 壁にぴったりの棚の作り方 というわけでさっそく棚を作り始めましょう。 今回買ってきた木材の種類はたった2種類。 その内の一つがこの断面が4×4cmの長い角材です。 まずはこれを使って柱を作ります。 の

                          【賃貸DIYブログ】壁にピッタリサイズの大きなお洒落な飾り棚の作り方。良い感じのできた…!
                        1