並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 79件

新着順 人気順

工具の検索結果1 - 40 件 / 79件

工具に関するエントリは79件あります。 生活DIYtogetter などが関連タグです。 人気エントリには 『『盗む』から『買う』に。老舗の工具箱屋がカゴを作ったら、年間30万個売れるようになった話|唐金祐太』などがあります。
  • 『盗む』から『買う』に。老舗の工具箱屋がカゴを作ったら、年間30万個売れるようになった話|唐金祐太

    こんにちは、株式会社リングスター(以下、リングスター)の唐金祐太(カラカネ ユウタ)と申します。大阪本社、明治20年創業の工具箱、いわゆる職人さんの使うツールボックスを奈良県生駒市にて製造しており、現在私の父が5代目になり、私はアトツギとして日々東奔西走しております。 リングスターの手掛ける工具箱私達リングスターは、100年以上一貫して工具箱を作り続け〈木製・鉄製・樹脂製〉と時代に沿った最適な素材を選び、今日まで「現場でも20年以上使えるプラスチック製の工具箱」とその圧倒的な耐久性を職人さんに評価をいただいて参りました。今回は約1年前に弊社の製品のスーパーバスケット(以下、バスケット)についてツイートした所、思いのほか反響をいただきました事をきっかけに書かせていただきます。(遅) 年間30万個売れるバスケット 10年前に職人さんがカゴに工具を入れていた事を見て開発 従来のカゴは耐久性がなく

      『盗む』から『買う』に。老舗の工具箱屋がカゴを作ったら、年間30万個売れるようになった話|唐金祐太
    • 肛門コンプレッサ流体力学

      この古い増田に関して解説を加えたいと思う。 ■肛門コンプレッサーまとめ https://anond.hatelabo.jp/20201105214157 なぜ肛門に圧搾空気を入れると人は死ぬのか?直腸が破れるからである。すると出血する。 しかし一番の問題はここからで、便が腹腔内に散らばるのである。こうなると便に含まれる様々な細菌が複合的な感染症を惹き起こし腹膜炎を発症する。 これをうんぺりという医者もいるらしい。腹膜炎はペリトナイティス、うんこによるペリトナイティスだからうんぺり。お医者さん…。 速攻で洗浄しないといけないから開腹手術が必要だ。腹膜はどんどん吸収して血管に流してしまうのであっという間に全身症状になり死んでしまう。 だからエアコンプレッサ浣腸なんてアフォな事をやった場合、死亡率は4割ぐらいになる。手術が成功してこの数字。 ウエットスーツ非着用での橋からのダイブでは高圧洗浄機カ

        肛門コンプレッサ流体力学
      • 「それ、いる?」と思われがちな専用調理器具、実はすごい便利。キッチン重課金男が魅力を熱く語る #ソレドコ - ソレドコ

        はじめまして。マダラさんと申します。 料理することが趣味です(特に飲食関係の仕事に就いているわけではありません)。仕事がないときは、4人家族の3度の食事をほぼ自分で作ったりしています。念のために言っておくと、家族にやらされているわけではなく、自分が好きでやっているだけです。 好きが高じて、フライヤー、ピザ焼き器、パンをこねるためのニーダーなど、一般家庭ではあまり使わないような専門的な調理器具を集めるようになってきました。調理器具にこれまでに使った金額を考えると、100万円は超えているかと思います。 こうした調理器具は、無ければ無いでなんとかなってしまうものばかりだと思います。フライヤーがなくとも揚げ物は鍋で揚げられますし、ピザ焼き器がなくとも、ピザはオーブンで焼けます。パン生地だって手でこねられます。 しかし、専用の調理器具を使うことでクオリティーが見違えたり、手間が大幅に省けたりするので

          「それ、いる?」と思われがちな専用調理器具、実はすごい便利。キッチン重課金男が魅力を熱く語る #ソレドコ - ソレドコ
        • 溶接できれば「無敵」。溶接ギャル粉すけのガチンコ溶接講座 | となりのカインズさん

          馬場吉成 工業製造業系ライター。かつては光ファイバーや半導体関係の装置の設計とかをやっていたが、今はライターや飲食店経営。学生時代はプロボクサーだったことも。100kmぐらいなら自分の足で走ります。

            溶接できれば「無敵」。溶接ギャル粉すけのガチンコ溶接講座 | となりのカインズさん
          • どうやらミシンが売れているらしいので→追記しました→続編書きました

            お盆の暇に任せてミシンをチェックしてる人もいるかと思いますが、業界人ならどれを選ぶかという視点で選びます 続編はこちら ・https://anond.hatelabo.jp/20200814172821 ・https://anond.hatelabo.jp/20200814172907 初めに■ミシンを買った人あるある・ジグザグ縫いはほとんど使わない ・裾上げしたい時にパワーが足りない(特にデニム) ・ミシンを使う人ほど複数台持ちで最終的にメイン機はプロユースっぽいものになっていく ■推奨メーカー・普通のミシンならBrother, Juki, Janome ・ロックミシンならベビーロック(上記3メーカーでもOK) ■避けたいもの・アームレスミシン ミシンは樹脂外装がついているものがほとんどだけど、中にアルミダイキャストのアームと呼ばれる部品が入っていてこれが何しろ大切。アームレスミシンは文

              どうやらミシンが売れているらしいので→追記しました→続編書きました
            • マキタ、純正バッテリーと互換バッテリーの価格差の理由が可視化される : 市況かぶ全力2階建

              トリドールグループの晩杯屋、酎ハイ3杯(750円)をケチろうとしてきたカスハラ客をお店とSNS上のダブルで返り討ちに

                マキタ、純正バッテリーと互換バッテリーの価格差の理由が可視化される : 市況かぶ全力2階建
              • 光ファイバー盗聴・侵入を5秒でできるか実験してみました

                光ファイバーの盗聴について考えたことはあるでしょうか?「光ファイバーって盗聴できるの?」「そんなの知ってるよ」など答えは様々かも知れません。ただ実際に試したことがある方は少ないのではないでしょうか?本稿では、光ファイバーの盗聴を実験した顛末を紹介します。実験は成功したのでしょうか? 本記事は、光ファイバー(光ケーブル)が盗聴されるリスクがある事を知っていただく事を目的としています。光ファイバーについて場合によっては必ずしも安全というわけではないことを知った上でセキュリティ対策を考えていただきたいと思います。 ご自身の環境以外では試さないようお願いします。 なぜ光ファイバーからの侵入? 技術部の安井です。長年制御システムを開発してきた経験から制御システムセキュリティ向上に取り組んでいます。以前LANケーブル(有線LAN)からの侵入・盗聴の実験を紹介したところ多くの方に参照いただけました。 サ

                  光ファイバー盗聴・侵入を5秒でできるか実験してみました
                • ドライバーでPC破壊か 池田佳隆衆院議員らを26日に起訴へ | NHK

                  自民党の派閥の政治資金パーティーをめぐり、池田佳隆 衆議院議員が逮捕された事件で、東京地検特捜部の調べに対し池田議員の一部の秘書が「議員の指示で事務所のパソコンをドライバーなどの工具で壊した」などと話していることが関係者への取材で新たにわかりました。 特捜部は勾留期限の26日、政治資金規正法違反の虚偽記載の罪で池田議員らを起訴するものとみられます。 安倍派「清和政策研究会」に所属していた衆議院議員で、自民党を除名された池田佳隆容疑者(57)は、政策秘書の柿沼和宏容疑者(45)と共謀し、おととしまでの5年間に安倍派から4826万円のキックバックを受けたにもかかわらず、みずからが代表を務める資金管理団体の政治資金収支報告書に収入として記載していなかったとして今月7日、政治資金規正法違反の虚偽記載の疑いで東京地検特捜部に逮捕されました。 特捜部は先月、池田議員の事務所など複数の関係先を捜索し、捜

                    ドライバーでPC破壊か 池田佳隆衆院議員らを26日に起訴へ | NHK
                  • 「気が狂ってるのかこの速度」10万円以下の3Dプリンターが爆速すぎて技術の進歩に驚く

                    あわせて読みたい

                      「気が狂ってるのかこの速度」10万円以下の3Dプリンターが爆速すぎて技術の進歩に驚く
                    • 冗談ではなく目の前が真っ暗になる恐怖……ピンを曲げてしまったRyzen 9 5950Xの修復を試みる (1/3)

                      某月某日、ジサトラハッチから電話があった。 「ウチの若いのが、ソケットの向きを間違えてCPUを装着したようで、ピンが曲がっちゃってるんですけど……直せたりします? Ryzen 9 5950Xなので、さすがになんとかしたくて」 この話を聞いただけだと、多少曲がったピンがあるくらいかなと思っていたのだが、後日、実物をみて驚いた。大きく曲がったピンが6本、傾いたピンはそれ以上という、なかなか悲惨なことになっていたからだ。 自作PCファンであれば、程度の違いこそあれ、このようなCPUのピンを曲げてしまうという失敗を経験したことがあるだろう。手を滑らせて落とす、ソケットに挿す向きを間違える、ソケットから外すときに片側だけ持ち上げる、ドライバーなどの小物をぶつける、グリスでCPUクーラーに貼り付き一緒に抜ける(通称スッポン)など、不幸な事故から過失まで、その原因は様々だ。 CPUといえば、古くは裏面に

                        冗談ではなく目の前が真っ暗になる恐怖……ピンを曲げてしまったRyzen 9 5950Xの修復を試みる (1/3)
                      • 特定の業界でしか使わないだろう小物、道具、ガジェットを教えてもらった。オランウータンの〇〇、叩かないハンマー???(9/24追記)

                        せっかくいっぱい教えてもらったのでまとめてみました。 紹介されてる小物をキーホルダーに着けておくと知ってる人から「お!」って思ってもらえるかも

                          特定の業界でしか使わないだろう小物、道具、ガジェットを教えてもらった。オランウータンの〇〇、叩かないハンマー???(9/24追記)
                        • 意外と詳しいヨッピーが語る! DIY初心者のための電動工具入門 | となりのカインズさん

                          ヨッピー 『オモコロ』『SPOT』『Yahoo!ニュース個人』『みんなのごはん』など、さまざまなWebメディアで活躍中のライター。週に8回、銭湯に行く。

                            意外と詳しいヨッピーが語る! DIY初心者のための電動工具入門 | となりのカインズさん
                          • 「一度でも家具を電動ノコギリでバラバラにしてゴミ出しすると、その後の人生にその選択肢が入り込む」知っておきたい注意点多数

                            izm @izm 一度でもホームセンターで借りた電動のこぎりで家具を30cm以内のサイズに破壊してゴミ出しすると、今後の人生すべてに電動のこぎりで破壊するという選択肢が入り込んでしまう。 2025-01-27 18:17:11

                              「一度でも家具を電動ノコギリでバラバラにしてゴミ出しすると、その後の人生にその選択肢が入り込む」知っておきたい注意点多数
                            • 主フこそ3Dプリンターいじれると最高なのではないか|池澤 あやか

                              最近、おうちに 3D プリンターをお迎えしました。 いままでも、シェア工房スペースを持つ DMM.make AKIBA まで行けば 3D プリンターを使つかうことはできましたが、大きいものを出力しようと思うと7時間くらいかかります。待ち時間も考えると、日常的に使えるものではありませんでした。 家に3Dプリンターがやってくると家でうだうだしているうちに印刷できるので、ここ最近は毎日稼働させて、家のカイゼンに使える小物を出力するのにハマっています。 ヘビーユースしているうちに、「これは一家に一台、主フこそいじれると最高なのではないか?」と思うようになりました。 3Dプリンターをおうちに迎えて感動したこと 1. 100均に行って便利小物探さずとも、Thingiverse で探せる! Thingiverse は、3Dデータのシェアリングプラットフォームです。 生活で使える小物、面白いアイテム、フィ

                                主フこそ3Dプリンターいじれると最高なのではないか|池澤 あやか
                              • 電子工作で使われる圧着端子コネクタと圧着工具 - fumiLab

                                はじめに 電子工作で使われがちなコネクタを紹介し、使える工具を紹介します。これを見れば、これまでコネクタを使った電子工作をしたことがなくてもできるようなります。これを通して必要になった時に調べて自分で選んで使えるようになることを目指します。 色々コネクタ試して苦労した経験があったので参考にしてお金と時間と苦労を節約していただければ幸いです。 ※かなり前に記事を書きましたが、だいぶ古くなってきたのでここで書き直しておこうと思います。(前のは公開したままにしてありますが、こちらに誘導するようにしています) はじめに コネクタを使おう コネクタを使うメリット コネクタを使うとデメリット 電子工作で使われがちなコネクタ 信号用コネクタ 電子工作圧着端子早見表 QI2550コネクタ JST XHコネクタ JST PHコネクタ JST ZHコネクタ JST PAコネクタ JST NHコネクタ コネクタ

                                  電子工作で使われる圧着端子コネクタと圧着工具 - fumiLab
                                • ある映画監督が三脚のネジを紛失し、途方に暮れて秋葉原の専門店に行ったところ、店員が「特注品だぜ」とピッタリの品を出してきた話

                                  山岸謙太郎 @yamaken77 メーカーも分からない三脚のネジを紛失。どこへ行ってもピッタリ合うものがない。ネジは入るが外径が大きくてパーツとしてハマらない。そこで秋葉原の西川電子部品という専門店に飛びんだ。「既製品ではない」と突っぱねられたかと思ったら「特注品だぜ」と言ってピッタリのネジが出てきた😭かっけー pic.twitter.com/vgl6yeqeQ1 2023-07-20 14:17:36 山岸謙太郎 @yamaken77 映画監督。武田梨奈主演『三十路女はロマンチックな夢を見るか?』、『キヲクドロボウ』。押井守監督作品『東京無国籍少女』原案。YouTubeチャンネル『3人勘女』ディレクター。映画制作チームProjectYamaken代表。長野県須坂市出身。 projectyamaken.com

                                    ある映画監督が三脚のネジを紛失し、途方に暮れて秋葉原の専門店に行ったところ、店員が「特注品だぜ」とピッタリの品を出してきた話
                                  • とにかくくっつけたい人におすすめのテープ・接着剤ベスト3(選者:べつやくれい)

                                    べつやくさんが選ぶ「とにかくくっつけたい人におすすめのアイテム」ベスト3 ――工作材料の中でもくっつけるものにこだわりがあるんですか? べつやく:ものを簡単にくっつけたい欲望があります。気軽に使えるくっつきそうなアイテムがあったら接着剤でもテープでも買ってみるクセがありますね。 ――今回はその中から3アイテムを厳選していただきました。3位から順にお願いします! ――アメリカ人がよく使うやつですね。 べつやく:水回りにも使えるテープです。たいていにぶい銀色をしています。メーカーはとくに問いません。 ――日本でいうとガムテープが近いでしょうか。 べつやく:ガムテープよりダクトテープのほうが粘着力が強いです。 見た目はともかく、とにかく取れないようにしたい、というときにはこれでぐるぐる巻きにしておけばひとまず大丈夫。 工作以外にイベントなどのときにもあると便利です。 ――万能ですね。 べつやく:

                                      とにかくくっつけたい人におすすめのテープ・接着剤ベスト3(選者:べつやくれい)
                                    • 100均がまたも同人作家の味方な商品を出している「これは即買い」「社内に絶対こっち側の人間いるだろ」

                                      818▽2歳ムッスメに振り回される @818yiy これ、うちの会社の事務所の人達に教えてあげたいな……。現場から上がってきた製品の梱包作業も兼業してるんだけど、物によってはどのダンボールも合わないってことあってなあ……。 大先輩達が試行錯誤して必死に顧客に合わせたサイズに調整して梱包してるの見てたから、どうだろなあ…… twitter.com/fujimashiqoo/s…

                                        100均がまたも同人作家の味方な商品を出している「これは即買い」「社内に絶対こっち側の人間いるだろ」
                                      • ♯現場猫「どうして特別教育が必要な危険な工具がホムセンで買えるんですか?」→現場猫は当然知ってる知識を一般猫は知らないまま工具を使っている

                                        まとめ 現場猫コラまとめ【現場最前線】 現場最前線のコラのまとめです。 ※現場猫・電話猫の元ネタはくまみね氏(@kumamine)氏によるものです。こちらは「からあげのるつぼ」による二次創作作品なのでご注意ください。

                                          ♯現場猫「どうして特別教育が必要な危険な工具がホムセンで買えるんですか?」→現場猫は当然知ってる知識を一般猫は知らないまま工具を使っている
                                        • 【AliExpressの迷い方】 一家に一台レーザーカッターの時代がやってくる

                                            【AliExpressの迷い方】 一家に一台レーザーカッターの時代がやってくる
                                          • 2023年のベストバイは激安スポット溶接機。約4000円で電池のタブが付け放題に(宮里圭介) | テクノエッジ TechnoEdge

                                            需要のわからない記事を作る自由物書き。分解とかアホな工作とかもやるよー。USBを「ゆしば」と呼ぼう協会実質代表。 工作機械とか工具は、見てると欲しくなりますよね。溶接機なんかもそのひとつで、100Vでも使える安物なら1万円せずに手に入ったりもします。ただ、買っても使わない自信が120%あるので、買いませんけど。 とはいえ、もっと小規模な溶接であれば、話は別。具体的には薄い金属板の溶接……そう、電池のタブ付けです。リチウム電池やコイン電池の交換をしようと機器を分解したところ、ソケットではなくタブ付き電池で、交換に苦労することってありますよね。こんなときでも、タブ付けができるスポット溶接機があれば、新しい電池に交換できます。 以前はそれなりに高価な品を買うか、DIYキットに手を出すくらいしか選択肢がなかったのですが、AliExpressで探してみると、いつのまにやらイロイロ製品が出ていました。

                                              2023年のベストバイは激安スポット溶接機。約4000円で電池のタブが付け放題に(宮里圭介) | テクノエッジ TechnoEdge
                                            • KURE5-56だけじゃなくて2-26と6-66がある

                                              「健やかなるときも、病めるときもアホなことだけを書くことを誓いますか?」 はい、誓います。 1974年生まれ。愛知県出身、紆余曲折の末、新潟県在住。 前の記事:嘘をつくときに3・8を使うという説があるが、実際は15% > 個人サイト 日本海ぱんく通信 クレといえばKURE5-56 KURE5-56とは、呉工業が製造・販売している浸透潤滑剤である。 誰でも一度は目にしたことのあるスプレーといえばキンチョールかKURE5-56かというぐらい言わずと知れた商品だ。 毎度おなじみのKURE5-56 自転車の鍵やチェーン、扉の蝶つがいに吹きかけて感動した経験がある人も多いはずだ。 ちなみにネーミングの由来は、こちらの商品を開発したアメリカのCRCインダストリー社にある。 というのはインダストリー社の所在地が1-16であり、そこで最初に開発した製品を1-16、二番目が2-26という風に名付けられていき

                                                KURE5-56だけじゃなくて2-26と6-66がある
                                              • ある自転車屋に「工具貸して」と言いながら入店してくる人がいたので「工具の貸し出しはやってません」と言ったら「なんでや!オレ客やぞ?」などと言われた

                                                軍手まん/布施 啓富 @gunnte27 「ちょっと工具かして」と入店してくる中年男性。私「工具の貸し出しはやってません」と言うと舌打ちしながら「なんでや!オレ客やぞ?」などと言われるので私も語気を強めて「散髪屋さんにハサミ貸せいえます?」と周囲の方々にも聞こえるように言ったら「もうええわ!」と言って帰っていきました。 pic.twitter.com/PCH6MWNmOd 2023-07-22 18:32:22 軍手まん/布施 啓富 @gunnte27 ママチャリ修理がメインの自転車屋を経営しています。趣味はロードバイクと筋トレです。同業者さま、サイクリストの方々と繋がりたいです。どうぞよろしくお願い致します。

                                                  ある自転車屋に「工具貸して」と言いながら入店してくる人がいたので「工具の貸し出しはやってません」と言ったら「なんでや!オレ客やぞ?」などと言われた
                                                • 「夢が広がりすぎる」23,000円で買った光造形式3Dプリンターの性能がヤバすぎて未来にきた感がすごい

                                                  キタロウモデルズ @KitaroModels ちなみにちなみに購入したプリンターはこれです👯‍♀️ ---- NOVA3D ELFIN2 MONO SE 光造形式 3Dプリンター MONOスクリーン 3D printer 印刷サイズ 130*75*150 Wifi接続 レベリングなし 4.3インチタッチスクリーン 6.08インチスクリーン… amazon.co.jp/dp/B08FC7M25K/… 2021-04-12 13:33:12

                                                    「夢が広がりすぎる」23,000円で買った光造形式3Dプリンターの性能がヤバすぎて未来にきた感がすごい
                                                  • 高精度の世界 | (株)山田製作所

                                                    あえて高精度に作ってみる 「丸をまん丸にする会社」山田製作所は、機械部品等を高精度で製作し、お客様にご提供しています。当社に求められているのは簡単にいえば 「デコボコしてないこと」と「サイズにばらつきがないこと」 モノによっては2ミクロンの誤差範囲が要求されるものもあります。 2ミクロンってどんなもんだと思います? 例えば一般的なポリ袋の厚みってどの程度かご存じですか? と、書いてる私もよく知りませんでしたので、ホームセンターで確認してきました。 想像以上に薄かったらどうしようかとも思いましたがLD 0.03mmとの表示を見てホッとしました。 厚さ0.03mm(30ミクロン)のポリ袋 当社では、このポリ袋の厚みの1/10程度の誤差しか許されない精度の加工を行っています。これはもちろんその精度が要求されているからであって、それができるのが当社の強みです。当然ですが、ポリ袋をdisってるわけで

                                                    • 秋葉原で友人と基板などを見ていたら、通りすがりのオタクに「それいいですよ」「圧着沼には来るな」と言われて面白かった

                                                      ぱーりんか │ Bar Pálinka @BarPalinka 秋葉原で友人とハンダゴテとか基板とか物色してたら「それ使ってますがいい感じですよ」って通りがかりのオタクに言われてとても“アキバ”を感じた。「あと圧着沼にはマジで来ない方がいいです」って言い残して足早に去っていったのめちゃくちゃ面白かったな。誰だよおめーは。親切にありがとうな。 2024-01-05 17:39:41 ぱーりんか │ Bar Pálinka @BarPalinka ■神楽坂『Bar Pálinka』- Owner Bartender ■🇭🇺ハンガリー政府管轄パーリンカ騎士団所属 ■ウニクム公式アンバサダー ■R.Jelínekブランドアンバサダー ■ハンガリーワイン&パーリンカ協会 理事 ■#パーリンカはいいぞ ■基本的には1組2名様まで cryptovoxels.com/play?coords=SE… ぱ

                                                        秋葉原で友人と基板などを見ていたら、通りすがりのオタクに「それいいですよ」「圧着沼には来るな」と言われて面白かった
                                                      • はんだ付けがうまくいかないのは君が悪いわけじゃない。はんだごてが悪いんだ! #ギャル電きょうこの意識の低い工具入門|fabcross

                                                        電子工作界のストリート派、ギャル電のきょうこさんが、電子工作初心者に工具の大切さを伝える「ギャル電きょうこの意識の低い工作入門」。前回はニッパーについて熱く語っていただきましたが、今回は「はんだごて」です。きょうこさん、どうやらはんだごてについてのいろいろ語りたいことがあるようで……。 「はんだごての基本とか説明は、ほかのサイトでまじめにやってくれているから、うちではやらない。意識低いから」 じゃ、じゃあ何を語るっていうんでしょうね……。まあ、きょうこさんのお話、伺おうじゃないですか! はんだ付けはネットで覚えた ところで、きょうこさんははんだ付け得意なんですか? 「いやぁ。今でこそちゃんとできるようになったけど、電子工作始めた頃は全然ダメだったね。だって、誰にも教わってないし」 じゃあ、どうやって使い方覚えたんですか? 「WebとYouTubeを見ながら、フィーリングでやってた。だから全

                                                          はんだ付けがうまくいかないのは君が悪いわけじゃない。はんだごてが悪いんだ! #ギャル電きょうこの意識の低い工具入門|fabcross
                                                        • シュークリームも潰さず切れる「Toffy電動マルチナイフ」でいろいろ切ってみた (1/3)

                                                          突然ですが、今回レビューするのは工具ではありません。調理器具となる「Toffy電動マルチナイフ」(実売価格7700円)です。 担当の編集者が「ちょっと工具とは違うんですが……」と提案してくれたもの。工具じゃないしなあ、と思いながらも特徴を見ていくと、工具との共通点が多いことに気づきました。すると不思議なことに、だんだん工具といっても過言ではない気がしてきたため、試してみることにした次第です。 そもそも調理は、素材を加工(切ったり加熱したり)して組み合わせ、作品(料理)を作り上げる作業。広義の工作といってもいいわけです。それなら、調理器具を工具として扱っても間違いではないはず。ヨシ。 以上、自分への言い訳が済んだので、製品を見ていきましょう。 工具っぽさが強いけど調理器具です Toffy電動マルチナイフは2つのブレードを持ち、これをずらして前後に動かすことで、柔らかいものを潰すことなく切るこ

                                                            シュークリームも潰さず切れる「Toffy電動マルチナイフ」でいろいろ切ってみた (1/3)
                                                          • 明治『アポロ』を綺麗に分割するためだけに作られた無駄工具!「アポ/ロ」「ちょうどアポロを分解しようとしてたところです」

                                                            リンク GIGAZINE あのお菓子の「アポロ」を分解するための工具が開発される 製菓メーカーの明治が1969年から製造販売している「アポロ」は、ミルクチョコレートとイチゴ味チョコレートの2層構造で、発売当時に人類初の月面着陸に成功したアポロ11号の司令船をモチーフとした円すい形の側面にギザギザがついているのが特徴。そんなアポロの2層を分割するための工具を、さまざまな料理動画や工作動画を制作するロウアイキューさんが開発しました。 44 users 2716

                                                              明治『アポロ』を綺麗に分割するためだけに作られた無駄工具!「アポ/ロ」「ちょうどアポロを分解しようとしてたところです」
                                                            • Amazonタイムセール祭り! 63時間のビッグセール! 読者が 「買ってよかったもの」の中から「生活の質が向上しそうなもの」を紹介します

                                                              Amazonタイムセール祭り! 63時間のビッグセール! 読者が 「買ってよかったもの」の中から「生活の質が向上しそうなもの」を紹介します こんにちは、編集部藤原です。なんとAmazonでまたタイムセール祭りが行われるそうです。いえーい。 いまだ! というわけで今回の「読者の『買ってよかったもの』」です。デイリーポータルZは記事の終わりにアンケートが出ることがありまして、そこで聞いているのが「買ってよかったもの」。 ときどき(その人にとっては)良すぎて文章に情熱がこもっている「買ってよかったもの」を思いっきり紹介したいと思います。 だいぶ長いですが、掘り出し物があるかツツーっと見ていただければ幸いです。今回も編集部のメンバーに、タイムセール祭りで買うといいものを聞きました。 ※記事中のリンクはアフィリエイトになっておりますので、経由して買っていただくとDPZの運営費になります。商品画像がリ

                                                              • スイッチサイエンス、話題のALIENTEK社 格安超小型安定化電源「DP100」とUSB-PDはんだごて2種「T80」「T65」を2024年1月12日より販売開始

                                                                スイッチサイエンス、話題のALIENTEK社 格安超小型安定化電源「DP100」とUSB-PDはんだごて2種「T80」「T65」を2024年1月12日より販売開始 株式会社スイッチサイエンス(以下スイッチサイエンス、本社:東京都新宿区、代表取締役:金本茂)は、ALIENTEK(本社:中国広州市)の格安超小型安定化電源「DP100」とUSB-PDはんだごて2種「T80」「T65」を2024年1月12日より販売開始します。 「DP100」は、電源をUSB Type-C端子から入力できる定電流・定電圧出力対応、手のひらサイズの超小型軽量安定化電源です。ジッパー付きバッグが付属し、持ち運びに便利です。 「T80」「T65」は、USB Type-C接続で電源供給可能な携帯性に優れたはんだごてで、本体にOLEDディスプレイを内蔵しており、温度設定や動作電圧設定、その他細かなパラメータ設定が可能です。専

                                                                  スイッチサイエンス、話題のALIENTEK社 格安超小型安定化電源「DP100」とUSB-PDはんだごて2種「T80」「T65」を2024年1月12日より販売開始
                                                                • 【藤山哲人と愛すべき工具たち】 速い! 確実に締まる! ネジ頭を潰さない! パナのスティックドリルドライバーが超便利

                                                                    【藤山哲人と愛すべき工具たち】 速い! 確実に締まる! ネジ頭を潰さない! パナのスティックドリルドライバーが超便利
                                                                  • 5-56の疑問や噂に答えます! | 5-56 を知る | 呉工業株式会社

                                                                    5-56 は自転車のチェーンにはよくないと聞きましたが本当ですか? そんなことはありません、5-56 は自転車のチェーンにもお使いいただけます。すでにグリース等が注油されている新しい自転車の場合は、チェーンの潤滑力が低下してきた際にお使いください。チェーンにスプレーすれば潤滑効果を発揮します。屋外に駐輪されている場合は雨が降った後にもスプレーしていただくことをおすすめします。 5-56 やスーパー5-56 はバイクのチェーンにも使えると聞いたのですが? 残念ながらバイクのチェーンにはお使いいただけません。バイクのチェーンは自転車のチェーンに比べ高速・高荷重で回転しているため、5-56 の潤滑被膜では耐えられません。バイクのチェーンには「スーパーチェーンルブ」などのバイクチェーンに適した潤滑剤をお使いください。 5-56 の中身はほとんどが灯油って本当ですか? 主成分を灯油と勘違いされてしま

                                                                      5-56の疑問や噂に答えます! | 5-56 を知る | 呉工業株式会社
                                                                    • マキタが日本でも販売開始する電動アシスト自転車がかなりロマンがある「約30万は高い」「そのうちEVを出しそう」

                                                                        マキタが日本でも販売開始する電動アシスト自転車がかなりロマンがある「約30万は高い」「そのうちEVを出しそう」
                                                                      • 【画像あり】八村塁「えっインパクト片手にドリブルを?」 → : 暇人\(^o^)/速報

                                                                        【画像あり】八村塁「えっインパクト片手にドリブルを?」 → Tweet 1: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 08:23:30.59 ID:XgsqrFwjp できらぁ! 5: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 08:24:12.11 ID:JgAREIgG0 いや草 7: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 08:24:13.49 ID:4lw5gkSDM どういう状況やねん 9: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 08:24:42.80 ID:sUA7VR4Tp 画にはなってるから… 【おすすめ記事】 ◆お前ら工具どこの使ってる?マキタ・ハイコーキ・BOSCH・リョービ 10: 風吹けば名無し 2021/07/02(金) 08:24:45.88 ID:cEcg6lS10 (なんで電ドラ持ってるんやろ…)つて顔しとる 11: 風吹けば名無し 202

                                                                          【画像あり】八村塁「えっインパクト片手にドリブルを?」 → : 暇人\(^o^)/速報
                                                                        • 自作CNC - Google ドライブ

                                                                          このブラウザ バージョンのサポートは終了しました。サポートされているブラウザにアップグレードしてください。

                                                                          • 戦艦「大和」の“世界最大”主砲、削り出した巨大旋盤が里帰りへ 消失の危機乗り越え、兵庫から呉に

                                                                            戦艦大和の主砲を手がけた「15299機」と同型で、きしろ播磨工場で稼働している大型旋盤=兵庫県播磨町新島 旧日本海軍が建造し、太平洋戦争末期に東シナ海に沈んだ戦艦「大和」。世界最大とされた「46センチ主砲」の砲身を手がけ、現在は兵庫県明石市の金属切削加工会社きしろが所有する巨大旋盤(全長約20メートル、高さ約5メートル)が11月、広島県呉市の大和ミュージアム(呉市海事歴史科学館)に贈られる。戦時中は兵器を製造し、戦後は産業の発展に尽くした「歴史の証人」は、69年ぶりに大和を生んだ街に戻り、来年3月から一般公開される。(長尾亮太、門田晋一) ■戦後は大型船舶用の部品製造 旋盤は加工する材料を回転させ、刃物を当てて精緻に削り出す機械。大和の主砲身(口径46センチ、長さ20・7メートル、重さ166トン)を削った「15299機」は1938年にドイツから輸入、呉海軍工廠の砲身工場に配備された。当時の

                                                                              戦艦「大和」の“世界最大”主砲、削り出した巨大旋盤が里帰りへ 消失の危機乗り越え、兵庫から呉に
                                                                            • 『ギボシ端子のハンドツールでの適正圧着を考える』

                                                                              2021年はオープンバレル圧着について色々調べました。 Blog内オープンバレル関連リンク ミニ・ユニバーサル・メイテンロック・コネクタⅡの端末処理の仕方 D-sub端子の圧着を調べて試した話 Neutrikの圧着式XLR XXクリンプシリーズの紹介と端末処理 Neutrik NLファストン(AMP 170335-1)の端末処理の仕方 オープンバレル圧着端子の中でも車の電装に多用され、知名度があるにも関わらずハンドツールにおける端末の適切な処理方法が明記されていない端子の代表格、「ギボシ端子」です。 オープンバレル圧着では、端子の仕様書(先端嵌合部分のみはJIS D 5403 自動車用電線端子のΦ3.5mm CA103/CB103、Φ3.96mm CA104/CB104定義)、端子の取扱説明書、圧着の仕方を説明した取付適用規格、専用圧着工具の説明書・・・等をまず調べると上記のリンクでも書い

                                                                                『ギボシ端子のハンドツールでの適正圧着を考える』
                                                                              • デジタルノギスの計測値をArduino Pro micro を使ってPCに送る方法 - Qiita

                                                                                Tips for transmitting data measured by cheap digital caliper to PC with using Arduino Pro Micro HID function. 最近安く買えるようになったデジタルノギスを改造して、ノギスで計測した値をパソコンに送るツールを作りました。 ほとんど参考元としている情報のコピーに近いですが、ノギスから読みとった値をパソコンへキーボード入力として渡している点はオリジナル(?)です。 This page written for tips for tool that transmitting measurement data of digital caliper to PC through modifying cheap digital caliper. Almost written informations

                                                                                  デジタルノギスの計測値をArduino Pro micro を使ってPCに送る方法 - Qiita
                                                                                • 「世界初の電動工具」を開発しすぎ! ボッシュが支えるクルマ、建設業、そしてDIY… | となりのカインズさん

                                                                                  高橋 俊輔 ボッシュ株式会社 電動工具事業部 事業部長。1977年生まれ。ボッシュドイツ本社でのインターンシップを経て、2001年からボッシュ株式会社 電動工具事業部に入社。コールセンターからキャリアをスタートして、営業、マーケティング業務を経験。アジアパシフィックの本社(上海)での勤務を経て、現職。日本のユーザー様に電動工具をより安全に使っていただくために日々奮闘しています。

                                                                                    「世界初の電動工具」を開発しすぎ! ボッシュが支えるクルマ、建設業、そしてDIY… | となりのカインズさん

                                                                                  新着記事