並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 23 件 / 23件

新着順 人気順

Emacs Lispの検索結果1 - 23 件 / 23件

  • ドイツでは航空交通管制にEmacsが使われていた

    https://old.reddit.com/r/emacs/comments/lly7po/do_you_use_emacs_lisp_as_a_general_purpose/ 1990年代初頭、東欧革命で東西ドイツが統一したあと、私は厄介な仕事、というか誰もやりたがらない仕事に派遣された。ある月曜日の朝、DASAの工場に入った(DASAというのは当初ドイツ航空で、そのあとダイムラー航空になり、今はエアバスに吸収された) プロジェクトはDASAからHPが受注したもので、東西のATC(航空交通管制)システムを統一するというものだった。つまり2つの大企業と政府からの発注ということで、うちのような受注会社はおこぼれを預かっていたわけだ。Emacsの話は実は2つある。 最初の話。その月曜日の朝、手助けする開発者達と顔合わせした。彼らは素晴らしいものに囲まれた研究所にいた。最新のHPワークステー

    • ネイティブコンパイルEmacsの登場

      日本時間の2021年4月26日午前3時6分、Emacsのmasterブランチにfeature/native-compブランチがマージされました(コミット:Merge branch ‘feature/native-comp’ into into trunk)。これにより、HEADのEmacsをビルドすると、Native compilation機能を兼ね備えたネイティブコンパイルEmacs、通称Gcc Emacsが使えるようになりました。 ネイティブコンパイルEmacsの機能 # ネイティブコンパイルEmacs(以下、Gcc Emacsと呼びます)は、Andrea Corallo、Luca Nassi、Nicola Mancaの3名によるBringing GNU Emacs to Native Code という論文で詳細が説明されています。 簡単に説明すると、これまでのEmacsは、Elisp

        ネイティブコンパイルEmacsの登場
      • 究極のスキルアップ!プログラマーのあこがれ言語「Lisp」を始めよう

        新型コロナウイルスの感染がまたも拡大し、外出を控える人が増えてきた。自宅で何かできることを探している人は多いはずだ。中にはプログラミングを始めてみたい人もいるだろう。あるいは、プログラミングに関する新しい技術を身に付けたいソフトウエアエンジニアもいるかもしれない。 プログラミングを学ぶ際には、プログラミング言語の選択が重要になってくる。言語が異なると、プログラムの書き方が変わってくるからだ。 では、どの言語を学べばよいだろうか。最近はPython(パイソン)が人気で、Go(ゴー)やRust(ラスト)といった低レイヤーに強い言語も注目を集めている。ただ、「人と同じような言語を学ぶのはつまらない」と考える人もいるかもしれない。 そうした人にぜひお勧めしたいのが「Lisp(リスプ)」だ。数ある言語の中でも独自の存在感を放つ。現役バリバリでソフトウエアを開発しているプログラマーでも「いつかはLis

          究極のスキルアップ!プログラマーのあこがれ言語「Lisp」を始めよう
        • Emacs の起動時間を""詰める"" - Qiita

          おしらせ : 長い記事は本形式になっていた方が読みやすそうなので、 Zenn に お引越し してみました。ここにも記事は残しておきますが、最新版はあちらになります。 Emacs はプラグインを増やしていくと起動に何秒もかかって重い、という話をみることがあります。 しかし、考えてみれば Emacs には 1000 以上の Emacs Lisp ファイルが初めから同梱されているわけで、そこに数十のプラグインを足しただけで爆裂に遅くなるのは、なにか設定にも問題がある気がします。 この記事では、 Emacs の起動時間を詰めるために今までに試してきた、小技や大技たちを紹介します。 自分用にメンテしているフレームワーク setup.el で活用しているテクニックが主なので、そちらを試してみて欲しい気持ちもありますが、それぞれの Tips 単体でも価値があると思うので記事にもまとめてみることにしました

            Emacs の起動時間を""詰める"" - Qiita
          • とほほのLISP入門 - とほほのWWW入門

            LISPとは インストール Hello world REPL (Read-Eval-Print Loop) スクリプト実行 FASLファイル 実行ファイル コメント S式 Lispで扱える型 出力 文字列出力(write, write-line) 文字列・数字出力(print, princ, prin1) 改行出力(terpri) フォーマット(format) アトム(atom) 数値(number) 整数(integer) 小数(float) 分数(ratio) 複素数(complex) 文字列(string) 文字(character) シンボル(symbol) 真偽値(t/nil) リスト(list) リスト(list) 空リスト(()/nil) 要素抽出(car, cdr, first, second, ..., rest) リストの長さ(length) リスト連結(append)

            • Emacs-Lisp入門 2021

              *scratch* バッファ S式の評価 直前のS式を評価 → C-j(結果は次行) カーソルの直前のS式を評価 → C-x C-e / eval-last-sexp(結果はミニバッファ) カーソルの位置か、そこ以前の行頭で始まるS式を評価 → M-C-x / eval-defun バッファ全体を評価 → M-x eval-buffer 選択範囲を評価 → M-x eval-region 各種定義の確認 関数定義の確認 → (symbol-function '関数名) interactiveじゃない関数をEval → M-: / eval-expression 入力履歴は M-: からの M-p / M-n で辿れる C-x M-: / C-x M-ESC で直前のコマンドを再実行 / repeat-complex-command 入力シンボルの補完 → M-Tab (emacs-list

                Emacs-Lisp入門 2021
              • JVM (Java Virtual Machine) on Emacs - Thanks Driven Life

                メリークリスマス!本記事は Emacs Advent Calendar 2019 の25日目の記事です。 まずはこちらをご覧ください。 java コマンドと同様、Emacs でも "Hello, World!" を出力していますね。 HelloWorld.java を書き換えてコンパイルしたあとも、java コマンドの結果と同じ文字列を出力しています。 これはどういうことかというと、 純度 100% Emacs Lisp で .class ファイルを解析・実行しています。 つまり Emacs が JVM となった瞬間です。おめでとうございます 🎉 当然ながら JVM 全てをカバーできているわけではなく、基本的な部分だけを実装してあります。 今後も開発は続くかもしれないし、続かないかもしれません。 本記事の概要 開発に至った経緯 開発のおはなし 1. .class ファイルの解析 1-1.

                  JVM (Java Virtual Machine) on Emacs - Thanks Driven Life
                • 変数をリストにまとめる - Qiita

                  (defun sut (arg) "テスト対象" (let ((a 1) (b 10) (c 100)) (message "sut: %s" (list a b c arg))) t)

                    変数をリストにまとめる - Qiita
                  • Emacsと暦 - Qiita

                    はじめに 本記事は、Emacs のカレンダー機能・天文計算ツールの簡単な紹介、Emacsでサポートされている世界の暦、また本フレームワークを使った、和暦の実装を試みと、その際に気づいた注意点を紹介します。また「またアジア各国の旧暦に関する雑学」についても触れています。 世界の暦 世界には様々な暦が存在します。 人類が月の満ち欠けを意識し、農耕・牧畜、そして宗教祭礼を始めた頃から、一年のうち、どの時期に何をするかを記録することは、社会生活を営む上で重要となり、そこから暦の概念は始まったと考えられます。 その中でもグレゴリオ暦は、世界的に共通の暦として使われ、日本でも多くの年中行事の基準となっています。 しかし、欧米を除いて単一の暦を使っている国はあまり多くはなく、ほとんどの国が、ローカルな暦とグレゴリオ暦を併用しています。グレゴリオ暦のみを使っている日本は、欧米以外では数少ない例外です。 た

                      Emacsと暦 - Qiita
                    • RubyとLispの切っても切れない関係 #heiseirubykaigi |にゃんだーすわん|pixivFANBOX

                      2019年12月14日に開催された平成Ruby会議01で飛び込みLTとして発表しました。 Ruby系カンファレンス(の関連イベント)での発表者としての経験は日本Ruby会議2011の闇ルビヰ會議、札幌市中央区Ruby会議01、Ruby広場(RubyKaigi 2013)に次いでの発表だったと思います。Shibuya.rbとか含めると何度かあるけど。思えば遠いとこ...

                        RubyとLispの切っても切れない関係 #heiseirubykaigi |にゃんだーすわん|pixivFANBOX
                      • Emacs の起動時間を""詰める""

                        Emacs はプラグインを増やしていくと起動に何秒もかかって重い、という話をみることがあります。 しかし、考えてみれば Emacs には 1000 以上の Emacs Lisp ファイルが初めから同梱されているわけで、そこに数十のプラグインを足しただけで爆裂に遅くなるのは、なにか設定にも問題がある気がします。 この本では、 Emacs の起動時間を徹底的に縮めるテクニックたちを紹介します。 設定内容自体の改善から、 Emacs の仕組みを利用したハック的な技術まで、これまでに試して効果のあった工夫を総括した内容になっています。

                          Emacs の起動時間を""詰める""
                        • Emacs 29 の Oclosure について

                          もうすぐリリースされる Emacs 29 には、従来の閉包 に「型」と「スロット」を付加したオープン閉包 (open closure) 機能が導入されるので紹介します。 従来の Emacs Lisp では、定義された関数における変数の値は実行時に動的に参照されていました(動的束縛)。しかし、2011年にリリースされた Emacs 24 からは、字句束縛 が導入され、 lexical-binding 変数が t のときに定義される関数は、関数定義時の字句環境を記録する閉包に変換されます。 しかし、従来の閉包は、外部から観測や操作ができない、不透明なオブジェクトでした。 Emacs 29 で導入された「オープン閉包 (Open Closure)」は、閉包にCLOSと同様の型とスロットを定義し、必要に応じてスロットの値を変更したり、関数の型をチェックすることを可能にします。 以下にオープン閉包の

                            Emacs 29 の Oclosure について
                          • EmacsWiki: Gcc Emacs

                            GccEmacs refers to the --with-native-compilation configuration option when building Emacs, which adds support for compiling EmacsLisp to native code using libgccjit. All of the Elisp packages shipped with Emacs are native-compiled, providing a noticeable performance improvement out-of-the-box. Third-party packages are also compiled to achieve further performance improvements. The official developm

                            • Emacs Lisp で実装する、9つのフィボナッチ関数 - Qiita

                              概要 基本的に Emacs Lisp (または、Lisp 自体)をあまり知らない方向けです。 Emacs Lisp でどんなコードが書けるのかを知って、興味を持ってもらえればと書きました。 さて、Lisp はマクロで構文を拡張出来る事が特徴ですが、もちろん Emacs Lisp も例外ではなく、フィボナッチ関数を色々な書き方で実装する事が出来ます。 今回は、それ以外にも、ジェネレータ版、遅延評価版、果てはスタックマシーンのコードを直接記述する方法まで、取り揃えました。 (それぞれの関数は、簡単の為、引数に負の値が指定されない事を前提にしています。) 内訳は以下の通りです。 再帰呼び出し系 fib-tail-recursion fib-double-recursion ループ系 (マクロを展開すると結局は同じ様なコードになるけど、色々な書き方が出来る) fib-while fib-dotim

                                Emacs Lisp で実装する、9つのフィボナッチ関数 - Qiita
                              • [PDF] Evolution of Emacs Lisp

                                74 Evolution of Emacs Lisp STEFAN MONNIER, Université de Montréal, Canada MICHAEL SPERBER, Active Group GmbH, Germany Shepherd: Brent Hailpern, IBM Research, USA While Emacs proponents largely agree that it is the world’s greatest text editor, it is almost as much a Lisp machine disguised as an editor. Indeed, one of its chief appeals is that it is programmable via its own programming language. Em

                                • bug#70209: 30.0.50; describe key + lambda too poetic

                                  unofficial mirror of bug-gnu-emacs@gnu.org help / color / mirror / code / Atom feed* bug#70209: 30.0.50; describe key + lambda too poetic @ 2024-04-05 4:47 No Wayman 2024-04-05 5:07 ` No Wayman 0 siblings, 1 reply; 8+ messages in thread From: No Wayman @ 2024-04-05 4:47 UTC (permalink / raw To: 70209 GNU Emacs 30.0.50 (build 1, x86_64-pc-linux-gnu, GTK+ Version 3.24.41, cairo version 1.18.0) of 20

                                  • CL-Emacs

                                    CLikiより。 様々な人がCommon Lispで書かれたemacsライクなエディタを提案しています。このページでは、いくつかの可能性をまとめています。 エディターとコードLem(2022年現在有効)。LSPモード(Python、Rust、Go、Java、Dart、Nim、HTML、ディレクトリ、マークダウン、SQL、シェルなどのモード)により、Common Lisp だけでなく他の言語でもすぐに使えるエディタです。ターミナルと実験的なElectronフロントエンドで動作します。現在、さらに多くの機能が開発中です。docstringやドキュメントが不足していますが、gitterのチャットはある程度活発で、様々な人々が支援に関心を示しています。Vimレイヤもあります。 GitHub: https://github.com/lem-project/lem/ CLエディタとREPLを簡単にイン

                                      CL-Emacs
                                    • https://twitter.com/ItSANgo/status/1518109900299464704

                                        https://twitter.com/ItSANgo/status/1518109900299464704
                                      • Programming in Emacs Lisp: Programming in Emacs Lisp

                                        この Info ファイルは、Programming in Emacs Lisp (An introduction) 1.05 版の日本語訳です。翻訳元のファイルは GNU の配布の中に含まれている `emacs-lisp-intro-1.05.tar.gz' です。

                                        • Editor support

                                          The Common Lisp Cookbook – Editor support 📢 👩‍🎓 ⭐ NEW: learn CLOS in videos! (50% coupon) Get up to speed in CL in this 7h course, by the Cookbook's main contributor, on Udemy. Learn more. 📕 Get the EPUB and PDF The editor of choice is still Emacs, but it is not the only one. Emacs SLIME is the Superior Lisp Interaction Mode for Emacs. It has support for interacting with a running Common Lisp

                                          • consult.el の非同期コマンドの仕組み - ワタタツの日記!(2022-12-09)

                                            ☆ consult.el の非同期コマンドの仕組み このエントリはEmacsのAdvent Calendar 2022の9日目用です。 以前の記事「はてなブックマーク用のconsultコマンドを作っている」で書いた consult-hatena-bookmark を改良するにあたり、今年夏から秋にかけて、(自分としては)かなり consult.el のコードを読みました。 そのコードリーディングの中で、consult.el が非同期な候補の読み込みをどうやっているのか、だいぶわかったのでご紹介します。 公式で非同期で読んでいる consult コマンドのまねをしたい 公式で用意されている consult コマンドの中で、候補を非同期で読んでいるタイプのものは次などがあります。 consult-grep consult-ripgrep consult-man consult-find コマン

                                              consult.el の非同期コマンドの仕組み - ワタタツの日記!(2022-12-09)
                                            • なぜEmacs以外からOrg-modeは出なかったのか - Jazzと読書の日々

                                              Backlink | Photo by Kelly Sikkema on Unsplash 「なぜEmacs以外からOrg-modeは出なかったのか」という疑問が湧いてきました。 もし思考の普遍性に基づくのなら、他のエディタにも現れただろう。 そこあたり、どうなんだろう? Lisp たぶん、他のエディタの場合は、拡張するより単独のアウトライナーを作るほうが手軽だったんだろうと思う。 エディタはエディタ、アウトライナーはアウトライナー。 それぞれ別々のソフトウェアとして扱われ、それぞれに進化していった。 ただEmacsは違った。 Emacs自体がLispで作られたソフトウェアなので、Lispを書き加えればどんどん拡張していける。 メーラーにもカレンダーにもなる。 アプリを走らせるOSにEmacs自体がなっている。 そこでしょうね。 Lispは人工知能を作るための言語です。 1958年にジョン

                                                なぜEmacs以外からOrg-modeは出なかったのか - Jazzと読書の日々
                                              • Lispの広い普及を願って - Qiita

                                                はじめに 私はLispからは引退、老兵は去るべきと思っていました。カレンダーも満杯となっているのを見て安堵していました。しかし、なぜか1日分だけ未投稿のまま残ってしまっています。どうも放置できずにしゃしゃり出ることにしました。 親しみやすいLispを目指して まつもとさんに悪気はないのでしょう。単なる例だと思います。しかし、Lispがマイナーな状況にあることは認めざるを得ません。多くの人に知ってもらい親しみを感じてもらうこと、そして若い新規ユーザー数が増加していく必要があるように思います。中学生、高校生くらいの人たちにLispの面白さを知ってもらうのが近道だろうと考えました。そしてラズパイに注目しています。安価ですのでお小遣いでも買うことができます。2016年から開発を継続しているEasy-ISLispはラズパイをメインと考えています。 簡単なインストール Easy-ISLispはOSSで

                                                  Lispの広い普及を願って - Qiita
                                                1