並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 11 件 / 11件

新着順 人気順

Faradayの検索結果1 - 11 件 / 11件

  • RubyでSlackのボットを書く方法(なるべく自力で) - まめめも

    RubyでSlackのボットを書くには、slack-ruby-client gemやruboty gemなどを使うのが一般的だと思います。 しかし個人的には、Slackボット程度でgemを使うのは好みでないので、なるべく素のRubyだけで書くようにしています。 その方法をまとめておきます。 Slack appを登録する まず、https://api.slack.com/appsで"Create New App"して、適当に設定をします。 次のYAMLを"App Manifest"に貼ってSave Changesすると一気に設定できます。 display_information: name: Sample Slack App features: bot_user: display_name: Sample Slack App always_online: true oauth_config:

    • HTTP API Clientライブラリの自作を手助けするGemを公開しました - メドピア開発者ブログ

      こんにちは。サーバーサイドエンジニアの三村(@t_mimura39)です。 育休明け早々猛暑の熱気にやられ部屋に閉じこもっています。 今回はとあるGemを作成したので、そちらの紹介をさせていただきます。 目次 前フリ Gemの概要 カスタマイズ性について まとめ おまけ 前フリ Webアプリケーションを開発されている皆さん。 外部のHTTP APIを呼び出すような要件が発生したらどのように実装されますか? まずはHTTP Clientライブラリ(Gem)の選定からですよね。 無難なところでfaraday、最近?だとhttpなんかも選択肢にありますし、Gemを利用せずにRuby標準の Net::HTTP を直接使うなんてこともありますよね。 これらのいずれかを採用した後はどのような実装をされますか? お行儀が良い方は以下のような形で、専用のHTTP API Clientクラスを作成しその中に

        HTTP API Clientライブラリの自作を手助けするGemを公開しました - メドピア開発者ブログ
      • Datadog Continuous Profiler を用いて、ボトルネックが Ruby の GVL であることを発見した

        Datadog Continuous Profiler を用いて、ボトルネックが Ruby の GVL であることを発見した こんにちは、terandard です。 弊社では Datadog を用いてアプリケーションやサーバーの監視を行っています。 以前からリクエストがスパイクした際にアプリケーション全体が遅延する問題があったので、Datadog Continuous Profiler を使用して調査したことについて紹介します。 背景 リクエストがスパイクするとアプリケーション全体が遅延する問題がありました。 リクエスト全体のリクエスト数とレイテンシー 特に処理に時間がかかっていたリクエストについて Datadog APM で状況を確認すると、下図のように空白期間があったり mysql2 や faraday の実行時間が長いことがわかりました。 例1: 謎の空白期間がある 例2: mysq

          Datadog Continuous Profiler を用いて、ボトルネックが Ruby の GVL であることを発見した
        • イーロン・マスクが「AppleがChatGPTを統合するなら我が社ではAppleデバイスを使用禁止にしてゲストからも没収する」と発言しコラ画像も作成してリスクをアピール

          Appleは、2024年6月11日(火)に開催したWWDC24の基調講演でiOSやmacOSなどのApple製OSにChatGPTを統合することを発表しました。これを受けて、イーロン・マスク氏が「AppleがOSレベルでOpenAIを統合するならば、私の会社ではApple製デバイスを使用禁止する」と表明しました。 If Apple integrates OpenAI at the OS level, then Apple devices will be banned at my companies. That is an unacceptable security violation.— Elon Musk (@elonmusk) June 10, 2024 AppleはWWDC2024の基調講演で、「iOS 18」「iPadOS 18」「macOS Sequoia」にChatGPTを統合

            イーロン・マスクが「AppleがChatGPTを統合するなら我が社ではAppleデバイスを使用禁止にしてゲストからも没収する」と発言しコラ画像も作成してリスクをアピール
          • The state of HTTP clients, or why you should use httpx · honeyryder

            The state of HTTP clients, or why you should use httpx 15 Oct 2023 TL;DR most http clients you’ve been using since the ruby heyday are either broken, unmaintained, or stale, and you should be using httpx nowadays. Every year, a few articles come out with a title similar to “the best ruby http clients of the year of our lord 20xx”. Most of the community dismisses them as clickbait, either because o

            • ruby-openaiでAIの力を体感!ソースコード解説&簡単ハンズオン

              目次[非表示] 1.はじめに 2.ruby-openaiとは? 2.1.ruby-openaiの機能一覧 2.2.ruby-openai自体の説明 3.ハンズオン 3.1.準備 3.2.ChatGPT 3.3.Embeddings 3.4.Files 3.5.Finetune 3.6.Image 3.7.Edit 3.8.Whisper 3.9.Transcribe 4.感想・まとめ 5.おわりに こちらの記事はDIVXアドベントカレンダー2023の6日目の記事です。 はじめに株式会社divxの細野・大石です。 現在、私たちの所属する株式会社divxにおいて、Rubyを使用した案件比率は少なくありません。 また、最近は「Chat-GPT」が巷を大変賑わせており、自然言語処理を活用する案件も今後一層増えてくるのではと感じています。 一方で、Rubyで自然言語処理モデルを使用するためのライブラ

                ruby-openaiでAIの力を体感!ソースコード解説&簡単ハンズオン
              • 自動運転化、エヌビディアは「だれが勝っても」儲かる説 | 自動運転ラボ

                出典:NVIDIAプレスリリース米国・中国企業を筆頭に開発競争が続く自動運転分野。グーグル系Waymoに代表されるテクノロジー企業やスタートアップ、自動車メーカーらが業界の主導権を手にするべく日夜しのぎを削っている。 果たしてどの企業が勝者となるのか競争の行方が気になるところだが、いずれの企業が勝者になっても業績を伸ばすだろう企業が存在する。米半導体大手のNVIDIAだ。 開発企業におけるNVIDIAソリューションの採用率は非常に高く、勝ち組が誰であれ業界が伸びれば伸びるほどNVIDIAの業績も上向く構図が出来上がりつつある。 自動運転業界におけるNVIDIAの立ち位置について解説していこう。 ■NVIDIAの自動運転戦略コンピューター化が進行する自動車業界で高性能SoC需要が高まる出典:NVIDIAプレスリリースNVIDIAは2015年、CESで自動運転開発向けの「NVIDIA DRIV

                  自動運転化、エヌビディアは「だれが勝っても」儲かる説 | 自動運転ラボ
                • What’s new with data analytics and AI at Next ‘23 | Google Cloud Blog

                  Gerrit KazmaierGM & VP of Engineering, Data & Analytics, Google Cloud The emergence of generative AI is poised to become one of the most significant technological shifts in modern memory, opening up endless transformative possibilities for enterprises. Our customers are already seeing incredible benefits with AI. Organizations like TIME are exploring new possibilities with gen AI to engage with cu

                    What’s new with data analytics and AI at Next ‘23 | Google Cloud Blog
                  • gem_rbs_collection の新しいワークフローの紹介 | Webシステム開発/教育ソリューションのタイムインターメディア

                    先日、ある gem の型情報を gem_rbs_collection に投稿したところ、 ワークフローが以前と変わっていることに気づきました。 今回はこの新ワークフローを紹介します。 gem_rbs_collection とは? gem_rbs_collection は Ruby の型情報を収集しているリポジトリです。 Python の typeshed や TypeScript の DefinitelyTyped に相当します。 RBS では、型情報をいくつかの場所に分けて管理しています。 Ruby の組み込みクラス、標準ライブラリの型情報 rbs gem に収録 gem の型情報 gem 本体に同梱 gem_rbs_collection に収録 個々のアプリケーション内で管理 個々のアプリケーションの型情報 個々のアプリケーション内で管理 gem_rbs_collection は ge

                      gem_rbs_collection の新しいワークフローの紹介 | Webシステム開発/教育ソリューションのタイムインターメディア
                    • 稲見前編集長が考えた国内学会の変革と未来展望 その1 国内学会の存在意義とは|情報処理学会・学会誌「情報処理」

                      インタビュー: 東京大学 先端科学技術研究センター 身体情報学分野 教授・博士(工学) (一社)情報処理学会 理事・フェロー/情報処理学会誌『情報処理』 前編集長 稲見昌彦 氏 文構成:加藤由花(東京女子大学) 稲見昌彦氏に情報処理学会誌の前編集長として行った変革や学会に対する思いをお聞きし,その中から3つのトピックを選びnoteに連載します.今回はその第1回目となります. ※なお,本稿は「DXで学会誌の外への繋がりを拡大」というタイトルでWeb(https://www.powerweb.co.jp/knowledge/columnlist/interview-28/)に掲載したインタビューの際,掲載しなかった内容を番外編としてまとめました. 連載のタイトルは以下 1.国内学会の存在意義とは 2.学会運営:学会をどう運営していくべきなのか? 3.学会活動の広がり 学会とは何なのか,特に国内

                        稲見前編集長が考えた国内学会の変革と未来展望 その1 国内学会の存在意義とは|情報処理学会・学会誌「情報処理」
                      • CHUU 츄 'Strawberry Rush' MV

                        CHUU 2ND MINI ALBUM [Strawberry Rush] 🎧 2024.06.25 6PM (KST) Released https://found.ee/CHUU_StrawberryRush #CHUU #츄 #StrawberryRush #스트로베리러쉬 ✦ CREDIT ✦ PRESENT BY ATRP PRODUCER  KIM JINMI   Production Sunny Visual Studio Inc Director Sky Producer Kim Si Yeon Assistant Director Oh Jun Won Assistant Director Lee Seul Gi Production Manager Kim Young Jae Management Support Team Yoon Suha   E

                          CHUU 츄 'Strawberry Rush' MV
                        1