並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 20 件 / 20件

新着順 人気順

Harry's Houseの検索結果1 - 20 件 / 20件

  • ネットの音楽オタクが選んだ2022年のベストアルバム 50→1 - 音楽だいすきクラブ

    お待たせしました。2022年のベストアルバム、最後の50枚です。このランキングはTwitterのハッシュタグ「#2022年ベストアルバム」、もしくはブログのコメント欄に挙げていただいた中で、集計のルールに適した540のデータを用いて作りました。 2022年の音楽は大充実の年だったと思います。私自身10枚を選ぶのが大変で、泣く泣く外した作品もありました。現実におけるコロナ移行の動きがそうさせたのかもしれないし、たまたまだったのかもしれません。今後聴き続けるであろう作品に多数出会いました。 しかしそれでもこの音楽オタクたちが選んだ150枚の中には聴いたことのない作品が多々あり、作り手と聴き手両方の途方もなさを実感します。僕がそうであったように、このランキングが誰かの次の一枚を見つけるきっかけになれば最高です。このように10年目の「ネットの音楽オタクが選んだベストアルバム」を迎えられてうれしいで

      ネットの音楽オタクが選んだ2022年のベストアルバム 50→1 - 音楽だいすきクラブ
    • 100を超える主要な音楽メディアの「2022年の年間ベスト・アルバム」を集計 TOP50リスト発表 - amass

      100を超える主要な音楽メディアの「2022年の年間ベスト・アルバム」を集計。ベスト・アルバム集計サイトAlbum of the Yearが集計版「2022年の年間ベスト・アルバム TOP50」を発表しています。 【集計ルール】 各メディアが発表した「2022年の年間ベスト・アルバム」のリストから、1位の作品に10ポイント、2位の作品に8ポイント、3位の作品に6ポイント、4〜10位の作品に5ポイント、11〜25位の作品に3ポイント、26位以降の作品に1ポイントをそれぞれ加算。ランク付けされていないリストの場合は、リストが10枚以下の場合は5ポイント、25枚以下の場合は3ポイント、25枚以上の場合は1ポイントをそれぞれ加算します。 現時点で108のメディアを集計。今後Album of the Yearの集計対象となるメディアがベストリストを発表した場合は、その分のポイントが加算されるため、順

        100を超える主要な音楽メディアの「2022年の年間ベスト・アルバム」を集計 TOP50リスト発表 - amass
      • 心揺さぶられた音楽15選 in 2022年 - 世界のねじを巻くブログ

        ベストソング@令和四年 年末恒例の私的ベストソングオブザイヤー、 のはずが延び延びになって年度末にようやく時間ができたので書くことに。 地域問わず・ジャンル問わずで2022年に発表された曲をチョイスしてみました。 すべて [ 曲名 / アーティスト名] で記載してます。 ベストソング@令和四年 The Sound / The Foals Drive Me Crazy / ((さらうんど))) Music For a Sushi Restaurant / ハリー・スタイルズ 私の真心 / アイナ・ジ・エンド This Hell / リナ・サワヤマ Teeth / Perfume Genius Khazad-dûm / Bear McCreary さよならメランコリア / 佐野元春& ザ・コヨーテバンド Chicken Wings / Samm Henshaw Megenta Mountain

          心揺さぶられた音楽15選 in 2022年 - 世界のねじを巻くブログ
        • ネットの音楽オタクが選んだベストアルバムの2010-2022年のまとめ - 音楽だいすきクラブ

          「ネットの音楽オタクが選んだベストアルバム」の過去13年分*1と番外編の記録をまとめました。各年の記事のリンク、及びベストアルバムのジャケットとベスト50の記録をまとめてあります。また番外編の企画の記録もまとめました。長いので目次もつけました。企画の変化について若干の説明も書いてあります。また記事の終わりには各年のデータも用意しました。ぜひお使いください。 ネットの音楽オタクが選んだベストアルバムとは? 音楽オタクとは? 2010-2012年 国内のみ アーカイブ 2010年 andymori『ファンファーレと熱狂』 2011年 坂本慎太郎『幻とのつきあい方』 2012年 くるり『坩堝の電圧』 2013-2015年 国内のみ 2013年 Perfume『LEVEL3』 2014年 くるり『THE PIER』 2015年 cero『Obscure Ride』 2016年以降 国内外混合 20

            ネットの音楽オタクが選んだベストアルバムの2010-2022年のまとめ - 音楽だいすきクラブ
          • 川谷絵音が振り返る2022年の音楽シーン | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

            Rolling Stone Japanでは2020年、2021年に引き続き川谷絵音を迎え、Spotifyの年間ランキングを踏まえながら2022年の音楽シーンを振り返ってもらった。 世界的なパンデミックから2年が経過して、海外ではライブ/フェスが以前の光景を取り戻した感のある2022年。派手なチャート記録が次々に誕生し、ハリー・スタイルズ、バッド・バニー、ビヨンセ、テイラー・スウィフトらがシーンの顔となった。一方、国内のライブでは依然制限が続いたものの、各地でフェスが再開され、下半期からは来日公演の数も一気に増加。また、Spotifyの月間リスナーが1000万人を突破する国内アーティストが初めて誕生し、新たな胎動を感じさせる一年となった。ゲスの極み乙女が結成10周年を迎え、indigo la Endで初の日本武道館公演を成功させた一方、ラランドのサーヤとともに新たなバンド・礼賛をスタートさせ

              川谷絵音が振り返る2022年の音楽シーン | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
            • ネットの音楽オタクが選んだ2022年のベストアルバムのまとめ - 音楽だいすきクラブ

              順位のまとめ、補足、おまけです。 2022年のベストアルバム 2022年国内ベストアルバム 2022年海外ベストアルバム 2022-1-25-23:30 Chilli Beans.『Chilli Beans.』の分類が間違っていたので修正しました。 2022年のベストアルバム 1. 宇多田ヒカル『BADモード』 2. The 1975『Being Funny In A Foreign Language』 3. Big Thief『Dragon New Warm Mountain I Believe in You』 4. 羊文学『our hope』 5. Alvvays『Blue Rev』 6. Arctic Monkeys『The Car』 7. The Weeknd『Dawn FM』 8. 坂本慎太郎『物語のように』 9. black midi『Hellfire』 10. Kendric

                ネットの音楽オタクが選んだ2022年のベストアルバムのまとめ - 音楽だいすきクラブ
              • CIA activities in Japan - Wikipedia

                The activities of the Central Intelligence Agency (CIA) in Japan date back to the Allied occupation of Japan. Douglas MacArthur's Chief of Intelligence, Charles Willoughby, authorized the creation of a number of Japanese subordinate intelligence-gathering organizations known as kikan.[1] Many of these kikan contained individuals purged because of their classification as war criminals.[2] In additi

                  CIA activities in Japan - Wikipedia
                • 【グラミー賞】ハリー・スタイルズが年間最優秀アルバム受賞 細野晴臣名盤由来の『Harry’s House』

                  【写真】その他の写真を見る ハリーは「私はすべてのアーティストからインスピレーションを受けています。 人生のさまざまなタイミングですべてのカテゴリーの曲を聞いてきました。今夜は本当に大切な日になりました。本当に光栄なものをいただきました」と受賞の喜びを伝えた。 ハリーは英人気グループ、ワン・ダイレクション(活動休止中)のメンバー。ソロ3枚目のアルバムとなった『Harry’s House』のタイトルは、細野晴臣の名盤『HOSONO HOUSE』(1973年)が由来としている。 ■「年間最優秀アルバム」候補&受賞者 Voyage/アバ 30/アデル Un Verano Sin Ti /バッド・バニー RENAISSANCE/ビヨンセ Good Morning Gorgeous(Deluxe)/メアリー・J. ブライジ In These Silent Days/ブランディ・カーライル Music

                    【グラミー賞】ハリー・スタイルズが年間最優秀アルバム受賞 細野晴臣名盤由来の『Harry’s House』
                  • 「もはや D2C は適した呼び名ではない 」:D2Cビジネスの複雑化によって、戦略を見直すブランドたち | DIGIDAY[日本版]

                    D2Cカテゴリーを象徴するブランドが卸売りや大企業への販売を行っている。ということは、これらのブランドはもはやD2Cの枠にフィットしないということだ。その結果、D2Cは存在の危機に直面している。 IPOで時価総額10億ドル企業となったマットレスのD2C(direct-to-consumer)ブランド、キャスパー(Casper)はターゲット(Target)で商品を販売し、現在、直営店戦略を練っている。2011年に創業し、かみそりを自宅に届けるビジネスモデルを展開するダラー・シェイブ・クラブ(Dollar Shave Club)は、同社が混乱させていたユニリーバ(Unilever)の傘下に入った。在庫を持たないショールームモデルの火付け役であるメンズウェアブランド、ボノボズ(Bonobos)はいまや、ウォルマート(Walmart)のブランドだ。D2Cのかみそりブランド、ハリーズ(Harry’s

                      「もはや D2C は適した呼び名ではない 」:D2Cビジネスの複雑化によって、戦略を見直すブランドたち | DIGIDAY[日本版]
                    • カセットテープ人気再燃! 10年連続での成長により、イギリスでの売上が2003年以来の高水準に

                      近年、レコード人気に限らず、カセットテープの人気も復活傾向にあります。その状況を受けて、最近では、カセットを再生するためのカセットプレイヤー人気も再燃。高音質なカセットプレイヤーをはじめ、デザイン性なども含めたおすすめカセットプレイヤーをセレクトした特集記事を見かけることも少なくないように思います。 そんな中イギリスでは、同国内におけるカセットテープの売上が、10年連続の成長を経て、2003年以来の高水準を記録しています。 BPI(英国レコード協会)が分析したデータによると、2022年の売上は5.2%増となり、最も売れたカセットはアークティック・モンキーズの『The Car』とハリー・スタイルズの『Harry’s House』となっています。 またその他にはセントラル・シーの『23』やロビー・ウィリアムズの『XXV』といったイギリスの人気アーティストのカセットや近年リバイバル傾向にあるポッ

                        カセットテープ人気再燃! 10年連続での成長により、イギリスでの売上が2003年以来の高水準に
                      • 2022年 個人的 ベストアルバム トップ30 - 洋楽好きの独り言

                        改めまして明けましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 早いもので自分が本ブログを始めてからもうすぐ1年が経過しようとしています。 ブログ開設当初からやりたいと考えておりました、2022年リリースされたアルバムの個人的トップ30を発表させていただきます。 邦楽・洋楽問わずです。30枚というのは特に深い理由はないですが、自分一人で聞いたアルバムをランク付けしているのである程度聴き込むとなるとこれくらいの数が妥当なのかなと。 アーティスト、アルバム名、アルバムの中から個人的おすすめ曲を1曲ずつ30位から紹介していきます。 かなり長文になりそうですが、どうか最後までご覧いただけますと幸いでございます。 それでは早速紹介していきます! 30位~21位 30位 Rina Sawayama / Hold The Gir 29位 Luby Sparks / Search +

                          2022年 個人的 ベストアルバム トップ30 - 洋楽好きの独り言
                        • 2023年 英国で最も売れたアルバム/レコード・アルバム/カセットテープ発表 - amass

                          2023年、英国で最も売れたアルバムを、全英チャートを集計するOfficial Charts Companyが発表しています。またレコード・アルバム、カセットテープも発表されています。 ■英国で最も売れたアルバム TOP10 1. THE HIGHLIGHTS / WEEKND 2. MIDNIGHTS / TAYLOR SWIFT 3. 1989 (TAYLOR'S VERSION) / TAYLOR SWIFT 4. DIAMONDS / ELTON JOHN 5. HARRY'S HOUSE / HARRY STYLES 6. 50 YEARS - DON'T STOP / FLEETWOOD MAC 7. CURTAIN CALL - THE HITS / EMINEM 8. SOS / SZA 9. AM / ARCTIC MONKEYS 10 . GOLD - GREATEST

                            2023年 英国で最も売れたアルバム/レコード・アルバム/カセットテープ発表 - amass
                          • A24: The Rise of a Cultural Conglomerate | The Generalist

                            Even with big ambitions, only a small percentage of startups make it. Mercury Raise is here to change that. Introducing the comprehensive founder success platform built to remove roadblocks at every step of the startup journey. Looking to fundraise? Get your pitch in front of hundreds of the right investors with Investor Connect. Craving the company of people who get it? Join our Slack community o

                              A24: The Rise of a Cultural Conglomerate | The Generalist
                            • Apple MusicとApple TV+でエド・シーランのライブが独占配信予定 - iPhone Mania

                              Appleは、英ロンドンのEventim Apolloで行われるエド・シーランの最新アルバム「-(サブトラクト)」のライブパフォーマンスを、日本時間5月11日の午前5時からApple MusicとApple TV+でストリーミング配信することを発表しました。Apple MusicとApple TV+の加入者は、追加料金なしでライブを視聴可能で、同日の午前6時からオンデマンド配信が開始される予定です。 ■3行で分かる、この記事のポイント 1. Appleは11日、エド・シーランの最新アルバムのライブをストリーミング配信すると発表。 2. Apple MusicとApple TV+の加入者は、追加料金なしでライブを視聴可能。 3. 同日の午前6時からオンデマンド配信が開始される予定だ。 日本時間5月11日午前5時に配信予定 シーランのライブパフォーマンスは、音楽シーンのビッグスターたちに世界中

                                Apple MusicとApple TV+でエド・シーランのライブが独占配信予定 - iPhone Mania
                              • 2022年の米国 アナログレコードの販売枚数がCDを上回る 1987年以来初めて - amass

                                全米レコード協会(RIAA)は、2022年の米レコード音楽産業についての新しいレポートを発表。それによると、米国では2022年、アナログレコードの販売枚数がCDを上回りました。これは1987年以来初めてです。CDの販売枚数は2021年の4700万枚から28%減少して3300万枚、アナログ盤は2021年の4000万枚から3%増加して4100万枚でした。2022年のアナログ盤の収入は17%増の12億ドルで、フィジカル・フォーマットの売上の71%を占めています。CDの収入は18%減の4億8300万ドルでした。 米国のエンターテイメントデータを収集・解析するLuminate(旧:Nielsen Music)によると、2022年に最も多くのアナログ盤を販売したのは、テイラー・スウィフトの『Midnights』で94万5000枚を売り上げました。次いでハリー・スタイルズの『Harry’s House』

                                  2022年の米国 アナログレコードの販売枚数がCDを上回る 1987年以来初めて - amass
                                • 【グラミー賞】YMO高橋幸宏さん、“追悼コーナー”に姿 兄・信之氏も感慨「誇りに思うよ」

                                  米音楽界最高峰の祭典『第65回グラミー賞』授賞式(ロサンゼルス、クリプトドットコム・アリーナ)が5日(日本時間6日)に行われた。他界したアーティストをしのぶコーナーでは、1月11日に亡くなったイエロー・マジック・オーケストラ(YMO)のメンバー・高橋幸宏さんが紹介される一幕もあった。 幸宏さんの兄で音楽プロデューサーの高橋信之氏は「そうか、幸宏ってグラミー賞の授賞式のコーナーで追悼されるアーチストだったのか。もう驚いちゃ悪いな。ただ、誇りに思うよ、素晴らしい弟がいたことを。」(原文まま)と感慨深げにツイート。ファンからも「国内だけではなく 世界のYMO そして世界の高橋幸宏さんです 素晴らしいと思います」「本当に素晴らしい 幸宏さんを好きになって本当に良かった これからもずっと聴いていきます」などリプライが寄せられた。 ■『第65回グラミー賞』主要4部門ノミネート&受賞者一覧(★=受賞者)

                                    【グラミー賞】YMO高橋幸宏さん、“追悼コーナー”に姿 兄・信之氏も感慨「誇りに思うよ」
                                  • シティポップ・ブームは本当か?①~世界の中のJAPANをめざすクリエイターへ~ - 音楽ビジネスBlog

                                    「シティポップ」が世界で流行っていると言われてます。 2021年に松原みきの「真夜中のドアstay with me」がSpotifyのグローバルバイラルチャートで長期にわたって1位になったり、今年1月に、今世界一売れているアーティスト、The Weekndが亜蘭知子の「Midnight Pretenders」をサンプリングした「Out of time」をリリースしたり、元ワン・ダイレクションのハリー・スタイルズのニューアルバム『Harry’s House』のタイトルの由来が細野晴臣の『HOSONO HOUSE』だったり、世界のメジャーシーンに、1970₋80年代の日本のポップスが見かけます。 さて、なぜシティポップが世界の音楽シーンでバズったり、メジャーなアーティストが取り入れているのか。本当にそれはブームなのか。 ともかく世界を目指す日本のクリエイター、音楽関係者にとってのチャンスがある

                                      シティポップ・ブームは本当か?①~世界の中のJAPANをめざすクリエイターへ~ - 音楽ビジネスBlog
                                    • 【2021年】おびひろプレミアム商品券が使えるお店まとめ

                                      おびひろプレミアム商品券の登録店舗一覧を作ってみました! 帯広市民のみなさん、おびひろプレミアム商品券は購入しましたか? 公式の登録店舗検索サイトだと一覧で確認しにくかったので、使用できるお店のジャンルごとの50音順一覧を作ってみました。ぜひご活用ください! プレミアム商品券の使用期限は令和3年12月31日金曜日まで!ガンガン使ってお得に帯広の経済を回しましょう! 各ジャンル名をクリックすると50音順の一覧表が展開されます! 全店共通商品券が使えるお店 飲食店 食堂・ファミリーレストラン お食事・ご宴会 ふじもり 〒080-0012 帯広市西2条南11丁目8 TEL.0155-26-2226 お食事処 心花~ときめき~ 〒080-0012 帯広市西2条南9丁目10 伊香保ビル地下1階 TEL.0155-23-5003 カフェレストラン繪麗 〒080-0028 帯広市西18条南5丁目1-95

                                      • 2023年上半期、イギリスで最も売れているシングルとアルバム - おとのほそみち

                                        【シングル】 01. Miley Cyrus – Flowers 02. Raye Ft 070 Shake – Escapism 03. Sza – Kill Bill 04. Pinkpantheress – Boy’s A Liar 05. Taylor Swift – Anti-Hero 06. Rema – Calm Down 07. Calvin Harris/Ellie Goulding – Miracle 08. Libianca – People 09. Harry Styles – As It Was 10. Miguel – Sure Thing まあそうだろうな、という顔ぶれだけどRaye Ft 070 Shakeと Libiancaは、日本での知名度はむちゃ低い。アメリカでも、それほど売れてはいない。 アメリカでは上位に入ってくるカントリー系とK-POPは、イギリ

                                          2023年上半期、イギリスで最も売れているシングルとアルバム - おとのほそみち
                                        • ハリー・スタイルズ、アルバムタイトル「ハリーズ・ハウス」の由来となった音楽家・細野晴臣氏とついに対面! “ホソノ・ハウス”で夢のひと時を過ごす

                                          日本公演のため来日を果たした人気歌手のハリー・スタイルズが、自身のアルバム「ハリーズ・ハウス」にインスピレーションを与えてくれたアルバム「HOSONO HOUSE」の細野晴臣氏と日本で初対面を果たした。 現在ソロアーティスト、俳優として活躍するハリー・スタイルズが、世界ツアー「LOVE ON TOUR 2023」のため、3月24日(金)と3月25日(土)に東京・有明アリーナにて、5年ぶりとなる来日公演を開催した。 ハリーといえば、今年の「第65回グラミー賞」にて、最新アルバム「ハリーズ・ハウス(Harry’s House)」で、みごと「最優秀ポップ・ヴォーカル・アルバム」と、一番の注目が集まる「年間最優秀アルバム」を受賞し、大きな話題となった。

                                            ハリー・スタイルズ、アルバムタイトル「ハリーズ・ハウス」の由来となった音楽家・細野晴臣氏とついに対面! “ホソノ・ハウス”で夢のひと時を過ごす
                                          1