並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 22 件 / 22件

新着順 人気順

LeetCodeの検索結果1 - 22 件 / 22件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

LeetCodeに関するエントリは22件あります。 プログラミングアルゴリズムalgorithm などが関連タグです。 人気エントリには 『LeetCode 150問を解いて起きた意外な変化』などがあります。
  • LeetCode 150問を解いて起きた意外な変化

    はじめに 年末に Twitter でこのツイートを見かけました。 もともとアルゴリズムの勉強に興味があり、一年ほど前に数ヶ月だけ AtCoder をやっていましたが、途中で挫折してしまった自分にとって、NeetCodeの勉強ロードマップは非常に魅力的に感じました。(転職意欲があったわけではないです) NeetCode のロードマップ そこで、このロードマップに従って LeetCode の問題を 150 問解くことを決意し、結果的におよそ1ヶ月半で全ての問題を解き切ることができました。 この過程で、様々なことを学ぶことができました。中には自分が予想していなかった学びも多くありましたので、同じくアルゴリズムに興味のあるエンジニアの方に役立てていただけるよう、記録として残しておきます。 ハードスキル 📗 データ構造への理解 頻出するデータ構造について、それぞれの長所/短所を理解し、主要な処理の

      LeetCode 150問を解いて起きた意外な変化
    • コーディング面接対策のために解きたいLeetCode 60問

      自分がコーディング面接対策のために解いてよかった LeetCode の問題をコンセプトごとにまとめました。カバーするコンセプトは LinkedList Stack Heap, PriorityQueue HashMap Graph, BFS, DFS Tree, BT, BST Sort Dynamic Programming Binary search Recursion Sliding window Greedy + Backtracking です。 これらの問題が 30 分以内に実装できれば面接の準備は整ったと言っていいと思います。Easy と Medium で問題は構成されてます。進捗を管理するためにGoogle Spreadsheetを用意しました。コピペしてご自由にお使いください。 これらの問題は、LeetCode のリスト機能でも公開されています。クローンすれば自分がすでにど

        コーディング面接対策のために解きたいLeetCode 60問
      • 半年間で LeetCode の問題を300問解いてみて(※) - Studio3104::BLOG.new

        とは言ってみたものの実際にはちょうど1年前くらいからやってました。始めてからすぐ Premium 買ってたので。 うおお、LeetCode の Premium が Expire していた、、— Satoshi SUZUKI (@studio3104) December 11, 2020 ではなんで「半年間で」なのかというと、今年の前半は英語の勉強をがっつりやってたので英語と仕事以外のことは何もしてなかったから。 そして300問はまだいってないんだけど、英語漬けから空けた6月アタマから数えて半年経過の今月末には300問いくだろうという見込みがあるということでタイトルはこのようにした。 1年間で LeetCode の問題を290問解いてみて ということで改めて。@sugyan と @fushiroyama *1 に影響されて始めたんだが、続ければ続くものですね。 自分は "コードの書けないイン

          半年間で LeetCode の問題を300問解いてみて(※) - Studio3104::BLOG.new
        • leetcode時代の外資コーディング面接対策 - Qiita

          GAFAMとかFAANGとかいわれるような企業群、あるいはそれに近い傾向(東京であればおそらくIndeedとかPFNとか)のソフトウェアエンジニア面接対策についてメモを残す。 コーディング面接とleetcode 外資IT企業ではソフトウェアエンジニアを雇う際にコーディング面接を非常に重視する。 業務上のコーディングよりは簡単めのプログラミングコンテスト問題に近く、アメリカの学生やエンジニアがIT企業を受ける際には事前対策を数ヶ月するのが常識になっているようだ。 一般的な面接プロセスについては世界で闘うプログラミング力を鍛える本という本に詳しいが、ソフトウェアエンジニアとしてオファーを得るまでには通常、45~60分程度のコーディング面接を3~5セッション程度経ることになる。 ここ数年、leetcode.comというコーディング面接の過去問サイトが広く候補者に使われるようになっている。 201

            leetcode時代の外資コーディング面接対策 - Qiita
          • 60 LeetCode questions to prepare for coding interview

            I recently received a job offer from one of FAANG. Here are some problems to help me pass the coding interview. Categories are LinkedListStackHeap, PriorityQueueHashMapGraph, BFS, DFSTree, BT, BSTSortDynamic ProgrammingBinary searchRecursionSliding windowGreedy + BacktrackingIf you can solve them quickly, you would have a high chance to pass coding interview. Problems are either Easy or Medium. I

              60 LeetCode questions to prepare for coding interview
            • GitHub - leetcode-mafia/cheetah: Mac app for crushing remote tech interviews with AI

              You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                GitHub - leetcode-mafia/cheetah: Mac app for crushing remote tech interviews with AI
              • vscode-leetcode で快適 LeetCode 生活

                先日@0317_hiroyaさんの以下ツイートと 00:00STUDIO の配信を見てとても刺激を受けたので、LeetCodeをはじめてみようと思いました。 ただ、LeetCode にアカウントを作りいざ問題にチャレンジしようと思ったら、いきなり詰まりました。 関数・変数名の補完が効かない シンタックスエラーを表示してくれない Vim キーバインドがいつもと微妙に違う もう IDE がないとコードを書けない体になってしまっていた・・😇 解決策としてはローカルの好きなエディタでコードを書いて、完成したら都度ブラウザの LeetCode のエディタに貼り付けて実行となるのでしょうが、まどろっこしいことはしたくありません。 絶対誰か解決してるだろうとググっていたら、最高の VSCode プラグインを見つけたので紹介します。 vscode-leetcodeの使い方 自分の悩みを解決してくれたのは

                  vscode-leetcode で快適 LeetCode 生活
                • 村人@GAFA目指して二浪中 on Twitter: "Googleの東京オフィスの面接体験記。準備が徹底しててすごすぎる。 LeetCode Mediumを613問、Hardを213問を3ヶ月で解いた。LeetCode Mock interviewで、Google社員のスコアの中央値… https://t.co/EqOP3alPNH"

                  Googleの東京オフィスの面接体験記。準備が徹底しててすごすぎる。 LeetCode Mediumを613問、Hardを213問を3ヶ月で解いた。LeetCode Mock interviewで、Google社員のスコアの中央値… https://t.co/EqOP3alPNH

                    村人@GAFA目指して二浪中 on Twitter: "Googleの東京オフィスの面接体験記。準備が徹底しててすごすぎる。 LeetCode Mediumを613問、Hardを213問を3ヶ月で解いた。LeetCode Mock interviewで、Google社員のスコアの中央値… https://t.co/EqOP3alPNH"
                  • LeetCodeを50問解いてみて変わったこと|なべくら

                    LeetCodeを今年中に100問解くという目標をたててから、約3ヶ月。現在50問解くことに成功したので、一回振り返りをしてみようと思います。 LeetCodeとはコーディング面接で使われる問題の学習サイト。GAFA等の外資系企業の面接対策として有効(らしい)。好きな言語を選んで問題を解くと、自分が書いたコードが他の人のコードに比べてどれくらい適切な書き方をしているのかがわかるようになっています。 何故解いたのか?メンターに勧められたからというのが一番大きいのですが、CSを専攻していない自分に足りないプログラミングの考え方みたいなものが学べるのではないかと思いました。 役に立った?たちました!外資系の転職対策に有効と書いたのですが、日本の会社でも同じような問題を出してくるところがあり、転職活動の時に助けられました。正直LeetCodeを解いていなかったら全く歯が立たなかっただろうなぁと思い

                      LeetCodeを50問解いてみて変わったこと|なべくら
                    • ゼロから始めるLeetCode 目次 - Qiita

                      概要 海外ではエンジニアの面接においてコーディングテストというものが行われるらしく、多くの場合、特定の関数やクラスをお題に沿って実装するという物がメインである。 どうやら多くのエンジニアはその対策としてLeetCodeなるサイトで対策を行うようだ。 早い話が本場でも行われているようなコーディングテストに耐えうるようなアルゴリズム力を鍛えるサイトであり、海外のテックカンパニーでのキャリアを積みたい方にとっては避けては通れない道である。 と、仰々しく書いてみましたが、私は今のところそういった面接を受ける予定はありません。 ただ、ITエンジニアとして人並みのアルゴリズム力くらいは持っておいた方がいいだろうということで不定期に問題を解いてその時に考えたやり方をメモ的に書いていこうかと思います。 Leetcode Python3で解いています。 技術ブログ始めました。 このシリーズはQiitaでの投

                        ゼロから始めるLeetCode 目次 - Qiita
                      • LeetCode厳選問題詳解

                        それぞれの問題へのリンクはこちらです。 Quick Select Leetcode 215. Kth Largest Element in an ArrayBinary Search Leetcode 69. Sqrt(x)Tree, Binary Search, Math Leetcode 222. Count Complete Tree NodesBFS, DFS Leetcode 200. Number of IslandsLeetCode 1591. Strange Printer 2 (8/3/2023 published)ダウンロードサンプルPDF LeetCode厳選問題詳解シリーズは、GAFAのソフトウェアエンジニアの面接に合格することを目指す方々のために、リートコードの問題を効率的に解決する手助けとして設計されました。このシリーズは、典型的な問題や頻出問題など、厳選された

                          LeetCode厳選問題詳解
                        • LeetCodeをVS CodeとGoで解くための環境づくり

                          ずっとほったらかしていたLeetCodeをGoで解くための環境を作ったのでその備忘録です。 この記事に関連したコードは、このリポジトリにあります。 https://github.com/sadah/leetcode LeetCodeは普通に使うと、ブラウザでコードを書いて、それをSubmitすることで動作確認できます。入力補完がないし、コンパイルエラーにも気付きにくいし、つらい。 そのためVS CodeでLeetCodeのコードを自動生成して、VS CodeからLeetCodeにSubmitできるようにしました。 仕事ではMacで開発しているのですが、プライベートではWindowsマシンでコードを書いていたりします。最近はWindowsの開発環境も充実していていいですね。 今回のLeetCode開発環境はこんな感じです。 Windows 11 WSL Ubuntu VS Code Leet

                            LeetCodeをVS CodeとGoで解くための環境づくり
                          • LeetCodeをローカルで効率よく解くためのGo専用CLIを作った - My External Storage

                            最低限のサービスならば無料でサービスを利用することができ、データ構造やアルゴリズムを学べる。 毎週コンテストが行われて世界中の参加者とレーティングを競ったり、過去問はいつでも挑戦できる。 過去問には実際に企業の採用面接で出されたコーディング課題もあり、コーディングテスト対策としても使われている。 ただし、問題の中には非公式にリークされた採用問題もあるようなのでグレーなサイトという指摘もある。 LeetCode用のCLI LeetCodeも他の競技プログラミングコンテストサービスと同様にブラウザ上のオンラインエディタを使って解答を提出できる。 しかし、入力補完を使ったり、テストコードを書く、あるいはGitを利用して解答を管理しておきたいという気持ちがある。 そのため、LeetCodeにはローカルで解答用のコードを自動生成したり、問題閲覧・提出などの基本操作を行うOSSが複数存在する。 Lee

                              LeetCodeをローカルで効率よく解くためのGo専用CLIを作った - My External Storage
                            • RubyでLeetCodeやってみる-TwoSum - Qiita

                              概要 プログラミング力を上げるためにLeetCode始めました。 基本問題TwoSumの解説をRubyで行っていきます。 Two Sum 問題 整数の配列を与え、2つの要素の和がターゲットの値となるインデックスの組み合わせを配列で返す。 例

                                RubyでLeetCodeやってみる-TwoSum - Qiita
                              • LeetCodeとは? GAFAコーディング面接の対策サイトを紹介する

                                こんにちは、kirohi(@huslc2es)です。 LeetCodeというサイトをご存知でしょうか。 GAFAへ入りたいと考えているエンジニアであれば、おそらく高確率で知っているor聞いたことあると思います。 サイトを使ってみて、問題を解いたり、プレミアムに登録してみたりしたので、この記事で紹介します。 記事の内容は以下の通りです。 LeetCodeってどんなサイト?LeetCodeで、どんな問題が解けるのかLeetCodeを使って、実際にGAFAに入った人いるの? LeetCodeってどんなサイト? LeetCodeとは、GAFAのコーディング面接で使われた・それに似ている問題を解くことができる学習サイトのことです。実際に企業の面接で使われた問題がリークされているので、グレーなのが正直なところです。 ですが、コーディング面接の対策には”LeetCodeは、必須”のような認識が共有されて

                                  LeetCodeとは? GAFAコーディング面接の対策サイトを紹介する
                                • leetcode時代の外資コーディング面接対策 - Qiita

                                  GAFAMとかFAANGとかいわれるような企業群、あるいはそれに近い傾向(東京であればおそらくIndeedとかPFNとか)のソフトウェアエンジニア面接対策についてメモを残す。 コーディング面接とleetcode 外資IT企業ではソフトウェアエンジニアを雇う際にコーディング面接を非常に重視する。 業務上のコーディングよりは簡単めのプログラミングコンテスト問題に近く、アメリカの学生やエンジニアがIT企業を受ける際には事前対策を数ヶ月するのが常識になっているようだ。 一般的な面接プロセスについては世界で闘うプログラミング力を鍛える本という本に詳しいが、ソフトウェアエンジニアとしてオファーを得るまでには通常、45~60分程度のコーディング面接を3~5セッション程度経ることになる。 ここ数年、leetcode.comというコーディング面接の過去問サイトが広く候補者に使われるようになっている。 201

                                    leetcode時代の外資コーディング面接対策 - Qiita
                                  • LeetCodeを100問解いてQiitaに記事を100件投稿してみた - Qiita

                                    概要 非情報系出身ということもあり、データ構造とアルゴリズムという領域にあまり馴染みがなかったため、とりあえず初心者を脱却するためにLeetCodeの問題を解いて記事を書く、という活動を100問続けてみました。 100回というのはキリが良さそうだったのと、Googleに新しく始めたことを継続するといいよ!って言ってる人がいたので参考にしました。(こちらは30日間ですが・・・) この記事では活動を続けることで得られた知識や発見について書いて行こうかと思います。 なお、活動記録が見たい方は以下がまとめページとなっています。 Python3で解いています。 ゼロから始めるLeetCode 目次 ひとまず100日間続けたので、Qiitaでの記事投稿はやめて、個人の技術ブログでのみ更新していこうかと思います。 で?LeetCode解いてアウトプット続けてなんか良いことあった? やっぱりこの記事を読ん

                                      LeetCodeを100問解いてQiitaに記事を100件投稿してみた - Qiita
                                    • Taijin on Twitter: "Leetcodeを使って効率よくアルゴリズムの勉強法を7つ私なりにまとめました。 https://t.co/t5JydvQfWw"

                                      Leetcodeを使って効率よくアルゴリズムの勉強法を7つ私なりにまとめました。 https://t.co/t5JydvQfWw

                                        Taijin on Twitter: "Leetcodeを使って効率よくアルゴリズムの勉強法を7つ私なりにまとめました。 https://t.co/t5JydvQfWw"
                                      • Leetcodeの使い方/日本語対応は?+Python初心者へ | マチブログ

                                        「プログラミングを実践的に学習したいなぁ」「信頼性の高い学習方法がわからないぞ・・・」「知識を覚えるだけの勉強は飽きた!」「Pythonを効果的に学習したい!」 そんな疑問に答えます。 ”実践的に学習”というと、ハードルが高そうですね。 でも、安心してください。 現役のSEである僕が、これでもかってくらい丁寧に解説させてもらいます。 とはいえ僕も、Leetcodeを知ったのは、つい最近のこと。 仕事でもプログラミング言語を扱うことは、ほとんどありません。 そんな僕でも、簡単に使えて、楽しく勉強できるツールです。 これからプログラミングの知識を深めたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

                                        • 【Python】コーディング練習_2日目(LeetCode:Solving Questions With Brainpower) - Qiita

                                          【Python】コーディング練習_2日目(LeetCode:Solving Questions With Brainpower)Python動的計画法leetcode はじめに コーディング練習2日目です。 実装内容 一番大きな獲得ポイント値を返す。以下に詳細を記載する。 (例) 入力 = [[3, 2], [4, 3], [4, 4], [2, 5]] 配列の1つ目の数字は獲得ポイント、2つ目の数字はスキップ数を表している。 例えば、最初の組([3, 2])を選択した場合、獲得ポイントは3で、その後2つの組をスキップした後の配列([2, 5])に移動する。 ここで獲得できるポイントは2なので、出力は3+2で5となる。 2つ目の組([4, 3])を選択した場合は、3つスキップした後に配列が存在しないので、獲得ポイント数は4。 同様に3つ目の組は4、4つ目の組は2となる。 この中で獲得ポイン

                                            【Python】コーディング練習_2日目(LeetCode:Solving Questions With Brainpower) - Qiita
                                          • leetcode/problems at master · sugyan/leetcode

                                            You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                              leetcode/problems at master · sugyan/leetcode
                                            • LeetCode対策のメモ|toshi

                                              LeetCode練習をはじめたが効率よくやるためには、pythonになれてきたら、大まかなアウトラインを体系的に身につけないとダメそうである。 そこで英語ですが良さそうなブログの記事が このブログによると データストラクチャとして知っておかないといけないこと Dynamic Array Linked List Stack & Queue Hash Tables Binary Search Tree Binary Heaps & Priority Queue Graphs Trie アルゴリズムとして知っておかないといけないこと Bit Manipulation & Numbers — difference btw Unsigned vs signed numbers Stability in Sorting Mergesort Quicksort Heapsort — Sort it in

                                                LeetCode対策のメモ|toshi
                                              1

                                              新着記事