並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 13 件 / 13件

新着順 人気順

Migemoの検索結果1 - 13 件 / 13件

  • 10 年間 1 人で 1 つの iOS アプリを保守してきた話 | DevelopersIO

    はじめに 10 年前の今日、2012/02/03 に Just Quick Search という iOS アプリをリリースした。 個人で開発を行い、100% すべての要素を自分で考え作り上げてきた。 今日はこのアプリに関する 10 年間の思い出と技術的な部分についてをアツく語りたいと思う。 アプリ紹介 Just Quick Search は検索補助アプリである。 このアプリを使うと普段 iPhone で行っている 検索 というアクションをほんの少しだけ 速く 実行できるようになる。 以下がキーワード iphone を検索している時の挙動だ。 ip と入力したところで候補に出てきた iphone をタップし、キーボード右下の search をタップすると Safari が立ち上がり Google での検索結果が表示されるというものである。 メインの機能はこれだけだ。 一見ただ検索をしているだ

      10 年間 1 人で 1 つの iOS アプリを保守してきた話 | DevelopersIO
    • Vim で日本語を使うための工夫

      概要 Vim を使いはじめてから 5年ぐらいになりますが、それ以来まとまった量の文章はほとんど全て Vim で書いてきました。その中には日本語の文章も多く含まれているわけですが、Vim で日本語を編集する際には英語やソースコードを書くときとには生じにくい問題がいくつか出てきます。 代表的な問題としては、IME がオンになったまま normal モードに戻ってしまうと normal モードのコマンドが打てなくなることや、f<char> や / による検索で IME 切り替えのコストが生じてしまうことがあります。 最近このあたりの環境改善についていくつか行ってみて、以前より日本語ファイルの編集を行いやすくなっていると感じるので、その方法を紹介したいと思います。 環境 CUI 環境の vim を前提とします。gvim の IME 連携についてはこの記事では対象としません。 課題 Normal モ

        Vim で日本語を使うための工夫
      • Vimmer が紹介する「いぶし銀」なプラグインまとめ(後編)

        この記事は Vim 駅伝 の 08/21 の記事です。 前回の記事は kyoh86 さんによる、 08/18 の「ddu.vimの基本設定概観」という記事でした。 次回は 08/23 に投稿される予定です。 はじめに 本記事は、いぶし銀プラグイン企画の結果発表の後編です。 Vimmer が実際に普段の編集を行う上で、なくてはならないと感じるプラグインを紹介していきます。前編は以下の記事を参照してください。 後編では、94件の回答のうち前編で紹介しなかったもの全てを紹介します。 全部で52個もあるため、プラグインの大まかな分類ごとに分けて紹介しています。一度に全て読むのは大変ですから、「目次」から気になるカテゴリを選んで読み進めることをおすすめします。 紹介フォーマット 前編の記事同様、各プラグインには以下の項目を設けています。 プラグイン名 プラグインへのリンク 概要 (一応)紹介記事なの

          Vimmer が紹介する「いぶし銀」なプラグインまとめ(後編)
        • 無料テキストエディター「Mery」がMigemoに対応 ~ローマ字で日本語を検索可能に/日本語入力をOFFにして“roujin”と入力しても“老人”を検索できるように

            無料テキストエディター「Mery」がMigemoに対応 ~ローマ字で日本語を検索可能に/日本語入力をOFFにして“roujin”と入力しても“老人”を検索できるように
          • テキストエディター「Mery」ベータ版 Ver 2.8.6 を公開、Migemo に対応

            Migemo の使い方 Mery で Migemo を使うためには Migemo のライブラリが必要です。 Migemo を導入する C/Migemo を https://www.kaoriya.net/software/cmigemo/ (香り屋さん) からダウンロードしてアーカイブを展開し、migemo.dll と dict フォルダーを Mery.exe と同じフォルダーに配置してください。 Mery が起動している場合は Mery の再起動を、タスクトレイに常駐している場合はトレイアイコンを右クリックで終了してから起動しなおしてください。 C/Migemo は 32 ビット版と 64 ビット版がありますので Mery のビット数と合わせてください。 Mery で使用できる C/Migemo のバージョンは 1.3 で、ユニコードに対応しています。 Migemo を使用する 検索ダイ

              テキストエディター「Mery」ベータ版 Ver 2.8.6 を公開、Migemo に対応
            • GNU Emacs 27.2 for Windows で Emacs に入門したときの個人的な備忘録|twofaults

              Emacs 27.2 を Windows 環境に構築しました。GUI と Cygwin + CUI で使う前提ですが、Mac の Emacs の設定も同居させております。 その際の設定の備忘録です。 Emacs のバイナリについて この文章を書いている 2021 年 8 月 1 日において、Emacs 27.2 が最新です。現在としては、下記手段で Windows では Emacs が利用できます。 ・Cygwin 版 Emacs ・GNU 公式が配布している GUI 版 Emacs GUI 版 Emacs は Chocolatey でインストールするのが一番簡易かと思います。また、GUI 版 Emacs は IME と相性が悪く、いくつか設定が必要となります。後述しますが、メンテナ・先駆者の方々には頭の下がる思いで設定いたしました。 Emacs の設定方針について 個人的な使い方として、

                GNU Emacs 27.2 for Windows で Emacs に入門したときの個人的な備忘録|twofaults
              • Windows用ファイラー「Paper Plane xUI(PPx)」 - Qiita

                はじめに 来年の2017年にリリース20周年を迎えるPaper Plane xUI(以下PPx)の紹介をします。 公式はこちらです:TORO's Library PPxはどんなファイラー? 以下は2chのPPxスレからの引用です。 主な特徴、できること ウィンドウの独立・連携・重ね合わせ・一体化・タブ化 migemoを利用したファイル選択 正規表現・連番によるリネーム ジェスチャ・D&Dなどのマウス操作 アイコン・サムネイル・ツリー表示 拡張子毎の色分け、拡張子・ファイル内容の自動判定による独自関連づけ キー・マウス・エントリ・メニュー・隠しメニュー・ツールバーなどのフルカスタマイズ 書庫内閲覧・操作 リストファイル・http, ftp形式による仮想ディレクトリ Unicode・UNCパス・ハードリンク・ジャンクション・Undo コメントファイルの作成・読み込み 豊富なマクロ文字・内蔵コマ

                  Windows用ファイラー「Paper Plane xUI(PPx)」 - Qiita
                • CompanyからCorfuに移行する - Qiita

                  背景 【2023年1月7日】大幅に更新しました。 こんばんは。Emacs歴2年の初心者です。 これまで入力補完にはcompanyを使用していましたが、corfu+capeが想像以上に良かったのと、設定に関する日本語記事があまりなかったので書いてみました。 corfuに興味のある方の参考になれば幸いです。 前提条件 corfuはEmacs27以上が必須になります。 また、CUI版Emacsでは使用できません。 corfu-terminalを利用するとCUI版でも使用できます。 セットアップ 今回設定するパッケージは下記のとおりです。 corfu cape orderless prescient kind-icon corfu-doc corfu 本体に統合されました。(corfu-popupinfo) yasnippet tempel lsp-mode corfu まずは基本となるcorfu

                    CompanyからCorfuに移行する - Qiita
                  • consultをmigemoizeしたい (未完→だいたいできた) - ワタタツの日記!(2021-06-15)

                    ☆ consultをmigemoizeしたい (未完→だいたいできた) consultがとてもいい感じなので @rocktakey さんのivy-migemoでcounsel系をやるようにmigemo化したいです。 まずは調査調査。 ちなみに、consult, vertico, orderless, embark などの便利な組み合わせの紹介についてはとんさんのEmacsの次世代ミニバッファ補完UI | 日々、とんは語る。がおすすめです。 ivy まずivy-migemoがなぜ適用できるかで、counsel系に使われている ivy-read 関数を見てみます。 https://github.com/abo-abo/swiper/blob/040d458bce4a88f37359192061bcea5ebe87007c/ivy.el#L2019 re-builder というのが設定できるよう

                      consultをmigemoizeしたい (未完→だいたいできた) - ワタタツの日記!(2021-06-15)
                    • ivy/swiperをmigemo化した際に遭遇したエラーの解決と新たなminor-modeの提案 - 備忘録

                      はじめに avy-migemoを使わずにswiperやswiper-isearchをmigemo化することに成功した偉大な先人がいる: これらの記事では、ivyに食わせるmigemo的な正規表現を生成する関数を独自に定義している。 そして、これらの設定を適用したのち、swiper-isearchを実行したところ、以下のエラーに遭遇した。 Error in post-command-hook (ivy--queue-exhibit): (invalid-regexp "Unmatched ) or \\)")この原因は以下の設定をしていたことにあった: (setq search-default-mode #'char-fold-to-regexp) そこで以下のように修正することで、エラーは解消され、件のmigemo化が実現できた。 (setq search-default-mode nil

                        ivy/swiperをmigemo化した際に遭遇したエラーの解決と新たなminor-modeの提案 - 備忘録
                      • Emacs 27.1を使う - わさっきhb

                        Windowsで使用しているEmacsのバージョンを,27.1にしました. インストールにあたり,次のページを参照しました. GNU Emacs for Windows再入門 | Emacs JP scoopというのがあるのかと思いながら,PowerShellを起動して,書かれているコマンドを実行していきました.ただし細かな違いもあり,「scoop bucket add extras」の実行時にgitが必要というエラーメッセージが出たので,「scoop install git」を実行しました.Emacsの起動方法について,PowerShell上で「emacs」だけだと,制御が取られてしまう(Emacsの起動中,PowerShellでコマンド実行ができない)ことに気づき,バックグラウンドで実行する方法を調査して,「Start-Job -ScriptBlock { emacs }」とすればよい

                          Emacs 27.1を使う - わさっきhb
                        • 文章創作を支えるVimプラグインたち - 点と接線。

                          主に日本語しか書かないならVimより適したエディタは他にたくさんある。誠に遺憾ながらその点は認めざるをえない。それが文章創作ともなればなおさらそうだ。今時分はnovel-writerという大変優れた小説執筆用のVSCodeエクステンションも存在していて、もう全部VSCodeでいいだろみたいな風潮になりつつある。マルチプラットフォーム対応で設定も同期可能なので環境も選ばない。 だから僕とて、もし「小説を書くのにおすすめのエディタはありますか?」と訊かれたら、相手がコードも書く人かLinuxユーザなら「VSCodeにnovel-writerを入れるといいよ」と答えるし、違うならMery(Windows)とかCotEditor(Mac)とか、そういうのを勧める。別にWordでもPagesでも秀丸でも全然いい。村上春樹はegwordを使っているらしい。とにかく、間違ってもVimを勧めたりはしない。

                            文章創作を支えるVimプラグインたち - 点と接線。
                          • GitHub - oguna/jsmigemo: migemo on javascript

                            You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                              GitHub - oguna/jsmigemo: migemo on javascript
                            1