並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 23 件 / 23件

新着順 人気順

NowReadingの検索結果1 - 23 件 / 23件

  • 2022年の深層学習ハイライト - Qiita

    はじめに 2023年になって日が経ってしまいましたが、今年も深層学習の個人的ハイライトをまとめたいと思います。今回は研究論文5本と応用事例4つを紹介します。他におもしろいトピックがあれば、ぜひコメントなどで教えて下さい。 AIの研究動向に関心のある方には、ステート・オブ・AIガイドの素晴らしい年間レビューもおすすめします。また、私が過去に書いた記事(2021年、2020年、2019年)もよろしければご覧ください。 * 本記事は、私のブログにて英語で書いた記事を翻訳し、適宜加筆修正したものです。元記事の方も拡散いただけると励みになります。 ** 記事中の画像は、ことわりのない限り対象論文からの引用です。 研究論文 Block-NeRF: Scalable Large Scene Neural View Synthesis 著者: Matthew Tancik, Vincent Casser,

      2022年の深層学習ハイライト - Qiita
    • 2020年のおもしろかったDL/ML論文10選 - Qiita

      はじめに 2020年も,機械学習コミュニティでは多くの新しい成果が見られました.2019年に引き続き,1年を振り返ってもっとも面白かった論文を10本紹介したいと思います. * 本記事は,私のブログにて英語で書いた記事を翻訳し,適宜加筆修正したものです. ** 記事中の画像は,ことわりのない限り対象論文からの引用です. 論文10選(公開順) 普段から,読んだ論文を簡単にまとめてツイートしているので,それを使って公開日順に振り返っていきます.対象はおおまかに「2020年に公開された論文」と「2020年に学会・雑誌で発表されたもの」とします.全くの主観で選んでいるので,私の興味範囲である深層学習および応用研究に偏っている点はご容赦ください. 紹介するのはこちらの10本です! Rigging the Lottery: Making All Tickets Winners PIFuHD: Multi

        2020年のおもしろかったDL/ML論文10選 - Qiita
      • 2021年の深層学習ハイライト(研究論文編) - Qiita

        はじめに 2019年,2020年に引き続き,1年を振り返って最もおもしろかった深層学習の論文を選んで紹介したいと思います.最近,目を通す論文の数が減ってしまったので,今回は取り上げるのを8本とし,別記事として「応用事例編」を書くことにします. * 本記事は,私のブログにて英語で書いた記事を翻訳し,適宜加筆修正したものです.元記事の方も拡散いただけると励みになります. ** 記事中の画像は,ことわりのない限り対象論文からの引用です. 論文8選(公開順) 普段から,読んだ論文を簡単にまとめてツイートしているので,それを使って公開日順に振り返っていきます.対象はおおまかに「2021年に公開された論文」と「2021年に学会・雑誌で発表されたもの」とします.他におもしろい論文があれば,コメントで教えていただけると嬉しいです1. 紹介するのはこちらの8本です! Exploring Simple Sia

          2021年の深層学習ハイライト(研究論文編) - Qiita
        • NowReading

          NowReading バナーリスト バナー設置サイト(新規受付停止中) since 2004.5.12 □概要 NowReadingは読書中の本をバナー形式でweb上で紹介するためのソフトウェアです.鶴薗賢吾さんの作られた,iTuneで再生中の曲をバナー化してwebにアップするソフトウェア「 NowPlaying 」の書籍版と説明すれば分かる人にはわかるでしょうか?実際にNowPlayingに触発されて作ろうと思ったソフトウェアです. 以下のようなバナー(リンク先は自由に設定できます.)を簡単にホームページに貼り付けられます.

          • @smate.NET: bk1nowreading.pl

            WWW::Mechanize を使って bk1 の注文履歴を取得するスクリプトを作ってみました。取得した書籍リストは、トップページに Now Reading として貼り付けてます。 ■bk1nowreading.pl #!/usr/bin/perl -w use strict; use WWW::Mechanize; use HTML::Template; use Jcode; my $email = ''; my $password = ''; my $last = 10; my $url = 'http://www.bk1.co.jp/'; my $mech = WWW::Mechanize->new(); $mech->agent_alias('Windows IE 6'); $mech->get($url); $mech->follow_link(url_regex => qr/l

            • 2019年のおもしろかったDL/ML論文10選 - Qiita

              はじめに 2019年も終わりということで, 深層学習・機械学習分野の論文で年間ベスト的なものを選ぶ企画がいくつか出ています. Twitterで振り返る2019年のDeep Learning論文(前編) - Qiita 2019年, 俺の読んだ論文50本全部解説(俺的ベスト3付き) - Qiita Top AI & Machine Learning Research Papers From 2019 | TOPBOTS 私も便乗して, 2019年の論文からおもしろかったものを10本選んで振り返ってみたいと思います. お正月休みに読んでみてはいかがでしょうか ちなみに, 私は大学院でAI創薬を研究している修士2年の学生です. 普段は研究に必要な文献の他, TwitterやRedditで話題になった論文を読んでいます. 数えてはいませんが, 1年に100本程度は読んでいると思います. 今回の10

                2019年のおもしろかったDL/ML論文10選 - Qiita
              • OSX Freewares - memo

                ←Home メモ/カレンダー ( メモ / データベース / iCal / iPod / 日記 / カレンダー ) メモ AquaMemo(透明化できる付箋紙ソフト;ウィンドウシェードがOS9以前風;メールウェア;Universal) Cellu_It(透明化できる付箋紙ソフト) Mirax(透明化できる付箋紙ソフト;指定時刻にウインドウを瞬かせる機能も;Universal) CocoaStickies(透明化できる付箋紙ソフト) Im Sticky(画像を背景にできる付箋紙ソフト) SketchBox(ドロー、リマインダ機能もある付箋紙ソフト;Universal) LanOSD(LANメッセージ機能もある半透明デスクトップメモ;Scriptable) dotNotes(iDiskを通してシンクロできる付箋紙ソフト;Universal) Stick ’Em Up(カテゴリ分けできる付箋紙ソ

                • 山本芳久 『トマス・アクィナス: 理性と神秘』 - sekibang 3.0

                  トマス・アクィナス――理性と神秘 (岩波新書) 作者: 山本芳久 出版社/メーカー: 岩波書店 発売日: 2017/12/21 メディア: 新書 この商品を含むブログ (1件) を見る 大変勉強になりまくる本であった。13世紀を代表する西洋知識人であろうトマス・アクィナスに関する新書。彼が主題となる新書は本邦初であるらしい。とにかく「トマスのテクストは魅力的なんですよ」、「トマスはすごく面白いんですよ」と伝えたい著者の気持ちが文章から伝わってきて、その勢いにつられて、グイグイと感動的に読めてしまう。常軌を逸した多作家であるトマスを愉しんで読む方法を逐一提示してくれている。 執筆スタンスも良い。トマスが扱うテーマは現代人にとって馴染みがないものがほとんどであるし、聞いたことがない概念も頻出する。そもそも、トマスの著述スタイルそのものが研究者以外にはよくわからないものであろう。それを変に易しく

                    山本芳久 『トマス・アクィナス: 理性と神秘』 - sekibang 3.0
                  • ひとつのブログで会社が変わる! - いま、これ読んでんの。

                    2014-04-23 ひとつのブログで会社が変わる! 和田亜希子・著 技術評論社 先週に引き続き、ブログ運営本を1冊読んでました。 ビジネスブログの立ち上げ・運営の仕方についてが主でしたが、途中、ビジネスを発展させるための「名刺ブログ」としての個人ブログ運営の話も出てきたりして、いま自分が求めている内容にはありつけたかな、と。 会社ブログでも、スタッフさんが見えるといっきに親近感が湧く=会社への興味が持続しますよねー。 商品について説明があればやっぱりその商品は「いいモノなのかなー…今シーズン買っといた方がいかなー…?!」と物欲を掻き立てられるし、実際店舗に行った時も「ブログ見て来てみたんだけど」とか、スタッフさんにも話しかけやすい。 自分から話しかけないにしても「スタッフさんがオススメしてくれてたしー」っていう信頼感はある。 そういう顧客の取り込みがうまくまわっていくと、結

                    • 久谷女子便り 第7号 特集「WEB女子と《偏愛》」 - いま、これ読んでんの。

                      2014-06-29 久谷女子便り 第7号 特集「WEB女子と《偏愛》」 巷で話題の「久谷女子」。 久谷女子とは・・・ WEB 女子による同人サークル「久谷女子」とは何か - NAVER まとめ 前回コミケに参戦できなかったので、通販にて購入。 表紙の紙質や色合いもまた良し。 愛が、溢れていた。 岡田有花さんのKAN話、こべにさんのオザケン話、こへださんのパワーポイント使いこなし過ぎてる話、声優マニア岡田育さんの話、遺跡の真ん中で偏愛を叫ぶ猪谷さん。 他にも日本のエロスにこだわる話、週末にはゾンビメイクで外出する話、ひたすら日本酒のアテについて語る女子たち・・・。 他人には理解されなくても、いや、されると嬉しいけれどたとえされなくても一人でも対象をこよなく、深く愛せる対象を持つことって恵まれたことだなぁ~と読んでいてしみじみ思いました。 最近、『偏愛マップ』というものも流行っ

                        久谷女子便り 第7号 特集「WEB女子と《偏愛》」 - いま、これ読んでんの。
                      • フルサトをつくる - いま、これ読んでんの。

                        2014-05-08 フルサトをつくる 伊藤洋志×pha・著 東京書籍 「ナリワイをつくる」の伊藤洋志さんと、ギークでニートなphaさんの共著である。 今の世の中、ストレスフルな環境の中でひとつの仕事を続けていてもいつか無理がくる。 昔のように、自分のできることをいくつか組み合わせて生業=生きるための手仕事にしていこうじゃないか、という伊藤さんの考え方って理想的だなーと思い、去年の秋に大阪で開催されたナリワイの種を作るワークショップに参加した。 残念ながら、種は種のまま眠り続けているが…。 結局、ノマドワーカーであったり、起業家だったりという人たちと自分のようにそんな働き方に憧れている人間の違いは何かをやりたいと思った時に、すかさずその「波に乗れるかどうか」、なのだなぁとワークショップ後にぼんやりと考えて時間を過ごしている。 ぼんやりとしている間にこの本が発売された。 今度

                        • 自分の感情をコントロールできるのは、自分だけ。〜感情の逆算 - 0→1(ゼロカライチ)

                          どうも、こんばんは。 好きなことで生きていきたい。 ぼーのです。 #nowreading www.nobo0630.com この「ブクマ!」というアプリを知ってから、もともと好きだった読書に拍車がかかりました。 僕にとって電車に乗っている時間は、読書タイムです。 他人の存在で自分を緊張させることもできるため、めちゃめちゃ捗ります。笑 そんな僕が(?)今読んでいる本が、こちら。 好きなことだけで生きていく。 (ポプラ新書)posted with ヨメレバ堀江貴文 ポプラ社 2017-05-09 AmazonKindle楽天ブックス 堀江貴文さんの「好きなことだけで生きていく。」 どういう生き方を目指しているのか、最近見失っていた僕にとって非常に響いております。 堀江さんの本 堀江さんの本を読むのは、これで4冊目。 文章がシンプルな点、効果的な具体例が頻繁に出てくる点など、その読みやすさが特徴

                            自分の感情をコントロールできるのは、自分だけ。〜感情の逆算 - 0→1(ゼロカライチ)
                          • Vector: トップ / ダウンロード / Mac / インターネット&通信 / HTML作成

                            TableDraw 2.0 《レビュー》 テーブル専用ホームページ作成、複雑なテーブルが簡単にできる (04.08.17公開 527K) HomeMaker Pro 4.0 《レビュー》 ホームページ作成ソフト(WYSIWYG HTMLエディタ) (02.10.18公開 1,318K) Ju's iEdit(PPC) 3.8.2 《レビュー》 html編集に特化したテキストエディタ (01.03.27公開 976K) HomeMakerLite for 68K HTMLデータ作成における作業効率を上げる目的で開発 (97.02.20公開 451K) HPメーカー 4 ホームページ作成支援ソフトインテル対応版付属ソース自由に使って下さい妙な金銭沙汰不可 (14.01.17公開 2,027K) BiND for WebLiFE* 2 Yahoo!ジオシティーズ特別体験版 2.10 build5

                            • Year in Review: Deep Learning Papers in 2023 | Hippocampus's Garden

                              Year in Review: Deep Learning Papers in 2023January 27, 2024  |  12 min read  |  384 views enmachine-learningdeep-learningAs we step into 2024, let’s take a moment to look back at the significant progress made in deep learning throughout the past year. In this year-in-review post, I’ll share my 10 favorite papers from 2023. I hope you enjoy it! If you’re interested in this post, you can also check

                                Year in Review: Deep Learning Papers in 2023 | Hippocampus's Garden
                              • 出版社・書店関係のTwitterハッシュタグ一覧: gan-chan blog

                                twitterのハッシュタグですが、出版関係のものが増えてきましたので一度まとめてみたいと思います。 最初は僕が使ったことがあるものと今日twitterでオススメしていただいたものが中心で、徐々に増やしていきたいと思います。 #nekohondana http://twitter.com/#search?q=%23nekohondana twitter発(発?)の本屋さんのブックフェア「猫本棚」のハッシュタグ #d3seminar_100310 http://twitter.com/dcube_seminar ディキューブ主催の出版者向けtwitterセミナー「ワークショップ:出版社のツイッター活用を考える」のハッシュタグ #biztai http://twitter.com/#search?q=%23biztai ビジネス書大賞のハッシュタグ #honyasan http://twitt

                                • お店を作るとは、「待ち合わせ場所」を作ること。|最所あさみ

                                  以前こちらの記事でもお知らせしたとおり、8月から渋谷のBOOK LAB TOKYOのオンラインコミュニティ活性化のお手伝いをしています。 BOOK LAB TOKYOの8月からの変化については、CEOである西村さんのnoteに詳しく書いてありますのであわせてどうぞ。 私からは、オンラインコミュニティ・通称BLOCを運営して早1ヶ月が経とうとしている今、新しい本屋のかたちについて考えたことをお伝えしたいと思います。 変わっていく "お店"の役割昔から本大好きな私ですが、最近はめっきり本屋さんに足を運ぶ機会が減ってしまいました。 週に2、3冊読んでいる本も、ほとんどがAmazonでポチったもの。 本屋さんに行くよりも、知り合いに勧めてもらった本やSNSで話題になっている本の方が「間違いがない」本選びができるというのはよく言われることです。 では、これからの時代本屋に求められる機能は何なのか。

                                    お店を作るとは、「待ち合わせ場所」を作ること。|最所あさみ
                                  • お知らせ! - いま、これ読んでんの。

                                    2015-05-22 お知らせ! おはようございます。 先日、お知らせさせていただいた通り、当ブログをメインブログに統合いたします。 明日か明後日にはこちらのブログの公開を削除します。今までの記事はメインブログの「読書」カテゴリに全て移行済みです。もし、よろしければこちらのブログのブクマをよろしくお願いいたします♡しばふブログshiba-fu.hatenablog.com GOUNN69 2015-05-22 06:34 お知らせ! Tweet コメントを書く 今ごはん、昔ごはん »

                                      お知らせ! - いま、これ読んでんの。
                                    • 2005-09-23

                                      DayDreamer(id:DayTripper:20050923:1127407674)経由で。日本での大元はネタフル[netafull.net]になるのかな?…ぐぐってみてトップだったのでそう思うことにします。それで、人が書いたのを眺めただけでも楽しいので、自分でも書いてしまえ、という妙な勢いで。…ここのは参考にはならないかもしれないけど。 Adium:各種Messenger統合ソフト。カスタマイズ機能が充実している。MSNとかiChatとか色々立ち上げなくても済むので重宝…してるけど、あまり会話する相手がいないのです。 BathyScaphe:2ちゃんねる型BBS専用ブラウザ。Cocoaな見た目で選びました。なんだかんだ言って手放せない。…でもつい立ち上げてしまう癖は治さないと。 CleanArchiver:圧縮or書庫作成ソフト。.DS_Storeなんかの不可視ファイルを取り除いて

                                        2005-09-23
                                      • 2022年の深層学習ハイライト - Qiita

                                        はじめに 2023年になって日が経ってしまいましたが、今年も深層学習の個人的ハイライトをまとめたいと思います。今回は研究論文5本と応用事例4つを紹介します。他におもしろいトピックがあれば、ぜひコメントなどで教えて下さい。 AIの研究動向に関心のある方には、ステート・オブ・AIガイドの素晴らしい年間レビューもおすすめします。また、私が過去に書いた記事(2021年、2020年、2019年)もよろしければご覧ください。 * 本記事は、私のブログにて英語で書いた記事を翻訳し、適宜加筆修正したものです。元記事の方も拡散いただけると励みになります。 ** 記事中の画像は、ことわりのない限り対象論文からの引用です。 研究論文 Block-NeRF: Scalable Large Scene Neural View Synthesis 著者: Matthew Tancik, Vincent Casser,

                                          2022年の深層学習ハイライト - Qiita
                                        • tamikit on Twitter: "#nowreading 國分功一郎『中動態の世界』 | まだパラパラ〜っと転読しているだけだけれど、ガッツリ刺激的。ここで書かれているテーマは、小説『あなたの人生の物語』や映画『メッセージ』における主人公やヘプタ達の認識を考える手… https://t.co/bY7p9pYwak"

                                          #nowreading 國分功一郎『中動態の世界』 | まだパラパラ〜っと転読しているだけだけれど、ガッツリ刺激的。ここで書かれているテーマは、小説『あなたの人生の物語』や映画『メッセージ』における主人公やヘプタ達の認識を考える手… https://t.co/bY7p9pYwak

                                            tamikit on Twitter: "#nowreading 國分功一郎『中動態の世界』 | まだパラパラ〜っと転読しているだけだけれど、ガッツリ刺激的。ここで書かれているテーマは、小説『あなたの人生の物語』や映画『メッセージ』における主人公やヘプタ達の認識を考える手… https://t.co/bY7p9pYwak"
                                          • ネット発レイシストを語り手にした小説『セヴンティ』の自作解題

                                            岡和田晃_Akira OKAWADA @orionaveugle 相互に内容的調整をしたわけではないのですが、「メタポゾン」10号の樺山三英「セヴンティ」、忍澤勉「新しい核の時代とタルコフスキーの視線」、そして拙稿は、“文学”と社会状況の連動、という視座において、見事に照応していますね。そこに川勝徳重氏の徹底して反時代的な劇画がいい感じで入る。 2013-11-26 11:59:31 nos @unspiritualized #nowreading 樺山三英『セヴンティ』 ネット発のレイシストを語り手にした史上初の小説では?!大江健三郎の『セヴンティーン』への2010年代からのオマージュにもなっている。アクチュアル。 2013-11-27 23:50:50

                                              ネット発レイシストを語り手にした小説『セヴンティ』の自作解題
                                            • 2007-01-25

                                              俺が二次元・萌え系においてぶっちぎりにすごいと思ってるクリエイターは、庵野とか宮崎とかではなく、なによりも手塚と富野。 手塚についてはしばしばピノコについて触れているとおり。 富野についてはやはり人の思いに関わる業の取り扱い。カテジナさんどころじゃないよ富野の功績は。 ちょっと飛ぶけど、ヤンデレってのは究極的には「マサイの戦士」や『ビルマの竪琴』あたりに登場する「グルカ兵」的なオリエンタリズム類似の存在といえる。まあ俺はサイード読んでないからてけとーだけどな。 このblogの初期にも、「やじうまNowReading」さんのエントリを受けて書いてるはずだ。「恋愛は格下意識」と。それと同じこと。ラブロマンスカルチャーはオリエンタリズムと深い関係にある。 「強くまっすぐな想い」は、紙一重でスポーツ系マスコミ曰くの「高い身体能力」……プリミティブさを覆い隠す肯定的表現になる。山●学院大学の留学生や

                                                2007-01-25
                                              • 松浦弥太郎 『センス入門』 - sekibang 3.0

                                                センス入門 作者: 松浦弥太郎 出版社/メーカー: 筑摩書房 発売日: 2013/02/01 メディア: 単行本 クリック: 1回 この商品を含むブログ (5件) を見る 松浦弥太郎。クックパッドに入社したり、退社したり、『暮らしの手帖』の編集長だった、というプロフィールは、わたしの趣味・趣向とはほとんど重なってない。が、チェックしているインターネットの人の文章によくこの名前がでてきていて気になっていた。 で、インターネットで公開されている彼の文章に触れたときは正直「これはちょっとマイルドすぎるな、漂白されすぎちゃってないか?」と思って半ば「ケッ」っという感じだったのだ。だが、こないだ、一緒に仕事をしたことのある会社からきたメルマガでこの本が紹介されていたので「これは読まなきゃな」と思って注文した。 我がプリンシプルとして「3人以上から勧められたらとりあえず試してみる」というのがある。 で

                                                  松浦弥太郎 『センス入門』 - sekibang 3.0
                                                1