私の住んでいる千葉県柏市(チーバくんの鼻あたり)では、3D都市モデルPLATEAUのデータを構築・公開しています。今回はそのデータを使ってみて見えてきたことを書いてみます。 PLATEAUって何?国土交通省が主導する3D都市モデルの整備・活用・オープンデータ化プロジェクト(参照リンク)です。都市の3Dデータを作って公開してくれています。 3D都市モデルって何に使うの?建物の日照状況をシミュレートしたり、メタバースで現実の都市空間を再現したり、色々なことに使えますが、明確に用途が定められているわけではありません。 私の場合は「柏市の都市計画などがわかるマップ(外部リンク)」に活用しました。下図のように、都市計画の用途地域図に3D建物モデルを乗せることで、用途指定と実際の建物の関係性や都市構造を俯瞰的に見ることができます。 柏市の都市計画などがわかるマップ3D建物モデルと用途地域図で都市の構図