You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert
June 03, 2005 Version 1.5.1 Released PTS-1.5.1 has a plenty of AIO interface test additions and bug-fixes by Sebastien Decugis and Laurent Vivier. Also there are a lot of bug fixes by other people. Thanks to Sebastien Decugis and other people for continued support and contributions. This release has been tested on glibc-2.3.3 and kernel 2.6.10 with libposix-aio-0.3. Please see the release page for
tokibito先生 (id:nullpobug) がオフィスに遊びにおいでと声かけてくれたので、オープンコレクターさんに遊びに行ってました。 aodag先生 (id:aodag) と3人で雑談してたんですが、ふと以前気になっていたことを思い出したので聞いてみた。 気になっていたこと とある勉強会の発表資料 を作っている時に、 asyncioとaiohttpを使ってとあるサーバにHTTPのリクエストを送るコード例を用意した。 import aiohttp import asyncio async def fetch(l, url): async with aiohttp.ClientSession(loop=l) as session: async with session.get(url) as response: return await response.text() async d
これは、ライブラリ関数として実装されており、以下の関数群を持ちます。 aio_read(),aio_write(),aio_fsync(),aio_error() aio_return(),aio_cancel(),aio_suspend()詳しい使い方は説明しませんが、aio_read(),aio_write()を使い、I/O要求を発行します。I/O要求は、それぞれの関数中で要求を発行した段階で復帰してくれます。 では次のような、aio_readを行うプログラムを書いて、このライブラリ関数がどのように実装されているかを見てみます。aio_readの動作が見たいだけなので、たぶん、この非同期I/Oライブラリの使い方としては、だめだめです。 #include <stdlib.h> #include <sys/types.h> #include <sys/stat.h> #include <s
POSIX™ 1003.1 Frequently Asked Questions (FAQ Version 1.18) Last Updated : June 13 2020: freq.ques,v 1.18 This is the Frequently Asked Questions file for the POSIX 1003.1 standard (IEEE Std 1003.1). Its maintainer is Andrew Josey (ajosey at The Open Group ). Suggestions and contributions are always welcome. This document can be found on the world wide web at http://www.opengroup.org/austin/papers/
posix_memalign() が良い理由 本ブログでは今まで _mm_malloc() を使用してメモリアライメントを揃えていましたが,posix_memalign() を使用したほうが良いぽいです.理由は _mm_malloc() が Intel CPU 環境でのみ動作するのに対し,posix_memalign() は標準化されているためメインストリームな環境であれば概ね動作するためです.また,posix_memalign() で確保したメモリは free() で解放することができ,_mm_free() が混在しなくなるためコードの保守性の向上が考えられます. posix_memalign の使用方法 簡単な使用方法のみ掲載します. ・インクルードするファイル #include <stdlib.h> ・posix_memalign() の使用方法 int posix_memalign
ストレージには ブロックストレージ ファイルストレージ オブジェクトストレージ がある。このうちブロックストレージとファイルストレージがPOSIXに準拠する。大半のユーザーはこのようなことを理解する必要はない。だが、ITインフラを設計または調達するのであれば、特にオブジェクトストレージベースのクラウドが普及している現在では、この違いが重要になる。 本稿では前後編に分けてPOSIXとは何か、POSIXが提供すること、POSIXの制限事項、特にオブジェクトストレージの制限について説明する。さらに、その制限についてストレージメーカーやソフトウェアメーカーが行っている取り組みも紹介する。 そもそもPOSIXとは何か iStock.com/ipuwadol POSIXは「Portable Operating System Interface」の略称であり、IEEEが定めた規格を指す。POSIXはUN
これは、ライブラリ関数として実装されており、以下の関数群を持ちます。 aio_read(),aio_write(),aio_fsync(),aio_error() aio_return(),aio_cancel(),aio_suspend()詳しい使い方は説明しませんが、aio_read(),aio_write()を使い、I/O要求を発行します。I/O要求は、それぞれの関数中で要求を発行した段階で復帰してくれます。 では次のような、aio_readを行うプログラムを書いて、このライブラリ関数がどのように実装されているかを見てみます。aio_readの動作が見たいだけなので、たぶん、この非同期I/Oライブラリの使い方としては、だめだめです。 #include <stdlib.h> #include <sys/types.h> #include <sys/stat.h> #include <s
Fixing Unix/Linux/POSIX Filenames: Control Characters (such as Newline), Leading Dashes, and Other Problems David A. Wheeler 2024-07-19 (originally 2009-03-24) Seek freedom and become captive of your desires, seek discipline and find your liberty. — Frank Herbert, Dune “Negative freedom is freedom from constraint, that is, permission to do things; Positive freedom is empowerment, that is, ability
Current release: 2.9.1 (2012-05-27) See the ANNOUNCEMENT and NEWS for details. Pthreads-w32 release 1.11.0 (2005-06-04) was the last series 1.x.x version! (Version 1.11.0 is a back-port of the 2.7.0 functionality and bug fixes. See the NEWS file inside the package for more information.) What is this project about? The POSIX 1003.1-2001 standard defines an application programming interface (API) fo
Linuxでは、カーネル2.6でPOSIX ACL(Access Control List)がサポートされ、従来のパーミッションによる指定と比較して、より柔軟なアクセス制御が可能になった。
唐突ですが、先日、エディタ領域のファイル末尾に [EOF] を表示するだけの VSCode extension を作ってみたのですが、そのもともとの動機が、テキストファイルの最後は改行で終わりたい→それエディタで見える様にしたい、という自分の好みから始まっていて、いろいろ調べていると、以下の様なお話があることを知りました。 POSIX のテキストファイルの仕様では、テキストファイルは行か行の集合であり、行はnewlineで終わる、と定義されている だから Vim で末尾が改行コードでないファイルを開くと警告が出るんだなー、ということを今更ながら知ったのですが、以下のブログの記述を参考に、おおもとの定義はどうなっているのかな、と思って確認してみました。 yuu.nkjmlab.org 2004年時点の仕様 The Open Group Base Specifications Issue 6
UNIX系標準仕様の関数を、Perlでも使えるようにするPOSIXモジュール。その中でもstrftime関数は、日付や時刻を特定のフォーマットで出力したい時の選択肢のひとつです。 が、Windows人としては、POSIXと言われてもリファレンスが無いと分からないです。ということで、strftimeのフォーマットの指定方法のメモです。 モジュールの使い方 useするときは関数名を指定して読み込む use POSIX qw(strftime); # 現在の日付・時刻を、取得 my $datetime = strftime("%a, %d %b %Y %H:%M:%S %z", localtime()); [ ページ先頭へ ] フォーマットの指定方法 日付関係 %Y
MAC(B) Timestamps across POSIX implementations (Linux, OpenBSD, FreeBSD) File timestamps are crucial forensics artifacts when investigating a machine during a security incident, they are regularly modified and can provide both primitive information (when the file was last modified) and inferred information (when the file was probably moved there from another file system). The “Windows Time Rules”
Monoceros等で利用される POSIX::Socketのテストが こける理由のメモ. RTに登録すべきなんだろうけど、手元の環境ではうまくいかないので ここにメモっておきます(サーバサイドの問題??). 問題となるテスト t/10send.tの 2つめのテストが通りません(#2となっているテスト) sub setsockopt_test($) { my ($buflen) = @_; my $sock; my $ret; $sock = _socket(AF_INET, SOCK_DGRAM, 0) or die "socket: $!\n"; my $rv1 = _setsockopt($sock, SOL_SOCKET, SO_RCVBUF, pack("L", $buflen)); my $rv2 = _getsockopt($sock, SOL_SOCKET, SO_RCVB
PHP 5.3.0 以降、POSIX 正規表現 拡張モジュールは非推奨となりました。POSIX の正規表現と PCRE の正規表現にはさまざまな違いがあります。 このページでは、PCRE への移行の際に知っておくべきもっとも重要な違いをまとめます。 PCRE 関数では、パターンを デリミタ で囲まなければなりません。 POSIX とは異なり、PCRE 拡張モジュールには大文字小文字を区別しないマッチング専用の関数がありません。 同等の機能は、i (PCRE_CASELESS) パターン修飾子 でサポートしています。それ以外にもパターン修飾子がいくつかあり、 マッチングの振る舞いを変えることができます。 POSIX 関数は、いちばん左側にある最も長くマッチするパターンを探します。 しかし PCRE は、マッチするパターンが最初に見つかった時点で処理を終えます。 マッチするパターンがまったくな
#posixismadvent この記事はPOSIX原理主義Advent Calendarの5日目だ。 POSIX原理主義を実践していくうえで参考になる文献・書籍・ツールを紹介する。 POSIX原理主義とは何であるかについて知りたい場合や,POSIX原理主義を実践していくうえでのシェルスクリプトの知識を身に付けたい場合,頼りになる文献が必要となる。押さえておけばよいと思われる文献をまとめたので,これらを参考にして勉強していこう。 POSIX原理主義の文献POSIX原理主義について書かれた文献をまとめる。 論文POSIX原理主義について発表された論文や発表スライドを紹介する。 ソフトウェアの高い互換性と長い持続性を目差すPOSIX中心主義プログラミング 項目内容 タイトル
補足 GNU tar のメジャーリリース は 1.14 (2004-05) 最初の tar コマンドの登場は 1979 年で Version 7 Unix で初めて実装されました。Version 7 Unix のマニュアル には tar コマンドがあります(ちなみに cpio コマンドはありません)。この時の形式が GNU tar では v7 形式と呼ばれています。 POSIX 1003.1-1988 で tar 形式を拡張した ustar 形式が登場します。最大のファイル名の文字数は増えていますが、最大ファイルサイズが 8GB であるという制限がありました。この ustar 形式は POSIX.2 で登場した pax コマンドで扱うことができます。(上記の表は ustar "形式" が登場した時期を書いていることに注意してください) GNU tar の開発が開始されたのはおそらく 199
こちらです。 github.com とにかくカジュアルに、簡単でもいいので正規表現を使いたい場面にマッチすると思う。 簡単なベンチを取った。 他の主要な3つのmgem(mruby-onig-regexp/mruby-regexp-pre/mruby-pure-regexp)と比較して、結果的に mruby-posix-regexp が一番ビルド時間、バイナリサイズともに小さくなるという結果になった。 ベンチの内容 まず、 mruby 3.0.0 において、以下ような最小限の build_config.rb を用いた。 MRuby::Build.new do |conf| conf.toolchain conf.gem mgem: 'mruby-onig-regexp' #conf.gem mgem: 'mruby-regexp-pcre' #conf.gem mgem: 'mruby-pu
POSIX bracket expressions are a special kind of character classes. POSIX bracket expressions match one character out of a set of characters, just like regular character classes. They use the same syntax with square brackets. A hyphen creates a range, and a caret at the start negates the bracket expression. One key syntactic difference is that the backslash is NOT a metacharacter in a POSIX bracket
Discover what's behind the standards for operating system compatibility from a pioneer of computer freedom. What is POSIX, and why does it matter? It's a term you've likely seen in technical writing, but it often gets lost in a sea of techno-initialisms and jargon-that-ends-in-X. I emailed Dr. Richard Stallman (better known in hacker circles as RMS) to find out more about the term's origin and the
Richard Stallman's personal site. https://stallman.org For current political commentary, see the daily political notes. RMS's Bio | The GNU Project 2011-05-11 In the 1980s I was in the IEEE committee that wrote the standard that ultimately became known as POSIX. The committee set itself the task of standardizing interface specs for a Unix-like system, but had no short name for its work. When the f
POSIX 共有メモリ・オブジェクト操作のメモ Create:2004/03/24, update:2004/03/24 Semapho セマフォとは セマフォ=共有メモリは、プロセス間でのメモリ共有を行う為の機能です。 この機能を使うことにより、スレッド操作で処理された結果の書き込みやデーモン化したプロセスの状態など色々な事に使用することができます。 と難しそうですが、共有メモリを操作する事自体は非常にシンプルで判りやすいと思います。 Manpage of SHM_OPEN RTCoreテクノロジーデモ 2003年12月18日 通信プリミティブ 2003年12月25日 分散プログラミングと同期 POSIX 共有メモリ・オブジェクト と 非POSIX 共有メモリ の違い POSIXの 共有メモリは、スラッシュ (/) から始まる特殊なファイルデバイスとして作成されます。そのため shm_o
perldoc POSIX には、 _exit This is identical to the C function "_exit()". It exits the program immediately which means among other things buffered I/O is not flushed.としか書いてないけど、もちろん global destruction も走らない。 use strict; use warnings; use POSIX; use Scope::Guard; my $sg = Scope::Guard->new(sub { warn "POSIX::_exit で終了すると呼ばれない"; }); POSIX::_exit(0);
「Wine 6.0」では、NTDLL、KERNEL32、GDI32、USER32などコアDLLをPE形式で構築しており、PEモジュールからUNIXライブラリを呼び出せるようになり、Win32 APIでは処理できない関数も扱えるようになっている。 なお、Winelibモジュールはlibwine.soに対してリンクされなくなっており、古いバージョンに対してビルドされたWinelibモジュール実行のためにlibwineライブラリは引き続き提供されるが、非推奨であり将来的には削除される。 また、WineD3D用の実験的なVulkanレンダラが実装されており、今回リリースされた「Wine 6.0」では、シェーダーモデル4および5(Direct3D 10および11)の変換のみ対応する。Direct3D 11の、レンダーターゲットごとのブレンド、デュアルソースブレンディング、マルチサンプルアンチエイリア
Author's Note: The examples for this section are written to the latest published ISO standard for the C programming language, commonly known as C99. All POSIX-compliant systems, including any that ship with GCC, should include an executable called c99, which can be used to compile them using the command 'c99 {sourcefile}'. A working knowledge of C99 is considered a pre-requisite of this tutorial,
srm is a secure replacement for rm(1). Unlike the standard rm, it overwrites the data in the target files before unlinking them. This prevents command-line recovery of the data by examining the raw block device. It may also help frustrate physical examination of the disk, although it's unlikely that it can completely prevent that type of recovery. It is, essentially, a paper shredder for sensitive
詳しくは: Linuxのシグナルまとめ -- ぺけみさお Docker での各種操作とその終了シグナル デフォルト (SIGTERM) Dockerfile の STOPSIGNAL 設定 Docker (Compose|Swarm) での個別設定 で終了シグナルが決まる、という感じ。 Docker 単体 docker stop <container> デフォルトで SIGTERM が送信される イメージの Dockerfile で STOPSIGNAL が設定されている場合、そのシグナルが送信される docker kill <container> デフォルトでは SIGKILL が送信される -s, --signal <SIGNAL> オプションを指定することで任意のシグナルを送信することができる Docker Compose docker-compose stop <service>
POSIX 環境で非同期的なタイマを使うには setitimer() を使いますが、これだとタイマが 1 個しか使えません。(正確には SIGALRM, SIGVALRM, SIGPROF という性質の違うタイマをそれぞれ 1 個ずつ) さすがにこれでは厳しいということで、POSIX.1b には timer_create() という関数が定義されていて、これだと好きなだけタイマを作ることができます。さらに、setitimer() と違い、タイマごとに好きなシグナルを発生させることができますし、シグナルを発生させる代わりにスレッドを起動して通知関数を呼び出させることもできます。 #include <inttypes.h> #include <pthread.h> #include <signal.h> #include <stdint.h> #include <stdio.h> #inclu
A user friendly, POSIX compatible operating systemReducing software waste Welcome on the new web site for the Syllable operating system project. Syllable is a unique, modern and complete operating system that is easy to use, powerful, lightweight and extraordinarily fast and responsive. It has its own, tightly integrated kernel, file system, Graphical User Interface and applications, and also supp
If you have comments or suggestions, email me at sdybiec@humanfactor.com
Introduction PStreams allows you to run another program from your C++ application and to transfer data between the two programs similar to shell pipelines. In the simplest case, a PStreams class is like a C++ wrapper for the POSIX.2 functions popen(3) and pclose(3), using C++ iostreams instead of C's stdio library. The library provides class templates in the style of the standard iostreams that ca
Module to allow Asynchronous subprocess use on Windows and Posix platforms (Python recipe) by Josiah Carlson The 'subprocess' module in Python 2.4 has made creating and accessing subprocess streams in Python relatively convenient for all supported platforms, but what if you want to interact with the started subprocess? That is, what if you want to send a command, read the response, and send a new
組み込みからクラウドに至るまで、今日様々なシステムがLinux基盤上に構築されています。Linuxが選ばれる一因として、標準化されたインタフェース「ANSI/POSIX準拠インターフェース(Portable Operating System Interface:POSIXインタフェース)」を提供しているという点があげられます。 POSIXインタフェースは「アプリケーションからどのような方法でOS、ライブラリ、ユーティリティ等を制御できるか」というインタフェース設計のルールを定義するIEEEの規格です。POSIXインタフェースを使って実装されたアプリケーションは、POSIXインタフェースを提供する他のOS上へと簡単に移植することができ、実行可能です。Linuxには無数のディストリビューション(OSのバリエーション)がありますが、いずれを選んだとしてもLinux向けに開発されたアプリケーション
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く