今週のタイムライン 引っ越しの物件決定(日曜日) Quarkus(月曜日) CNNの応用の勉強(火曜日) Amazon PersonalizeのBatch recommendationを試した(水曜日) A*アルゴリズムをまとめた(金曜日) スープカレーを久々に食べた(土曜日) 話したいこと CNNの応用の勉強 A*アルゴリズムをまとめた CNNの応用の勉強 CNN(畳み込みニューラルネットワーク)は様々な分野で使われています。例えば、画像認識(その画像がなんの画像であるかの認識)、人検出など。その中の一つの物体検出を少し勉強しました。 上の画像では画像の中のどの部分に何が写っているかがわかります。こういったことをできるようにするのが物体検出です。物体検出は画像認識より難しそうだなということはわかります。 物体検出をできるようにするためには、 どの領域(画像の四角)を認識対象とするか 認識