並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

ReactOSの検索結果1 - 4 件 / 4件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

ReactOSに関するエントリは4件あります。 softwareソフトwindows などが関連タグです。 人気エントリには 『オープンソース版のWindowsを目指す「ReactOS」、GUIセットアップ/インストーラーを改善へ | ソフトアンテナ』などがあります。
  • オープンソース版のWindowsを目指す「ReactOS」、GUIセットアップ/インストーラーを改善へ | ソフトアンテナ

    ReactOS Deutschland e.V.は10月1日(現地時間)、ReactOSのGUIセットアップ開発にフルタイムで従事するために、Hermès Bélusca-Maïto氏を5ヶ月間雇用したことを発表しました(Phoronix)。 同氏は2021年からプロジェクトに参加している長年の貢献者で、ReactOSの様々なコンポーネント、特にクライアント/サーバーランタイムサブシステム(CSRSS)、コンソールサーバーサブシステム(CONSRV)、NTVDMなどのスキルと専門知識を持っています。 目標は、第一段階のReactOS GUIセットアップを完成させることにあり、古典的な第一段階のテキストモードセットアップ(USETUPとも呼ばれる)に代わるものを提供する予定です。現在、ReactOSをインストールする唯一の選択肢はテキストモードのセットアップで、残りのセットアップ/インストー

      オープンソース版のWindowsを目指す「ReactOS」、GUIセットアップ/インストーラーを改善へ | ソフトアンテナ
    • ReactOS 0.4.13がリリース - USBストレージの不具合修正やブルースクリーンの解決など | ソフトアンテナ

      Windows互換を目指して開発が続けられているオープンソースOS「ReactOS」の最新版「ReactOS 0.4.13」が4月9日(現地時間)に公開されました。現在SourceForge.netよりインストール用のBootCDや、そのまま実行できるLiveCDのISOファイルをダウンロードすることができます。 ReactOS 0.4.13ではさまざまな不具合の修正が行われていて、これにはUSBストレージに関する問題の修正や、ブート、Live CDの処理の修整、HPラップトップやAMD SB600チップセットなどハードウェア固有の改良などが含まれています。またBSODを発生させる可能性のあるいくつかの不具合も修正されています。 他新機能としては、日本語カレンダーのサポートや、クリップボードメタファイルのサポート、netplwiz.dllの実装、ユーティリティマネージャーの実装、ローカルD

        ReactOS 0.4.13がリリース - USBストレージの不具合修正やブルースクリーンの解決など | ソフトアンテナ
      • ReactOS 0.4.12がリリース - Wine-Staging 4.0のDLLや多数のカーネルの改良など | ソフトアンテナ

        Windows互換を目指して開発が続けられているオープンソースOS「ReactOS」の最新版「ReactOS 0.4.12」が9月21日(現地時間)に公開されました。現在SourceForge.netよりインストール用のBootCDや、そのまま実行できるLiveCDのISOファイルをダウンロードすることができます。 ReactOS 0.4.12は今年3月にReactOS 0.4.111がリリースされて以来となる、6か月ぶりのバージョンアップ版で、ドライバーの互換性の改良や、書き込み保護システムイメージの書き換え、ブルースクリーンの修正、その他多数の細かな変更が行われています。 その他、セットアップやインストーラーに関連した改善や、Win32サブシステム改良、Wine-Staging 4.0から導入したユーザーモードDLLの同期、および依存するその他のソフトウェアパッケージの更新も行われてい

          ReactOS 0.4.12がリリース - Wine-Staging 4.0のDLLや多数のカーネルの改良など | ソフトアンテナ
        • 日本のカレンダーをサポートした「ReactOS 0.4.13」が公開 | OSDN Magazine

          WindowsとAPIレベルでの互換性を目指して開発が進められているオープンソースOS「ReactOS」の開発チームは4月10日、最新版となる「ReactOS 0.4.13」を公開した。USBスタックの強化などに加えて、日本のカレンダーのサポートも加わっている。 ReactOSは、Microsoft Windowsとの互換性を目指し、Windowsソフトウェア、Windowsドライバを動かすことができるOS環境。カーネルおよびデスクトップ環境、各種ドライバ、ユーティリティツールなどが提供される。 ReactOS 0.4.13は、2019年9月に公開されたバージョン0.4.12に続くもの。新機能として、令和などの年号を認識できる日本のカレンダーのサポートが加わった。 また、USBスタックの強化も行われ、ストレージデバイスやマウスといったデバイスに関連するバグを多数修正した新しいUSBスタック

            日本のカレンダーをサポートした「ReactOS 0.4.13」が公開 | OSDN Magazine
          1

          新着記事