記事へのコメント120

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    crode
    自作の放電機で0Vまで放電して廃棄しているが(砂漠の薔薇でいう「時限爆弾も爆薬がなければ爆発しない」と同じで「エネルギーがなければ燃えない」ので)まあ自作の放電機とテスターという時点で逸般的かな…

    その他
    kaorun
    バッテリー膨張したSurface Proは危険だから直ちに使用を止め、保証期限後は修理も交換もできず、回収しないし自治体へ持っていけと言われるから日本マイクロソフトのサポートはクソ

    その他
    kazuhooku
    「何らかの異常を伴っている場合は対象外となることも多く〜」「膨張したリチウムイオンバッテリ搭載製品の回収方法について編集部より質問票を送付し、返答のあった各社からの回答内容を紹介」

    その他
    Nan_Homewood
    大変だと思いますが、行政・メーカー・小売が一致団結して解決策を出してほしい。解決策に対応できない製品は輸入や販売を法律で禁止しても良いぐらいだと思ってる。

    その他
    soyokazeZZ
    各自治体・メーカー・小売りじゃなくて、環境省マターで解決する問題じゃないかね。現在の環境省は丸投げしてるだけ

    その他
    beed
    そもそも自治体には廃掃法で一般廃棄物の回収・処分義務があるのだから、個人が捨てる場合はきちんと回収すべきなんよ。

    その他
    adsty
    膨張の有無で変わってくる。

    その他
    tech_no_ta
    ある電気屋さんはリサイクルマークのついた純正品なら膨らんでてもだったが、今はどうなんだろ?

    その他
    soratomo
    近所にリネットジャパンの小型家電回収ボックスがあって、膨張する前にそこで処分させてもらってる。分解せずにすむので大変助かっておりまする。

    その他
    tailtame
    2年前の記事とあまり変わらない印象。↓ボタン電池は絶縁して普通に電池で捨てられない?駄目な地域あるのかな。大体膨張するまでは使うからなぁ。塩水漬けもあるみたいだけど…

    その他
    multipleminorityidentities
    自治体が回収しないってダメだとオモ。鉢植えの土とかもそうだし。

    その他
    be_it_sore
    ボタン電池とかも簡単に捨てられないし回収してるって書いてても缶も出てないしどうすりゃいいんだろ?不法投棄しろって暗に言ってるんだろうか

    その他
    Beluga
    この手の記事でメーカー回収から話し始めるのはもういい。そんなことはわかってるので。何にも属さず、既に膨張していて、かつ分解して単体になっているけど捨てられる方法が知りたい。

    その他
    roppara
    力作だな

    その他
    advancive61
    またかよ、もう読む前から最適解ないってわかるやつ

    その他
    degucho
    環境局に送りつける運動とかしたらなんか変わるんかね https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2024/08/08/15.html

    その他
    yamamoto-h
    穴穂って地中深く大事にしまうといいよ。 大事なものだから見つからないよう人目につかないところにしまうんだよ。

    その他
    tekimen
    すべての自治体に問い合わせるとかしないとメディアとして機能していないと思う。それが企業として費用対効果に釣り合わないのはわかるけど

    その他
    agricola
    資源としてリサイクルされないリチウムイオン電池なんて本邦に存在していいのか?国内にリチウム鉱山があるわけでもあるまいに……。

    その他
    RAVERAVER
    もうこういうの誰もいない河原でコンクリブロックで叩き潰して爆発させてしまう方がいいような気がしてきた。

    その他
    tuka8s
    スマホの修理屋とかはどうなんだろ。中華タブレットがやばい

    その他
    napsucks
    知らんぷりして燃えるゴミにぶっ込むのが現状の正解なんだろうな

    その他
    muipla
    まさに膨張したバッテリーが手元にあるのだが、自治体NG、家電量販店でも引き取り拒否され、絶縁し缶の中で未だ封印状態にある。処分を自治体やメーカーに投げないで統一見解を出すべきだと思う。

    その他
    namaHam
    回収不可ですだと投棄されるだけだがどうなることやら

    その他
    masaniisan
    回収機構で無条件回収し、販売者には機構加盟と費用負担を義務付け、未加入者の販売は違法化。回収料金は家電リサイクル並に事前付加して販売。これまで売られた分は国が被ってカネ出してでも適正回収する。

    その他
    gomaberry
    こんなふうにすると不法投棄が増えちゃうだろうに

    その他
    orisaku
    ブコメですます案件ですね?(スッキリしてないのがよく伝わってくる)

    その他
    salt100g
    みんなが役所に忘れて帰れば話が進むんじゃないかな?

    その他
    diabah_blue
    まず、JBRC非加盟のメーカーの製品は買わない。膨らんだ場合は市区町村に問い合わせ。

    その他
    ywv
    当然行政も問題を解決すべく動いてる。https://www.lithium-ion-battery-challenge.nedo.go.jp/candidate.html

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【特集】 膨張したリチウムイオンバッテリ、正しい処分方法は?家電量販店、スマホキャリア、メーカー、自治体に聞いてみた

    ブックマークしたユーザー

    • mieki2562025/03/16 mieki256
    • arajin2025/01/13 arajin
    • HACHI-BAY2025/01/10 HACHI-BAY
    • techtech05212024/12/28 techtech0521
    • crode2024/12/25 crode
    • kabutch2024/10/09 kabutch
    • type29022024/10/08 type2902
    • feilong2024/10/08 feilong
    • kaeru-no-tsura2024/10/07 kaeru-no-tsura
    • myfirm2024/10/07 myfirm
    • morpho_tsg2024/10/06 morpho_tsg
    • swingwings2024/10/06 swingwings
    • tk41682024/10/05 tk4168
    • YsaanSun2024/10/04 YsaanSun
    • onionskin2024/10/04 onionskin
    • mdlmn2024/10/04 mdlmn
    • kaorun2024/10/03 kaorun
    • kazuhooku2024/10/03 kazuhooku
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む