並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

Science,Technologyの検索結果1 - 8 件 / 8件

  • アートは科学とテクノロジーに何をもたらすのか? EUが取り組む「S+T+ARTS(Science, Technology & the ARTS)」

    アートは科学とテクノロジーに何をもたらすのか? EUが取り組む「S+T+ARTS(Science, Technology & the ARTS)」アートの視点を科学とテクノロジーに結び合わせることで、研究やビジネスに展開していくプロジェクト「S+T+ARTS(Science, Technology & the ARTS)」。EU本部のあるベルギーの首都、ブリュッセルで行われたネットワーキングイベントをリポートする。 文=金井美樹 情報社会・メディア総局での展示風景から。オルガ・キッセレヴァの数式作品を見る欧州委員会DGコネクトのディレクター、ロベルト・ヴィオラ © Basile Rabaey – S+T+ARTS Symposium Brussels 芸術的な視点を科学と技術に結び合せる 欧州連合(EU)の政策執行機関、欧州委員会(EC)による政策のひとつである「S+T+ARTS(Scie

      アートは科学とテクノロジーに何をもたらすのか? EUが取り組む「S+T+ARTS(Science, Technology & the ARTS)」
    • 一家に1枚|科学技術週間 SCIENCE & TECHNOLOGY WEEK

      文部科学省では、国民の皆様が科学技術に触れる機会を増やし、科学技術に関する知識を適切に捉えて柔軟に活用いただくことを目的として、平成17年より、毎年1枚、学習資料「一家に1枚」を発行しています。 「一家に1枚」シリーズは全20枚、様々な科学技術を紹介しています。令和3年度発行の「海」以降、特設サイトや解説動画なども公開しております。みなさんの気持ちをワクワクさせてくれるような、お気に入りの「一家に1枚」を見つけていただければ幸いです。 文部科学省では以下の学習支援コンテンツポータルサイトを開設しています。 きみの好き!応援サイトたのしくまなび隊 へリンク

        一家に1枚|科学技術週間 SCIENCE & TECHNOLOGY WEEK
      • 「卵と壁」から見る、生徒を延ばす教員とスポイルする教員 -SFC中高同窓会幹事会に参加して感じたこと(4)- - Science, Technology, and Entrepreneurship

        「はちゃめちゃ」であることの定義 先日のSFC中高同窓会の幹事会には、SIVの活動を一緒にやった学生、私のSFCの授業を履修した学生も多数参加していた。大学にいると教員と学生という面倒な関係になってしまう部分があるが、同窓会は普段の関係は忘れて、純粋に先輩と後輩として接することのできる貴重な場だ。 その中には、私がSIVで一緒に活動していたある学生が参加していた。その学生は、良い意味で生意気で、自分の信じることに向って突進していく。そのときに、軋轢が生じることがあってもそれを恐れずに前へ進んでいく。若さゆえの「はちゃめちゃさ」を持っている。私からすると、自分の昔を見ているようで、頼もしく、心地よく、応援したくなる学生だ。私よりも遥かに有能で心から尊敬している後輩の一人だ。でも一方で、先輩としては叱らないといけないときもある。しかしながら、自分自身がその学生の立場であったならば、叱られても反

          「卵と壁」から見る、生徒を延ばす教員とスポイルする教員 -SFC中高同窓会幹事会に参加して感じたこと(4)- - Science, Technology, and Entrepreneurship
        • 第9回国際東アジア科学史学会の報告と,新装した機関誌East Asian Science, Technology, and Medicineの紹介(学会消息)

          第9回国際東アジア科学史学会の報告と,新装した機関誌East Asian Science, Technology, and Medicineの紹介(学会消息)

          • Zaha Hadid Architectsが設計する深圳の博物館 「Shenzhen Science & Technology Museum」 | AXIS Web | デザインの視点で、人間の可能性や創造性を伝えるメディア

            Zaha Hadid Architectsが手がけた深圳の博物館 「Shenzhen Science & Technology Museum」 ▲ render by BRICK 中国・深圳では「Shenzhen Science & Technology Museum」の建設が計画されており、Zaha Hadid Architectsがその設計案を公開した。現在は工事が進⾏中であり、竣工は2023年後半を予定している。 この博物館は、開発が進められているGuangzhou-Shenzhen Science and Technology Innovation Corridor(広州・深圳科学技術イノベーション回廊)の中核として、Guangming Science City(光明科学城)内に設置される施設。 ▲ render by BRICK ▲ render by Slashcube ▲ r

              Zaha Hadid Architectsが設計する深圳の博物館 「Shenzhen Science & Technology Museum」 | AXIS Web | デザインの視点で、人間の可能性や創造性を伝えるメディア
            • 科学技術週間 SCIENCE & TECHNOLOGY WEEK

              【9月6日】 令和7年度版学習資料「一家に1枚」配布協力機関の募集を開始しました。詳しくは科学技術週間関連行事ページをご覧ください。 【4月9日】 ・令和6年度版学習資料「一家に1枚 世界とつながる“数理”」の特設ウェブサイトを公開しました。「一家に1枚 世界とつながる“数理”」(外部サイト)からどうぞ。 ・令和6年度版学習資料「一家に1枚 世界とつながる“数理”」の動画を公開しました。 「一家に1枚 世界とつながる“数理”」(外部サイト)からどうぞ。 【3月25日】 ・令和6年度版学習資料「一家に1枚 世界とつながる“数理”」及び第65回科学技術週間ポスターを公開しました。詳細は一家に1枚ページをご覧ください。 ・令和6年度科学技術週間協力機関一覧及び配布協力機関一覧を公開しました。詳細は科学技術週間関連行事ページをご覧ください。 ・お詫びと訂正のお知らせ 科学技術週間とは 「科学技術週

                科学技術週間 SCIENCE & TECHNOLOGY WEEK
              • MBAの学生が修士論文のテーマを考えるために - Science, Technology, and Entrepreneurship

                MBAの学生が修士論文のテーマを考えるためには大枠以下のことを考えてみると良いと思います。 まずはじめに、以下のことを考えてみて下さい。 (A)が(B)に与える影響 (C)による(D)の実現方法に関する研究 修士論文でまとめようとするテーマについて、ABCDに何があてはまるかを考えてみましょう。ちなみに理系でいうところの前者が理学、後者が工学になります。社会科学では強いていえば、前者が分析アプローチ、後者がデザインアプローチになるのだと思います。 MBAの学生はおそらく、この前者と後者両方が答えられることが重要です。前者のみの研究は「実践なき理論」、後者のみの研究は「理論なき実践」になりがちです。 僕にとっての良いリサーチ・クエスチョンはこの前者と後者の両方の視点を持っているものです。 さて、上記の穴埋めを考えるにあたっては、以下のような点を考えてみると良いと思います。 社会科学の研究とい

                  MBAの学生が修士論文のテーマを考えるために - Science, Technology, and Entrepreneurship
                • AGRI SMILE Inc. | Shaping the Future of Agriculture with Science Technology Together with Local Producers

                  Shaping the Future of Agriculture with Science Technology Shaping the Future of Agriculture with Science Technology Together with Local Producers Future Driving Sustainability and Profitability in Agriculture Through the support of science and technology, we address agricultural challenges to promote sustainable farming.

                    AGRI SMILE Inc. | Shaping the Future of Agriculture with Science Technology Together with Local Producers
                  1