並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 258 件 / 258件

新着順 人気順

Scopusの検索結果241 - 258 件 / 258件

  • メタアナリシス:侵襲性真菌感染症に対するイサブコナゾール | 呼吸器内科医

    ■イサブコナゾールはトリアゾール系抗真菌薬である。このメタアナリシスでは、侵襲性真菌感染症(IFI)の治療および予防に対するイサブコナゾールの有効性と安全性を、他の抗真菌薬(アムホテリシンB、ボリコナゾール、ポサコナゾール)と比較検証した。 ■Scopus、EMBASE、PubMed、CINAHL、医中誌の各データベースで、2023年2月までに基準を満たした関連論文を検索した。死亡率、IFIの発生割合、抗真菌薬治療の中止率、肝機能障害の発生率を評価した。中止率は、有害事象による治療中止の割合と定義した。対照群には、他の抗真菌剤を投与された患者を含めた。 ■スクリーニングのために特定された1784の引用文献のうち、10件の研究が登録され、全体の総患者数は3037人であった。イサブコナゾールは、IFI治療において死亡リスクは対照群と同等だった(オッズ比1.11、95%信頼区間0.82-1.51

      メタアナリシス:侵襲性真菌感染症に対するイサブコナゾール | 呼吸器内科医
    • Elsevier社、Scopusの著者プロフィールに新しい指標"Author Position metric"を導入すると発表 | STI Updates | 科学技術情報プラットフォーム

      Elsevier社、Scopusの著者プロフィールに新しい指標"Author Position metric"を導入すると発表 Elsevier社は、9月7日、Scopusの著者プロフィールに新しい指標" Author Position metric"を導入すると発表した。 本指標は、論文における著者の立場を"First author" "Last author" "Corresponding author" "Co-author" "Single author"に分けて表示するもの。 これまでは、複数の著者がいる論文において共著者の貢献度が異なるにもかかわらず、すべての共著者に対して同じ被引用数をカウントしていた。本指標の導入により、著者の業績をより明確に確認できるようになるという。 同社は、留意点として、物理学や数学などの分野では著者がアルファベット順に記載される場合があること、本指標

      • QS世界大学ランキング - Wikipedia

        QSは、ランキング結果を世界のメディアで発表しており、イギリスのガーディアン、大韓民国の朝鮮日報など、多くのメディアと提携している。QSがタイムズ・ハイアー・エデュケーション(THE)から独立し、一貫した独自の方法論を用いて作成した第1回目のランキングは2010年9月8日に発表され、第2回目は2011年9月6日に発表された。 QSは、大学の使命である教育・研究・雇用機会の育成・国際化の側面に沿って、大学のパフォーマンスを評価することを目的としたランキングを作成した。 学術査読[編集] 学術査読では、購入したメーリングリストと応募・提案を組み合わせ、世界の現役学者にそれぞれの専門分野の上位大学を尋ねたものである。QSは、参加者の職種と地理的分布を公表している[35]。 2017年度のランキングでは、140カ国以上の75,015名からの回答を学術的評価指標に使用しており、同一人物からの最新の情

        • スポーツと精神医学(5): 超人達の憂鬱〜超耐久スポーツとメンタルヘルスの関係〜|精神科医・鹿冶梟介(かやほうすけ)

          皆様、こんにちは!鹿冶梟介(かやほうすけ)です。 唐突ですが、超耐久スポーツ(UES: Ultra Endurance Sports)という言葉をご存知でしょうか? お察しのように”超ハードなスポーツ”のことですが、具体的にいうとマラソン、トライアスロン、自転車ロードレース、遠泳、クロスカントリースキー…などなど、長距離かつ長時間行う過酷なスポーツを意味します。 定義は諸説ありますが、とあるスポーツ科学者によるとUESとは"40km以上の距離を走る競技、または6時間以上続く超長距離競技"だそうです。 ...小生も10年ほど前から週末にジョギングをしておりますが、比べるのが恥ずかしいぐらい過酷です😭(小生には絶対無理!) ご存知のように"運動習慣"は身体的・精神的疾患の予防につながることが昔から指摘されております。 従って、超耐久スポーツをする人々って心身ともに健康を通り越して「鋼の肉体と

            スポーツと精神医学(5): 超人達の憂鬱〜超耐久スポーツとメンタルヘルスの関係〜|精神科医・鹿冶梟介(かやほうすけ)
          • フランスの高等教育・研究省、OpenAlexとパートナーシップを締結

            2024年2月15日、フランス・オープンサイエンス委員会は、フランス高等教育・研究省が2023年12月に、米国の非営利団体OurResearchが運営する学術文献データベースOpenAlexとパートナーシップを締結したと発表しました。 フランスにおけるオープンサイエンスに関する第2次国家計画の一環としての取組です。今後はOpenAlexの運営を財政的に支援するほか、OpenAlexのデータの改善、特にフランスの研究に関連するデータの充実等に協力するとあります。 French Ministry of Higher Education and Research partners with OpenAlex to develop a fully open bibliographic tool(Ouvrir la Science, 2024/2/15) https://www.ouvrirlasc

              フランスの高等教育・研究省、OpenAlexとパートナーシップを締結
            • 抄録・引用文献データベースScopus、著者プロファイルページに社会科学分野のプレプリントサーバSSRNの文献を追加

                抄録・引用文献データベースScopus、著者プロファイルページに社会科学分野のプレプリントサーバSSRNの文献を追加
              • 筋トレで筋肉は硬直するの?? - takumaの"フィットネス"勉強ブログ

                こんにちは。takumaです。 インスタグラム始めましたので上のバナーからフォローお願いいたします!↑↑↑ 記事以外の投稿もしようとおもっています! 前回は、運動生理学の呼吸や酸素のことについて記事にしました! いつも自分に起こっている走ったりしたときなどに起こる生理的なメカニズムを詳しく記事にしていますのでご興味があれば併せてご覧ください!↓↓↓ tkm233.hatenablog.com 今回は、筋トレで筋肉は硬直するのかについて記事にしていきたいと思います。 筋トレが終わるとパンプアップなどで可動域を出せなくなったり動かしづらくなってしまうのを感じたことが、筋トレをしている方なら多々あると思います。 しかしこの可動域の制限などは筋肉痛が回復するにつれて回復しますが、筋肉自体の硬直にはどのように影響するのでしょうか。 筋肉自体が硬直してしまうと可動域を狭めてしまったり、それに関連して虚

                  筋トレで筋肉は硬直するの?? - takumaの"フィットネス"勉強ブログ
                • 研究者詳細 - 早水 桃子

                  Click to view the Scopus page. The data was downloaded from Scopus API in April 07, 2024, via http://api.elsevier.com and http://www.scopus.com .

                  • ITDRR 2023

                    Updated information Final program has been published (Nov. 25) Registration site has been opened (Oct. 16) Submission for Late-breaking Poster Presentation (Closed) Keynote speeches Conference Information Disaster risks are rising worldwide, with the intensification of disasters due to global warming and the worldwide pandemics of unknown viruses such as COVID-19. Scientists, decision-makers, prac

                      ITDRR 2023
                    • 情報系カンファレンス格付けサイトCOREを知った話 - 拾い物のコンパス

                      カンファレンスの格付けが素早く調べられるCOREを知った話. 背景 研究の流行やState Of The Art(SOTA)を知りたいときはトップカンファレンスの論文を探すことから始めるようにしている. 限られた時間で質の良い論文をすばやく探すのは重要だ. 課題 論文を探す上で以下の課題に悩まされていた. 無数にあるカンファレンスの中でどれがトップなのか悩む 効率が悪い(検索アルゴリズムはbrute force, O(n)?) (とりあえず知っているACM CCSの論文で参照されている会議の論文をあたる ACMの公式サイトにあるカンファレンスを総当り) インパクトファクターもあるけど生物系の評価基準でコンピュータ・サイエンスには使いにくい気がする(個人の意見です). 格付けサイトを使う利点 今回紹介するCORE(に限らず)格付けサイトを使えば以下の利点がある. 無数にあるカンファレンスの中

                        情報系カンファレンス格付けサイトCOREを知った話 - 拾い物のコンパス
                      • スタートアップ大国イスラエルを支えるタルピオットプログラムとは

                        イスラエルでは毎年1000社を超えるスタートアップが生まれると言われます。その多くに、Talpion(タルピオン)と呼ばれるエリートたちが何らかの形で関わっていることをご存知でしょうか? 日本でも良く知られるようになりましたが、イスラエルの若者は、男女を問わず18歳になると男子は3年間、女子は2年間兵役につきます。彼らは、健康状態や適性を評価するためのIDF(Israel Defense Forces:イスラエル国防軍)のテストを受け、それぞれに適した部隊へ配属されますが、そのときに、応募者の中から特別優れた資質の若者が最終的に約50名選抜され、3年間技術エリートとなるためのタルピオットプログラムという研修を受けます。 その選抜過程はとても厳しく、前記のIDFの試験に加えて、創造性のテストやグループ討論、面接等、単に学力的な能力だけではなく、グループで働く協調性や、国のために貢献する使命感

                          スタートアップ大国イスラエルを支えるタルピオットプログラムとは
                        • Elsevier社、学術雑誌の評価指標“CiteScore”の2021年版を公開

                          2022年6月9日、Elsevier社が、学術雑誌の評価指標“CiteScore”の2021年版の公開を発表しました。 2021年版は同社の抄録・引用文献データベースScopus上の2万6,000タイトル以上を対象としています。2020年から2021年にかけて “CiteScore Percentile”が50%以上増加したジャーナルが4,300タイトル以上あること、ジャーナル・インパクトファクターがないものが1万5,000タイトル以上あり、その内708タイトルが各主題分野で上位10%にランクインしていること等が述べられています。 CiteScore 2021 value are now live! (Elsevier Scopus, 2022/6/9) https://blog.scopus.com/posts/citescore-2021-value-are-now-live 参考:

                            Elsevier社、学術雑誌の評価指標“CiteScore”の2021年版を公開
                          • コーチェル・ビルカー - Wikipedia

                            コーチェル・ビルカー FRS (Caucher Birkar, 1978年 - ) (クルド語: کۆچەر بیرکار/Koçer Bîrkar, 意味は「移民の数学者または数学を探究する人」; 本名は Fereydoun Derakhshani (ペルシア語: فریدون درخشانی))は、イギリスを本拠地とするイラン系クルド人の数学者で、ケンブリッジ大学の教授である[3][5]。イランのコルデスターン州マリヴァン郡出身。 ビルカーは現代双有理幾何学への重要な貢献者の一人である[6]。2010年、ビルカーは代数幾何学における貢献に対し、数学と統計学におけるリーヴァーヒューム賞(英語版)を受賞した[7]。 次に2016年、AMSジャーナル(2010)における「対数一般型多様体に対する極小モデルの存在」の論文(P. カッシーニ(イタリア語版)、クリストファー・ハコン、ジェームズ・マ

                            • 2022年版 科目別(研究分野別)QS世界大学ランキング - QS World University Ranking by Subject 2022-発表

                              2022年版 科目別(研究分野別)QS世界大学ランキング - QS World University Ranking by Subject 2022-発表最新版科目別(研究分野別)世界大学ランキング発表:日本は海外ライバルとの歩調合せに苦戦中 ロンドン発、2022年4月6日: 2022年度版科目別(研究分野別)QS世界大学ランキングを本日発表しました。同ランキングによれば日本の高等教育分野は研究への投資停滞と国際的な競争激化により、アジア地域や全世界勢の競合との歩調合せに苦戦しています。 2022年度版のQS世界大学パフォーマンス比較は、日本の51大学における、51科目5学問領域(芸術・人文学、工学・技術、生命科学・医学、自然科学、社会科学・経営)486科目(プログラム)のパフォーマンスに関する独自のデータを発表しています。 日本地区サマリー 398のアジア地区の大学の科目が、上位50位に

                                2022年版 科目別(研究分野別)QS世界大学ランキング - QS World University Ranking by Subject 2022-発表
                              • Ithaka S+R、高等教育における生成AIツールの活用について分析した報告書を公開

                                2024年3月7日、学術文化コミュニティを支援する米国の非営利団体Ithakaの調査部門Ithaka S+Rが、高等教育における生成AIツールの活用について分析した報告書“Generative AI in Higher Education: The Product Landscape”を公開しました。 Ithaka S+Rは2023年から、米国及びカナダの19の大学と連携して、生成AI技術が高等教育に与える影響について研究するプロジェクト“Making AI Generative for Higher Education”を進めています。その一環として、各AIツールが持つ特徴や利点、制約などをまとめたリスト“Generative AI Product Tracker”を作成し、3月7日付けで公開しました。 報告書は同リストの内容を補完するもので、各AIツールが提供する価値を類型化して考察し

                                  Ithaka S+R、高等教育における生成AIツールの活用について分析した報告書を公開
                                • COVID-19:D-dimer高値例は予後不良 | 呼吸器内科医

                                  既知の知見ですが、それらをまとめたものです。 ・参考記事:COVID-19:D-dimerが高いと静脈血栓塞栓症リスクが高い Sofia Vidali, et al. D-dimer as an indicator of prognosis in SARS-CoV-2 infection: a systematic review. ERJ Open Res. 2020 Jul 13;6(2):00260-2020. 背景: SARS-CoV-2は前血栓性変化を刺激する。内皮および肺構造に対するその屈性と相まって、血栓性イベント、肺ガス交換の減少、急性呼吸窮迫症候群(ARDS)、および複合エンドポイント(ICU入室、侵襲的換気、死亡)との関連が説明されるかもしれない。この研究は、D-dimerの上昇(間接的な血栓症マーカー)と予後不良に関連を調べ、D-dimerに基づいた抗凝固薬の投与につい

                                    COVID-19:D-dimer高値例は予後不良 | 呼吸器内科医
                                  • 『わしお on Twitter: "そもそも、大阪大学の猿倉教授(ツイッターでは「理系猿」の名義で活動)、わざわざScopusで調べたデータ「だけ」持ち出して、今回任命拒否された先生方「学者と呼べない」と貶めているけど、猿倉さん、アナタの方がよほど「学者と呼べない」… https://t.co/SHJutDTmvi"』へのコメント

                                    そもそも、大阪大学の猿倉教授(ツイッターでは「理系猿」の名義で活動)、わざわざScopusで調べたデータ「だけ」持ち出して、今回任命拒否された先生方「学者と呼べない」と貶めているけど、猿倉さん、アナタの方... 139 人がブックマーク・46 件のコメント

                                      『わしお on Twitter: "そもそも、大阪大学の猿倉教授(ツイッターでは「理系猿」の名義で活動)、わざわざScopusで調べたデータ「だけ」持ち出して、今回任命拒否された先生方「学者と呼べない」と貶めているけど、猿倉さん、アナタの方がよほど「学者と呼べない」… https://t.co/SHJutDTmvi"』へのコメント
                                    • ジャーナル問題検討部会(第7回)議事録:文部科学省

                                      1.日時 令和2年10月27日(火曜日)16時00分~18時00分 2.場所 オンライン会議 3.議題 ジャーナルに係る課題について その他 4.出席者 委員 引原主査、竹内主査代理、家委員、小賀坂委員、尾上委員、倉田委員、小安委員、高橋委員、谷藤委員、林和弘委員、林隆之委員 杉野研究振興局長、塩崎大臣官房審議官(研究振興局担当)、橋爪参事官(情報担当)、三宅学術基盤整備室長、土井参事官補佐 オブザーバー 阿部 前国公私立大学図書館協力委員会委員長、筑波大学副学長・附属図書館長、上保 国立国会図書館利用者サービス部科学技術・経済課長、須田 国公私立大学図書館協力委員会委員長、慶應義塾大学メディアセンター所長、平田 大学図書館コンソーシアム連合事務局長、国立情報学研究所学術基盤推進部図書館連携・協力室長 5.議事録 【引原主査】 それでは、ただいまより第7回ジャーナル問題検討部会を開催させて

                                        ジャーナル問題検討部会(第7回)議事録:文部科学省