並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 24 件 / 24件

新着順 人気順

Shiretokoの検索結果1 - 24 件 / 24件

  • Discover Shiretoko – 世界自然遺産「知床」と Web ブラウザ「Firefox」の物語

    最新情報 知床・Shiretoko からのメッセージ 知床の Personas テーマ で、あなたの Firefox を知床カラーに! あなたの「バナーの樹」はどこまで育ちましたか? 結果はこちら

    • "Shiretoko ショック" が世界中を駆け巡る! | Mozilla Japan ブログ

      Firefox 3.5 - コードネーム「Shiretoko」 が、日本時間 7 月1 日 0:00 AM リリースされます。そのリリースを記念して、オンライン上で、世界中のみんなと一緒に Firefox 3.5 のコメントウェーブを起こしてみませんか? 参加方法は簡単です。"3.5" にちなんで、各国現地時間の 3:50 PM にオンラインへ一斉にコメントをポストするだけ。ブラジルからスタートし、コメントはウェーブとなって世界中を駆け巡ります。そして世界を一周して最後にブラジルに戻ってきた時に、"Super Shock"として世界中で一斉にコメントを発信します。 1st wave : ブラジル 6/30 3:50 PM 2nd wave : ニューヨーク 6/30 3:50 PM : 12th Wave: 日本 7/1 3:50 PM : : Super Shock 日本時間 7/2 3

        "Shiretoko ショック" が世界中を駆け巡る! | Mozilla Japan ブログ
      • 「Discover Shiretoko」で使われているWEBデザインの美麗テクニック – ウェビンブログ

        おしらせ: サイトの改装を予定してます。 時間がかかりそうなので、このブログも一時的に見栄えが悪くなるかもしれません。そうなったらすみません。 Discover Shiretoko – 世界自然遺産「知床」と Web ブラウザ「Firefox」の物語 美しい。 流石はWEB標準の先端をゆくMozilla Firefoxのサイトです。 しかも、コードネームに我らが世界遺産、「Shiretoko」を選んでくれて嬉しいですー。 北海道を愛する方も、フォクすけを愛する方も、俺はOpera一筋だ馬鹿野郎という方も、是非訪問してみてください。 このサイトではWEBデザインの美しいテクニックがあちこちに使われています。 全ては紹介できませんが、取り急ぎ目立つものだけ。 WEBデザインの可能性を広げる、透過PNG このサイトには「透過設定」を行ったPNG画像が多用され、Flash並のグラフィカル

        • 次はSHIRETOKO──Mozilla CEO、Firefox3.1を語る

          スマートブックマークやオフライン対応などの新機能、そしてJavaScript処理速度などの高速化。多くの改善をひっさげて登場したFirefox 3は、公開初日で800万ダウンロードを超えるという人気の高さを見せた。 リリースから一週間。Mozilla CEOのジョン・リリー氏が来日、報道関係者向けのブリーフィングを行った。 大成功した「Download Day」の舞台裏 ギネスブックへの挑戦でもあった、公開初日のダウンロードイベント「Download Day」は大成功となった。 「ピーク時には、1分間に1万7000回のダウンロード、1秒あたり283回のダウンロードだった。ダウンロード量は83Tバイト。例えば、議会図書館に保存されているデータが全体で10Tバイト、(Firefox 3)は議会図書館の8.5倍の量を24時間で提供したことになる」 当日はサーバがかなり重くなり、ダウンロードができ

            次はSHIRETOKO──Mozilla CEO、Firefox3.1を語る
          • Firefox 3.1“Shiretoko”のバージョン番号が「Firefox 3.5」に

            Mozilla Foundationは3月6日、「Firefox 3.1(コードネーム:Shiretoko)」として開発している次期版Firefoxのバージョン番号を、「3.5」に変更することを明らかにした。 Mozillaはその理由を、Shiretokoでは新JavaScriptエンジン「TraceMonkey」を採用するなど、Firefox 3からの変更が大きいためとしている。 バージョン番号の変更はβ4からとなり、β3はFirefox 3.1β3としてリリースされる。

              Firefox 3.1“Shiretoko”のバージョン番号が「Firefox 3.5」に
            • Discover Shiretoko | バナーキャンペーン

              知床財団と Mozilla Japan によるコラボレーションサイト「Discover Shiretoko」では、ご自身のサイトやブログにバナーを貼って、本サイトをご紹介いただくバナーキャンペーンを、下記の期間で実施いたします。 バナーのデザインは 3 種類を用意しておりますが、いずれも 1 本の樹を森に植える知床での活動をイメージしたもので、お互いのサイトを行き来すると、バナーの中に描かれている樹がどんどん成長してゆきます。また、バナーの樹は、新しい Web 標準技術である「Canvas」で造られています。樹がプログラムによって描かれるため、一本ずつ異なる姿へと成長し、今までにないインタラクションをお楽しみいただけます。さらにバナーの樹の拡がりについては、「interFORest」というサイトでご覧いただけます。 あなたのサイトやブログでバナーの樹を育て、新しい Web 体験を世界中の人

              • Firefox 3.1 Alpha2(Shiretoko)を使ってみた - videoタグで動画再生はプラグイン不要に - @IT

                2008/09/09 Mozillaファウンデーションは9月6日、Webブラウザの次期バージョン「Firefox 3.1」のアルファ版リリース第2弾となる「Firefox 3.1 Alpha2」を公開した。プロジェクト名「Shiretoko(知床)」で知られてきた、このバージョンには多くの新機能が盛り込まれる予定だ。 Firefox 3.1 Alpha2 新機能の例 HTML 5のvideoタグのサポート 重い処理をするときにJavaScriptのバックグランド処理を可能にする「Web Worker」スレッドのサポート ウィンドウ間でのタブのドラッグ&ドロップによる移動 「Ctrl+Tab」によるタブの切り替え時に各タブをサムネイル表示して選択する機能 CSS 2.1やCSS 3で、いくつかのプロパティを新たにサポート Alpha2ではクリティカルなバグがあるために無効になっているが、Fi

                • 【北海道ドライブ】オシンコシンの滝~秘境カムイワッカ湯の滝を登ってみる【Hokkaido Shiretoko Kamuiwakka Falls】

                  ♨日帰り入浴が可能な温泉 ちょっとお出掛け ドライブ 温泉 道東 【北海道ドライブ】オシンコシンの滝~秘境カムイワッカ湯の滝を登ってみる【Hokkaido Shiretoko Kamuiwakka Falls】

                    【北海道ドライブ】オシンコシンの滝~秘境カムイワッカ湯の滝を登ってみる【Hokkaido Shiretoko Kamuiwakka Falls】
                  • 知床羅臼町観光協会 | 知床世界自然遺産│Shiretoko World Heritage

                    日本の最果て世界自然遺産、知床羅臼町観光協会のホームページです。らうすを丸ごと楽しむための飲食店・宿泊施設・観光船・自然ガイド等の知床羅臼の情報が満載です!

                    • バナーを貼って森を育てよう Mozilla Japanと知床財団が共同で「Discover Shiretoko」をオープン - はてなニュース

                      Mozilla Japan と知床財団は6月23日、共同で特設サイト「Discover Shiretoko」をオープンしました。この特設サイトでは、世界自然遺産として登録されている北海道の知床とWebブラウザ「Firefox」に共通している理念や世界に向けた取り組みが紹介されています。 Discover Shiretoko – 世界自然遺産「知床」と Web ブラウザ「Firefox」の物語 近日中に正式リリースされるFirefoxの次期バージョン「Firefox 3.5」のコードネームが「Shiretoko (知床)」であることから、Firefox を開発する Mozilla Japan と財団法人知床財団がコラボレーション企画としてサイトを開設。4つの物語「Shiretokoを知る」「人類の共有資産」「ボランティアの力」「未来への夢」を、知床とFirefox、それぞれの視点から解説し、

                        バナーを貼って森を育てよう Mozilla Japanと知床財団が共同で「Discover Shiretoko」をオープン - はてなニュース
                      • 次期Firefoxの開発版「Shiretoko Alpha 2」--TraceMonkeyは見送り | パソコン | マイコミジャーナル

                        Worker Threadsなど新機能豊富な「Shiretoko Alpha 2」 Mozilla Foundationは5日 (米国時間)、Firefox次期バージョンの開発者向けαリリース「Shiretoko Alpha 2」を公開した。動作環境はWindowsとMac OS X、およびLinux。現時点では、英語版パッケージのみ公開されている。 Shiretokoのα第2版となる今回のリリースでは、HTMLレンダリングエンジンを最新開発版の「Gecko 1.9.1a2」に更新。HTML 5の「<video>」エレメントをサポート、独自タグによるマークアップが必要なFLASHやWindows Media形式ではなく、HTML標準の機能として動画の埋め込み / 再生が可能になった。 新たに「Worker Threads (Web Workers)」の初期サポートも追加。従来の実装では、複

                        • Discover Shiretoko | 4 つの物語 | Part 1 Shiretoko を知る

                          「知床」――この地に行ったことがない人でも、この名前にどこか懐かしさを感じる人もいるのではないだろうか。実は「知床」は、“大地の果て、大地の突き出たところ”を意味するアイヌ語、“shir etok (シレトク)”に由来している。 名前の通り、北海道の東部からオホーツク海に長く突き出た半島だが、一つの半島内で多様な自然環境に接することができる“特別な場所”になっている。 知床半島は斜里町と羅臼町にまたがり、その中心を 1,200m ~ 1,600m 級の壮大な山々が背骨のように貫いている。知床五湖や、滝自体が天然の温泉になっているカムイワッカの滝をはじめ、数々の湖や滝があり、70 本近い川が流れる。火山地帯には温泉地があり、歌で有名な知床岬、岩が怪獣の形をしているゴジラ岩など、ユニークな観光スポットがたくさんある。 さらに、知床半島には北海道でも数少なくなった、野生の動植物が多数生息している

                          • Latest topics > Shiretokoのロボをリ~ファ~イ~ン~ - outsider reflex

                            Latest topics > Shiretokoのロボをリ~ファ~イ~ン~ 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行本まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « 大きくないお友達 Main ストレス耐性の低さに嫌になる » Shiretokoのロボをリ~ファ~イ~ン~ - Dec 09, 2008 beta1、beta2と描かれているアレを勝手にリファインしてみてるYO! 口元や胸の光ってるのをサイコフレームの燐光と勝手に解釈して激しくユニコーンガンダムくさいディティールに。腹の円は……まあ、GNドライブくさいけど位置も形もコレ以外にないよねえってことで。 こんな時に何をやってるんだろう自分は。 追記。全身できた。 線画だけど。 左手が元絵だと剣?っぽいのが何故かドリルになってるの

                            • Mozilla Japanと知床財団、自分の"樹"を育てられる「Discover Shiretoko」 | パソコン | マイコミジャーナル

                              Mozilla Japanと知床財団は23日、"Shiretoko(知床)"をキーワードにしたコラボレーションキャンペーン企画「Discover Shiretoko」を開始、ユーザーがブログやWebサイトにバナーを貼ることによってWeb上の知床半島にユーザー自身の"樹"を広げていく特設サイト「interFORest」も同時に設置された。キャンペーンは8月31日まで予定されている。 キャンペーンは、近日リリース予定のFirefox 3.5のコードネームが"Shiretoko"であるMozillaと知床の自然や動物の保護活動を行う知床財団が共同で両者の活動を告知するものとなる。 「Discover Shiretoko」では、日本が誇る自然遺産のひとつ"知床"に生息するヒグマやエゾシカ、キタキツネ、アザラシやイルカなどの動物たちの写真などと共に、"Mosaic"や"Netscape"時代からふり

                              • Discover Shiretoko – Stories of a world natural heritage site and the Firefox web browser

                                What's New Your Firefox, your style! Dress up your favorite browser with Personas from Shiretoko!

                                • Latest topics > Shiretokoのロボをリ~ファ~イ~ン~(完成版) - outsider reflex

                                  Latest topics > Shiretokoのロボをリ~ファ~イ~ン~(完成版) 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行本まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « ATOK 2009、ATOKダイレクトのPython用バインディング Main MDCの自動テスト関係のドキュメントの翻訳 » Shiretokoのロボをリ~ファ~イ~ン~(完成版) - Dec 11, 2008 Firefox 3.1 beta2のスタートページのロボをカトキ立ちさせてみたものに色を塗りました。 これで一応完成としとこう。 以下、設定。 FXドライブ(<ruby><rb>地球</rb><rp>(</rp><rt>ちたま</rt><rp>)</rp></ruby>炉)搭載。 / He has th

                                  • Discover Shiretoko キャンペーン、始まります!! | Mozilla Japan ブログ

                                    Firefox 3.5 の正式リリースがだんだんと迫ってきました。Mozilla Japanでは、リリースを盛り上げるためにいくつかのプロジェクトを企画しています。 第一 弾として、本日より、「Discover Shiretoko キャンペーン」を財団法人 知床財団さんと共同で実施します。 ご存じの方も多いと思いますが、間もなくリリース予定の Firefox 3.5 のコードネームは、"Shiretoko" です。"Shiretoko = Firefox 3.5" のリリースを盛り上げると同時に、日本の世界自然遺産知床も応援したい、そんな気持ちがきっかけとなり、知床の自然を、知り、守り、伝えるというミッションをもった知床財団さんとの共同キャンペーンが実現しました。 なぜ ? と思われる方も、たくさんいらしゃると思いますが、是非、特設サイト "Discover Shiretoko" を訪れて

                                      Discover Shiretoko キャンペーン、始まります!! | Mozilla Japan ブログ
                                    • Discover Shiretoko の Personas を公開しました | Mozilla Japan ブログ

                                      Firefox 3.5 の公開に合わせて実施した Discover Shiretoko キャンペーン。知床と Mozilla にまつわる 4 つのストーリー、もうご覧になりましたか? Discover Shiretoko のサイトは、これらの読み応えある文章とともに、美しいデザインも印象的です。これは元々、知床の美しい自然と和の色彩の融合をコンセプトとして、写真をトレースして描かれたものです。 これからも知床のことを身近に感じてもらおうと思って、Discover Shiretoko のサイトデザインを Personas (ペルソナ) にしてみました。先日 J-WAVE のデザイン も紹介しましたが、Personas は Firefox の外観をワンクリックで切り換えられる軽量テーマ機能です。年明けに公開される Firefox 3.6 では標準装備になりますが、Firefox 3.5 をお使

                                        Discover Shiretoko の Personas を公開しました | Mozilla Japan ブログ
                                      • Mozillaと知床財団が共同キャンペーン「Discover Shiretoko」

                                        • Bear Safety Shiretoko on Twitter: "知床国立公園の林内で複数名が連携し、ヒグマを追い回して撮影しているとの通報が複数件入っています。パトロールを強化しますが、ヒグマを追い回す行為は自分と他の利用者を危険にさらします。直ちにやめてください。撮影方法を見直して、自分の行為を冷静に振り返ってください。"

                                          • Mozilla Links 日本語版: Firefox 3.1 (Shiretoko) の搭載機能ドラフト

                                            原文:Firefox 3.1 (Shiretoko) planned features draft by Percy Cabello -- June 13th, 2008 来週火曜日に Firefox 3 のお披露目を控えていますが、Mozilla の開発者にとって、これは開発サイクルの終わりであり新しいことの始まりでもあります。Firefox 3.next は Firefox 3 ブランチに対する次のマイナーアップデートの仮の名前であり、おそらくは Firefox 3.1 となります。 搭載予定機能の早期ドラフトによると、予想通り、これは主に Firefox 3 に間に合わなかったものをリリースするものであり、ほかに通常のパフォーマンス、安定性の向上、セキュリティバグ修正が含まれます。 ビジュアルなタブの切り替えとタブの検索・フィルタリングはともに Firefox 3 で予定されていまし

                                            • Firefox SHIRETOKO(知床)β3リリース

                                              「SHIRETOKO(知床)」のコードネームで知られる次期バージョンのFirefoxで、3つ目のβテストバージョンがリリースされた。 2008年12月以来4か月ぶりのβリリースとなる今回のβ3では、新機能や変更によって提供されるコア機能性のテストにフォーカスしている。 β3での変更点は以下の通り。 プライベートブラウジングモードの改良 ――履歴から「このサイトを忘れる(Forget This Site)」機能 TraceMonkey JavaScriptエンジンの性能と安定性の向上 ウェブワーカースレッド(web worker thread)サポートの改良 新しいネイティブJSONサポート Geckoレイアウトエンジンの改良 ――投機的解釈(speculative parsing)によるより速いコンテンツレンダリング 新しいウェブ技術のサポート <video>および<audio>要素 W3

                                                Firefox SHIRETOKO(知床)β3リリース
                                              • 次のFirefoxは北の国から、「Shiretoko Alpha 1」がリリース | パソコン | マイコミジャーナル

                                                タブの切り替えがスマートになった「Shiretoko Alpha 1」 Mozilla Foundationは28日 (米国時間)、WebブラウザFirefoxの次バージョンに向けた開発途上版「Shiretoko Alpha 1」をリリースした。動作環境はWindowsとMac OS X、Linux。現時点では、英語版パッケージのみ公開されている。 今回のリリースは、Firefoxの次期バージョン (3.1) に向けた開発者向けビルド。HTMLレンダリングエンジンには最新開発版の「Gecko 1.9.1」を採用、Webスタンダード準拠への進展があったほか、Text APIにおけるcanvasエレメント、CSS3のボーダーイメージやJavScriptのクエリーセレクタのサポートが追加された。 Firefox 3で追加された、ブックマークや履歴を検索することができるURLバーの進化形「スマート

                                                • 「知床の自然もFirefoxもボランティアが育てる」---MozillaがWebサイトDiscover Shiretokoを開設

                                                  Mozilla Japanは,Discover Shiretokoに仮想的な植樹ができる仕組みも作成した。「interFORestプロジェクト」である。 ユーザーが自分のブログやサイトにDiscover Shiretokoバナーを貼ると,interFORestのページに木が植えられる。バナーを介してユーザーがDiscover Shiretokoを訪問すると,interFORestの木が成長していく仕組みになっている。多くのバナーが貼られ,ユーザーがサイトを訪れることで森が育っていく。バナーが貼られたブログやサイトに知床に関する書き込みがあると,その文字が海に流れ込む。またinterFORestは実際の知床の天気や,時間にあわせて空の様子や明るさが変化する。 「interFORestは,一本の樹に見立てた“ひとりひとり”の小さな関心(interest),何かのための想い(for),そしてその

                                                    「知床の自然もFirefoxもボランティアが育てる」---MozillaがWebサイトDiscover Shiretokoを開設
                                                  1