並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 166件

新着順 人気順

TAMIYAの検索結果81 - 120 件 / 166件

  • ガンプラ RG ガンダム Mk-Ⅱ ティターンズ仕様 解説・開封編 - つくりびとな日々を

    こんにちは。 すてでぃです。 今回ご紹介するガンプラは、最近私がどハマりしてるグレード、RG(リアルグレード)シリーズのガンダムMk-Ⅱティターンズ仕様です。 はじめに 機体解説 キット概要 パッケージ 説明書 ランナー・パーツ シール おわりに はじめに まず、このガンプラそういえばいつ買ったやつだっけ?と思い確認してみました… 買っちゃった…作ってないのいっぱいあるのに…買っちゃった…だってTポイントあと3日で期限切れるって言うんだもん…買っちゃった…うふふ〜#ガンプラ #積みプラ #tポイント #期限 #ガンダム #mk2 #ティターンズ pic.twitter.com/5afaaKGZTh — すてでぃ (@stdy777) 2019年8月28日 「うふふ〜」じゃねーしっ‼︎ 1年以上経ってるしっ‼︎ どんだけ積んでるんだしっ‼︎ すいませんでした… ということで、購入して1年後に

      ガンプラ RG ガンダム Mk-Ⅱ ティターンズ仕様 解説・開封編 - つくりびとな日々を
    • 於岩稲荷田宮神社に縁切り効果を求めて参拝!陽運寺との違いは? - 旦那、嫁の浮気調査ガイド|元サレ妻の経験より

      お岩さんで有名な於岩稲荷田宮神社が四谷にあります。 今回も不倫による完全な縁切りのダメ押し、今後の良き出会いや健康のために実際に参拝に行ってきましたよ! また目と鼻の先にある陽運寺(こちらはお寺)との関係性についても明らかにできました。 ご利益やお守りのこと、アクセス方法など、このページで於岩稲荷田宮神社のことがよくわかるはず。 私のように縁切り・良縁を祈願しに行きたい方も、そして他のお願いをしたい方も参考になると思います! 私の経験上、まずは浮気調査でしっかり二人を追い込んで別れさせ、最終的な仕上げとしてこういった神社での縁切り祈願が最強です。 完璧を求めたい方はこの2つを同時に進めていきましょう! 毎月2,000人が登録する街角相談所 公式サイトへ ※危険度1~6まで!どれに該当してる? こちらも要チェック ⇒ 「街角相談所-探偵-」を利用した感想、口コミ~夫に浮気されて~ 於岩稲荷田

      • ガンプラ パーツをシャープにする方法 - つくりびとな日々を

        こんにちは。 すてでぃです。 今回は、作成したガンプラを簡単にカッコよくできる『パーツをシャープにする方法』をご紹介したいと思います。 はじめに 安全基準フラッグ 加工 完成 おわりに はじめに 今や、ろうりゃく…ろうなく…ろうにゃくにゃん…子供から大人、お年寄り、男性や女性など誰もが楽しめるガンプラ。 私のようなおっさんが楽しむ事ができるし、小さな子供も作る事ができる素晴らしいガンプラ。 小さい子供も作成することから、バンダイさんはパーツに安全対策をしています。 安全基準フラッグ とんがったパーツで怪我をしないように、先端が丸くなっていて、名称は『安全基準フラッグ(通称バンダイエッジ)』といいます。 よく頭のアンテナの先端などに施されている事が多いです。 折角バンダイさんが安全対策として行なっているものなんですが、大人の私達が作成するとなると、是非ともとんがらせてシュッとしたパーツにした

          ガンプラ パーツをシャープにする方法 - つくりびとな日々を
        • ガンプラ まとめ その7(2019.10/15〜2020.6/21) - つくりびとな日々を

          こんにちは。 すてでぃです。 昨年の10月15日から今年の6月21日までにご紹介したガンプラをまとめてみました。 HGPG プチッガイ フューチャーピンク SDEX RX-78-2 ガンダム HG ガンダムバルバトス HG 高機動型ザクⅡ オルテガ専用機 HGUC ガンダム Mk-Ⅱ ティターンズ仕様【エコプラ】 HGPG プチッガイ ラパパンパープル&ドラム HGUC ユニコーンガンダム〔デストロイモード 〕[ペインティングモデル] 今までまとめたガンプラの記事はこちらになります。 ガンプラ まとめ その1 ガンプラ まとめ その2 ガンプラ まとめ その3 ガンプラ まとめ その4 ガンプラ まとめ その5 ガンプラ まとめ その6 HGPG プチッガイ フューチャーピンク ピンクピンクしたくまさんのガンプラです。女性の方にオススメです。 HGPG プチッガイ フューチャーピンク【開封

            ガンプラ まとめ その7(2019.10/15〜2020.6/21) - つくりびとな日々を
          • 第9回 これ知ってますか?【ミニ四駆】 - 週刊KONMA08

            こんちゃ~す! 5児の父ちゃん・・・KONMA08です! この【これ知ってますか?】は 私が懐かしかったものなどを紹介する記事です! こちら今までの【知ってますか?】記事です。あなたは何個知ってますか?? www.konma08musuko.com 少し前ですが… 我が家のポストにこのようなモノが届いておりました。 《ダッシュ!したらつまずく軍団》ステッカー! そうです… あの《IWAブログ》で平成のブログ界を賑わせた お~ふぁくとりー (id:o-factory)さん から送られてきたのです!! www.tasseisyaenomichi.net そういえば私はこのミニ四駆のチーム 《ダッシュ!したらつまずく軍団》 の広報担当でした! という訳で今回の【これ知ってますか?】は… 第9回【ミニ四駆】やぁ~!! 野郎共はもちろんのこと女性も夢中になり今なお各地でレースが行われてるタミヤのマー

              第9回 これ知ってますか?【ミニ四駆】 - 週刊KONMA08
            • ガンプラ HG ガンダムアストレイノーネイム 開封編 - つくりびとな日々を

              こんにちは。 すてでぃです。 今回ご紹介するガンプラは、 HG 1/144 MBF-PNN GUNDAM ASTRAY NO -NAME (ハイグレード 1/144 ガンダムアストレイノーネイム) の開封編になります。 開封編では、パッケージ写真や説明書、セット内容をご紹介しています。 この記事の下書き作成日を見たら、昨年の8月でした(笑) 確か実家帰った時に、気分が大きくなり買ってしまった覚えがあります。 でもまあ、かっこよさそうなので許します(笑) 【概要】 作品:ガンダムビルドダイバーズ 価格:1,944円 発売日:2018年8月 商品内容:ランナー×11、ホイルシール×1、説明書×1 【パッケージ1】 ガンダムアストレイをベースにした機体です。 右腕と左腕、右足と左足の形状が異なっておりアシメとなっております。 【パッケージ2】 右腕のマントみたいなものが、武器になりフライトユニッ

                ガンプラ HG ガンダムアストレイノーネイム 開封編 - つくりびとな日々を
              • 自動運転から、色々なAI RC Carまでのつながりをざっと見渡してみる - Qiita

                本記事は、AI RC Car Advent Calendar 2019の19日目です。 昨日は、 @arigadget氏による「AIカーをいろんなところで走らせてみた。」でした。 本内容は、技術書典7『30日で動かして学ぶ! 自動運転』第0.8版よりAdvent Calendar向けに抜粋、加筆したものです。 自動運転のこれまでと、これから AIカーの話に入る前に、自動運転全般の話をしましょう。人工知能、深層学習の適用先のひとつとして、自動車の自律走行が盛んに取り上げられます。 自動運転の歴史 現在の自動運転開発競争は、どのように始まったのでしょうか。何がその適用を加速させたのでしょう。YouTubeなどに残された映像を頼りに、遡ってみましょう。 車の自動運転をもう少し抽象化するなら「自動での乗り物の操縦」です。その意味では、すでに飛行機や電車が先行しています。飛行機では、以前からオートパ

                  自動運転から、色々なAI RC Carまでのつながりをざっと見渡してみる - Qiita
                • ガンプラ 立たせ方 - つくりびとな日々を

                  こんにちは。 すてでぃです。 私がガンプラを撮影する時に、意識しているガンプラの立たせ方をご紹介したいと思います。 はじめに ガワラ立ち カトキ立ち 立たせ方 全体 顔(あご) 正面アングル 斜めアングル 肩 正面アングル 上部アングル 腕 手 胸 〜 腰 足 おわりに はじめに 一般的に、ポージングをしない立った状態のことを『素立ち』といい、その中で機動戦士ガンダムに登場するモビルスーツのデザインで有名な2人のメカデザイナー、大河原邦男さんの立ち方『ガワラ立ち』とカトキハジメさんの立ち方『カトキ立ち』というものがあります。 ガワラ立ち 左下から見上げる視点 両膝が真っ直ぐで直立 アングル重視 カトキ立ち 水平アングル 胸を張って、足は肩幅に広げ、拳を握り締め、肘を軽く曲げる立ち方 ポージング重視 私のガンプラの立たせ方は、『カトキ立ち』に近いかと思いますが、ご説明したいと思います。 立た

                    ガンプラ 立たせ方 - つくりびとな日々を
                  • ガンプラ HGPG プチッガイ フューチャーピンク 完成編 - つくりびとな日々を

                    こんにちは。 すてでぃです。 開封編からかわいさ満載、 組立編でも充分癒される仕上がり、 でしたが、今回は他のガンプラと同じようにスミ入れとつや消しトップコートを吹きつけてみました。 HGPG 1/144 PETIT'GGUY FUTURE PINK (ハイグレードプチッガイ 1/144 プチッガイ フューチャーピンク) 【ふろんとぉ】 つや消しトップコートの吹き付けにより、だいぶピンク色が落ち着いていい感じになりました。 【りあぁ】 なんか…頭が…美味しそう…(笑) 【ふろんとぉ-台座付き-】 じゃ〜んぷ‼︎ 【りあぁ-台座付き-】 うっしろ〜‼︎ 【あくちょんぽ〜ず1】 よっ‼︎ぼくぷちっがい‼︎ 【あくちょんぽ〜ず2】 ん?なに? 【作業内容】 ゲート処理 シール貼り スミ入れ つや消しトップコート 【撮影方法】 背景:模造紙(白) 照明:部屋の照明 カメラ:iPhone8 画像編集

                      ガンプラ HGPG プチッガイ フューチャーピンク 完成編 - つくりびとな日々を
                    • 私が小学4年生の時にラジコンを買ってもらったんだが。 - タキオン0622のブログ2

                      こんにちはタキオンです。 昔朝早くから、TAMIYAのラジコンの大会とかがテレビでやっていました。 朝、6時位だったかな〜。早起きだったんでよく見てたんです。 あまり物には興味なかったんですが、 ラジコンはほしいなって思い母に買ってもらうことに。母も私が物を欲しがることがほとんどなかったんですぐにいいよって言ってくれたんです。 田舎でオモチャ屋も遠かったんですが、連れて行ってもらい大きい車のラジコンを買ってもらいました。 赤色でかっこよかったんです。 8000円位した記憶がありますね。当時では高いほうだと思います。 早速帰ってからウキウキで走らせようと準備をしてたんですよ。 するとコントローラーがこんなタイプだったんです。 少し違いますがまぁこんな感じ。 曲がったりするのが回すタイプなんですよ。 私のコントローラーに対する当時のイメージは こんな感じだったんですよ。 まぁとりあえず動かした

                        私が小学4年生の時にラジコンを買ってもらったんだが。 - タキオン0622のブログ2
                      • ガンプラ HGPG プチッガイ フューチャーピンク 組立編 - つくりびとな日々を

                        こんにちは。 すてでぃです。 前回の開封編に続き、 今回は、 HGPG 1/144 PETIT'GGUY FUTURE PINK (ハイグレードプチッガイ 1/144 プチッガイ フューチャーピンク) の組立編になります。 【ふろんとぉ】 やはりピンク色はかわいい上にキュンキュンしちゃいますね。 【りあぁ】 リボンは白になります。 【へっどでぃて〜る】 ど〜〜〜ん‼︎ 【ふろんとぉでぃて〜る1】 頭のフォルムがたまらない(笑) 【ふろんとぉでぃて〜る2】 可愛さを強調するために、手足の短さは長過ぎず短過ぎずと計算されてますね。 【りあぁでぃて〜る1】 後頭部…さすさすしたい… 【りあぁでぃて〜る2】 やはりリボンも可愛さアップしますね。 【ふぞぉくひぃん】 ①② モビルスーツ(別売)に背負わせるジョイントパーツ ③ ベアッガイ(別売)と手をつなげるジョイントパーツ ④ 台座 組み立ただけで

                          ガンプラ HGPG プチッガイ フューチャーピンク 組立編 - つくりびとな日々を
                        • ガンプラ HGPG プチッガイ ラパパンパープル&ドラム 組立編 - つくりびとな日々を

                          こんにちは。 すてでぃです。 今回ご紹介するガンプラは、 HGPG 1/144 PETIT'GGUY RUMPUMPUMPURPLE & DRUM (ハイグレードプチッガイ 1/144 プチッガイ ラパパンパープル&ドラム) の説明書通りに組み立てた組立編になります。 前回のパッケージ写真や説明書、セット内容をご紹介した開封編はこちらです。 【ふろんとぉ】 全体がやさしい紫色で、ドラムはしっかり首からぶら下げています。 【りあぁ】 プチッガイではお馴染みのフリフリリボン。 ラパパンパープルではホワイトリボンになります。 【へっどでぃて〜る】 頭のフォルムがかわいいですね。 【ふろんとぉでぃて〜る1】 ぴょこっと出たおみみがキュート。 【ふろんとぉでぃて〜る2】 プチアイテムのドラムとスティックです。 【りあぁでぃて〜る1】 あたま重くないのかな?(笑) 【りあぁでぃて〜る2】 ちょこんとつ

                            ガンプラ HGPG プチッガイ ラパパンパープル&ドラム 組立編 - つくりびとな日々を
                          • ガンプラ HGBF ライトニングガンダム 開封編 - つくりびとな日々を

                            こんにちは。 すてでぃです。 今回ご紹介するガンプラは、『ガンダムビルドファイターズトライ』に登場するコウサカ・ユウマのガンプラです。 ストーリー上では、『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』に登場する"リ・ガズィ"をベースに製作されたとされています。 HGBF 1/144 LGZ-91 LIGHTNING GUNDAM (ハイグレードビルドファイターズ 1/144 ライトニングガンダム) 【概要】 作品:ガンダムビルドファイターズトライ 価格:1,728円 発売日:2014年11月 商品内容:ランナー×8、ホイルシール×1 【パッケージ1】 第一印象はZガンダムに似てると思いましたが、"リ・ガズィ"がそもそもZガンダムの量産機として開発されていた為のようです。 【パッケージ2】 別売りのバックウェポンシステムと組み合わせることで、飛行形態が再現可能。(ほ、ほしい…) 【マニュアル1】 スタイ

                              ガンプラ HGBF ライトニングガンダム 開封編 - つくりびとな日々を
                            • ホビー ファインディング・ドリー キャラクラフト ドリー 可動編 - つくりびとな日々を

                              こんにちは。 すてでぃです。 今回は前回からご紹介している『ファインディング・ドリー キャラクラフト』のドリーのプラモデルになります。 はじめに 可動 ギミック おわりに はじめに ファインディング・ドリーのプラモデルということで、組み立てそのままでも飾って楽しめますが、ヒレが可動したり表情を変えることができるのでいろいろなポージングが楽しめるのが嬉しいですね。 今回は、説明書通りに組み立てたものの可動場所やギミックをご紹介する可動編になります。 前回のパッケージ写真や説明書、セット内容をご紹介した開封編はこちらです。 ホビー ファインディング・ドリー キャラクラフト ドリー 開封編 - つくりびとな日々を ちなみにニモの可動編はこちらです。 ホビー ファインディング・ドリー キャラクラフト ニモ 可動編 - つくりびとな日々を 可動 【全体〜左右〜】 珊瑚礁を起点として左右に動かすことが

                                ホビー ファインディング・ドリー キャラクラフト ドリー 可動編 - つくりびとな日々を
                              • わたしのキーボード撮影方法 - にるぽっぽ

                                この記事はKEEB_PD Advent Calendar 1日目の記事です。 adventar.org はじめまして、今年はアドベントカレンダーは書かないつもりだったのに怖い人たちからの圧力でアドベントカレンダーの主催をすることになったにるぽです。 今回は、わたしのキーボード撮影方法を説明していきたいと思います。 完全に自己流なので間違ってる可能性もありますが… ちょっと前置き そもそもKEEB_PDとは KEEB_PDというキーボードのフォトコン的なものをTwitterで毎週開催しています。 記事を書いている時点で72週連続開催中です! Twitterのハッシュタグ #KEEB_PD を見ていただけると雰囲気は伝わるかなと思います。 各回ごとのふぁぼが一番多かったものもまとめてありますのでよかったら御覧ください。 twitter.com 参加していただいてる方は本当にいつもありがとうござ

                                  わたしのキーボード撮影方法 - にるぽっぽ
                                • ガンプラ HGUC ブルーディスティニー3号機"EXAM" 可動・ギミック編 - つくりびとな日々を

                                  こんにちは。 すてでぃです。 今回ご紹介するガンプラは、HGUC(ハイグレードユニバーサルセンチュリー)のブルーディスティニー3号機"EXAM"で、可動域の確認や、各ギミック、一部加工をご紹介する可動・ギミック編になります。 はじめに 可動 ギミック おわりに はじめに 私のガンプラ進捗なんですが、お正月からガンプラ触ってません… 今回のガンプラは昨年の8月に完成していたものなんです… 完成して半年… 放置しすぎ… そしてさらに完成済みのガンプラが、まだ2体も待ってます… いつお披露目できるのやら… 前回の簡単な機体の解説やキット概要、パッケージ写真、説明書、セット内容をご紹介した解説・開封編はこちらです。 ガンプラ HGUC ブルーディスティニー3号機 "EXAM" 解説・開封編 - つくりびとな日々を 説明書通りに作成した組立編はこちらです。 ガンプラ HGUC ブルーディスティニー3

                                    ガンプラ HGUC ブルーディスティニー3号機"EXAM" 可動・ギミック編 - つくりびとな日々を
                                  • ガンプラ HGUC ブルーディスティニー3号機"EXAM" 組立編 - つくりびとな日々を

                                    こんにちは。 すてでぃです。 今回ご紹介するガンプラは、パッケージがカッコよくてつい買ってしまったHGUC(ハイグレードユニバーサルセンチュリー)のブルーディスティニー3号機"EXAM"です。 はじめに 組立 付属品 おわりに はじめに 今回は説明書通りに組み立てて、シールまで貼った組立編になります。 前回の簡単な機体の解説やキット概要、パッケージ写真、説明書、セット内容をご紹介した解説・開封編はこちらです。 ガンプラ HGUC ブルーディスティニー3号機 "EXAM" 解説・開封編 - つくりびとな日々を 組立 【フロント】 この全体的に角ばったフォルム好きですね。 【リア】 数カ所にギミックがあるようなので、どこが動くか楽しみです。 【ヘッドディテール】 頭中央のセンサーと目はホイルシールでEXAM時の赤にしています。EXAM時ってユニコーンでいうデストロイモードなんですかね…わかりま

                                      ガンプラ HGUC ブルーディスティニー3号機"EXAM" 組立編 - つくりびとな日々を
                                    • ガンプラ HGBF ライトニングガンダム フルバーニアン 完成編 - つくりびとな日々を

                                      こんにちは。 すてでぃです。 今回は『ライトニングガンダム』に『ライトニングバックウェポンシステムMk-Ⅱ』を装備させた『ライトニングガンダム フルバーニアン』をご紹介したいと思います。 ライトニングガンダム ライトニングバックウェポンシステムMk-Ⅱ ライトニングガンダムフルバーニアン ライトニングガンダム まず、前回からご紹介してきた HGBF 1/144 LGZ-91 LIGHTNING GUNDAM (ハイグレードビルドファイターズ 1/144 ライトニングガンダム) の開封編、組立編、完成編はこちらです。 ライトニングバックウェポンシステムMk-Ⅱ 次に、別売りのビルドカスタムシリーズのガンプラでこれから装備する HGBC 1/144 LIGHTNING BACK WEAPON SYSTEM Mk-Ⅱ (ハイグレードビルドカスタム 1/144 ライトニングバックウェポンシステムM

                                        ガンプラ HGBF ライトニングガンダム フルバーニアン 完成編 - つくりびとな日々を
                                      • ガンプラ HG ガンダムバルバトス 開封編 - つくりびとな日々を

                                        こんにちは。 すてでぃです。 今回ご紹介するガンプラは、 HG 1/144 ASW-G-08 GUNDAM BARBATOS (ハイグレード 1/144 ガンダムバルバトス) になります。 このガンプラ、私の第一印象なんですが 「なんだか、ガンダムっぽくないなぁ…」 という感じでした。 でも何故か、時間が経つにつれて惹かれてく不思議なガンダムです。 もちろんのこと、私はアニメを観たことないのですが説明書によるとこのバルバトスは、"文明を衰退させるほど人類が自ら追い込んだ『厄祭戦』という戦いから300年後に火星の砂漠で発見された古いガンダム"で、ストーリーが進むにつれて形態を変えていくようです。 まず今回は、開封編で中身を見てみましょう。 【概要】 作品:機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 価格:1,080円 発売日:2015年10月 商品内容:ランナー×7、ホイルシール×1 【パッケージ

                                          ガンプラ HG ガンダムバルバトス 開封編 - つくりびとな日々を
                                        • ガンプラ HGUC ユニコーンガンダム〔デストロイモード〕[ペインティングモデル]開封編 - つくりびとな日々を

                                          こんにちは。 すてでぃです。 今回ご紹介するガンプラは、 HGUC 1/144 RX-0 UNICORN GUNDAM 〔DESTROY MODE〕 [PAINTING MODEL] (ハイグレードユニバーサルセンチュリー 1/144 ユニコーンガンダム〔デストロイモード〕[ペインティングモデル]) のパッケージ写真や説明書、セット内容をご紹介する開封編になります。 このガンプラは、通常のものとは異なり『ガンダムベース東京限定』になっており[ペインティングモデル]ということで、自由に塗装を楽しむことができるように、シンプルな白い色のパーツになっています。 "ガンプラの聖地・ガンダムベース東京"についてはこちらです。 その近くにある"実物大ユニコーンガンダム "を見に行った記事はこちらです。 さて、ここで私の"ガンプラスキル"を確認したいと思います。 ガンプラ歴:約9年←まぁまぁやってます

                                            ガンプラ HGUC ユニコーンガンダム〔デストロイモード〕[ペインティングモデル]開封編 - つくりびとな日々を
                                          • ガンプラ HGBF ライトニングガンダム 完成編 - つくりびとな日々を

                                            こんにちは。 すてでぃです。 前回から続く開封編、 そして組立編、 そして今回は、スミ入れとつや消しトップコート、部分塗装をした完成編になります。 HGBF 1/144 LGZ-91 LIGHTNING GUNDAM (ハイグレードビルドファイターズ 1/144 ライトニングガンダム) 【フロント】 ビームライフル、シールド装備 シールドは小さめになっています。 【リア】 一見シャープそうに見えて、上半身がゴツいのも魅力の一つです。 【アクションポーズ1】 ビームライフルを持つライトニングガンダム、左手の平手が表現の幅を広げています。 【アクションポーズ2】 背後から敵を狙う"狙撃手"な感じにも見えます。 【アクションポーズ3】 ビームライフル(ロングバレル)装備 長い‼︎(笑) 【アクションポーズ4】 パッケージ風のポーズです。 照準を合わせやすくするため、シールドを台に使用することもで

                                              ガンプラ HGBF ライトニングガンダム 完成編 - つくりびとな日々を
                                            • ガンプラ HGBF Hi-νガンダムインフラックス 完成編 - つくりびとな日々を

                                              こんにちは。 すてでぃです。 前回から続く開封編、 そして組立編、 そして今回は、スミ入れとつや消しトップコート、部分塗装をした完成編になります。 HGBF 1/144 RX-93ν-2I Hi-νGUNDAM INFLUX (ハイグレードビルドファイターズ 1/144 ハイニューガンダムインフラックス) 【フロント】 ビームライフル、インフラックスマシンガン、シールドブースター、アメイジングロングレンジライフル、ウエポンバインダー装備 かなりの重装備で、勝てる気がしません。 【リア】 唯一の弱点は気を抜くと後ろに倒れます…(笑) 【アクションポーズ1】 パッケージ風のポージングです。 戦闘モードという感じですね。 【アクションポーズ2】 背中のウエポンバインダーの白いウイング部分は可動式なので角度を変えることができ、ポージングの幅が広がります。 【アクションポーズ3】 インフラックスマシ

                                                ガンプラ HGBF Hi-νガンダムインフラックス 完成編 - つくりびとな日々を
                                              • ガンプラ HGUC ガンダムベース限定 ユニコーンガンダム(光の結晶体)開封編 - つくりびとな日々を

                                                こんにちは。 すてでぃです。 今回ご紹介するのは、私が何度か訪れている東京のお台場にある公式ガンプラ総合施設『ガンダムベース東京』 野外には"実物大ユニコーンガンダム"もあるガンダム好きにはたまらない場所、 の"限定ガンプラ"です。 以前に作成した、私の大好きなガンプラ『ユニコーンガンダム〔デストロイモード〕』 をご紹介しましたが、今回はそのユニコーンガンダムの"最終形態"である HGUC 1/144 RX-0 THE GUNDAM BASE LIMITED UNICORN GUNDAM 〔LUMINOUS CRYSTAL BODY〕 (ハイグレードユニバーサルセンチュリー 1/144 ガンダムベース限定 ユニコーンガンダム〔光の結晶体〕) の開封編をご紹介したいと思います。 【概要】 作品:機動戦士ガンダムUC 価格:3,240円 発売日:2018年2月 商品内容:ランナー×13、ホイル

                                                  ガンプラ HGUC ガンダムベース限定 ユニコーンガンダム(光の結晶体)開封編 - つくりびとな日々を
                                                • 作ることは学ぶこと——タミヤの歴史と「楽しい工作シリーズ」の細く長い関係|fabcross

                                                  赤と青で縁取られた、白い星が二つ並ぶロゴ。ホビーショップなどで見かけるそのマークは、世界的なホビーメーカー/タミヤの象徴だ。1946年、前身となる田宮商事の創業以来、木製模型からプラモデル、RCカーにミニ四駆とヒット商品を世に送り出し続けている。 その傍ら、模型を動かすための核となる「素材」のエッセンスを詰め込んだ「楽しい工作シリーズ」の人気も根強い。初めて工作に触れる子どもや、実験に利用する学生、あるいはものづくりに打ち込むメイカーたちの好奇心をくすぐり、表現力を発揮するために欠かせない存在だ。 近年のSTEAM教育やプログラミング教育のニーズにも呼応し、ロボットスクールも手がけているタミヤだが、その歴史を振り返ると、ものを作って学び、好奇心の探求を支援する姿勢は通底している。静岡県静岡市のタミヤ本社にて、会社が歩んだ歴史と楽しい工作シリーズの足取りについて伺った。

                                                    作ることは学ぶこと——タミヤの歴史と「楽しい工作シリーズ」の細く長い関係|fabcross
                                                  • ガンプラ HGUC ガンダムベース限定 ユニコーンガンダム(光の結晶体)〜シルバーグリーンVer.〜 完成編 - つくりびとな日々を

                                                    こんにちは。 すてでぃです。 前回からご紹介している、1年以上放置していたガンプラの開封編、 そして組み立てただけで、サイコフレームが幻想的な組立編、 外装部分は思い通りの出来栄えになりませんでしたが参考に加工編、 と続き今回は、 HGUC 1/144 RX-0 THE GUNDAM BASE LIMITED UNICORN GUNDAM 〔LUMINOUS CRYSTAL BODY〕 〜SILVER GREEN Ver.〜 (ハイグレードユニバーサルセンチュリー 1/144 ガンダムベース限定 ユニコーンガンダム〔光の結晶体〕〜シルバーグリーンバージョン〜) の完成編をご紹介したいと思います。 外装を加工したところ、表面が"白緑色"から"銀緑色"っぽくなったので、名称に"〜シルバーグリーンバージョン〜"と付け加えました。 ※ お願い:これより下の画像、パッと見はいい感じなんですが、拡大す

                                                      ガンプラ HGUC ガンダムベース限定 ユニコーンガンダム(光の結晶体)〜シルバーグリーンVer.〜 完成編 - つくりびとな日々を
                                                    • ガンプラ公衆電話 a giant plastic model sprue

                                                      プラモデルみたいに枠にはまった公衆電話。静岡市に設置された理由は……実はプラモデルで有名な土地で、バンダイなどのおひざ元だから。公衆電話を英語でpayphone,~のいたるところにを英語でvarious part of ~。ガンプラみたいな公衆電話…… grape 2022-08-04 Thu より一部抜粋 (対訳をとりやすいように、なるべく冒頭から訳しています) These payphones look just as if they were parts within a giant plastic model sprue! これらの公衆電話は、大きなプラスティックモデルのスプルーの一部かのようです。 As part of the Shizuoka City Plastic Model Project, the government has installed monuments in

                                                        ガンプラ公衆電話 a giant plastic model sprue
                                                      • ガンプラ HG ガンダムバルバトスルプス 解説・開封編 - つくりびとな日々を

                                                        こんにちは。 すてでぃです。 今回ご紹介するガンプラは、他のグレードと比べて基本お値段がリーズナブルなHG(ハイグレード)シリーズのガンダムバルバトスルプスです。 はじめに 機体解説 キット概要 パッケージ 説明書 ランナー・パーツ シール おわりに はじめに 元の形である『ガンダムバルバトス』は一昨年、作成していました。 ガンプラ HG ガンダムバルバトス 完成編 - つくりびとな日々を 今回はこの進化版というやつですね。 解説・開封編では、簡単な機体の解説やキット概要、パッケージ写真、説明書、セット内容をご紹介しています。 機体解説 機体名:ガンダムバルバトスルプス 機体名(英語表記):GUNDAM BARBATOS LUPUS 型式番号:ASW-G-08 全高:19m 本体重量:31.2t 所属:鉄華団 作品:機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 前の形態である『バルバトス』で数多く

                                                          ガンプラ HG ガンダムバルバトスルプス 解説・開封編 - つくりびとな日々を
                                                        • ガンプラ HGBC ライトニングバックウェポンシステムMk-Ⅱ 開封編・組立編 - つくりびとな日々を

                                                          こんにちは。 すてでぃです。 先日『ライトニングガンダム』を完成させました。 今回はこのライトニングガンダムに装備することができる別売りのバックウェポンシステムをご紹介したいと思います。 HGBC 1/144 LIGHTNING BACK WEAPON SYSTEM Mk-Ⅱ (ハイグレードビルドカスタム 1/144 ライトニングバックウェポンシステムMk-Ⅱ) 《開封編》 【概要】 作品:ガンダムビルドファイターズトライ 価格:864円 発売日:2015年2月 商品内容:ランナー×4 【パッケージ1】 色合いがライトニングガンダムと同じなので、特に塗装することなく装着することができます。 【パッケージ2】 単独の飛行形態とライトニングガンダムと合体した飛行形態も可能のようです。 【マニュアル】 【パーツ全体】 カスタムパーツなので、パーツ数は少なく付属シールはないです。 《組立編》 【フ

                                                            ガンプラ HGBC ライトニングバックウェポンシステムMk-Ⅱ 開封編・組立編 - つくりびとな日々を
                                                          • ガンプラ HGUC ブルーディスティニー3号機"EXAM" 完成・おまけ編 - つくりびとな日々を

                                                            こんにちは。 すてでぃです。 今回ご紹介するガンプラは、HGUC(ハイグレードユニバーサルセンチュリー)のブルーディスティニー3号機"EXAM"で、ポージング写真と最後にちょっとだけおまけがある完成・おまけ編です。 はじめに ポージング 作業内容 撮影方法 おまけ おわりに はじめに ついに完成しました‼︎ … はい、嘘です‼︎ 昨年の夏に完成してました(汗) やっとお披露目できたね。 よかったね。 今までの解説・開封編、組立編、可動・ギミック編はこちらです。 ガンプラ HGUC ブルーディスティニー3号機 "EXAM" 解説・開封編 - つくりびとな日々を ガンプラ HGUC ブルーディスティニー3号機"EXAM" 組立編 - つくりびとな日々を ガンプラ HGUC ブルーディスティニー3号機"EXAM" 可動・ギミック編 - つくりびとな日々を ポージング 【フロント】 ビームライフル

                                                              ガンプラ HGUC ブルーディスティニー3号機"EXAM" 完成・おまけ編 - つくりびとな日々を
                                                            • 『タミヤオープンハウス』模型のタミヤ本社工場見学!7/13日の清水港開港祭に合わせ特別開催! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

                                                              模型のタミヤ本社工場見学! 毎年静岡ホビーショーに合わせて開催される、模型のタミヤ本社オープンハウス!通常は予約限定の工場見学が気軽にできる一般開放日です! 地下金型工場の一部や歴代の製品が並ぶショールーム&歴史館の見学が可能!開発部のオフィス見学やRCカー体験・お得なホビー販売まで盛りだくさん! 2019年7月13日は清水港開港120周年祭の記念行事で、清水マリンパーク内でのホビーショーイベントを開催! それに合わせ1日限りですがオープンハウスも限定開催します!通常のオープンハウスよりは小規模だそうですが、ショールームの見学などできますのでぜひ! 貴重なタミヤ本社見学! 1/1スケールマシンを展示! ショールーム タミヤ歴史館 地下工場見学! お得な販売ブースも 施設情報 関連記事 貴重なタミヤ本社見学! 本社入口 模型趣味の方であれば聖地ともいえるタミヤの本社!静岡はホビーの町として当

                                                                『タミヤオープンハウス』模型のタミヤ本社工場見学!7/13日の清水港開港祭に合わせ特別開催! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』
                                                              • 趙立堅報道官:日本による「中国の脅威論」騒ぎ立てに断固反対 - 黄大仙の blog

                                                                岸田首相が5日の英国訪問中の記者会見で、中国の軍事的脅威に懸念を示している旨の発言をしました。中国外交部の趙立堅報道官は翌6日に「中国の脅威論」を騒ぎ立てるなと、岸田首相の言動に断固反対を表明しました。 中国のニュースサイト百度新聞(Yahoo Newsのようなもの)に掲載された記事より。 中国外交部趙立堅報道官の定例記者会見 最近、日本は多くの政府要人がアジアや欧米を訪問し、国際舞台での活動を活発に行なっています。 5日には岸田文雄首相が英国訪問中に、「東シナ海や南シナ海での一方的な現状変更、急速かつ不透明な軍事建設活動、経済的脅迫に強い懸念」を表明ました。 岸田首相は、台湾海峡情勢にも触れ「ウクライナは明日の東アジアかもしれない」とも述べたのです。 これに対し、中国外交部の趙立堅報道官は6日の定例記者会見で、「国家間の協力は地域の平和、安定、繁栄の促進に役立つべきで、第三者に矛先を向け

                                                                  趙立堅報道官:日本による「中国の脅威論」騒ぎ立てに断固反対 - 黄大仙の blog
                                                                • ガンプラ HGBF ライトニングガンダム 組立編 - つくりびとな日々を

                                                                  こんにちは。 すてでぃです。 前回の開封編 に続き、今回は説明書通りに組み立てた組立編をご紹介したいと思います。 HGBF 1/144 LGZ-91 LIGHTNING GUNDAM (ハイグレードビルドファイターズ 1/144 ライトニングガンダム) 【フロント】 全体的にバランスがよく、スタイルもいいので私好みのガンプラです。 【リア】 背面は、別売りのバックウェポンシステムの装着を想定してか、シンプルな作りになっています。 【ヘッドディテール】 ゼータガンダムのようにシュッとした顔立ちでイケメンです。 【フロントディテール1】 肩部の外に伸びる形状が、かっこよさを増しています。 【フロントディテール2】 直線的な形状で、Zガンダムの脚部によく似ています。 【リアディテール1】 バックパックは控えめです。 【リアディテール2】 脚部後ろにもバーニアが付属しています。 【付属品】 ① ロ

                                                                    ガンプラ HGBF ライトニングガンダム 組立編 - つくりびとな日々を
                                                                  • ガンプラ HGPG プチッガイ フューチャーピンク 開封編 - つくりびとな日々を

                                                                    こんにちは。 すてでぃです。 今回は久々にあのかわいいくまさんでお馴染みのプチッガイシリーズになります。 今までのかわいい彼らはこちらにいます。 今回のプチッガイさんは、女性に1番人気間違いなしのカラーである、 HGPG 1/144 PETIT'GGUY FUTURE PINK (ハイグレードプチッガイ 1/144 プチッガイ フューチャーピンク) そう。今回はピンクピンクしたプチッガイさんの開封編をご紹介したいと思います。 【概要】 作品:ガンダムビルドファイターズトライ 価格:540円 発売日:2015年5月 商品内容:ランナー×4、ホイルシール×1 【パッケージ1】 もうピンクというだけで、かわいさ倍増しますね。 【パッケージ2】 ピンクのくまさんにはハートがピッタリです。 【マニュアル1】 プチッガイシリーズは、簡単に作ることができるのが嬉しいですね。 【マニュアル2】 いつか羽を

                                                                      ガンプラ HGPG プチッガイ フューチャーピンク 開封編 - つくりびとな日々を
                                                                    • ブルース・ウィリス代表作『ダイ・ハード』をゆる~く紹介 - わぎょうの日記

                                                                      ※画像はすべてYouTubeから引用 えっ!あの方もオファーされてたの⁈ と言うぐらいの作品! 銃弾が飛び交い、掻い潜って生き抜いている。 なかなか死なない男 そして、クリスマスなのについてない男 ジョン・マクレーン 「ダイ・ハード」 ご紹介します。 最初に 激しいアクションと銃撃戦が好みなら、おす すめしたい作品、ブルース・ウイリスと言え ばダイハードですよね。 これ以外にも「永遠に美しく」や「シックス ・センス」「アルマゲドン」なども出演して ますが、やはり、この作品が一番最初に頭に 浮かぶのは、筆者が昭和生まれだからだろう か? 彼はもう銀幕から引退してしまったので残念 ですが、沢山の作品群があるので見て頂きた いですね。 ダイ・ハード (吹替版) Amazon ダイ・ハード (字幕版) Bruce Willis Amazon ダイ・ハードあらすじ NY市警の刑事であるジョン・マクレ

                                                                        ブルース・ウィリス代表作『ダイ・ハード』をゆる~く紹介 - わぎょうの日記
                                                                      • 課題解決手法としてのAtomic Designの解釈と実装 - Qiita

                                                                        PLAIDでエンジニアをしている @kei-tamiya です。 本記事は PLAID Advent Calendar 2019 の 20日目になります。 社外で個人的に開発しているプロジェクトでAtomic Designを採用しており、ある程度知見が溜まったので、1つの運用例としてご紹介したいと思います。 前提 どんなプロジェクト? もともとVue.jsを用いて動いているアプリケーションを1からリファクタするプロジェクト 別リポジトリに、Nuxt.js, Typescript, Vue Apolloを使用して開発 フロントエンドエンジニア3〜4人、デザイナー1人 全員リモートで、週1で30〜60minぐらいミーティングできる GraphQLのAPIサーバーはおよそある状態 主に大きなページごと(Userに関するページなど)をエンジニア1人が担当して開発する もともと課題に感じていたこと・

                                                                          課題解決手法としてのAtomic Designの解釈と実装 - Qiita
                                                                        • 【保管法】拾った羽、どうしてますか?方法と使用小物を細かく公開。

                                                                          バードウォッチングをやっていると、たまに鳥の羽を拾うことがありますよね。 はね子 すっごく綺麗なアオゲラの羽を拾ったのだけど、どうしたら良いの? 記念に保管したいんだけど、汚れや、バイ菌、虫なんかが気になるわ。 こんなバードウォッチャーの疑問に答えます。 ▶ 本記事の内容 ■ 拾った羽の洗い方(洗浄→乾燥まで) ■ 羽の保管方法色々(チャック付きポリ袋、羽スタンド、ファイリング、標本など) 私は野鳥の羽コレクション歴が3年を経過し、保管中の羽は300個体分以上あります。その内の100個体位は羽標本にして保管しています。 バードウォッチングの始め方や、上手な野鳥写真の撮り方を解説した書籍やwebサイトはありますが、羽の保管方法を扱った情報は世の中に殆どありません。 今回は、私がコレクションを収集→標本化する事で培った、とっておきの野鳥の羽の保管方法をとてもわかり易く解説しようと思います。 ち

                                                                            【保管法】拾った羽、どうしてますか?方法と使用小物を細かく公開。
                                                                          • Original Prusa i3 MK3/S のアップグレードまとめ - SatT99の日記

                                                                            はじめに Orignal Prusa i3 MK3/Sといえば言わずもがなのベストセラー3Dプリンタです。おすすめな点は色々とありますが、その1つとしてコミュニティが大きく、コミュニティ主体のアップグレードが豊富なことが挙げられます。 2019年2月にOriginal Prusa i3 MK3を購入して以来、アップグレードを数多く試してきたので、個人的な備忘録も兼ねてこれまで試してきたアップグレードをまとめてみました。 Prusa i3 MK3の現在の姿。アップグレードにドハマリした結果、オリジナルのパーツがほとんどなくなってしまいました。。。 2021/09/04:リンク切れになっていた箇所や情報が古くなっていた箇所を一部修正しました 目次 はじめに 目次 前提条件 部品調達先 アップグレード紹介 エクストルーダ ホットエンド冷却ファン交換 シリコンソックス エクストルーダ交換 ギアード

                                                                              Original Prusa i3 MK3/S のアップグレードまとめ - SatT99の日記
                                                                            • ガンプラ まとめ その6(1/28〜9/29) - つくりびとな日々を

                                                                              こんにちは。 すてでぃです。 今年の1月28日から9月29日までにご紹介したガンプラをまとめてみました。 HGUC ユニコーンガンダム〔デストロイモード〕 HGBF Hi-νガンダムヴレイブ HGUC ジム・ストライカー HGPG プチッガイ チャチャチャブラウン HGUC ペイルライダー(空間戦仕様) HGBF Hi-νガンダムインフラックス HGBF ライトニングガンダム HGBC ライトニングバックウェポンシステムMk-Ⅱ HGBF ライトニングガンダム フルバーニアン HGUC ガンダムベース限定ユニコーンガンダム(光の結晶体) 今までまとめたガンプラの記事はこちらになります。 ガンプラ まとめ その1 ガンプラ まとめ その2 ガンプラ まとめ その3 ガンプラ まとめ その4 ガンプラ まとめ その5 HGUC ユニコーンガンダム〔デストロイモード〕 赤いサイコフレームがカッコ

                                                                                ガンプラ まとめ その6(1/28〜9/29) - つくりびとな日々を
                                                                              • ガンプラ HG ガンダムバルバトスルプス 可動・ギミック編 - つくりびとな日々を

                                                                                こんにちは。 すてでぃです。 今回ご紹介するガンプラは、HG(ハイグレード)で『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』の主役機ガンダムバルバトスルプスです。 はじめに 可動 ギミック 加工 おわりに はじめに 簡単な機体の解説やキット概要、パッケージ写真、説明書、セット内容をご紹介した解説・開封編はこちらです。 ガンプラ HG ガンダムバルバトスルプス 解説・開封編 - つくりびとな日々を 説明書通りに作成した組立編はこちらです。 ガンプラ HG ガンダムバルバトスルプス 組立編 - つくりびとな日々を そして今回は、可動域の確認や、各ギミック、一部加工をご紹介する可動・ギミック編になります。 可動 最近のガンプラは、さまざまな箇所が可動しますが、私がポージングで重要だと思う箇所だけご紹介したいと思います。 【頭部】 〜縦方向〜 頭部の可動は、上下方向しっかりと動きます。 〜横方向〜 横方

                                                                                  ガンプラ HG ガンダムバルバトスルプス 可動・ギミック編 - つくりびとな日々を
                                                                                • ガンプラ フロントアーマーの分割方法 - つくりびとな日々を

                                                                                  こんにちは。 すてでぃです。 今回はガンプラを作成する中で、初心者の方でも簡単にクオリティを上げる方法をご紹介したいと思います。 ガンプラ(ガンダムに出てくるモビルスーツ)にはフロントアーマーという部分があります。 このフロントアーマーがあるガンプラは、左右つながっているものが多いです。 つながっていれば作成しやすいのですが、アクションポーズで片方の足を上げた時に反対のフロントアーマーも上がってしまい、カッコ悪くなってしまいます。 ↑こんな感じでちょっとみっともない この"片っぽ浮いちゃう現象"を解消するには、つながっている部分を分割する方法があります。 【分割方法】 大体のガンプラはフロントアーマーはつながっています。 そのつながっている部分をニッパー等で思い切って切断します。 (初めての方は、少し勇気が必要です←私だけ?(笑)) 切断部分はデザインナイフなどで綺麗にしなくても、結局隠れ

                                                                                    ガンプラ フロントアーマーの分割方法 - つくりびとな日々を