並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 103件

新着順 人気順

Toyamaの検索結果1 - 40 件 / 103件

  • The Abe Assassination, the Unification Church, and Local Media: A Case Study of Journalism in Toyama Prefecture - The Asia-Pacific Journal: Japan Focus

    Abstract: This article chronicles how two commercial TV stations in Toyama Prefecture exposed deep links between politicians and the Unification Church. It discusses how a local community of investigative journalists with close ties to adherents and politicians revealed ways the church and lawmakers cooperated on electioneering and policymaking, and it analyzes how their exposés were taken up in n

      The Abe Assassination, the Unification Church, and Local Media: A Case Study of Journalism in Toyama Prefecture - The Asia-Pacific Journal: Japan Focus
    • Getting started of the year 2021@Toyama | MusicArena

      ●オーディオの音質が良くなる優れたクラシック音楽のCDを紹介  ●オーディオ装置には調教が必要 ●超高音質CD/SACDの試聴記 by primex64

        Getting started of the year 2021@Toyama | MusicArena
      • Getting started of the year 2020@Toyama | MusicArena

        ●オーディオの音質が良くなる優れたクラシック音楽のCDを紹介  ●オーディオ装置には調教が必要 ●超高音質CD/SACDの試聴記 by primex64

          Getting started of the year 2020@Toyama | MusicArena
        • 意外と可視化されてない ベンチャーキャピタルの『投資実態』|Yosuke Toyama|note

          2020/11/8更新 2020年9月8日に公開し、その日のうちに非公開にした本ポストですが、2020年11月8日に再公開いたしました。 なお再公開に伴い、記事に記載されているリンク「アクティブ投資家203」における投資家の「属性分類」等を一部修正し、それに伴い記事の内容を一部変更しました。 また、多くの方より本ポストに対するご意見をいただき、大変感謝しております。一方で残念なことに、筆者への明らかな個人攻撃と思しきDMもいただいております。 本記事は、筆者自身がファイナンス実務に携わる中で「こんなものがあったら良いな」と思い、個人的に作成したものです。 したがって本ポストやデータについては趣味の延長線上のアウトプットではありますが、私と同じ悩みを抱えている起業家の皆様やスタートアップでファイナンス実務に携わる方のお役に少しでも立てればと思い、公開したものです。 実際に本ポストをご覧いただ

            意外と可視化されてない ベンチャーキャピタルの『投資実態』|Yosuke Toyama|note
          • Koichi Toyama, Fascist, Incites Holocaust - 孤立無援のブログ

            Koichi Toyama has published a horrifying paper on his website entitled "The Final Solution to the Keigo Oyamada Question." This title is based on "The Final Solution to the Jewish Question." Keigo Oyamada is a world-renowned musician by the name of Cornelius. His music was scheduled to be used for the opening ceremony of the Tokyo Olympics and Paralympics. However, his problematic behavior was dis

              Koichi Toyama, Fascist, Incites Holocaust - 孤立無援のブログ
            • 富山市ガラス美術館と富山市立図書館が入る隈研吾設計の「TOYAMAキラリ」 : 富山ライフ満喫

              2024年08月30日19:23 カテゴリ観光 富山市ガラス美術館と富山市立図書館が入る隈研吾設計の「TOYAMAキラリ」 こんにちは✨😃❗ 今日は、富山市ガラス美術館や富山市立図書館本館などが入る建物「TOYAMAキラリ」に行ってきました。 TOYAMAキラリは、建築家の隈研吾さんが設計されたキレイな建物です。 外側から見るとガラス張りで、中は木材が多く見えます。 #TOYAMAキラリ はオープン9周年! キラリがオープンしたのは9年前、2015年の8月22日👀 つい最近のような気がしますね。 今後もにぎわい創出に努めるとともに、10周年に向け、生涯学習・読書・情報の拠点として市民と街に寄り添った #図書館 となるよう邁進していきます💨💪#富山市立図書館 pic.twitter.com/h643FOD8TJ— 富山市立図書館【公式】 (@toyama_citylib) Augus

                富山市ガラス美術館と富山市立図書館が入る隈研吾設計の「TOYAMAキラリ」 : 富山ライフ満喫
              • No.975:霊獣・妖怪「クタベ」特集第1弾!クタベを見て、疫病除け | 富山の“今”を伝える情報サイト|Toyama Just Now

                ▲立山博物館のクタベ模型とTシャツ(左) ▲北日本新聞(2020年5月30日付)に 掲載されたクタベ画募集告知 (イラスト:水木しげる/©水木プロ)(中央) ▲五洲薬品の「清潔ハンドジェル クタベボトル」(右) ▲立山博物館オリジナルの缶バッチ(左) ▲エコバッグ(右) 古くから立山の深山幽谷には、霊異(不思議なこと)と畏怖(おそれおののくこと)が満ちていると考えられてきた。閻魔大王や天狗、うば尊などの話も伝わり、不思議世界、不思議キャラクターがいっぱい。そして、コロナ禍の今、人気となっている妖怪が「クタベ」、顔が人で、体が獣の疫病流行の予言を告げる予言獣だ。 言い伝えによると、立山に薬種(薬となる原料)を掘りに来た者に「4、5年の内に原因不明の難病が流行するが、我が姿を見た者はその難を逃れられる。」と告げたという。その絵を見る者も疫病の難をのがれ、助かることができるとされ、絵を描いて張り

                  No.975:霊獣・妖怪「クタベ」特集第1弾!クタベを見て、疫病除け | 富山の“今”を伝える情報サイト|Toyama Just Now
                • TOYAMAキラリにある富山市ガラス美術館へ行く - 群れない女のひとり旅

                  富山の旅の締めくくりに富山市ガラス美術館に行ってきました。 TOYAMAキラリ トラムに乗る 富山市ガラス美術館 富山市立図書館 感想 インフォメーション 富山滞在も残り数時間となった15:30の富山駅北口。突然の大雨に見舞われてしまいました。 でもこのような土砂降りはしばらく待つと止むことが多いものです。 駅の構内で夕食用のお弁当を選んでいる10数分の間に、思った通り雨はいったん上がりました。 TOYAMAキラリ 晴れていたら富山市役所展望塔に行くという選択肢もありましたが、また降られてもいいように「TOYAMAキラリ」にある富山市ガラス美術館へ行くことにしました。 TOYAMAキラリは富山市立図書館本館、富山市ガラス美術館、富山第一銀行本店などが入る複合施設です。2015年(平成27年)8月22日にOPENしました。設計の中心となったのは世界的に著名な建築家隈研吾氏です。 トラムに乗る

                    TOYAMAキラリにある富山市ガラス美術館へ行く - 群れない女のひとり旅
                  • 安藤道人 (Michihito Ando) on Twitter: "メモ:Kubota, Onishi, Toyama(2020) Consumption responses to COVID-19 payments: Evidence from a natural experiment and… https://t.co/SVsrehFIyA"

                    メモ:Kubota, Onishi, Toyama(2020) Consumption responses to COVID-19 payments: Evidence from a natural experiment and… https://t.co/SVsrehFIyA

                      安藤道人 (Michihito Ando) on Twitter: "メモ:Kubota, Onishi, Toyama(2020) Consumption responses to COVID-19 payments: Evidence from a natural experiment and… https://t.co/SVsrehFIyA"
                    • 寂しさで他人をコントロールしようとする人たち|遠山怜_lay toyama/ 作家のエージェント(人)

                      作家のエージェント遠山怜です。誰にとっても他人事ではなくて確実にあなたの周囲で起こっていることで、そしておそらくあなた自身に関係している話をしたい。つまり寂しさとその諸々の変化球について。 数年前、ある飲み会に参加したときのこと。 ほとんど初めて会う人が揃う会で、参加者は探り探りコミュニケーションを取っているような場。そこである年配の男性が若い女性に声をかけていた。相互理解を深める、知り合った同士の初期の雑談として出身地の話をしていたのだが、その女性が京都出身だというとその年配の男性は声を大きくした。「えー、京都なの?俺、嫌なんだよねー、京都の子」周囲になんで、と聞かれるのを待ったうえで仰け反りながら話す。今まではむっつり黙っていただけなのに、なぜか得意げだ。「昔、京都で事業を立ち上げたことがあるんだけど、ぜんっぜんダメでさー、ほんとあそこで起業するのはダメ。難しい。あそこにいる人たち独特

                        寂しさで他人をコントロールしようとする人たち|遠山怜_lay toyama/ 作家のエージェント(人)
                      • あなたの会社のバリュエーションわかりますか?〜IPOベンチャーから学ぶ資本政策の『相場観』|Yosuke Toyama

                        問題意識本記事では、資金調達を検討しているスタートアップ企業の以下の疑問に答えます。 🤔 自社のステージにおける 株主価値(バリュエーション)の相場観がわからない 2018年の年初に、2016〜17年度に上場したスタートアップ企業について、資本政策の相場観を調査した記事を公開しました。この分析ではIの部のみを対象としたため、設立以降全ての取引の相場観を明らかにすることはできませんでした。 そこで今回、前掲の疑問に答えるため、2022年度に上場したスタートアップの開示資料(Iの部)に加え、登記簿を取り寄せ、設立以降全ての資本取引を対象としたベンチャーファイナンスの相場観に関する実態調査を行いました。 調査概要調査対象企業創業から10年前後のスタートアップ企業33社を対象として調査を実施しました。 調査対象 -1/2調査対象 -2/2調査対象とした取引内容設立からIPOまでの以下の資本取引を

                          あなたの会社のバリュエーションわかりますか?〜IPOベンチャーから学ぶ資本政策の『相場観』|Yosuke Toyama
                        • ヨガを始めました。 - 3rd_place_toyama’s blog

                          こんにちは。 カウンセリングルーム サードプレイス富山の中の人です。 突然ですが、先週から私、ヨガを始めました。 毎年のことですが「今年こそ、健康に気をつけて仕事頑張る」と思っていますが、 仕事が忙しくなってくるとぐっと集中してしまい、健康面が疎かになってしまいました。 今年1月に酷いストレス症状が出たこともあって、これではもうダメだ〜〜と。根本的に生活を見直ししていく、身体をこまめに動かす、意識してリラックス状態をいつでも作れるようにする必要があり、ヨガを習い始めました。 それからもう一つ、これらの本の影響もあります。幼少期からトラウマティックな体験をしている人は、大人になってからも不定愁訴やストレス場面で身体が固まってしまう、過呼吸を起こすなどの症状や様々なストレス関連疾患を起こしています。心と身体は繋がっていて、身体の反応が心の状態を教えてくれることもあるのです。身体の安全感を回復す

                            ヨガを始めました。 - 3rd_place_toyama’s blog
                          • クラシックとモードを併せ持つ「YUICHI TOYAMA(ユウイチトヤマ)」の凄さ【人気モデルの評価・分析】 - MEGANE PROFESSOR

                            View this post on Instagram A post shared by YUICHI TOYAMA. Official (@yuichi_toyama_official) 「YUICHI TOYAMA(ユウイチトヤマ)」は2007年からスタートした「USH(アッシュ)」をリブランディングし、2017年にデザイナー自身の名前を冠した「YUICHI TOYAMA」として再スタートを切ったブランドです。ファーストコレクションから完成されたデザインを発表し、全国の眼鏡セレクトショップから人気に火がつき注目されています。 シンプルなデザインの中にも、ブランドの「らしさ」が散りばめられた独自のデザインが国内外で高い評価を得ています。特徴は「クラシック」+「モード」という他のブランドには見られない独自のデザインセンスです。 今回はそんな注目度の高いブランド「YUICHI TOYAMA」

                              クラシックとモードを併せ持つ「YUICHI TOYAMA(ユウイチトヤマ)」の凄さ【人気モデルの評価・分析】 - MEGANE PROFESSOR
                            • 「作品の価値は作品が語ってくれる」と思ってないか?|lay toyama_遠山怜/ 作家のエージェント(漫画)

                              企画力とは「意思」である。なんの話かと思ったかもしれない。この記事の本旨は創作やデザインやクリエイティブなことに関わることをしていて、「作品の価値は作品が語ってくれる」「自分の作品が良ければ、自然とそれが評価される」と思っている人に伝えたいことをまとめたものだ。そしてこれは、そうしたある種の思い込みを持っていた過去の自分に向けた言葉でもある。 * 私は前職では広告関係の仕事をしていた。現在では作家のエージェントという、いわゆる出版プロデューサーの仕事をしている。その時に気がついたことをシェアしたい。 どちらの業界もクリエイティブ界隈に近い職種に該当する。最初に広告業界に新入社員として入った頃の話をしよう。今はわからないが当時は研修と称して新人にある課題を与えられ、自分の作品をプレゼンする機会があった。 AD(アートディレクター:広告のビジュアルデザインを担当する専門職のこと)以外の人も採用

                                「作品の価値は作品が語ってくれる」と思ってないか?|lay toyama_遠山怜/ 作家のエージェント(漫画)
                              • Nao Toyama「SHINY DAYS」(full version)

                                SHINY DAYS cover by Nao Toyama Yuru Camp OP full version from Nao Toyama Special Thanks album. Copyright disclaimer: This channel uploads music for promotional purposes only. All music belongs to their respective artists.

                                  Nao Toyama「SHINY DAYS」(full version)
                                • “奴ら”の正体|遠山怜_lay toyama/ 作家のエージェント(人)

                                  「ああ言う奴ら、見ていると本当にムカつきますよ」と、前職の同期は言った。目線の向こうには確かに“奴ら”がいた。「こっちは真面目にやってるのに、許せない」それを聞いた私は、深くうなづいた。 * 以前、広告業界で働いていたときのこと。同期は30名ほどいたが、そのうち特に良く話す一人がいた。仮にKとする。Kとはお互い考えていることに共通点が多く、話しているとさしてディテールは説明していないのに、ある程度は分かり合えていたりする。喋っていて話が尽きないし、いつでも心のどこかに不思議な信頼感があった。 思考性や趣味、興味の対象が似ていることもあったが、Kとはもう一つ共通点を持っていた。それは同じ“奴ら”を所有し合っていたことだ。 私のいた会社はよく名の知れた企業の、子会社だった。有名企業および関連企業にありがちなことだが、そういった企業にはだいたい3種類の人間がいる。ひとつには有名大学出身で海外留学

                                    “奴ら”の正体|遠山怜_lay toyama/ 作家のエージェント(人)
                                  • DIY大家の覚え書き@TOYAMA

                                    前回記事を書いたのは昨年の6月。 そこから半年以上空いてしまったので、この期間の流れを整理しておく。 1.7号戸建と6号戸建のリフォーム 昨年6月は時期的に7号戸建のリフォーム真っ最中。 5月から始まって以後、建物の構造から直す必要性があったことから以前から手伝ってもらっている個人の大工さんに、何度も現場に入ってもらいリフォームを進めた。 傾きや束の浮いた床、和式便器からの洋式化、砂壁へのボード貼り、畳からの洋室化。 構造から触る必要のある物件はどうしても時間がかかり、その後に内装もやるから結局すべて終わったのは10月ころ、入居は11月。 10月に終了した段階で現場は、購入から1年以上経過し、構造や外壁部分は直し多少残置物を片付けた程度の6号戸建に移った。 そこで残っていた作業の中でもネックは、くみ取りからの簡易水洗化。 この方法はネットでもたくさんの情報が出ており、動画でも詳しく勉強でき

                                      DIY大家の覚え書き@TOYAMA
                                    • 「TOYAMA ADC 2023」グランプリは、羽田純氏「工芸都市高岡2022 クラフトコンペティション」に | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

                                      2023年6月3日、富山県の富山市民プラザにて、「TOYAMA ADC 2023」の審査会が行われた。本年度の審査にあたったのは、佐藤卓氏、平野篤史氏、加瀬透氏の3名。 本賞の対象となるのは、県内在住のクリエイターがその1年間で制作した、ポスター・チラシ・CM・ウェブ・新聞広告などのデザイン。本年度の応募総数は、277作品(応募者数52名)。その中からグランプリに選ばれたのは、羽田純氏の「工芸都市高岡2022 クラフトコンペティション」だ。 本作は、トレーシングペーパーを部分的に浮かせて手作業で作ったグラデーションになっている。 その他、準グランプリ3点、富山ADC賞6点、招待審査員賞3点、会員審査賞3点、学生部門賞1点(新設)が選出された。 審査の様子は、公式YouTubeでも公開されている。 入賞作品は、9月29日から開催予定の富山デザインフェア内「TOYAMA ADC展」で展示される

                                        「TOYAMA ADC 2023」グランプリは、羽田純氏「工芸都市高岡2022 クラフトコンペティション」に | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
                                      • 【無料オンデマンド配信開始】がん医療の未来を、地域から考えるシンポジウム「LOCAL CANCER DAY 2022 TOYAMA-JAPAN-ASIA」

                                        【無料オンデマンド配信開始】がん医療の未来を、地域から考えるシンポジウム「LOCAL CANCER DAY 2022 TOYAMA-JAPAN-ASIA」一般社団法人アジアがんフォーラムは、がん医療の未来を考えるシンポジウム「LOCAL CANCER DAY 2022 TOYAMA-JAPAN-ASIA」をオンラインで開催しました。 一般社団法人アジアがんフォーラム(東京都、代表理事 河原ノリエ(東京大学東洋文化研究所特任准教授・UICC日本委員会広報委員長)、以下ACF)は、2022年11月13日(日)に開催した、がん医療の未来を考えるシンポジウム「LOCAL CANCER DAY 2022 TOYAMA-JAPAN-ASIA」の無料オンデマンド配信を、2月2日より開始いたします。「地域でがんを生き延びる」をテーマに、超高齢化・人口急減に伴い、医療制度改革・ICT化が進む日本の大変革期の

                                          【無料オンデマンド配信開始】がん医療の未来を、地域から考えるシンポジウム「LOCAL CANCER DAY 2022 TOYAMA-JAPAN-ASIA」
                                        • No.976:霊獣・妖怪「クタベ」特集第2弾! 富山でいろんなクタベに出会おう | 富山の“今”を伝える情報サイト|Toyama Just Now

                                          ▲「100日クタベチャレンジ」(左) ▲疫病退散の願いを込めて、 JR新高岡駅に風鈴(7~8月)(中央) ▲クタベラベルの「幻の瀧純米大吟醸」(右) ▲お百度参りにかけて100日投稿(左) ▲クタベ、雨晴海岸へ(右) 「アキデザイン」(高岡市問屋町)は、霊獣クタベに疫病退散の願いを込めて、クタベのオリジナルイラストをインスタグラムに毎日1回投稿する「100日クタベチャレンジ」を7月13日から展開。10月20日で100日投稿を達成した。 夏から秋へ。お百度参りにかけて100日間、クタベが県内各地を観光し、祭りを楽しんだり、特産品を味わったりしてきた。同社の公式Instagramアカウント にアクセスすると、ユニークなクタベに出会える。 クタベのオリジナルイラストは愛嬌のある人面で、黒い体に2つの眼、足に爪を持つ。「あーごくらく ごくらく」とつぶやきながら温泉に浸かったり、「ちょっとだけ遠出」

                                            No.976:霊獣・妖怪「クタベ」特集第2弾! 富山でいろんなクタベに出会おう | 富山の“今”を伝える情報サイト|Toyama Just Now
                                          • [オフライン開催] Global AI On Tour - Toyama (2020/11/19 19:00〜)

                                            お知らせ connpassではさらなる価値のあるデータを提供するため、2024年5月23日(木)を以ちましてイベントサーチAPIの無料での提供の廃止を決定いたしました。 2024年5月23日(木)以降より開始予定の「connpass 有料API」の料金プランにつきましてはこちらをご覧ください。 なお有料の対象となるのはAPIのみであり、connpassのサービスにつきましては今後も無料でご利用いただけます。

                                              [オフライン開催] Global AI On Tour - Toyama (2020/11/19 19:00〜)
                                            • 戦後70年特別企画 戦災からよみがえった富山 富山大空襲を乗り越えて | GOOD LUCK TOYAMA|月刊グッドラックとやま

                                              戦後70年特別企画 戦災からよみがえった富山 富山大空襲を乗り越えて by goodluck · 公開済み 2015.8.01 · 更新済み 2018.11.28 空襲で焼け野原になった富山市中心部。本町から西町方面を望む。 (撮影/谷田忠雄) 富山大空襲から、70年の月日が流れようとしている。 戦争を知る世代は確実に減少し、多くの人々にとって戦争は遠い存在となった。 焦土から立ち上がり、発展する富山県の中枢としてみごとに復興した富山市中心部。 当時の悲惨な状況を振り返り、先人から託された願いに思いを馳せてみたい。 ●参考文献 「特別展 富山の近代化〜街はこうしてつくられた〜」編集/富山市郷土博物館 「栃谷義雄 アラビアの王様のように」発行/グッドラック 「澤田要作の夢」発行/グッドラック 「富山の社長2」発行/グッドラック 「女の交響曲」発行/グッドラック ▲松川に架かる舟橋の南詰にある

                                                戦後70年特別企画 戦災からよみがえった富山 富山大空襲を乗り越えて | GOOD LUCK TOYAMA|月刊グッドラックとやま
                                              • 東大谷右尾根と三ノ窓尾根 - toyama-rouzan's blog

                                                *[雪稜登攀]東大谷右尾根と三ノ窓尾根 日:5月2日〜4日 メンバ:リーダー:ボーダーT、アドバイザー:K、食糧:Y コース:馬場島〜立山川〜東大谷右尾根〜クロユリのコル〜剣沢〜二股〜三ノ窓尾根〜三ノ窓〜池ノ谷〜馬場島 当初、室堂から入山し、チンネを見物しながら三ノ窓尾根をゆっくり登ろうという話だった。でもただそれだけのために、長いアプローチを行くのはもったいない気がする。そこで、立山川から入って、東大谷の右尾根を辿って御前に登ってから剱沢に降りよう、ということになった。離れた二つの雪稜を行くという欲張りな計画、距離的にも、春の縦走としては、これまで歩いた中ではもっとも長い部類にはいる。悪場はそんなにはないだろうと予想されたが、双方とも自分にとっては未知の尾根だけに、楽しみ半分、不安が半分。 今回のテーマは、登山寿命をいかに延ばすかということ。50台も半ばに迫ったメンバーが二人、あと何年バ

                                                  東大谷右尾根と三ノ窓尾根 - toyama-rouzan's blog
                                                • Les villages historiques de Shirakawa-go et Gokayama (préfectures de Gifu et Toyama)

                                                  tag AkitaNipponPrincess Mononokepopularitépaysagepatrimoine naturelpatrimoine mondialorigineonsenOmagariochanombre du châteauxnom officiel du paysnocturneNihonreiwaNigatanaturelnatureNaraNagaokamonuments historiquesminshukumikoshiMakunouchi-bentômaison japonaiselogementlocationKiyomizu-derarécommendationRojikimonothé japonaisYakushimavoyagevillages historiquesTsuyuTsukiyamaTsuchiuratrainstradition

                                                    Les villages historiques de Shirakawa-go et Gokayama (préfectures de Gifu et Toyama)
                                                  • 認知と情動の神経回路を解きほぐす:論文「背側縫線核-中心灰白質のドーパミン輸送体発現ニューロンの拡張扁桃体核群への投射の組織学的解析」の公開 Unraveling the circuitry of cognition and emotion: our paper is now published! - 富山大学 システム機能形態学研究室 Systems Function and Morphology Lab., University of Toyama

                                                    私達の認知は価値判断とともにあり、価値は外界の情報や内部状態をもとに自動的に決まってきます。この価値判断を行う神経回路は大脳皮質の眼窩前頭前野、大脳基底核の側坐核、視床の背内側核が作る辺縁系ループ回路がメインとなっていると考えられています。この神経回路に対して外界の情報や内部状態の快不快についての情報を提供するのが扁桃体で、扁桃体や側坐核に対して価値そのものの情報*1を送るのが腹側被蓋野を含むドーパミン神経(A10*2)であると考えられてきました。既にいろいろな名前が出てきてややこしくなっていますが、辺縁系ループ回路、扁桃体、A10神経は相互接続によって状況や行動の価値を定めていると想像されます(下図)。 Our cognition works with value estimation, and the value is automatically determined by the o

                                                      認知と情動の神経回路を解きほぐす:論文「背側縫線核-中心灰白質のドーパミン輸送体発現ニューロンの拡張扁桃体核群への投射の組織学的解析」の公開 Unraveling the circuitry of cognition and emotion: our paper is now published! - 富山大学 システム機能形態学研究室 Systems Function and Morphology Lab., University of Toyama
                                                    • 「SUSHI collection TOYAMA」への参加者募集!

                                                      情報発信していただける県民の方5名を募集します! 2日目(6/6(木))のイベントに参加する県民の方5名を募集! 1.参加内容 富山県美術館でのスペシャルランチ等に参加 2.参加条件 参加のイベント内容や感想をSNS等で発信(参加費無料) 3.申込方法 ↓↓申込フォーム↓↓ https://shinsei.pref.toyama.lg.jp/nZarEU4u(外部サイトへリンク) 応募〆切:5月14日(火)17時 ※応募人数が5名を超える場合、フォロワー数等を踏まえ選考を行います。

                                                        「SUSHI collection TOYAMA」への参加者募集!
                                                      • TOYAMA DESIGN COMPETITION(富山デザインコンペティション) 2024【2024年8月23日締切】 - 公募データベース

                                                          TOYAMA DESIGN COMPETITION(富山デザインコンペティション) 2024【2024年8月23日締切】 - 公募データベース
                                                        • 科研費が採択されました! - 富山大学 システム機能形態学研究室 Systems Function and Morphology Lab., University of Toyama

                                                          昔は科研費というと4/1に結果が分かって悲喜こもごも、というドラマが新年度早々に見られたものでした。数年前から科研費の審査が前倒しになって、年度中(2月末)に審査結果が出るようになりました。 ということで、伊藤が応募していた科研費2種目が採択されました!これで当面の研究費が確保できそうです。ありがたい限りです。 最近比較的研究費に恵まれているので、システム機能形態学講座では、神経解剖学、分子神経科学、神経行動学、神経生理学といった様々な実験系が立ち上がっています。感覚がどのようにして意識に上り、意味を作り上げるのか、とか、感覚が引き起こす生得的な快・不快感はどのようにして生まれるのか、といった感覚と意識の関連に興味のある方、先端的な研究技術によって一緒に研究をしてみませんか?興味のある方は伊藤(itot at med.u-toyama.ac.jp)までご連絡ください。

                                                            科研費が採択されました! - 富山大学 システム機能形態学研究室 Systems Function and Morphology Lab., University of Toyama
                                                          • No.520 砂浜の貝殻はどこからやってくる?|富山市科学博物館 Toyama Science Museum

                                                            砂浜で足元に目を向けると、いろいろな貝殻が打ち上っていることに気が付きます。特に海が荒れた後には浜の高い位置に貝殻が帯状に集まっていることがあります。この貝殻はいったいどこからやってきたのでしょう。 富山の砂浜で一番多く見つかるのはヒメカノコアサリという 1 cm 弱の二枚貝です。小さくて目立ちませんが、波打ち際が白く縁取られるようにたくさん打ち上っていることもあります。マツヤマワスレという、殻につやのあるきれいな二枚貝もよく見かけます。たくさん見つかる貝殻の多くは砂地の浅い海底にすんでいる貝で、砂浜のすぐ近くから波の力によって運ばれてきたものです。このほかにもカキやイガイの仲間など、岩場にすんでいる貝が目につくこともあります。岩場が近くにない場所でも、コンクリートでできた護岸や離岸堤があると、本来岩場にすむ貝が打ち上がります。 砂浜で見つかる貝殻は近くの海にすんでいる貝だけではありません

                                                            • YUICHI TOYAMA/D ーTOMOEー

                                                              どうも、MOCA富田林店のセトーです。 先日の晩御飯は家で作るたこ焼き! 久しぶりに全部のたこ焼きにタコが入っていた日でした。 【UD-133 TOMOE/カラー1/45サイズ】 「YUICHI TOYAMA/D」のUD-133でございます。 ボストン型ベースですが、ほんのり上下から潰したような独特のシェイプ。 1番カラーはマッドブラックのリムにツヤありメタル。ゴールド仕様ですがハッキリした印象。 【UD-133 TOMOE/カラー2/45サイズ】 カラー2番はシルバーで、今回ご紹介させていただいた中では一番ライトな印象。 リムの側面のみにグレーの染色がされているので、メタリックな輝きがお好きな方にオススメ。 【UD-133 TOMOE/カラー3/45サイズ】 アンティークゴールドが渋い3番カラー。 シルバーとブラックよりも馴染みやすくなっているフレームです。 カラー1 カラー2 カラー3

                                                                YUICHI TOYAMA/D ーTOMOEー
                                                              • TOYAMA ESPORTS SHOP powered by BASE

                                                                ウマイ!ウマイ!ウマイ!ウマイ!ウマイ!ウマイ!ウマイ! 価格は紅ズワイガニ1杯の価格となります。 お一人につき最大10杯の購入とさせていただきます。 【注意事項】 ・到着日にお召し上がり下さい。 ・漁により、数や指定日のご要望にお応えできない場合がございます。 その際は、ショップより連絡いたします。 ご了承下さい。 新湊(富山県射水市)オススメの三種になります。 価格はおつまみ三種1セットの価格となります。 お一人につき最大10セットの購入とさせていただきます。 ■ホタルイカの沖漬け 原材料:ほたるいか(新湊漁港産)/みりん/醤油(大豆、小麦)/食塩/調味料(アミノ酸など)/増粘剤(キサンタン)/酒精 保存方法:5℃以下(チルドルームなどで保存) ■越中巻き蒲鉾(昆布巻き) 原材料:魚肉(米国)/昆布/卵白/でん粉/塩(天日塩)/魚肉エキス/加工でん粉/調味料(アミノ酸など)/保存料(ソ

                                                                  TOYAMA ESPORTS SHOP powered by BASE
                                                                • トラベルローンのおすすめランキング!toyama-tomarou.jp

                                                                  トラベルローンとは旅行費用の支払いのみに利用できるローンのこと原則として安定した収入がある18歳以上の人が利用可能親の同意がある場合は学生でも利用できる大きく分けて旅行会社が扱うタイプと金融機関が扱うタイプがある旅行会社のトラベルローンの金利は10~12%前後が一般的一般的には出発の1週間前までの申し込みが必要急な旅行の場合や現地での費用も借りたい人はカードローンがおすすめ

                                                                    トラベルローンのおすすめランキング!toyama-tomarou.jp
                                                                  • 大学院合同説明会が5月14日(土)に開催 - 富山大学 システム機能形態学研究室 Systems Function and Morphology Lab., University of Toyama

                                                                    来る2022年5月14日(土)に本研究室が所属する大学院認知情動脳科学選考の大学院説明会を兼ねた研究紹介ミニシンポジウムがオンラインで開かれます。本研究室も研究紹介を行います。また、希望者には個別面談も行います*1のでそちらもどうぞ。 参加ご希望の方は docs.google.com から登録お願いします。もちろん無料です。 *1:昨年1名の方と面談を行いました。お気軽にどうぞ。

                                                                      大学院合同説明会が5月14日(土)に開催 - 富山大学 システム機能形態学研究室 Systems Function and Morphology Lab., University of Toyama
                                                                    • T&T TOYAMA

                                                                      T&T TOYAMAの公式サイトです。

                                                                      • ギタープレイヤーがプロデュースするフィンガースタイル・ギター【Naga Guitars】- 2021MusiXmas | Blue Guitars – Guitar Shop Toyama | MPC楽器センター富山

                                                                        佐脇です。 今回は、10月より新たに取り扱いを開始したアコースティックギターブランド「Naga Guitars」についてご紹介していきます。 about Naga Guitars… フィンガースタイル・ギター市場の発展に貢献し続けてきたプロのフィンガースタイル・プレイヤー”フアン・チア・ウェイ”。 彼はできるだけ多くのプレイヤーにフィンガースタイルを楽しんでもらいたいと考え、 「品質と演奏性・音色の良し悪しを判断できるトップ・プレイヤー」 「高い品質のギターを製作する手工ブランドの製作家」 「製作家の高い要求を形にできる生産工場」 と協力し、”リーズナブルでプレイヤーがいつも最高のパフォーマンスを発揮できるクオリティと美しい音色を備えたギター”を製品化し『Naga Guitars』をスタートしました。 ちなみにですが、「Naga」とはインドネシアをはじめとするアジア諸国において「龍」を意味

                                                                          ギタープレイヤーがプロデュースするフィンガースタイル・ギター【Naga Guitars】- 2021MusiXmas | Blue Guitars – Guitar Shop Toyama | MPC楽器センター富山
                                                                        • TOYAMA ADC 2021各賞発表、グランプリは柿本萌氏「JAGDA TOYAMA」ポスター | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

                                                                          発足から26周年を迎えたToyama Art Directors Club(富山ADC)は、今年6月に「TOYAMA ADC 2021」審査会を実施した。同賞は、富山県内在住のクリエイターを対象としたもの。2020年度の審査会は中止となり、本年度は2020,2021年度の2年分の作品を対象に審査した。 本同会員審査員ほか菊地敦己氏、木住野彰悟氏、田部井美奈氏を審査員に迎え、4次審査を経て、年度の応募総数377作品の中から、TOYAMA ADCグランプリ1作品、準グランプリ3作品ほか、TOYAMA ADC賞10作品、審査員特別賞、会員審査賞が決定した。 グランプリに選ばれたのは、柿本萌さんの「JAGDA TOYAMA POSTER DESIGN EXHIBITION 2020 GREEN vol. 25」のポスター。 当日の審査会や授賞式の様子は、富山ADCのYouTubeチャンネルで、AD

                                                                            TOYAMA ADC 2021各賞発表、グランプリは柿本萌氏「JAGDA TOYAMA」ポスター | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
                                                                          • No.920:暑い夏、背筋が凍る世界と、不思議世界へ | 富山の“今”を伝える情報サイト|Toyama Just Now

                                                                            ▲幽霊図を堪能できる水墨美術館の 企画展「夏の美術館へようこそ幽霊と地獄」。 右端の掛け軸が円山応挙の「幽霊図」(左) ▲「クタベ」と会える立山博物館の前期 特別企画展「立山ふしぎ大発見⁉」(右) 県水墨美術館の企画展「夏の美術館へようこそ 幽霊と地獄」の会場。黒のタペストリーをくぐって「幽霊」の世界に入ると、照明を落とした空間に幽霊画がずらりと並ぶ。幽霊は、現世に何らかの想いがあり、成仏できない死者。幽霊画は死者を弔うためや、何らかの念を込めて描かれたもので、江戸時代から制作が始まったとされる。同展では、掛け軸、大判錦絵、襦袢など、48点を展示。ほのかに漂う冷気、妖気に背筋がゾクゾクする。 展示作品を何点か紹介しよう。江戸中期の画家、円山応挙の「幽霊図」は、鋭い目つきで冷ややかに微笑む女性の幽霊が描かれている。応挙は、白装束姿では生きているのかどうかわからないため、足を省略することを思い

                                                                              No.920:暑い夏、背筋が凍る世界と、不思議世界へ | 富山の“今”を伝える情報サイト|Toyama Just Now
                                                                            • 子どものウソについて - 3rd_place_toyama’s blog

                                                                              幼児期の子育て相談の現場で「うちの子、嘘つくんですよ〜」と言われることがあるのですが、どんなことで嘘をついていると言われているのかは、よくよく話を聞いてみないとわかりません。 ◉周りの大人の言っていることがよくわからず、質問に対して、なんとなく「うん」と返事してしまって結果的に嘘になってしまう。 言葉が理解できないから ◉願望と現実が混ざるうそ 年少、年中さん以降〜友達が話をしていることがうらやましくて、「私も〜〜持ってる」「私も〜〜行ってきた〜」と言うことがあります。 ◉怒られるのが嫌でつくうそ 大人に怒られることが多い子によくあります。理由としては、親との約束を守らなかったために怒られることが多いです。でも、その約束、子どもが守れるような内容ですか?子どもは、大人が思うよりも、できないことが多いです。子どもの我慢する能力、時間を管理する能力などを超えた約束事は、しても無意味になってしま

                                                                                子どものウソについて - 3rd_place_toyama’s blog
                                                                              • 11/7 富山大学脳科学研究交流会を行います Brain science meeting in Univ Toyama in Nov 7, 2023 - 富山大学 システム機能形態学研究室 Systems Function and Morphology Lab., University of Toyama

                                                                                富山大学には脳科学を専攻している研究室がたくさんあります。ちょっと数えてみたところ、様々な学部に研究室があり、あわせて20以上あるようでした。 しかしながら、今まで脳科学を専攻する研究室が集まってお互いの研究を披露する場、というものがあまりないようでしたので、来る2023年11月7日(火)に決行することとしました。 参加無料、予約無しで参加できますので、興味のある方は是非お越しください。大学院の説明会も兼ねていますので、学部生の方の参加も歓迎です。 In University of Toyama, there are many laboratories which study brain sciences.  I checked the laboratories and found that more than 20 laboratories are distributed in vari

                                                                                  11/7 富山大学脳科学研究交流会を行います Brain science meeting in Univ Toyama in Nov 7, 2023 - 富山大学 システム機能形態学研究室 Systems Function and Morphology Lab., University of Toyama
                                                                                • スタッフ紹介 :: The Open Univ. Toyama Gakusoukai

                                                                                  お問い合わせ先 放送大学富山学窓会 〒939-0311 富山県射水市黒河5180 (富山県立大学内) 0766-56-9230 0766-56-9232 hyde.hirota@gmail.com