並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 611件

新着順 人気順

WIN32の検索結果121 - 160 件 / 611件

  • ActiveTK․ on X: "Windowsが起動するまでの長い道のり。BIOSの場合。 1. POST実行 (Power On Self Test) 2. MBRの処理 4. Boot Manager (bootmgr) 5. OS Loader (winload) 6. NT Kernel (ntoskrnl) ← 画面にロゴ表示 7. KMDF / smss.exe ← 謎のリングが回転 8. win32k.sys ← 一瞬暗くなる 9. Winlogon ← 青い画面に"

    • Windows Subsystem for Linuxガイド 第35回 WSL2でDockerを使う その1

      今回は、WSLでDockerを利用しコンテナを使う方法を解説する。原則、Dockerを使う場合には、WSLディストリビューションは、WSL2でなければならない。WSL1のディストリビューションでは、Dockerなどのコンテナ技術を使うことは原則できない。 WSLでDockerを使う場合、大きく2つの方法がある。1つは、WSLディストリビューションで通常のLinuxと同じく、Docker Engineをインストールしてdocker cli(Command Line Interface。dockerコマンド)経由で使う方法だ。この方法は、WSL上で動くという以外、LinuxでのDocker利用とほとんど違わない。ただし、WSL2環境自体がWindowsのコンテナーの中での動作なので、ネットワーク設定が異なることがある。 もう1つは、Win32側に「Docker Desktop」をインストールし

        Windows Subsystem for Linuxガイド 第35回 WSL2でDockerを使う その1
      • 「ミニPC」の「Windows11」(23H2) に、「VirtualBox 7.0.16」をインストール〈H171-3〉 - Linux あれこれ

        登録日: 2024-05-03 更新日: 2024-05-05 前回、「ミニPC」に「Windows11」(23H2) をクリーンインストールしました。 今回は、仮想環境として「VirtualBox 7.0.16」をインストールするつもりです。 その備忘録です。 - - 使用したPC は、新しく購入した「Windows 11」のミニPC「MINISFORUM NAB5」です。 プロセッサは「Core i5-12450H」で、メモリ 16GB、SSD 512MB です。 最新のモデルではなく、1年落ちなので、安く買えました。 - (注)リンクを戻るときはブラウザの左上の「←」をクリック Android スマホであれば「ホーム」ボタン隣の「<」をタップ - - 目次 - 使用環境の見直し: 「Windows11」にて、ユーザの「フォルダ名」を変更: 「Windows11」のパネルの設定を変更:

          「ミニPC」の「Windows11」(23H2) に、「VirtualBox 7.0.16」をインストール〈H171-3〉 - Linux あれこれ
        • Windows Subsystem for Linuxガイド 第38回 WSL2でDockerを使う その4「ネットワーク接続Dockerエンジン編」

          今回は、前回の続きで、docker engineをWSLにインストールした場合、コンテナとネットワーク通信を行う場合を考える。基本的な事項などに関しては、前回記事「第37回 WSL2でDockerを使う その3」を参照していただきたい。 この連載では、WSL上にdocker engineをインストールして利用することを「Dockerエンジン」と表記し、docker desktopの利用(Dockerデスクトップ)と区別している。Dockerデスクトップの場合については上記の前回記事を参照してほしい。 評価は、WSL バージョン2.1.5.0(Linuxカーネル バージョン5.15.146.1-2)、をWindows 11 Ver.23H2(OSビルド10.0.22631.3737)の上で行った。docker desktopのバージョンは4.30.0(149282)、dockerエンジンのバ

            Windows Subsystem for Linuxガイド 第38回 WSL2でDockerを使う その4「ネットワーク接続Dockerエンジン編」
          • Win UI3 の入門(1)hello world - sh1’s diary

            Windows App SDK (WinUI 3) とは Win UI の補足 Hello World 環境構築とプロジェクトの作成 プロジェクトの初期構成ファイル デバッグの実行テスト ウィンドウ画面の作成 参考 この記事は、Windows App SDK の使い方について学んだ基本的な内容をアウトプットしたものです。 入門記事は、何回かにわたって更新する予定です。 Windows App SDK (WinUI 3) とは Microsoft の開発環境の(WPF ユーザー目線のざっくり)流れのおさらいです。 Windows でしか動作しないアプリケーション開発・実行環境 .NET Framework があり .NET Framework を利用するアプリケーション Forms と WPF がありました。 つぎに、Windows でしか動作しなかったアプリケーション開発・実行環境をクロス

            • Streamline your container build and publish with .NET 8 - .NET Blog

              .NET 8 is a big step forward for building and using containers, with improvements for performance, security, and usability. We’ve been working over several releases to make .NET one of the simplest and most secure container platforms, as a default experience. Those efforts have all come together in an integrated way with .NET 8. We’ve delivered on the most common requests: non-root images, smaller

                Streamline your container build and publish with .NET 8 - .NET Blog
              • .NET 8のプロセス間通信には、gRPCのパイプ通信が優秀なようです - 新しもの好きプログラマの耳より情報ブログ

                概要 Windowsアプリを作成していると、PC内のプロセス同士で通信をしたい場合があります。その実装方法として、.NET 8で公式サポートされたgRPCのパイプ通信が優秀なようです。 それについて次のスライドで、イベントで登壇させてもらいました。 www.docswell.com その内容を、記事にまとめました。具体的なコードなどは、スライドよりも詳しい情報になっていると思います。 従来のgRPCのTCP通信との比較や移行について、次の流れで紹介します。 (以下、プロセス間通信をIPCと略記します) 話の前提:IPCを使いたいケースと、gRPCでのIPC 標準のTCP通信をパイプ通信に移行 そのメリットと実測データ 結論 説明が長くなるので結論だけ先に書いておくと、こんな感じになります。 速度メリットとしては、ストリームを作らずに接続・切断を繰り返すケースではかなり速い。速度以外のメリッ

                  .NET 8のプロセス間通信には、gRPCのパイプ通信が優秀なようです - 新しもの好きプログラマの耳より情報ブログ
                • Autopilotのエラーを調べて解消する | システム運用日記

                  Autopilot 自己展開モードを検証してみた 【AutoPilotでWindows10をセットアップする】 Autopilotとは・・・ Windows Autopilot は、新しいデバイスのセットアップと事前構成に使用されるテクノロジのコレクショ... あれからWindows 11もでたりして、結構安定してきたという話しを聞いたので、Windows 11のAutopilotを真面目にやり始めたのですが、まーエラーが出て止まってしまうことが多いイメージなんですよね。 エラーとも真面目に向き合ってみたので、調査等のまとめです。 前提 Autopilotの設定が完了している アプリケーション配布の設定や、構成プロファイルの設定が完了している 登録ステータスページで、「すべてのアプリとプロファイルがインストールされるまでデバイスの使用をブロックする」が「いいえ」で設定されていること エラー

                    Autopilotのエラーを調べて解消する | システム運用日記
                  • Moonstone Sleet emerges as new North Korean threat actor with new bag of tricks | Microsoft Security Blog

                    Microsoft has identified a new North Korean threat actor, now tracked as Moonstone Sleet (formerly Storm-1789), that uses both a combination of many tried-and-true techniques used by other North Korean threat actors and unique attack methodologies to target companies for its financial and cyberespionage objectives. Moonstone Sleet is observed to set up fake companies and job opportunities to engag

                      Moonstone Sleet emerges as new North Korean threat actor with new bag of tricks | Microsoft Security Blog
                    • Windows11でpovoが圏外になってしまうので、使えるようにしてみた|もくくも

                      訳あって中古のDynabook(VC72/2019年モデル)を買ったのですが、SIMスロットが付いていました。 せっかくなので手元のpovo2.0のSIMを刺してみたのですが、圏外になってしまいます。ただネットで調べると、どうやらpovoは使えるらしいとのこと。どうしたら使えるようになるか、抗ってみた過程をまとめたいと思います。 1. WindowsのAPN設定にはクセがある皆さんご存じの通り、SIMカードを使った通信を行うためには、APNの設定を行う必要があります。しかしながらWindowsは少々設定項目が細かいようです。 Windowsで携帯回線に繋がらないと書かれている方の多くは、『APNの種類』という項目で引っかかっているようでした。この項目、各MVNO事業者のAPN設定手順を見ても、Windowsに関する手順がない事業者が多く、IIJは掲載してくれていますが、povoには記載があ

                        Windows11でpovoが圏外になってしまうので、使えるようにしてみた|もくくも
                      • Windowsにおける言語設定とは (1/2)

                        Windowsは、表示などに使う「言語」を切り替えることが可能になっている。基本的にはWindowsに「言語パック」を組み込む。これによりメニューなどをローカライズすることができる。言語パックは複数組み込むことが可能だが、表示用に選択できるのは1つだけだ。 Windowsの設定関係で「言語」といえば「言語パック」のことを指している。なお、Windows 10 Ver.1803から言語パックの名称を「ローカルエクスペリエンスパック」(LXP、Local Experience Pack)として、Microsoftストアからのインストールが可能になった。なお、OEM向けなどには、言語パックファイルがCAB形式で提供されており、「言語パック」も存在する。 Microsoftストアでは、「言語パック」は、「ローカルエクスペリエンスパック」として表示される。同じものが設定ページでは言語パックと表記され

                          Windowsにおける言語設定とは (1/2)
                        • Flutter プラグインで FFI を使用する  |  Google Codelabs

                          1. はじめに Dart の FFI(他言語関数インターフェース)を使用すると、Flutter アプリから、C API を公開している既存のネイティブ ライブラリを使用できるようになります。Dart では、Android、iOS、Windows、macOS、Linux で FFI をサポートしています。ウェブに関しては、JavaScript の相互運用をサポートしていますが、この Codelab では扱いません。 作成するアプリの概要 この Codelab では、C ライブラリを使用するモバイルとパソコンのプラグインを作成します。この API を使用し、プラグインを使用する簡単なサンプルアプリを記述します。プラグインとアプリでは、次のことを行います。 C ライブラリのソースコードを新しい Flutter プラグインにインポートする プラグインをカスタマイズして、Windows、macOS、

                          • XAMPP ローカル環境からGmailを送信する - Qiita

                            はじめに 前回予約フォームを作成しました。 今回はこのフォームに登録したあアドレスには予約完了、管理者のアドレスには受付完了のメールが届くようにします。 Gmail側でアプリパスワードを取得する 使用するGmail側でアプリパスワードを発行します。 まずはGoogleアカウントの2段階認証を有効に設定されているか確認します。 Googleのアカウントページの「セキュリティ」を選択します。 「2段階認証プロセス」がオンになっていればパスワードの発行が可能です。 オンになっていない場合は2段階認証の許可を参照し、設定します。 パスワード発行のため、「アプリ パスワード」をクリックします。 (※一度生成済みなので、過去のものが表示されていることはご了承ください。。) 「アプリを選択」では「メール」を選択します。 「デバイスを選択」では「その他(名前を入力)」を選択します。 「sendmail」を

                              XAMPP ローカル環境からGmailを送信する - Qiita
                            • Raspberry Pi Zero W/WHをBluetoothキーボードの受信機にする - 果報

                              昔から愛用してるキーボードがBluetooth接続なのでUEFI/BIOSを操作できず不便でした。 Bluetooth以外の無線キーボードに乗り換えることも考えましたが、普段使いにおいては困ってないので、買い替えせずに良い解決策ないかなあと思っていたところ、以下の記事を見つけました。 moguno.hatenablog.jp で、メルカリあたりでラズパイの中古品ないかなあと探していたところ、2,000円くらいで売られてるのを見つけて、ちょうどポイントも同じくらい余ってたので、買って実際に試してみました。 ちなみに今回の環境はこんな感じです。 ラズパイ:Raspberry Pi Zero WH (OS 10.7) キーボード:FILCO Majestouch MINILA Air (初代) 母艦PC:Windows 10 Pro ラズパイの初期設定 OSの選択 ドライバの設定 ネットワーク共

                                Raspberry Pi Zero W/WHをBluetoothキーボードの受信機にする - 果報
                              • 接続要求を受けたときのメインスレッドの働きの話 - amamanamam

                                クライアントから接続要求〜ユーザスレッド作成までのmysqldの御働きをバックトレースを見ながら探検する。 ついでに接続待機している部分にも寄り道する。 なお、スレッドキャッシュを空にするため、mysqldを再起動してから検証をする。 環境 mysql> select version(); +--------------+ | version() | +--------------+ | 8.0.28-debug | +--------------+ 1 row in set (0.00 sec) 接続要求が来るまでの間 クライアントから接続要求がやって来る以前のmysqldのバックトレース Connection_acceptor<Mysqld_socket_listener>::connection_event_loop(Connection_acceptor<Mysqld_socket

                                  接続要求を受けたときのメインスレッドの働きの話 - amamanamam
                                • 【Python】 バージョン指定で venv 仮想環境構築 — パイトレ ~プログラミング+FXトレード~

                                  Windowsでの構築方法やシェル、pyファイルダブルクリックでの実行方法など. 2022年12月17日 2023年10月21日 • Python WindowsでのPython仮想環境まわりをまとめます。 Pythonのバージョンを指定したvenv構築方法や、アクティベート方法、***.pyファイルをダブルクリックしたときにvenv python で実行する方法等も含め、構築から使用方法までまとめて解説します。 仮想環境構築Windowsの場合、標準のpythonをインストールしていればPythonランチャーが使えます。 なので、仮想環境を置きたいフォルダに移動し、以下を実行すれば仮想環境を作れます。 // 仮想環境を置きたいフォルダに移動 > cd FOLDER_PATH // 仮想環境構築 > py -m venv VENV_NAME 複数バージョンのpythonをインストールしてあ

                                    【Python】 バージョン指定で venv 仮想環境構築 — パイトレ ~プログラミング+FXトレード~
                                  • 「ログミーTech」のブランドアンバサダー決定! 江草陽太氏・竹迫良範氏・新多真琴氏が就任

                                    ログミーTechブランドアンバサダーとは 「ログミーTech」は、知的好奇心の高いエンジニアに良質な情報を「ログ」で届けて“エンジニア力”を次のレベルへ引き上げることを目的としたメディアです。 そんな「ログミーTech」をより多くの人に知ってもらうため、エンジニアにとって指針となるような3名の方々に、メディアのブランドアンバサダーとして就任いただきました。 今回は、その3名をご紹介いたします。 ブランドアンバサダー紹介 江草陽太(えぐさ・ようた)氏 プロフィール 大阪府生まれ。ネットワーク、データベース、情報セキュリティのスペシャリスト。2014年10月さくらインターネットに入社。「さくらのVPS」などのバックエンド開発を担当。IoTプラットフォーム「sakura.io」の開発責任者を担当し、サービス設計と開発を行う。2016年7月、執行役員に就任。現在は、さくらインターネット全体の技術統

                                      「ログミーTech」のブランドアンバサダー決定! 江草陽太氏・竹迫良範氏・新多真琴氏が就任
                                    • KB5034441での0x80070643エラー回避のスクリプト日本語化 - Qiita

                                      @echo off rem 管理者権限強制実行 whoami /priv | find "SeDebugPrivilege" > nul if %errorlevel% neq 0 ( @powershell start-process %~0 -verb runas echo 管理者権限がありません。管理者権限で実行します exit ) cd /d %~dp0 call powershell -nologo -executionpolicy bypass -file Extend_WinRE.ps1 # ------------------------------------ # 関数のヘルプ # ------------------------------------ # ログメッセージ function LogMessage([string]$message) { $message

                                        KB5034441での0x80070643エラー回避のスクリプト日本語化 - Qiita
                                      • Philosophy of coroutines

                                        [Simon Tatham, 2023-09-01] [Coroutines trilogy: C preprocessor | C++20 native | general philosophy ] Introduction Why I’m so enthusiastic about coroutines The objective view: what makes them useful? Versus explicit state machines Versus conventional threads The subjective view: why do I like them so much? “Teach the student when the student is ready” They suit my particular idea of code clarity Te

                                        • The convenience of System.IO - .NET Blog

                                          Reading and writing files is very common, just like other forms of I/O. File APIs are needed for reading application configuration, caching content, and loading data (from disk) into memory to do some computation like (today’s topic) word counting. File, FileInfo, FileStream, and related types do a lot of the heavy lifting for .NET developers needing to access files. In this post, we’re going to l

                                            The convenience of System.IO - .NET Blog
                                          • FPGAで6809を作ってFLEXを動かすぞ - Qiita

                                            目的 FPGA上にZ80を構築し、CP/MっていうOSを動かした。 公開されている通りに、やっただけですけどね。 そうすると、今度は68xxでもOSを動かしたい。 なぜなのか、実は今は無きモトローラ派なんですね。 あの、ごてごてと増改築した80系の命令は余り好みじゃ無い。 ◆◆◆ そうだ、究極の8ビットMPUでOSを動かそう ◆◆◆ というわけで、究極の8ビットMPUと言われた6809で取り合えずFLEXを動かすぞ。 と言っても、とっくの昔に市販品が存在したますが。 6809がもう少し早く世に出ていれば、世界は変わったかもしれないけど、其れは夢だな。 経緯 自分で一から構築も頑張れば可能かも知れないが、取り合えず市場調査。 1.OSの情報は入手でけた 2.シミュレーターは複数存在する(20年以上前から有る) 3.FPGA上に6809を構築するのも既出 情報はそれなりに有るのだが、既に成熟、

                                              FPGAで6809を作ってFLEXを動かすぞ - Qiita
                                            • 2024-06-07: MSTest 3.4, OpenAI for .NET 2.0.0-beta.1, Serilog 4.0.0, Windows App SDK 1.6.0-experimental1 - WeekRef.NET

                                              2024-06-07: MSTest 3.4, OpenAI for .NET 2.0.0-beta.1, Serilog 4.0.0, Windows App SDK 1.6.0-experimental1 トピックス MSTest 3.4 is here with WinUI support and new analyzers! - .NET Blog https://devblogs.microsoft.com/dotnet/introducing-mstest-34/ MSTest 3.4 がリリースされた。 このリリースでは MSTest.Analyzer の様々な改善とバグ修正、STA スレッドのサポート、フィクスチャーメソッドのタイムアウトサポート、MSTest.Sdk での Playwright や Aspire のサポート、MSTest.Runner の WinUI のサ

                                              • C# Windowsアプリ開発小ネタ集 - Qiita

                                                C#でWindowsアプリを開発するときの小ネタ集。 ウィンドウハンドルを取得する方法 Win32 APIでウィンドウを操作したりするときに必要になるのが、ウィンドウハンドルです。 自分のウィンドウなら、Control.Handleプロパティがあるので簡単です。 自分で起動したプロセスのメインウィンドウは、Process.MainWindowHandleで取得できます。ただし、すぐにウィンドウが開くわけではないので、ウィンドウが開くまで待つ必要があります。MicrosoftのドキュメントにはProcess.WaitForInputIdle()を使えとありますが、アプリの構造によってはうまく動作しません。 Process proc = Process.Start( "hoge.exe" ); // proc.WaitForInputIdle(); // うまくいかない場合がある while

                                                  C# Windowsアプリ開発小ネタ集 - Qiita
                                                • Windows 開発キット 2023

                                                  Windows 開発キット 2023 を購入して使ってみた。 開発情報 Windows Dev Kit 2023 関連のページ https://aka.ms/arm-dev-kit-tools Visual Studio 2022 17.4 以降 https://visualstudio.microsoft.com/ja/vs/ https://learn.microsoft.com/ja-jp/visualstudio/releases/2022/release-notes インストールしたソフト Google Chrome arm64 版はなさそう。 以下を参考にインストールしたが、x64版だった。 https://chromeenterprise.google/intl/ja_jp/browser/download/#windows-tab https://qiita.com/DR6

                                                    Windows 開発キット 2023
                                                  • YAPC::Hiroshima 2024が終わった - 時計を壊せ

                                                    yapcjapan.org 終わった……。というのが率直な気持ち。 怪我や事故などの大きなトラブルなく終わることができて本当にホッとしている。 2023年度は仕事も忙しく、かつプライベートも色々あり、とにかく様々が立て続けにあってずっと頭がパンクしていたように思う。 ほかにも様々な状況などが重なった結果、今回はあまりまともにYAPCを手伝うことができなかった。 できたのが杜甫々(とほほ)さんとそーだいさんへの講演オファーをするくらいで、あとは多少の相談に乗ったりくらいで運営としての事前準備は今回は殆ど関われていない。 それでもこれだけ多くの人がYAPCを楽しんでもらえたのは、これを準備してきたコアスタッフの面々と他のJPA理事の面々のおかげだとおもう。本当にありがたい。 「段取り八分、仕事二分」とは言うが、その「二分」の部分だけでも貢献しようと当日はできる限りのことをした。 その結果、当日

                                                      YAPC::Hiroshima 2024が終わった - 時計を壊せ
                                                    • Windows 11でPT3を使用するための備忘録

                                                      はじめに Windows 11でPT3を使うための備忘録です。 すべてのソフトウェア/ドライバのビット数(64/32bit)は統一してください。 この記事で使用しているソフトウェアを使えば、Resizable barを有効にしても問題ないはずです。 PT3や各種ソフトウェアについての詳細な説明は省略します。 必要なファイルのダウンロード pt2wdm https://www.vector.co.jp/soft/winnt/hardware/se507005.html BonPTxWDM https://github.com/hyrolean/BonPTxWDM BonDriverProxyEx/EDCB/TVTest https://github.com/tsukumijima/DTV-Builds インストールと解凍 pt2wdmをインストールする。 EDCB/BonDriverProx

                                                        Windows 11でPT3を使用するための備忘録
                                                      • WindowsでのDeviceIDの仕組み

                                                        システムに接続されているUSBデバイスをWindows上で列挙する方法は、本連載でも以前の回(「WindowsのコマンドラインからUSBデバイスについて調べる方法」)で解説した。 しかし、この方法はUSBデバイスを列挙するだけで、その接続関係などを表示するわけてはない。レジストリには、デバイスの親子関係や接続位置に関する情報がある。これを利用することで、USBデバイスに限らず、Windowsが管理しているデバイスの親子関係を得ることが可能だ。しかし、レジストリの情報もデバイスの情報の一部のみで、WMI(Windows Management Instrumentation)/CIM(Common Information Model)で得られたデバイスの情報と組み合わせる必要がある。 そのためには、デバイスを列挙するWin32_PNPEntryなどで扱う「DeviceID」の構造を理解する必要

                                                          WindowsでのDeviceIDの仕組み
                                                        • Announcing Windows 11 Insider Preview Build 26058 (Canary and Dev Channels)

                                                          All Microsoft Global Microsoft 365 Teams Copilot Windows Surface Xbox Deals Small Business Support Software Windows Apps AI Outlook OneDrive Microsoft Teams OneNote Microsoft Edge Skype PCs & Devices Computers Shop Xbox Accessories VR & mixed reality Certified Refurbished Trade-in for cash Entertainment Xbox Game Pass Ultimate PC Game Pass Xbox games PC and Windows games Movies & TV Business Micro

                                                            Announcing Windows 11 Insider Preview Build 26058 (Canary and Dev Channels)
                                                          • Gitまわり|アルちゃん

                                                            メモ書きの領域をずっと出ない。 インスコSelect ComponentsSelect the components you want to install; dear the components you do not want to install. Click Next when you are ready to continue. 要るやつと要らんやつ選んでね。終わったらNext押して。 画像に表示されているのは、Git for Windowsのインストール時に表示されるコンポーネントの選択画面です。各項目の機能について説明します: Additional icons: On the Desktop: 追加のアイコンをデスクトップなどに配置するためのオプション。デスクトップ上にGitのアイコンを配置する。 Windows Explorer integration: Windowsエク

                                                              Gitまわり|アルちゃん
                                                            • Microsoft Word - Version Beta v2

                                                              1 Computer Science Curricula 2023 Version Beta March 2023 The Joint Task Force on Computing Curricula Association for Computing Machinery (ACM) IEEE-Computer Society (IEEE-CS) Association for Advancement of Artificial Intelligence (AAAI) 2 Steering Committee members: ACM members:  Amruth N. Kumar, Ramapo College of NJ, Mahwah, NJ, USA (ACM CoChair)  Monica D. Anderson, University of Alabama, Tus

                                                              • SendMessage関数(Win32API)(C言語) - 超初心者向けプログラミング入門

                                                                前ページではボタンの作成について説明しました。 ボタンのスタイルについても説明しましたが、もっと詳細なカスタマイズを行うにはSendMessage関数を使用します。 LRESULT SendMessage( HWND hWnd, UINT Msg, WPARAM wParam, LPARAM lParam ); ウィンドウhWndのウィンドウプロシージャにメッセージMsgを送信する。 追加のデータとしてwParam、lParamを指定できる。 戻り値は送信するメッセージにより異なる。 SendMessage関数はコントロール類の設定に限らず、Windows APIでは頻繁に使用される関数です。 引数はウィンドウプロシージャと同じで、この関数は指定のウィンドウハンドルのウィンドウプロシージャに任意のメッセージを送信(=実行)することができます。 通常のウィンドウのほか、コントロールもウィンド

                                                                • Win32 リソースエディタ - プログラミングスレまとめ in VIP

                                                                  Win32 リソースエディタ† 加筆、修正などありましたらお願いします。 レビュー、解説も出来る方おられたらよろしく。 XN Resource Editor XN Resource Editor 日本語版 - Version 2.1.1.1 JBuild 02 XNResourceEditor 3.0.0.1 の日本語化 ResEdit 窓の杜 - ResEdit BCCForm and BCCSkelton(Windows95/98/Me / プログラミング) WEditRes - 公式サイト のミラー。weditressetup.exe を選択 RadASM assembler IDE - ResEd Resource editor - IDE とは別のスタンドアロンアプリ WinAsm Studio - IDE にリソースエディタが付属 Cnvfrm(Windows95/98/Me

                                                                  • UI オートメーションによる標準コントロールのサポート - Win32 apps

                                                                    このブラウザーはサポートされなくなりました。 Microsoft Edge にアップグレードすると、最新の機能、セキュリティ更新プログラム、およびテクニカル サポートを利用できます。

                                                                      UI オートメーションによる標準コントロールのサポート - Win32 apps
                                                                    • ComPort Libraryの導入 - マフラーのメモ帳

                                                                      Arduinoから取り出したデータを色々と処理可能なGUIアプリを作成したいと思い、作成ソフトを調査した。複数の言語を覚えるのは手間なので、C言語対応のソフトに限定したとことC++BuilderとVisual C++ の2つが候補にあがった。Visual C++は初心者には難しい(らしい)こと、昨年(2016年)にC++BuilderのStarterエディションが無償化したとのことからC++Builderを導入することにした。 しかし、C++Builderはシリアル通信用のコンポネートを持っていないため、下記のどれかを利用しなければならないらしい。 1)Win32APIの利用 Windowsでしか利用できない? 2)無料コンポネートの導入 無料のコンポネートととして下記のものがあるらしい TCommPort、THmThreadedComm、TComm2、ComPort Library、Tu

                                                                      • ModifyMenuA 関数 (winuser.h) - Win32 apps

                                                                        既存のメニュー項目を変更します。 この関数は、メニュー項目の内容、外観、および動作を指定するために使用されます。 SetMenuItemInfo 関数に置き換わりました。 ただし、SetMenuItemInfo の拡張機能が不要な場合は、ModifyMenu を引き続き使用できます。 構文 BOOL ModifyMenuA( [in] HMENU hMnu, [in] UINT uPosition, [in] UINT uFlags, [in] UINT_PTR uIDNewItem, [in, optional] LPCSTR lpNewItem ); パラメーター [in] hMnu 種類: HMENU 変更するメニューのハンドル。 [in] uPosition 型: UINT uFlags パラメーターによって決定される、変更するメニュー項目。 [in] uFlags 型: UINT

                                                                          ModifyMenuA 関数 (winuser.h) - Win32 apps
                                                                        • [Python] マウスカーソルの形状判定 - Qiita

                                                                          import win32con from win32gui import LoadCursor DEFAULT_CURSORS = { win32con.IDC_APPSTARTING: 'appStarting', win32con.IDC_ARROW: 'Arrow', win32con.IDC_CROSS: 'Cross', win32con.IDC_HAND: 'Hand', win32con.IDC_HELP: 'Help', win32con.IDC_IBEAM: 'IBeam', win32con.IDC_ICON: 'ICon', win32con.IDC_NO: 'No', win32con.IDC_SIZE: 'Size', win32con.IDC_SIZEALL: 'sizeAll', win32con.IDC_SIZENESW: 'sizeNESW', win32

                                                                            [Python] マウスカーソルの形状判定 - Qiita
                                                                          • こめきちdiary

                                                                            はじめに 今日、LINE Pay終了のお知らせが、私のLINEメッセージに届いた。来年2025年4月末をもって完全にサービスを終了するとのことである。 今年から税金の支払いのために使い始めたばかりなのであるが、わずか1回の利用で終了してしまうとは誠に残念である。 背景にはどのような事情があるのだろうか。 目次 はじめに サービス停止の理由とは 過去にも同様のことがあった 今後のサービス停止までの流れ 最後に サービス停止の理由とは どうやらPayPayとの競合を嫌ったようである。ご存知のとおり、LINE PayもPayPayも同じソフトバンクグループ傘下の会社である。 経営側としては、同じグループ内に複数の決済サービスを持つことは、企業のリソース分散、利用者の分散を招いてマイナスだと判断したのだろう。 LINE Payの残額はPayPayに移行できることがアナウンスされている。よって実質的

                                                                              こめきちdiary
                                                                            • 市区町村のCDN利用率(概略版) - Qiita

                                                                              市区町村のCDN利用が話題になっていたので、とりあえず集計しました。 J-Streamさんも公開 地方自治体CDNサーベイ2019(暫定、速報版) | J-Stream CDN情報サイト 調査方法 URLリストを片っ端から君の鯖は。に投入しただけ :GitHub - Sturnus-cineraceus/MunicipalityList: 日本の市町村区の一覧を FQDN重複のみ除外 集計件数 調査したホームページ:1916 重複排除したFQDN:1736 重複排除したIPアドレス:1629(おまけ) 結果 CDN利用率は7%(1736サイト中120サイト) 使用されているCDNは、Incapsula(46%)とIIJ GIO(42%)がほとんど 蛇足 AWS(EC2)を使っているサイト 埼玉県 秩父市 埼玉県 兵庫県 鳥取県 福岡県 AWS(ELB)を使っているサイト 埼玉県 飯能市 埼

                                                                                市区町村のCDN利用率(概略版) - Qiita
                                                                              • Windows10 [F1] で勝手に開くヘルプを完全無効化する方法

                                                                                うきょーっゃーー!!!ほんげぅっっ!!ふじこ!ふじこぉぉぉ!!! F1 キーで起ち上がる Edge の Bing 検索を無効にします。 HelpPane.exe または F1 キーを動作不能にするのは少々危険なため、レジストリを使って機能のみ無効にします。 この方法は、システム ファイルやハードウェアの設定には触れないので比較的安全です。 無効になるのは迷惑な機能のみです。F1 キーはこれまで通りの役割を果たします。 Windows10 の F1 キーをレジストリから無効化する レジストリ キーを 2 つ作成。 HKCU\SOFTWARE\Classes\TypeLib\{8cec5860-07a1-11d9-b15e-000d56bfe6ee}\1.0\0\win32 HKCU\SOFTWARE\Classes\TypeLib\{8cec5860-07a1-11d9-b15e-000d5

                                                                                  Windows10 [F1] で勝手に開くヘルプを完全無効化する方法
                                                                                • IIS上に素の.htmlファイルを公開するだけで500(Internal Server Error)エラー

                                                                                  <症状> IIS上に素の.htmlファイルを公開したらアクセスの最初に500エラーが発生。 再読込をすると正常にアクセス可能。 という症状が発生。 再読込をすると正常にアクセスできたので気にしてなかったら客先から指摘されてしまった。いろいろ弄ってると一定時間経つと「最初だけ500エラーが発生」の状況に戻ることがわかった。 Apache1.3の頃から使っていた者としてはナカナカ不思議な現象。 仮想ディレクトリ作ってhtmlファイル置いてるだけなんですけど。 まぁ、IISですからいろいろあるわな、と。 環境は以下の通り。 WindowsServer2012R2 IIS8.5 客向けのDEMOサイトのためHTML、CSS、JSのみのプレーンな作り。 サーバーサイドは.NetもPHPもASPも何もなし <調査> アクセスログによるとステータス500 sc-status:500 sc-substat