並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 20 件 / 20件

新着順 人気順

advent-calendarの検索結果1 - 20 件 / 20件

  • Creating DSLs using F#'s Computation Expressions

    This article is part of the 2022 F# Advent Calendar. Go check out the other awesome posts that are part of it here! As a user of F# I’ve been using lots of seq { } and async { } computation expressions, however I never really wrote my own. Lately I’ve been getting more and more into making DSLs and I found CEs to be an absolutely god-send for this. They can make the code really succinct and can he

    • QAの役割について考えてみた|つとむ QAエンジニア

      この記事はチームスピリット Advent Calendar 2020 の22日目の記事です。 はじめにTeamSpiritにて現行プロダクトのQAを担当しています。 今年の9月に新プロダクトのQAチームから、現行プロダクトのQAチームに異動になりました。異動後、品質目標の策定やQAプロセスの見直しを行ってきました。 今回、QAプロセスの見直しを行った際に、アジャイルにおけるQAエンジニアの役割について、色々な書籍や記事を読み、共感した部分、こうありたいというアジャイルにおけるQAエンジニアの在り方について、書きしるします。 誰がQA(品質保証)する?ウォータフォール型のプロジェクトでQAといえば、プロダクトの品質を確認する最後の砦というイメージを持っているかと思いますが、アジャイルでは品質の責任を持つのは開発チームになります。短期間でリリースできるように開発チーム全体で受入可能なプロダクト

        QAの役割について考えてみた|つとむ QAエンジニア
      • UnityとPhotoshopでふつうに作るAR写真 - はいぬっかメモ

        作成したAR写真 概要 趣味でカメラを始めたら、使いみちのない写真が毎日増える キャラクター3Dモデルの背景に使うことで有効活用したい 作例に基づいて作成手順を書きました ふつうにUnityで画像作って ふつうにフォトショで合成してるだけです 【当エントリは おきゅたんbot アドベントカレンダー2019 の6日目の記事です】 VRすきまガールズ! / おきゅたんbot Advent Calendar 2019 https://adventar.org/calendars/3941 おきゅたんbot VRM https://hub.vroid.com/characters/8571450162826387711/models/7130334606365861657 鹿さんはオノッチさんからお借りしました! 概要 作業の流れ Unityでグリーンバック画像を作成 キャラクターを配置する アク

          UnityとPhotoshopでふつうに作るAR写真 - はいぬっかメモ
        • Shopify FlowのTrigger、Actionの作成方法 - Qiita

          Appify Technologies Advent Calendar 2021 の24日目の記事です。 この記事ではShopifyアプリを開発している方に向けて、開発しているShopifyアプリからShopify FlowのTriggerとActionを提供する方法について解説します。 Shopify Flowとは Shopify Flowは、ストアやアプリで発生した様々なイベントからタスクを自動実行するワークフローを構築するためのプラットフォームです。 例えば、カスタマーの登録がされたことを検知してそのカスタマーに対してメールを自動で送ったり、特定の注文があったら社内のSlackに通知を出したりなど、Eコマースにまつわる業務の自動化を簡単に行うことができます。 Shopify Flowは現在Shopify Plusプランでないと利用できませんが、将来的にはShopify Plusプラン

            Shopify FlowのTrigger、Actionの作成方法 - Qiita
          • Twitchで配信しているOBSの設定とか|ねこまたGAME

            はじめにこの記事は”はるふぁ”さんが開催している「Beat Saber Advent Calendar 2023」に参加の、2023年12月1日を担当した記事です。 「Beat Saber Advent Calendar 2023」について詳しくはこちらからご確認ください。 OBSの設定を公開するにあたってBeat Saberの配信を始めるにあたって、皆さん色々な準備が必要かと思います。 「アバターをどうしよう」とか、「パソコンのスペックはどれくらい必要なのかな」とか、「フルトラにしたいな」とか……。 それぞれ色んな情報があって、色んな意見があって悩むと思います。 そんな悩ましい話の一つがOBSの設定かなと思います。 OBSはバージョンによって機能やメニューが変わっているので、記事が少し古くなると「そんなメニューない」とか「その設定をすると重くなるって書いてある」とか「書いてある通りにした

              Twitchで配信しているOBSの設定とか|ねこまたGAME
            • trdsql :: 斉藤登のページ

              CSV,LTSV,JSON,YAML,TBLNファイルにSQLを実行できるツールのtrdsqlのドキュメントです。 最初は、trdsql Advent Calendar 2019として書かれました。その後追記しています。 概要trdsqlはテーブル(表)形式のテキストに対してSQLを実行するCLIツールです。 テーブル形式とは、行と列で構成される以下のようなデータです。 1列2列

                trdsql :: 斉藤登のページ
              • Cloud Spannerのセッション枯渇問題の実体験と学び - JCB Tech Blog

                本稿はJCB Tech Blog Advent Calendar 2022の12月14日の記事です。 JCB デジタルソリューション開発部 アプリチームの村井です。 アプリチームではJCBが提供する様々なサービスの開発・運用をしています。 今回は私の担当するサービスを構成するアプリにて発生した問題の実体験と、そこから得られた学びについてご紹介します。 (※ログは全て検証環境で取得し、一部値をマスクしています。) Cloud Spannerとは Cloud Spanner(以降Spanner)とはGoogle Cloudが提供するフルマネージドなデータベースのサービスです。 リレーショナルデータベースの構造に加えて水平スケーラビリティの特性を兼ね備えていることが特徴です。またマルチリージョンによる高可用性も実現しています。 このような特徴からSpannerは金融系システムのようにミッションク

                  Cloud Spannerのセッション枯渇問題の実体験と学び - JCB Tech Blog
                • Javaのバーチャル・スレッドと並行処理

                  この記事はJava Advent Calendar 2023 - Qiitaの10日目の記事です。 JavaのJDK 21でバーチャル・スレッドなるものが実装されたということで少し調べてみました。参考までに、昨年のアドベントでは、Rust Tokioの非同期処理を書いています。 背景: Javaのスレッド・モデル 背景として、Javaのスレッド・モデルは、OSスレッド(1:1のJavaVMスレッド)になります。Rustのスレッド同様に、OSレベルでのスケジューリングになります。今回説明するバーチャル・スレッドと区別するために、プラットフォーム・スレッドと呼ばれています。 本ブログでは分かりやすいようにプラットフォーム・スレッドをOSスレッドと表記します。 その後、JDK 8のCompletableFutureの導入で、Node.jsのasyncのような非同期プログラミングがサポートされまし

                    Javaのバーチャル・スレッドと並行処理
                  • Qdrant ではじめるベクトル検索 - Qiita

                    メリークリスマス! この記事は検索エンジンプロダクトを一緒に開発してた同窓会 Advent Calendar 2023の25日目の記事になります。 はじめに 今年の3月ごろからQdrantを扱っており、Lexical Search や Dense Search いろいろ試していました。今回は Qdrant v1.7.0 から Sparse Vector の検索機能が導入されたので、この記事を参考に、Dense, Sparse, Hybrid のベクトル検索を紹介します。 とりあえず試したい方はこちらからどうぞ! Qdrant とは Rust製のベクトル類似検索エンジン ベクトルに加えペイロードを用いた絞り込み検索もできる local, on-premise, cloud 環境で利用可能 Python, Javscript/TypeScript, Rust, Go で利用可能 ベクトル検索

                      Qdrant ではじめるベクトル検索 - Qiita
                    • 【Android】内部アプリ共有と、URLからインストールするための設定方法について - エキサイト TechBlog.

                      はじめに エキサイト株式会社で内定者アルバイトをしている岡島です。 エキサイトホールディングス 2023 Advent Calendar シリーズ2の15日目を担当させていただきます。 今回はアプリ開発時に内部アプリ共有を試したので、 内部アプリ共有と詰まったことについて共有したいと思います。 はじめに 内部アプリ共有とは 内部アプリ共有を有効に設定する 最後に 参考文献 内部アプリ共有とは 内部アプリ共有とはAndroidアプリ開発者向けの機能のことで、リンクを使ってAndroid App BundleやAPKをチームに共有できます。 アプリをテストするときなどに、素早く任意のユーザーが利用できるようになります。 権限がある場合のみ、App Bundleや APK を内部共有用としてアップロードが可能 バージョンコードの再利用が可能 リンクを使ってアプリをダウンロードできるユーザーは10

                        【Android】内部アプリ共有と、URLからインストールするための設定方法について - エキサイト TechBlog.
                      • 数字(MQL)をコントロールすることの難しさと対処法|イズミヤマ ケント

                        本noteはB2Bマーケティング Advent Calendar 2023および株式会社IVRy 紅組 Advent Calendar 2023へダブルエントリーしています。現在、株式会社IVRyでは紅白に分かれてAdvent CalendarのPV数を競い合っています。株式会社IVRy 白組 Advent Calendar 2023もぜひご覧ください。ともに、15日目のアドベントカレンダーです。 アドベントカレンダーの記事や感想に関してはXのハッシュタグ「#B2Bマーケアドベント」をご覧ください! はじめにこんにちは。IVRy(アイブリー)でマーケティングチームのマネージャーをやっている泉山(@izumiyama)と申します。なんだかんだでB to B SaaSのマーケ歴は7年を超え、改めてB to B SaaSのマーケの奥ゆかしさを感じながらカオスな毎日を奔走しています。 僕のプロフィ

                          数字(MQL)をコントロールすることの難しさと対処法|イズミヤマ ケント
                        • AEユーザーから見たデザイナー向けシェーダー

                          はじめに この記事は KLab Creative Advent Calendar 2019 の18日目の記事になります。 こんにちは。KLabGames事業本部CGデザイナーのkiyoonです。 映像制作会社での経験を経て、現在はUnityやMaya,AfterEffectsを使用し、エフェクトや演出作成を行う演出チームに所属しています。 AfterEffectsを使っていた人がUnityをはじめて触ると、AfterEffectsなら簡単に出来ていたことが意外と手間がかかったり、基本機能だけでは出来ないこともあるのではないでしょうか。 Unityでは標準機能だけでは難しかった表現も、シェーダーを作ることで解決できることがあります。 Unity2018から、デザイナーでも簡単にシェーダーを作ることができるShaderGraphが搭載されましたので、今回はそんなAfterEffectsでよく使

                            AEユーザーから見たデザイナー向けシェーダー
                          • ScalaからKotlinに変えた話 - Qiita

                            はじめに この記事はフリューAdvent Calendar 2022の24日目の記事となります。 フリュー株式会社スマートフォンゲーム部で、Webサーバーエンジニアをしている山根です。 これまで担当してきた開発では、主にScalaを使って開発を行ってきていました。 そしてこの度、Scalaではなく、Kotlinを使った開発を行うことにしました。 Scalaを変えた理由 Scalaを使ってきた背景としては、 静的型付け言語、関数型言語という点 Scalaを扱えるエンジニアがそこそこいる といった感じで、使っていました。 ただ、エンジニア内で今後もScalaを使い続けるのか議論した際に、 他言語を使いたい! Scala2からScala3への変更点が多い エンジニアの母数が少ない など... といった意見が多々あり、Scala以外の言語を使うことになりました。 言語選定 Scalaと同様の静的型

                              ScalaからKotlinに変えた話 - Qiita
                            • Oracle Databaseの初心者が検証&学習する為の環境5選 - Qiita

                              こちらの記事は JPOUG Advent Calendar 2019 Day 3 および Oracle Cloud Infrastructure Advent Calendar 2019 Day 3 のクロスポストとなります。 彡(゚)(゚) JPOUG Advent Calendar 2019 https://adventar.org/calendars/4154 Oracle Cloud Infrastructure Advent Calendar 2019 https://adventar.org/calendars/4516 表題の通り Oracle Databaseの初心者が検証&学習する為の環境を5つ紹介していくやで。 彡(^)(^) 1. Oracle Live SQL まずは Oracle Live SQL です。Oracleアカウントを登録すれば、インストール等は一切不要

                                Oracle Databaseの初心者が検証&学習する為の環境5選 - Qiita
                              • 記事やパワポ等のための画像&動画の作成方法の紹介

                                この記事は、神戸電子専門学校 ゲーム技研部 Advent Calendar 2023の16日目の記事です。 はじめに 画像や動画を作成/キャプチャーする際に、私が使っている手段についてまとめてみた記事です。 技術記事やパワポ資料を作ったり、ドキュメントを書いたり、一緒に開発する人との情報共有をしたり、就活での作品紹介をしたり… 画像や動画で資料を作らなければいけない場面は沢山あります。 私は、技術記事やドキュメントの執筆や、開発メンバーとの情報共有、技研部として学内でのセミナー開催などをする中で、なるべくサクッと、良い感じのものを作成する手段を模索してきました。 そういった経験から、ある程度私の中で、なるべく無料でお手軽な手段が確立されているので、それらを紹介します。 なお、本記事はWindows環境での解説です。 図や画像 作図とスクショの撮影の2つに分けて紹介します。 作図 Power

                                  記事やパワポ等のための画像&動画の作成方法の紹介
                                • toLowerCaseの落とし穴とCase Foldingの話

                                  LINE株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。 LINEヤフー Tech Blog こんにちは。LINEでAndroid Clientを開発しているMasakuniです。 これはLINE Advent Calendar 2016の4日目の記事となります。 LINEのアプリ・サービスは多くの国で使われているため、国際化や多言語化はサービス開発時における重大なテーマの一つです。 今回は、その中でも「大文字・小文字変換」について話をします。 Javaにおける String#toLowerCase() / toUpperCase() の挙動 まずは一つ、問題を出してみましょう。 Q. 以下のJavaテストコードは常にpassすることが保証されているでしょうか? assertEquals("i", "I".toLowe

                                    toLowerCaseの落とし穴とCase Foldingの話
                                  • 大規模プロジェクトにおけるconfluenceからNotionへのお引越し大作戦 - Qiita

                                    本記事はサムザップ Advent Calendar 2021 の12/23の記事となります。 昨日の記事は@kida_hironariさんの【ShaderGraph】積雪表現をShaderGraphで作ってみるでした。 はじめに Sumzapでサーバエンジニアをしています@chrno001です。 弊社では長年情報共有・ドキュメント管理にはconfluenceを使用してきました。 ただ、個人的に下記のような点で(弊社事情も含みますが)もっと便利にならないかな、と感じていた状態でした。 外部からの接続はVPN必須(コロナ過になって外部から接続が必要になった為) 同名のページ作成ができない ページ編集する為に1度編集画面に切り替える必要がある そんな中今年社内で話題になったのが、Notionでした。 Notion(ノーション)とは、ドキュメント(メモ)の作成、タスク管理、データ管理などの様々な機

                                      大規模プロジェクトにおけるconfluenceからNotionへのお引越し大作戦 - Qiita
                                    • 業務でCloudRun Jobsを使ってみた話

                                      この記事はOptimind Advent Calendar 2023の1日目の記事となります。 経緯 最近のプロジェクトでは、GCPのCloudRun Serviceを使っていて、バックエンドのメインサービスが走っています。多くの場合は問題ないものの、多少時間のかかる操作が存在します。しかし、min-instancesの設定では、インスタンスの再起動がいつでも起こりうるので、たまたまこの時間のかかる処理が当たってしまうと、処理が予想外の中断となってしまいます。 すると、これらの時間のかかる処理を、メインサービスから分離するために、色々と調査と実験を行いました。 CloudRun Jobsについて なぜCloudRun Jobsにするか 基本GCPのサービスを使う前提ですが、時間のかかる操作を非同期で処理するために、タスクキューとか(CloudTasks)、メッセージサービス(PubSub)

                                        業務でCloudRun Jobsを使ってみた話
                                      • フロントエンドに DDD を導入してみた - Qiita

                                        LaBBaseプロダクト Advent Calendar 2022 の17日目担当、プロダクト部でエンジニアをしている @sho-kanamaru です! 今年は社内で DDD が大流行。 ほとんどのメンバーが DDD を触るのは初めてだったので、勉強会や輪読会をたくさん実施しました。 弊社が運営しているスカウト型の就活サービス「LabBase就職」のコア機能であるプロフィールを0から作り直すプロジェクトに配属されたので、良い機会だなと思いフロントエンドに DDD を導入してみました! 今回は、どのように導入したか、導入してみてわかったこと、メリット、デメリットなどをまとめたいと思います。 ディレクトリ構成 LabBase就職のフロントエンドは React + TypeScript で構成されているのですが、ディレクトリ構成は以下のようになっています。 レイヤードアーキテクチャで構成されて

                                          フロントエンドに DDD を導入してみた - Qiita
                                        • 【Flutter】iOSの数字テキストのガタつきをなくして等幅にする【Tips】 - alpha Lounge

                                          この記事はジャンルなしオンラインもくもく会 Advent Calendar 2023の16日目の記事になります。 FlutterでiOSアプリを作った際、何やら数字の横幅の表示がガタついているな、と思ったことはありませんか? 気のせいかと思いきや、実はガタついています。以下のように、数字によって横幅が異なっています。 今回はこの現象を修正するtipsです。 Sample Code iOSで数字テキストが崩れる件の直し方 · GitHub 説明 TextStyleにFontFeature.tabularFigures()を指定します。これは等幅(monospace)で表示する設定です。これを適用すると、以下の図のようにガタつきがなくなり等幅で表示されます。 また、横幅を変化するためのFontFeature.proportionalFigures()という設定も用意されていますね。 monoさ

                                            【Flutter】iOSの数字テキストのガタつきをなくして等幅にする【Tips】 - alpha Lounge
                                          1