並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

among usの検索結果1 - 6 件 / 6件

  • ゲームエンジンUnityの「新料金システム」に人気ゲーム開発者達が激怒。『Among Us』『Cult of the Lamb』が脱Unityを検討、軋む信頼の牙城 - AUTOMATON

    Unity Technologiesは9月12日、ゲーム開発プラットフォーム「Unity」について、各提供プランの利用料金に加えて、ゲームのインストール数を基準とする「Unity Runtime Fee」を2024年1月1日から導入すると発表。これを受けて、Unityを利用するゲーム開発者からは困惑や不満の声が上がっている。 Unity Runtime Feeは、利用者が開発したゲームがエンドユーザーによってダウンロード・インストールされた回数を基準として適用。ゲームの過去12か月の収益が最小しきい値を超えており、かつ累計インストール数が最小しきい値を超えている場合、さらにインストールされるたびに規定の料金の支払いが求められる。Unity TechnologiesはUnity Runtime Feeの導入について、Unityの利用料金の値上げであると認めつつ、実際に支払いが発生する利用者は

      ゲームエンジンUnityの「新料金システム」に人気ゲーム開発者達が激怒。『Among Us』『Cult of the Lamb』が脱Unityを検討、軋む信頼の牙城 - AUTOMATON
    • “UnityRuntime Fee”導入で『Cult of the Lamb』が2024年1月1日で配信終了と宣告。インストール数に応じて料金支払いが発生するUnityの新たな制度、『Among Us』手がけるInnerSlothなども声明を発表

      「Unity」のインストール数で料金支払いが発生する新システム「UnityRuntime Fee」が発表されたことを受けて、『Cult of the Lamb』公式X(旧:Twitter)にて同作を2024年1月1日で配信終了すると発表した。 Unityは、Unity Technologiesが開発するゲームエンジン。9月13日(水)に発表された「UnityRuntime Fee」は“成功したゲーム”に適用されるもので、収益やインストール回数が制定された「しきい値」を超えるとインストールごとに料金の支払いが発生する。 公式サイト内・Unity ブログではその適用範囲として収益しきい値、インストール数しきい値などが公開されており、Unity Personal および Unity Plusでは20万回のインストール、Unity Proでは100万回のインストールから「Runtime Fee」が

        “UnityRuntime Fee”導入で『Cult of the Lamb』が2024年1月1日で配信終了と宣告。インストール数に応じて料金支払いが発生するUnityの新たな制度、『Among Us』手がけるInnerSlothなども声明を発表
      • 「Unity」の新制度「Unity Runtime Fee」へ『Among Us』『Slay the Spire』『Rust』など有名インディーデベロッパーの抗議文が続々。各スタジオ反応まとめ

        9月13日、Unityによる新たな利用料システム「Unity Runtime Fee」が発表されてから、デベロッパーによる猛反発とさまざまなリアクションが続いている。たとえばカイロソフトは、同社が開発した4タイトルを収録した「🥹カイロゲームはUnityで作っちゃってるよバンドル🥹」の販売をSteamにて開始した。 収録作品は『ゲーム発展国++』、『ジャンボ空港物語』、『バスケクラブ物語』、 『開店デパート日記」で、価格は4148円。現在はセール販売が実施されており、81%オフの972円にて購入できる。なお、販売期間は「このバンドルは終了したら終了します」とされている。 All Kairosoft Games Are Made In Unity… カイロソフトのゲームは全部Unityで作っちゃったよセールが突如涙の開催🥹https://t.co/hgN7Cm6Hsw 小さなゲームスタジ

          「Unity」の新制度「Unity Runtime Fee」へ『Among Us』『Slay the Spire』『Rust』など有名インディーデベロッパーの抗議文が続々。各スタジオ反応まとめ
        • 『Among Us』の危機を支えたのはUnityのなんでもサポート力だった?開発支援サービス「Unity ゲーミングサービス」について訊いてみた - AUTOMATON

          ゲームエンジンUnityを展開するユニティ・テクノロジーズ・ジャパン(以下、Unity)は6月30日と7月4日、Game Tools & Middleware Forum 2023(GTMF 2023)に出展。このイベントは、ゲーム開発者向けツールやミドルウェアを中心にさまざまな展示が行われる。 ゲームエンジンで有名なUnityだが、それ以外にもさまざまなサービスを行っている。その中でも「Unity ゲーミングサービス」は、ゲーム開発者をさまざまな形で開発支援を行うサービスだ。どうやらUnity ゲーミングサービスは開発者のさまざまなニーズに合わせ“なんでもできる”支援サービスとなっている模様。そんなUnityの幅広いサポート力について、ビジネス開発マネージャーである紀ノ岡 輝彦氏に紹介していただいた。 ──よろしくお願いいたします。こちらの展示は何を紹介しているのでしょう? 紀ノ岡 輝彦

            『Among Us』の危機を支えたのはUnityのなんでもサポート力だった?開発支援サービス「Unity ゲーミングサービス」について訊いてみた - AUTOMATON
          • 『Among Us』がエンジン移植に伴う一時配信停止を検討中 Unityによる新料金体系の発表を受け

            Unityが新たに設定した料金体系はゲーム業界に混乱を巻き起こしているが、『Among Us』もまたその深刻な被害者となりそうだ。Innerslothのプログラマー、フォレスト・ウィラードはIGNの取材に対し、解決策を探る間「『Among Us』をしばらくストアから取り下げる」ことを検討していると認めた。 「エンジンを乗り換えられるだけのリソースがあって私たちは幸運です。その作業の間、Unityに無駄なお金を払う理由は見当たりません」とウィラードは語る。「私はただただ彼らが撤回してくれることを願っていますが、今回の戦略でどれだけの信用を失うのか、彼らは恐れるべきだと思います」 「Steam、Epic、ソニー、任天堂、マイクロソフトは開発者が相次いでゲームを取り下げるのを間違いなく歓迎することでしょう」とウィラードは綴っている。「Innerslothは昔から適切にライセンスとサービスの使用料

              『Among Us』がエンジン移植に伴う一時配信停止を検討中 Unityによる新料金体系の発表を受け
            • 【やじうまPC Watch】 人狼ゲーム「Among Us」がアニメ化決定

                【やじうまPC Watch】 人狼ゲーム「Among Us」がアニメ化決定
              1