並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 89 件 / 89件

新着順 人気順

bmiの検索結果81 - 89 件 / 89件

  • “SAO発売日”到来 現実は「ナーヴギア」にどれだけ近づいたか

    ゲーム制作を手掛けるアーガスは10月31日、新作VRMMORPG「ソードアート・オンライン」(SAO)を発売した。同作は「フルダイブ技術」を活用し、触覚や味覚も含めた五感全てを使ってVR空間を探索できるゲーム。プレイには最先端VR機器「ナーヴギア」が必要。 ──というのが、川原礫さんのライトノベル「ソードアート・オンライン」(電撃文庫刊)の基本となる設定だ。もちろんフィクションであり、実在はしない。2009年に出版された同作は、ライトノベルというジャンルにおける金字塔の一つともいえる名作。シリーズ累計発行部数は全世界で3000万部を超えるともいわれる。 同作に登場するナーヴギアはヘルメット型の家庭用VRデバイスで、微弱な電磁パルスを脳に与えることでVR空間での五感の情報を再現する。SAOでは、ゲーム内で死亡したり、無理やり取り外そうとすると脳に強力な電磁パルスを与えてプレイヤーの生命活動を

      “SAO発売日”到来 現実は「ナーヴギア」にどれだけ近づいたか
    • 14年間続けたソフトウェアエンジニアを辞めて、婚活戦士に転職します|dancingpandor

      新卒でキヤノンに入社してから、カヤック、オランダのIT企業と2回転職したものの、14年間ずっとソフトウェアエンジニアとして働いていました。 しかし、4月末にオランダのIT企業を退職したタイミングでソフトウェアエンジニアを辞め、婚活戦士に転職することを決意しました。 転職を決意した理由4月で39歳になりました。 もともと結婚願望があり、社会人なりたての頃に考えていた予定では、30代前半で結婚し、40歳になる頃には子供が2,3人いるはずでした。 しかし、33歳のときにうっかりオランダ移住を決めてしまった影響もあり、39歳になった今でも、結婚や子供以前に、恋人すらいないという危機的状況です。 正直なところ、オランダに移住しても何かしらのサムシングはあるやろうと楽観してましたが、現実はナッシングでした。 (例えば、マッチングアプリの場合、オランダで1年間でマッチする数は、日本で1日でマッチする数と

        14年間続けたソフトウェアエンジニアを辞めて、婚活戦士に転職します|dancingpandor
      • Neuralink、脳にチップを埋めたサルが「Pong」を思念でプレイする動画を公開

        イーロン・マスク氏が2016年に創業した米Neuralinkは4月8日(現地時間)、同社の神経記録・データ送信チップ「N1 Link」を脳に埋め込まれた「ペイジャー(ポケットベルという意味)」と名付けられた9歳のマカクザルが、ジョイスティックを使わずに脳だけでお気に入りのゲーム「Pong」をプレイする動画(記事末に転載)を公開した。 ペイジャーには約6週間前にN1 Linkを埋め込んだ(動画で見ると後頭部の一部の毛が短い)。大まかに説明すると、運動の計画と実行に関与する運動皮質の手と腕の領域を支配する部分に2つ埋め込まれており、1024個の電極が脳の電圧を増幅してデジタル化し、これをBluetooth経由でデコードアプリを実行しているコンピュータに送信することでPongをプレイしたり大好きなバナナスムージーをストローから吸えるようにする操作に変換する。 マスク氏はこの技術は将来、麻痺のある

          Neuralink、脳にチップを埋めたサルが「Pong」を思念でプレイする動画を公開
        • 脳と心の科学の「ミッドライフクライシス」(京都大学情報学研究科 教授、ATR脳情報研究所 客員室長:神谷之康) #その心理学ホント?|「こころ」のための専門メディア 金子書房

          脳と心の科学の「ミッドライフクライシス」(京都大学情報学研究科 教授、ATR脳情報研究所 客員室長:神谷之康) #その心理学ホント? 私が学生だった1990年代前半、脳と心の科学の未来は輝いて見えた。80年代末から続いていた(第2次)ニューラルネットワークブームや、当時NatureやScienceに頻繁に掲載されていたサルの電気生理学研究の印象は強烈だった。「認知科学」や「認知心理学」の「認知」という言葉に、旧来の「心理学」や「生理学」にはない軽やかな響きを感じた。当時は、行動主義から認知科学への移行(「認知革命」)によって、観察可能な行動だけでなく、行動の背後にある認知プロセスについて研究できるようになったと言われていた(が、これが単純化された「建国神話」であることが後に分かってきた)(1)。90年代半ば以降、ニューラルネットワークブームは一時下火になる一方、脳イメージング技術の進展を背

            脳と心の科学の「ミッドライフクライシス」(京都大学情報学研究科 教授、ATR脳情報研究所 客員室長:神谷之康) #その心理学ホント?|「こころ」のための専門メディア 金子書房
          • 日本の高齢者は「やせ過ぎ」 体重を戻せば死亡リスクは半分以下に(読売新聞(ヨミドクター)) - Yahoo!ニュース

            年をとれば、やせてきても当たり前と考えてしまうかもしれませんが、実は高齢者の場合には、むしろ太っていたほうが、要介護や死亡のリスクが少なくなることがわかってきました。では高齢者はどれくらい食べればよいのでしょうか。 日本人の高齢者(65~79歳)を11年間フォローした研究では、やせている人よりも太っている人のほうが死亡のリスクが低くなることがわかりました。身長と体重から算出されるBMI<体重(kg)/身長(m)の2乗>という数字が体格の指標としてよく使われます。一般的には「22」が標準、「25」を超えると肥満、「18.5」を下回るとやせとされていますが、高齢者の場合、女性は軽度肥満(BMI 23~24.9)、男性は中等度肥満(同27~29.9)の人がもっとも死亡のリスクが低くなります。 海外でも同様の報告がされています。アメリカでの研究では、高齢者は軽度肥満(BMI 25前後)の人がもっと

              日本の高齢者は「やせ過ぎ」 体重を戻せば死亡リスクは半分以下に(読売新聞(ヨミドクター)) - Yahoo!ニュース
            • CPUベンチマークの採取方法 | 外道父の匠

              CPUの性能を調べる方法を紹介、というかメモです。 次の記事が長くなりすぎないように分割したやつ。 CPU Benchmark Charts 最も手軽にCPU性能を調べられるのが、このサイトです。 PassMark Software – CPU Benchmark Charts 私の場合は、サイドバーの『Single Thread』を眺めたり、ヘッダの検索から型番のページに行って、Single Thread の値を確認したりします。 マルチコアでの総合力も大事なんですが、個人的には Single での性能がレスポンスタイムなどに直結するので、重要視しています。 CPU情報 /proc/cpuinfo Linux なら、これで大体の情報を確認できます。 $ cat /proc/cpuinfo processor : 0 vendor_id : GenuineIntel cpu family

                CPUベンチマークの採取方法 | 外道父の匠
              • インフルエンザワクチン接種開始 今年は流行ってないけど打った方がいい?(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                本日10月1日から、季節性インフルエンザ(以下インフルエンザ)のワクチン接種が順次開始されます。 インフルエンザのワクチンを接種した方が良いのは、どのような方でしょうか? また今年は例年と比較してインフルエンザ患者数が激減していると言われていますが、それでもインフルエンザワクチンを接種した方が良いのでしょうか? インフルエンザワクチンは感染予防、重症化予防の効果がある私は毎年患者さんにインフルエンザワクチン接種をお勧めしていますが、ときどき「インフルエンザワクチンを打ってもどうせインフルエンザには罹るから毎年打っていない」とおっしゃる方がいらっしゃいます。 確かにワクチンを接種してもインフルエンザになる方はいらっしゃいますが、ワクチンを打っていないヒトよりもインフルエンザにはなりにくいことが分かっています。 例えばですが、ワクチンを打っていない集団300人と打った集団300人とを比べた場合

                  インフルエンザワクチン接種開始 今年は流行ってないけど打った方がいい?(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                • “考えている単語”を脳から読み取り特定 口パクは不要 米カリフォルニア工科大が発表

                  Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。Twitter: @shiropen2 米カリフォルニア工科大学に所属する研究者らが発表した論文「Online internal speech decoding from single neurons in a human participant」は、四肢まひの参加者が話したり話すまね(口パク)をしたりせず、単に考えている単語を脳から予測できるブレイン・マシン・インタフェース(BMI)を提案した研究報告である。脳内で単語を発話するイメージをしてもらった脳信号を記録して予測する。 電極を脳に埋め込み、脳からテキストを生成する侵襲的なBMI研究が多数報告されている。これまでの研究では、参加者が言

                    “考えている単語”を脳から読み取り特定 口パクは不要 米カリフォルニア工科大が発表
                  • 健康管理アプリ「あすけん」、小中学生に無料アカウント発行へ 夏休み期間限定で

                    健康管理アプリ「あすけん」を手掛けるaskenは7月8日、小中学生向けにあすけんの無料アカウントを発行すると発表した。夏休み期間限定の施策で「自由研究や、親子で取り組む食育に役立ててもらうことで、栄養や健康に関する意識の向上や食生活の改善のサポートができれば」(同社) あすけんは、食べた料理などの情報を入力することで、摂取したカロリーや栄養量を可視化できるスマートフォンアプリ。通常の個人向けサービスは15歳以上向けだが、普段は法人向けに提供している低年齢版のアカウントを期間限定で発行する。低年齢版では必要な栄養量などを調整している他、広告配信など一部機能を無効化しているという。 無料版の利用申し込みは8日から17日にかけての第1回と、27日から8月4日にかけての第2回に分け、あすけんアプリ内で受け付ける。いずれの場合でも、受け取ったアカウントは9月30日まで利用できる。 関連記事 体組成計

                      健康管理アプリ「あすけん」、小中学生に無料アカウント発行へ 夏休み期間限定で