『タッチ』や『みゆき』で人気の漫画家、あだち充さんが10月19日、前橋プラザ元気21で開かれた前橋BOOK FESのトークショーに臨み、ホストの糸井重里さんと台本なしの軽妙なトークを繰り広げた。19歳でデビューして来年で55年。「才能がある人がいっぱいいた中で生き残れた運に感謝したい」と振り返り、「好きなことを適当にやってきたけど、読者がついてきてくれた。これから先はどうしましょう」と漫画家生活のオチはぼやかした。
太郎への惨たらしい仕打ち 前回、太郎は多賀者に捕まってしまい、二重密偵になれとそそのかされていた。 今回は二重密偵になったことを隠して帰ってくるのかな、と思っていたら、自白剤のようなものを投与され、あまりにも惨い姿で連れられてきて、大変ショックを受けた。 無理やり飲まされたのか?自分の意思で飲んだのか? ただ、気になる点もある。前回ラストの二重密偵になれというシーンと、どうにもつながりが悪い。これは描写が未熟だからではなく、あえて泰先生がミスリーディングしたのかなと考えている。タカは薩摩に太郎を救出させ、その後情報を提供させようというところまで計画しているのではないだろうか。 だけどきっと大丈夫 半次郎と食べたお饅頭の味、大久保一家と過ごした時間や、大久保の妻が準備してくれた襟巻の温かさが本物であることは太郎にはわかっているはず。きっと無事に戻ってくるはずだ。 泰三子:だんドーン第48話「
SNSの普及によって情報との接触方法が変わり、消費者の購買行動も大きく変化しました。「ビンゴ型コミュニケーションプランニング」は、SNS時代ならではのコミュニケーション設計手法として開発されたものです。買い手のブランドに対する認識(パーセプション)をスタート地点に置き、プランニングを行うプロセスに特徴があります。 横山隆治氏が発案したこのモデルをもとに、トレンダーズと共同でマーケティングの現場で実践できる具体手法を構築しました。本書は、この新しいコミュニケーション設計の実践ノウハウを、SNS分析フレームワーク「NINEパーセプション」と共に解説していきます。 従来のマーケティングファネルやカスタマージャーニーのように、ターゲット全員が同一の購買行動をたどる前提の考え方は現状にそぐわなくなっています。ビンゴ型では「購買行動は人によって異なり、小さなパーセプションチェンジの積み重ねが購買行動に
「最近入った白魔導士がパーティークラッシャーで、俺の異世界冒険者生活が崩壊の危機な件について」は、2022年4月からマイクロマガジン社から刊行されている、オヤジ草による漫画です。原作は御鷹穂積です。 サークルクラッシャーの女子に巻き込まれて死んだ主人公・ソーマは、なぜか異世界に転移し、冒険者として第二の人生を歩み始めます。そんな彼のパーティーに、ある日、新人の白魔導士・マリアが加入します。マリアは、美人で優秀な魔術の腕前を持つものの、実はパーティークラッシャーだったのです。 マリアの策略で、パーティーは崩壊の危機に陥ります。ソーマは、マリアの策略を阻止し、パーティーを救うことができるのでしょうか。 本作は、異世界転生ものの王道ストーリーに、パーティークラッシャーという要素を盛り込んだ、新感覚の異世界コメディです。 ソーマとマリアの駆け引きや、パーティーの仲間たちの奮闘が、コミカルかつテンポ
脳のメカニズムが影響 幼い頃や学生のとき、そして社会人になった最初の頃は、悪いことをしたり、ミスをしたりすると叱られていた。振り返ってみると、自分に非があるケースが大半だったが、中には理不尽に叱られていたなと思う場面もあった。 本書は、臨床心理士・公認心理師として長年活躍してきた著者が「叱る」をテーマにまとめた一冊だ。著者によると人間には「よくないことをした人間を罰したい」という欲求が脳のメカニズムに備わっており、叱ることで快感や充実感を得られるため、結果、(叱ることに)依存するようになるとしている。最近、社会問題になっているインターネット上の誹謗中傷もこの欲求を満たすための行為だという。反対に叱られた側は、「防御モード」に入り、言うことを聞いたり、謝罪の言葉を述べたりして、ひとまず危機から逃避するための行動を取っているだけで、叱る行為には効果がないと結論付けている。 本書は、著者が元中学
以下の作家様の作品はスキャン対応不可となります。 【文芸雑誌】はスキャン対応不可書籍となります。 スキャン対応不可作家様(著作権者様)の判別が困難な為です。 あ行 <あ> あいだ夏波、愛本みずほ、青山剛昌、浅田次郎、阿刀田高、赤川次郎、浅田弘幸、荒木飛呂彦、青木琴美、秋本治 あさのあつこ、安藤なつみ <い> いくえみ綾、石川雅之、石持浅海、医歯薬出版株式会社、五木寛之、池野恋、石田衣良、伊集院静、池山田剛、石塚真一 一条ゆかり <う> 内田康夫、浦沢直樹 <え> 江國香織 <お> 大沢在昌、奥浩哉、大暮維人、小川洋子、奥泉光、逢坂剛、荻原浩 か行 <か> 角田光代、上条明峰、桂正和、川上弘美、甲斐谷忍、神尾葉子、かわぐちかいじ <き> 岸本斉史、北川夕夏、京極夏彦、北方謙三、北見けんいち、桐野夏生、北川みゆき、樹林伸 <く> 黒井千次、くらもちふさこ <こ> 小山宙哉、小池真理子、香月日輪
2015年又吉直樹の芥川賞受賞へと続く、戦後日本における「文学」の流れを「文学以外の小説」とともに語ることで紐解き、いったい「文学」に何が起こっていったのか、これからの「文学」の行方について論じる。取り上げる作家は、村上春樹、村上龍、栗本薫、高橋源一郎、吉本ばなな、阿部和重、小松左京、筒井康隆、綾辻行人、京極夏彦、西尾維新、又吉直樹、ほか多数。 批評家・佐々木敦氏による『ニッポンの思想』『ニッポンの音楽』から連なる待望の3冊目。 今回のテーマは「文学」。各主要文芸誌でも精力的にすぐれた論考を発表している著者が、あらためて「日本」の「文学」を解き明かします。 戦後、とりわけ70年代末からの日本の文学シーンにはどのようなことがあり、どのような歴史があるのか。つまり、ニッポンの小説はどのような歴史=物語を持っているのか。前2冊と同じく、80年代(70年代末)から始まるディケイド論で論じていきます
幼い頃、毎年家族ぐるみでサマーキャンプをすごしていた7人。その思い出は輝かしい夏の大切な記憶だ。しかしキャンプは、ある年から突然中止になった。時は経ち、別々の人生を歩んでいた7人の中で一人が「あの集まり」の謎を探り始める。――このキャンプは何だったのか、なぜ突然なくなったのか。そして7人が再び会って衝撃の「真実」を知ったとき、彼らが選んださらなる道は――。すべての命に祝福を捧げる物語。 私たちがいま、ここに生きているということ。生まれてきたということ。 『空中庭園』『八日目の蝉』『ロック母』『対岸の彼女』―― 家族、父、母、子、友を書き続けてきた著者だからこそ描けた、 角田光代の渾身作。 生まれてくる命のすべてに祝福を贈る、大切な物語。 幼いころに、毎年家族ぐるみでサマーキャンプをすごしていた7人。 7人の関係は、兄弟姉妹のようでもあり、ライバルでもあり、またそこにはほのかな恋心も芽生えて
市川沙央の芥川賞受賞第一作「オフィーリア23号」が『文學界』5月号に発表された。 今作の語り手も一人称の「わたし」だが、前作『ハンチバック』のように当事者性を云々されることは、まずあるまい。 主人公の「わたし」は、23歳の大学院生・藤井那緒。女性差別的奇書とされる『性と性格』を残し23歳で自殺した、19世紀の哲学者ヴァイニンガーの生まれ変わりを自認する那緒は、『性と性格』を学習させた生成AIを使いSNSでヴァイニンガーの思想を蘇らせて、「ネット上に蠢くミソジニスト集団の経典にすることを夢見ている」。 同時に那緒は、劇団を主宰する恋人・南村和人から、三島由紀夫の『憂国』を映像化してポルノ動画サイト「Pornhub」に投稿する計画を持ち掛けられ、これに乗ることにする。那緒の修論のテーマは「ヴァイニンガーと三島由紀夫」である。 医者である那緒の父は母に日常的に暴力を揮っていた。兄と那緒には暴言を
ポピュリズム、ポストトゥルース、グローバリズムに直面する今こそ読む――“アメリカのデモクラシー”その根源への探究 デモクラシーこそは歴史の未来である――誕生間もないアメリカ社会に トクヴィルが見いだしたものは何か。歴史的名著『アメリカのデモクラシー』では何が論じられたのか。「平等化」をキーワードにその思想の今日性を浮き彫りにする、鮮烈な思考。あらゆる権威が後退し混沌の縁に生きる私たちは、いまこそトクヴィルに出会い直さなければならない! いま日本の思想界をリードする著者が、第29回(2007年) サントリー学芸賞(思想・歴史部門)を受賞し、現在に至る地位を築いた好著の文庫化。文庫化にあたり、現在の政治・思想状況をふまえた「補章」を増補。 トクヴィルの「今日的意義」は増すばかりである。ある意味で、「トクヴィル的」とでも呼ぶべき状況がますます強まっている―(「補章」より) 【本書の主な内容】 第
運動不足がもたらす体への負担 「夏山シーズンの遭難が増加している」と報告されていますが、みなさんは夏山シーズンが終わり、秋冬にどのような過ごし方をしていますか? 夏山シーズンと同じくらい登山を行なっている、もしくは登山以外のトレーニングを行なっている方はどれくらいいるでしょうか? 春夏の登山で筋力や体力が蓄積されても、秋冬で運動する機会が減ってしまうと、せっかく身につけた筋力や体力も一気に低下してしまいます。筋量は運動する機会が減って4週間後にはトレーニング開始前の量に戻り、さらに4週間経つとベースライン以下になるとの報告もあります。 次の夏山シーズンに今と同じレベル、もしくはそれ以上のレベルの登山を計画しているのであれば、秋冬にもトレーニングを計画的に行なうことが重要となります。ここでは、前項のトレーニングの理論をさらに具体的に記載していきます。 自宅でもできるトレーニング方法とセルフケ
ファン悶絶!「深夜の散財」「実物みたら可愛すぎ」買う価値あり!セブン限定『ガンダム』ハロライトBOOK! 2024年7月25日 ライフスタイル, 雑誌, news こんにちは、BABYDOT(ベイビードット)編集部です! 2024年7月19日、『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』デザインのハロライトが発売されました! パタパタした耳も再現された、ファンにはたまらないアイテムです! 見た目の可愛さだけでなく、「1時間オフタイマー」も搭載されるなど機能性も抜群! ライトとしてはもちろん、インテリアにもなるハロライトを詳しくご紹介します! 『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM ハロライトBOOK 弐式』 商品名:『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM ハロライトBOOK 弐式』 発売日:2024年7月19日 出版社:宝島社 価格:4,389円(税込) 『機動戦士ガンダムSEED
20年間、ライトノベルの小説コンテストに応募を続けた市川沙央さんが、なんと初めて応募した純文学作品『ハンチバック』で新人賞受賞。さらに同作で初候補となり芥川賞を受賞した。身体障害当事者の体験がもととなる本作は、一躍世間の注目を集めたが、市川さんが今、思うこととは。 ◇ ――受賞決定の記者会見、贈呈式の感想は 「7月の選考会&受賞記者会見の日はまだ怖いものなしの無邪気さだったのか全然緊張しないで済んだのですが、むしろ贈呈式のほうが一週間前から何となく不安でした。受賞者が体調不良で欠席するわけにもいかないので! でも無事、伝統ある芥川賞・直木賞贈呈式を幸運にも受賞者の立場から堪能することができ、今は感謝があるばかりです。一連の行事が終わって安堵していますが、まだ受賞後の寄稿マラソンの最中で毎日眠いです」 「小学校時代から大人になるまでコバルト文庫を読んでいました。書店で文庫の目録をもらってきて
「あなたは、自分が思っている以上の力を持っている」 本書では、まだ自分も知らない潜在能力を発揮するための方法を紹介します。 アメリカの大学リーグやNBA、ギリシャ代表のヘッドコーチを務め、多くのチームを勝利へ導いてきたバスケットボール監督のリック・ピティーノが語る成功法則73。 ▼NBAアナリスト、Bリーグ公認アナリスト 佐々木クリス氏推薦! 解説業のかたわら、コートで出会う子どもたちに「バスケットボールは必ずミスが起きる。 だからこそ次に起こす最善の行動が最も大切だ」と伝えています。 これは人生でも同じ。本書はその実践方法にあふれています! ▼「はじめに」より抜粋 偽物の成功法則は毎日いたるところで目にします。手っ取り早くお金が儲かる方法、苦労せずに痩せる方法、などなど。簡単な方法に従えば問題がたちまち解決するという、聞こえのいい宣伝文句が特徴です。 しかし、近道を通ろうとするとうまくい
香川にある名物書店「な夕書」の藤井佳之さんをホストに「蟹ブックス」のメンバーであり、作家のphaさんをゲストに迎え、本や昨今のブックフェアブームの話を中心に女木島、歌舞伎町までさまざまな話題に東西中年が斬り込む(?)約1時間の放談。 【開催日】10月20日 16:00- 【登壇者プロフィール】 藤井佳之 1976年大阪生まれ。横浜国立大学を卒業後に角川書店(現KADOKAWA)で新規事業の立ち上げやプロモーションの仕事で大いに活躍。2006年に高松に拠点を移し、完全予約制の本屋「なタ書」を開店。昨年は映画「妻を愛した古本屋」で主演を果たし、「ポスト真田広之」としての活躍が一部関係者の間では既に話題のもちきりになっている。 pha 1978年大阪府生まれ。文筆活動を行いながら、東京・高円寺の書店、蟹ブックスでスタッフとして勤務している。著書として『パーティーが終わって、中年が始まる』(幻冬舎
K-BOOK FESTIVALのオープニングを飾ったイベント「本屋さんの喜怒哀楽 ~店長たちのBOOKトーク~」。本を読むのが大好き、本を売るのが大好きな5人のトークの様子をお届けします。 ーーお待たせしました。K-BOOKフェスティバルにお越しいただきありがとうございます。「本屋さんの喜怒哀楽 ~店長たちのBOOKトーク~」を始めます。 金承福(キム・スンボク)(以降、キム): アンニョンハセヨ。CUON(クオン)のキムと申します。K-BOOKフェスティバル実行委員長もしています。このフェスをやるときに最初に考えたのがこのイベントで、いろんな本屋さんの店主に集まってもらって、うれしかったこととか、困ったこととか、韓国の本屋さんのお話をみなさんに聞いてもらおうと思ったんですね。それで韓国の有名独立書店店主の方々に加えて、東京赤坂にある双子のライオン堂の竹田さんをお迎えしました。 それぞれ自
LOOK BOOK(ルックブック)とは、主にアパレル業界で使用されている業界用語で、メーカーが新商品のリリースに合わせてシーズンごとに用意している商品カタログ(小冊子)です。 LOOK BOOKの意味や、どのような目的で作られているのかについてご紹介します。 LOOK BOOKの意味 「見る本」つまり「絵本」のことです。ルックブックは呼び名の通り「見る本」であり、細かい説明などはほとんど掲載せず、ブランドの世界観を見て感じるための写真集としてデザインされています。 ルックブックとは広義にはカタログと同意語ですが、狭い意味では1人のモデル、特定のブランド、特定のテーマを軸にファッション写真をコレクションしたものです。 アパレル業界ではルックブックを毎シーズン発行することで進化するブランド・コンセプトを発信しています。 SSとは Spring(スプリング)、Summer(サマー)の略で、春夏コ
世間には大きく報道されることのない事件や事故がある。 震災など被害が大きくなればなるほど埋もれてしまう声もあることも事実だ。 さらに被害にあった方や亡くなった方の一人ひとりの人生にまで踏み込んだ記事はそう多くはない。 そうした“名もなき人”に焦点を当てたノンフィクションがある。 一つは朝日新聞の記者でルポライターの三浦英之さんが、東日本大震災で亡くなった外国人の足跡を追った『涙にも国籍はあるのでしょうか―津波で亡くなった外国人をたどって―』(新潮社)。 もう一つは共同通信の記者・武田惇志さんと伊藤亜衣さんが、身元不明で遺体の引き取り手もない死者の半生を追った『ある行旅死亡人の物語』(毎日新聞出版)だ。 身近な人の胸にしまわれたままの想いや、噂話でたち消えていく人物に迫った現役の記者二人が、取材の醍醐味やテーマの見つけ方、執筆スタイルなどを語り合った。 武田 三浦さんは『涙にも国籍はあるので
「りぼん」9月号の付録「厚切りジェイソン×COJI-COJI 親子で読みたい!お金の使い方BOOK」(C)りぼん2024年9月特大号/集英社 (C)MOMOKO SAKURA (C)M.S (C)S.P 少女マンガ誌「りぼん」(集英社)9月号が、8月2日に発売された。同号は、マネーハックの発信でも人気を集めるお笑い芸人の厚切りジェイソンさんと、さくらももこさんの人気マンガ「COJI-COJI(コジコジ)」がコラボした小冊子「厚切りジェイソン×COJI-COJI 親子で読みたい!お金の使い方BOOK」が付録として付く。
技術教育講座の准教授で、ものづくりの市民工房「ファブラボ」のディレクターでもある著者が、3Dプリンタの原理や構造、利用法などを一般向けにやさしく解説する。3Dプリンタの普及と共に盛り上がる「ものづくり」の現状や今後の展望もひと通り理解できる。これ一冊であなたも「メイカーズ」の仲間入り。 本書は、3Dプリンタのしくみや用途、3Dプリンタの普及とともに盛り上がる「ものづくり」の現状などを解説し、「3Dプリンタで何を作れる?」「3Dプリンタは何の役に立つ?」といった素朴な疑問に答えるものです。 技術教育講座の准教授で、ものづくりのための市民工房「ファブラボ」のディレクターでもある著者ならではの視点で、海外における3Dプリンタへの取り組み方、3Dプリンタと学校教育の関係、3Dプリンタを中心とした近年の「ものづくり」ブームを冷静に俯瞰して紹介していきます。
すべての生物学の土台となる学問こそが、分類学だ! なぜ、我々は「ものを分けたがる」のか? 人類の本能から生まれた分類学の始まりは紀元前。 アリストテレスからリンネ、ダーウィン……と数々の生物学の巨人たちが築いてきた学問は、 分子系統解析の登場によって大きな進歩を遂げている。 生物を分け、名前を付けるだけではない。 分類学は、生命進化や地球環境の変遷までを見通せる可能性を秘めている。 生命溢れるこの世界の「見え方」が変わる一冊! 地球上で年間1万種もの生物が絶滅しているという。 その多くは、人類に認識すらされる前に姿を消していっている。 つまり私たちは、まだこの地球のことをこれっぽっちも分かっていない。 それどころか、「分かっていないことすらも分かっていない」のである。 だが、分類学を学ぶことで、この地球の見え方は確実に変わる。 奇妙な海洋生物・クモヒトデに魅せられ、 分類学に取りつかれた若
【シリーズ累計10万部突破!】現代科学で読み解く大好評の技術史ミステリー「海外編」の最新刊! あの時代になぜそんな技術が!? 「ピラミッド」はなぜ潰れないのか? 平均2.5トンの石を200万個も積み上げたギザの巨大ピラミッドはなぜ、自重で崩壊しないのか? “重量軽減の間”に、科学的な意味はあるのか? 精密な「宇宙カレンダー」として機能したストーンヘンジに遺された、謎めいた56個の穴の秘密とは? 一体ごとに顔が異なる兵馬俑はどうやって作られた? エジプト、イギリス、ギリシャ・ローマから中南米、アジアまで、現代のハイテクを知り尽くす実験物理学者が、世界各地の古代人たちの「驚異の技」の謎を解く! 〈もくじ〉 第1章 ピラミッド──「強度」と「形」の謎を解く 第2章 ストーンヘンジ──古代巨石文明の比類なき最高傑作 第3章 古代ギリシャ・ローマ──現代建築をしのぐ「超」耐久力コンクリートの驚異 第
琴葉 茜・葵や結月ゆかりといった総勢21組の音声合成ソフトウェア・A.I.VOICEキャラクターの今をこの一冊に! パッケージや立ち絵のイラストをはじめ、キャラクタープロフィール、設定画といったキャラクター情報はもちろん、本書が初公開となる情報も掲載。 また、A.I.VOICEの開発の裏側に迫るスタッフインタビューやムック制作記念で実施された「イラストフェスティバル」でピックアップされたイラストを掲載したイラストギャラリーも収録! 綴じ込み付録は、人気イラストレーター・かれい氏描き下ろしの動画などで使用できる紡乃世詞音の立ち絵素材集シリアルコードです。 ※電子版ではシリアルコード特典は付属しません。 琴葉 茜・葵や結月ゆかりといった総勢21組の音声合成ソフトウェア・A.I.VOICEキャラクターの今をこの一冊に! パッケージや立ち絵のイラストをはじめ、キャラクタープロフィール、設定画といっ
『1か月献立カレンダー』松田リエ 著 1冊目。 松田リエの12kgやせた! 1か月献立カレンダー (TJMOOK) 作者:松田リエ 宝島社 Amazon 最近来る外国からのお客様は文房具がお好きな方が多く、本当に至って普通のボールペンなどを嬉々として物色しておられる。伊東屋は必須、大型書店の文具コーナーが大好きで、おかげで私も書店巡りの時間を与えられて嬉しい限りだ。 今やなんでも携帯で済んでしまうので手書きの頻度が減っているのは海外でも同じかと思う。しかし完全にメモや筆記が消えたわけではない。学校でも職場でも自宅でも「書く」という作業は存在し、それがどこか癒しを与えるような場合もある。色彩豊かなペンで、書き味良く美しい用紙へ思いを記すのは大人の愉しみなのかもしれない。あとカードを送る文化がおありなので、それを想定しての文具選びなのかもしれない。 ふと降って湧いた自由時間、もちろん私は料理本
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く