並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 17 件 / 17件

新着順 人気順

childcareの検索結果1 - 17 件 / 17件

  • 若き日の愚痴からの成長 #捨てたい物 - 発達障害だって、頑張るもん!

    今週のお題「捨てたい物」 こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 今日ははてなブログお題「捨てたい物」。 私の捨てたい物は「3年育児日記」です。 ● 育児日記なのか愚痴日記なのか…。息子の成長とともに、「いや、これはとっといたらダメでしょ…」と思ったりしています…。 ずっと手に入れたかったもの 育児日記は愚痴日記?? 捨てたい過去にも小さな光がある まとめ ずっと手に入れたかったもの 私は不妊期間10年を過ごしたことがあります。不妊治療もやっていました。 結婚してしばらくは仕事に海外旅行に、と若い人生を謳歌していましたが。 妊娠って、「さてと」と思い始めたところで、都合よくできるものではないのだな…ということを痛感しました。 まあ色々涙なしでは語れない日々もあった私です。 そんな私が不妊期

      若き日の愚痴からの成長 #捨てたい物 - 発達障害だって、頑張るもん!
    • [無料]ポケモン図鑑ドリル!夏のポケドリ総合テスト

      こんにちは^^/ ポケモンにどハマり中の2男児を育児中のミノリです。 夏休みに取り組む用のドリルとして 「ポケモン図鑑ドリル」良さそうだな〜と思っているこの頃 ポケモンがドリルの至る所にいて楽しい上に キラキラのシールが120枚・圧巻のポケモンずかんボード・進化やタイプ等ポケモン情報も掲載 とポケモン好きにはたまらないご褒美がついている。 みのり 図鑑シールは5歳・2歳息子たち絶対やりたがるだろうけど ドリルの内容的にはどうなのかしら? と思い「夏のポケドリ総合テスト」・「お試し版」が↓のリンクで無料配布されていたのでやらせてみた。 ポケモンずかんドリル シリーズ|小学館ポケモンを集めて学べる「ポケモンずかんドリル」。小学生の国語、算数、漢字、英語の学習指導要...www.shogakukan.co.jp ポケモンずかんドリル、小1から小3向けに無料版を配布 https://t.co/OD

        [無料]ポケモン図鑑ドリル!夏のポケドリ総合テスト
      • 学研幼児ワーク こうさく4~6歳

        毎朝 プリント学習に5歳息子と取り組んでおりますミノリです^^/ 時間に余裕があるときや機嫌が悪い時にプリントの代わりに時々取り組んでいる 息子が大好きな工作系ワーク。 「学研幼児ワーク こうさく 4~6歳」をご紹介・:*+.\(( °ω° ))/.:+ リンク 学研幼児ワーク こうさく 4~6歳 はさみやのりを使って 切る、はる、折るの基礎からはじめ、しかけのある複雑な立体作品を制作できる!! 手先の巧緻性を養い、創造力Up↑↑ 紙工作は計32種 全80ページ 普通紙2枚重ねたくらいの厚紙 A4サイズ 1枚ずつ簡単に切り離せるミシン目つき できた作品は、身につけたり、飾ったり、しかけで遊んだりして ぐちゃぐちゃになるまで楽しめる^^; 【複雑な線を切る】 曲線や不規則な線を切る、切り込みを入れる、ふたつに折って切るなど。 【立体を組み立てる】 指定通りにはり合わせ、立体(箱、円柱、円錐、

          学研幼児ワーク こうさく4~6歳
        • 七田式プリントC No.3を終えてみて5歳息子

          毎日の継続学習を大切にしているミノリです^^/ 七田式プリントC No.2終了。 最近は朝セミがミンミンうるさい。 その声に釣られて息子は朝支度を済ませたら 虫取りをする様になった。 その影響で朝学習間崩壊寸前ガ━━(= ̄□ ̄=)━━ン!! 長男 セミ取りするからプリントは夜やるね!! みのり わかったよ。 もちろん夜に待てど待てどプリントはやり始めない。 みのり プリントはやらないの〜? 長男 テレビみたい! みのり 今日の分のプリント終わったら見ていいよ。 長男 え〜疲れたからやれない〜 みのり そんなに疲れてるんなら 一緒にすぐ寝ようか! 長男 やだ、やっぱりプリントやる。 最近はこんな感じ ╮(´•ω•)╭ 七田式プリントC No.3 もじ 七田式プリントC No.3もじ 文章問題は意外と理解できている。 書き順は少しずつ改善してきたが 今までできていた止め跳ねが急にできなくなる

            七田式プリントC No.3を終えてみて5歳息子
          • お盆に読む絵本はこれで決まり!!「ぼんちゃんのぼんやすみ」

            小さい頃に毎年お盆が来るたびに 何でこんなことせなあかんのや….. と内心思っていたけど 声に出せずにいたミノリです^^;;; 長男 何でお盆はわざわざこんなことするの? お盆って何? という疑問を持つお子さんに超オススメの絵本! リンク お盆の疑問が吹っ飛ぶよ^^/ ぼんちゃんのぼんやすみ お盆にやることが全部載っていると言っても過言ではない 「ぼんちゃんのぼんやすみ」。全32ページ。 お盆って大人が主導で行うから 子どもには全体像が分かりにくいけど この絵本を読めばお盆のことは大体わかっちゃう^^/ ほぼひらがななので 小さなお子様でも一人でが読みやすい。 難しい言葉や方言には解説があるので 意味をきちんと理解しながら語彙を増やすことができる!! みのり 子どもは飽き性なのでただ絵本を読むだけでは飽きてしまうことも。。 この絵本を読みながらできる遊びをご紹介するよ^^ 駅からバス停まで

              お盆に読む絵本はこれで決まり!!「ぼんちゃんのぼんやすみ」
            • お盆:子どもたちとどう過ごすか

              こんにちは^^/ お盆は家でゆっくりしたいけど子どもたちがいるからゆっくりできないミノリです^^; お盆は亡くなったご先祖様の霊を供養するための行事。 実家に帰る予定もないし旅費はバカ高いから旅行する気にならないけど子どもたちが家にいるから 家でゆっくり過ごすにしてもどう過ごそうかと悩むのよね。 みのり 子どもたちにお盆を体感してもらいたいから お盆らしいことも取り入れつつ楽しく遊べるといいなあ。 お盆に関する絵本を読み聞かせ 子どもたちにお盆というものを知ってもらうのに一番手っ取り早いのがお盆に関する絵本。 おじいちゃんのおじいちゃんの おじいちゃんのおじいちゃん リンク 5歳の主人公がおじいちゃんの祖先についておじいちゃんに教えてもらう話。 早口言葉のような繰り返しの言葉やユーモアあふれるお話に子どもたちは爆笑間違いなし! ご先祖さまのことを子どもに理解してもらうためにはもってこい。

                お盆:子どもたちとどう過ごすか
              • 【見逃される発達障害】不器用・運動オンチは「発達性協調運動障害(DCD)」の可能性 専門家が解説 - コクリコ|講談社

                なわとびがとべない、ボタンをとめられない、逆上がりができないーーその「極端な不器用さ」は発達障害のひとつ「DCD」かもしれません。DCD(発達性協調運動障害)について、小児精神科医・古荘純一さんに詳しく伺いました。全3回の連載のうち、第1回となる今回は「DCDの基礎知識」を解説。 ただの不器用・運動オンチだと思っていたけれど……(写真:アフロ)泳げない、スキップができない、文字を書くのが苦手、身支度にやけに時間がかかる……。「ただの不器用」だと思っていたけれど、実はそれが発達障害かもしれないと、あなたは考えたことはありますか? DCD(発達性協調運動障害)についてご存知でしょうか。初めて耳にした方が多いかもしれません。 社会での認知度が高くないために、そもそも気づいていない、また障害に気づいていても支援を受けられず困りごとを抱えたままのお子さんや保護者が多くいます。 一体どんな症状なのか。

                  【見逃される発達障害】不器用・運動オンチは「発達性協調運動障害(DCD)」の可能性 専門家が解説 - コクリコ|講談社
                • 夏の夜 我が家の幼児に最適な冷房設定

                  どうも 就寝時冷房つけっぱなしにして 体調が悪いミノリです^^;; 今年も続く「危険な暑さ」 就寝時には冷房がないと寝れないし 冷房つけっぱなしでも体調悪くなるし……どうにかしてくれ 幼児がいるのでその子たちの体調も心配なのよね。 今年も冷房で体調悪くなり子どもたちも喉がイガイガ><;; 子どもたちの喉のイガイガを早く治さないと そのうち熱が出るので必死になって色々対策立てて試してみた。 その必死さは無念に打ち砕かれ熱出てしまったけどね….チーン みのり 夜間の冷房による体調不良対策で効果があったものをご紹介! 夜間のクーラー病対策 冷房設定温度の調整 我が家では暑がり旦那が設定温度下げて いつの間にか25度設定になっていることがある。 そのことに気づかずスイッチ押して あれ?寒いな?と思った時にゃ 部屋の中は極寒子どもの手足はキンキン((((;゚Д゚) …やりやがったな、あんにゃろ 気を

                    夏の夜 我が家の幼児に最適な冷房設定
                  • メルカリで生成AI担当役員を務めた石川佑樹が新会社Jizaiを設立。生成AIプロダクト開発・提供、生成AIコンサルティング事業、及び、汎用型AIロボットの開発を開始。

                    メルカリで生成AI担当役員を務めた石川佑樹が新会社Jizaiを設立。生成AIプロダクト開発・提供、生成AIコンサルティング事業、及び、汎用型AIロボットの開発を開始。 (English follows) 株式会社メルカリで執行役員VP of Generative AI / LLM、株式会社ソウゾウで代表取締役CEOを務めた石川佑樹を代表とする株式会社Jizai(本社:東京都文京区、代表取締役:石川佑樹、以下:「Jizai」)は、大規模言語モデル等生成AI技術に関わるコンサルティングやプロダクトの開発・提供、及び、汎用型AIロボット(General-Purpose AI Robot)の開発を開始いたします。 ■背景 日本をはじめとする先進国では、急速な少子高齢化と労働力人口の減少が深刻な社会問題となりつつあり、日本の人口は2050年までに約1億人まで減少すると予測されており、生産年齢人口比率

                      メルカリで生成AI担当役員を務めた石川佑樹が新会社Jizaiを設立。生成AIプロダクト開発・提供、生成AIコンサルティング事業、及び、汎用型AIロボットの開発を開始。
                    • 「オーストラリア教育移住」から半年。物価の高さや住宅事情に驚きも!メリット&デメリット【シドニー教育移住レポート#5】 | kufura(クフラ)小学館公式

                      今年1月に一家でオーストラリア・シドニーに教育移住をしたkufuraライターの橋浦多美です。 こちらに来て、早いもので間もなく半年。到着した1月は、北半球の日本とは真逆でこちらは真夏、毎日うだるような暑さと強い日差しを感じていましたが、今はちょうど真冬になりました。 日差しがあれば暖かさが感じられるものの、朝晩はとても寒く、先日ヒーターを買い足した程です。南半球で暮らすのは初めてなので、7月にダウンコートを着ているなんて、なんだかとても不思議な感じがします。 さて、オーストラリア移住連載5回目になる今回は、「オーストラリア教育移住から半年、感じているメリットとデメリット」についてレポートします。 今回の移住は、子どもの英語を目的に移住をした「教育移住」なので、国の候補として「英語がきれいなところ」という点にはこだわりました。 アメリカやイギリスに比べれば、“オージーイングリッシュ”といわれ

                        「オーストラリア教育移住」から半年。物価の高さや住宅事情に驚きも!メリット&デメリット【シドニー教育移住レポート#5】 | kufura(クフラ)小学館公式
                      • 小学生の娘が「夏休みの宿題」を自分で把握できる仕組みが凄く良い。親にとっても良い | ゴリミー

                        小学生の娘が「夏休みの宿題」を自分で把握できる仕組みが凄く良い。親にとっても良い うちの妻、ひょっとしたら天才かもしれない 小学校の夏休みがもうじき始まる。夏休みといえば旅行などのイベントが目白押しだろうが、同じ期間中にこなさなければならない夏休みの宿題がある。 親としては、計画的に宿題をやってほしい。仮に、過去の自分が最終日に無理矢理終わらせるタイプの子どもだったとしても、そう思っているはずだ。自分の子どもには、理想的な夏休みの宿題の取り組み方を教えるべきだ。それがきっと我々親としての役目なのだ。 今朝、妻が娘に夏休みの宿題を計画的に進めてもらうために作った仕組みが天才的だったので、紹介する。 天才的、と煽ってみたが、もしかしたら教育界では常識なのかもしれない。しかし僕にとってはめちゃくちゃ良いアイディアだと感じた。 やっていることはシンプル。やるべき宿題を書き出し、付箋のように壁に張り

                          小学生の娘が「夏休みの宿題」を自分で把握できる仕組みが凄く良い。親にとっても良い | ゴリミー
                        • 子育て・子供服・習い事・レシピ・キッズ記事一覧 - サードニュース

                          【記事の利用について】 タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。 ※画像は、利用できませんのでご注意ください。 【リンクついて】 リンクフリーです。

                            子育て・子供服・習い事・レシピ・キッズ記事一覧 - サードニュース
                          • 子どもたちと楽しむ★オススメ流しそうめん器

                            夏のイベントといえは流しそうめん!! と言っても過言でないっほど 流しそうめんが好きなミノリです^^/ 流しそうめんスライダー pic.twitter.com/A4geNCpBMZ — 一色十秋 – イッシキトアキ (@issiki_toaki) July 7, 2024 みのり 小さい頃に親戚が集まって竹を使った大掛かりなスライダーの流しそうめん やったな〜懐かしい^^/ 旦那 核家族で親戚が近くにいない我が家では大掛かりな竹の流しそうめんは無理だな〜 流しそうめんで子どもを喜ばせたいけど 我が家でできるかしら?というそこのあなた!! 自宅で簡単に流しそうめんを楽しめる時代になったのです^^/ 旦那 良い時代だ〜^^ オススメ☆流しそうめん コンパクトに楽しみたいなら リンク 回転スライダーと流れる器が楽しめる! 氷を入れて冷水キープできる!からずっと冷たい❤︎ 速さ調節可能なプロペラに

                              子どもたちと楽しむ★オススメ流しそうめん器
                            • 日本野鳥の会 : 人の暮らしと共にある、ツバメの子育てを見守ろう

                              ツバメの子育て状況調査 2013~2015年結果報告 文=荒 哲平 自然保護室 ①はるか東南アジアから、繁殖のために、毎春、日本にやって来るツバメ。 都市部での巣立ちヒナの減少が明らかに 人家の軒先に巣を作り、子育てをするツバメは、日本人にはとても身近な野鳥です。しかし近年の人の暮らしの変化が、ツバメにも影響を与えていることがわかってきました。 2012年に当会が全国で行なった「わたしの町のツバメ情報調査」では、約4割の方が「ツバメが減っている」と感じていました。その原因を探るため、翌13 年から3年間、全国の皆さんにツバメの子育て状況を観察・記録していただく「ツバメの子育て状況調査」(※)を実施した結果、環境省が1970年代と90 年代に実施した調査と比較すると、今も全国各地でツバメは目撃されており、分布域自体の縮小はみられませんでした。しかし、「子育て状況調査」では、このままではツバメ

                              • 父親の育児参加が母親,子ども,父親自身に与える影響に関する文献レビュー

                                目的 近年,父親の育児参加に対する社会の関心が高まりつつある。しかし,父親が積極的に育児参加することによってどのような影響があるのかあまり明らかになっていない。本研究では,我が国で主に2010年以降に報告されている父親の育児参加に関する研究の知見についてレビューを行い,日本社会において父親の育児参加が母親,子ども,父親自身に与える影響に関する知見をまとめた。さらに,今後の課題についても検討を行った。 方法 医学中央雑誌文献データベース,JSTPlus,JMEDPlusを用いて,「乳幼児関連」,「父関連」,「育児関連」のキーワードで2010年以降に掲載された和文原著論文の検索を行った。また,PubMedを用いて,「father or paternal」,「childcare OR co-parenting OR involvement」で英文原著論文の検索を行った。また,日本国内の研究,乳幼

                                • SNSを利用した犯罪年間2,000件。子どもを守る方法を大学教授に聞く | 日本財団ジャーナル

                                  子どもがSNSを通じて犯罪に巻き込まれるケースは、年間2,000件ほど発生 親より子どもの方がインターネットを使いこなしているが、モラルが伴っていない 子どもをSNS等から遠ざけるのではなく、有用さと怖さを学び、賢く付き合うことが重要 取材:日本財団ジャーナル編集部 近年、スマートフォンやタブレットなどが、急速な早さで子どもたちに普及している。2021年の内閣府の調査(外部リンク)では小学生の約96パーセントがインターネットを利用しており、スマートフォンの使用率は40パーセントを超えている。 そんな子どもたちの脅威となっているのが、SNS等を利用し未成年を狙う、児童ポルノ、児童買春、略取誘拐などのサイバー犯罪。2017年に発生した座間市9人殺害事件では、加害者がTwitterを利用し被害者と接触。9名の犠牲者のうち5名が未成年だったことも記憶に新しい。 このようなサイバー犯罪から社会を守る

                                    SNSを利用した犯罪年間2,000件。子どもを守る方法を大学教授に聞く | 日本財団ジャーナル
                                  • 小学生の娘に持たせている3つの熱中症対策アイテム

                                    小学生の娘に持たせている3つの熱中症対策アイテム 通学路で体力消耗してしまい、学校で活動できなかったら本末転倒。親として可能な限り対策していきたい 小学生の娘は、自宅から学校までの距離が遠い。足腰が鍛えられることは素晴らしいことだが、この暑さで長距離歩くのはさすがに辛い。少しでも道中が辛くならないように、熱中症対策として持たせている3つのアイテムがあるので、紹介する。 アイスノンや冷タオル 首元を冷やすアイテムとしてアイスリングは人気だが、基本的に一瞬でぬるくなってしまう。代わりとして、我が家はアイスノンを首に巻かせている。カバーは可愛いものをハンドメイドマーケット「minne」で探して購入した。 アイスリングはせいぜい数十分程度しか効果がないのに対し、アイスノンは屋外でも1時間近くは持つ。行き道は少なくともなんとかなる。 帰り道は冷タオルを使ってもらっている。ここ数日間は僕が道中一緒だっ

                                      小学生の娘に持たせている3つの熱中症対策アイテム
                                    1