並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

chromeOsの検索結果1 - 6 件 / 6件

  • 【JavaScript】Idle Detection APIとかいう悪用以外の使い道がないAPI - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 2024/09/10にIdle Detection APIというAPIが更新されていました。 ステータスはDraft Community Group Reportです。 これはコミュニティによる提案であり、W3Cによる正式な勧告ではありません。 個人や団体レベルでも、とりあえずRFCを作ってみたり検討したりできる段階ということです。 以下はこの提案を管理しているGitHubから、このRFCの意義を解説したReadmeの紹介です。 User Idle Detection API このAPIでは、開発者はユーザがアイドル状態になったとき(キ

      【JavaScript】Idle Detection APIとかいう悪用以外の使い道がないAPI - Qiita
    • Web制作者は要チェック! Chrome 130で新しく追加された4つのCSSの機能

      Chrome 130で追加された、CSSの新しい機能4つを紹介します。 今回のアップデートではCSSネストがより便利になり、box-decoration-breakのサポート、コンテナクエリのフラットツリー検索など、Web制作者は要チェックです! New in Chrome 130 Chrome 130 beta 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※元サイト様のライセンスに基づいて翻訳しています。基づいてというのは、貢献部分に関して同ライセンスも含みます。 はじめに CSSコンテナクエリのフラットツリー検索 CSSネスト: 入れ子になった宣言ルール プレフィックスなしのbox-decoration-breakを完全サポート ::part()の後に疑似要素と疑似クラスを許可 はじめに 10/16にリリースされたChrome 130で4つのCSSの新しい機能が追加されました。対象となるCh

        Web制作者は要チェック! Chrome 130で新しく追加された4つのCSSの機能
      • A deep dive into Linux’s new mseal syscall

        By Alan Cao If you love exploit mitigations, you may have heard of a new system call named mseal landing into the Linux kernel’s 6.10 release, providing a protection called “memory sealing.” Beyond notes from the authors, very little information about this mitigation exists. In this blog post, we’ll explain what this syscall is, including how it’s different from prior memory protection schemes and

          A deep dive into Linux’s new mseal syscall
        • ASUS Chromebook flip C436FAを業務で使ってみるテスト - 🌴 officeの杜 🥥

          以前使っていたHP Chromebook 14aは友人に譲ってしまったものの、業務でChromebookは必要。また、Chrome Enterprise Upgradeを試してみたいということもあって、中古で良い品が見つかったので手に入れました。ASUSのChromebook flip C436FA。 ハイパワーでSSD仕様のモデルで新品で買うと良いお値段。しかし今回は格安で手に入れることが出来、前回とは違い色々と出来る幅も広がったので、業務で利用することをフォーカスしてChromebookを調査していきたいと思います。 図:出来ることが一気に広がりPCは不要な時代に 今回利用するマシンやサービス ASUS Chromebook flip C436FA Chrome Enterprise Upgrade 今回はビジネス目的が中心とは言う事なので、Google Workspaceでの運用も考

          • Google、iOS/macOS「Quick Share」開発中?

            この記事のポイント なんと iOS / macOS 版「Quick Share」の開発が浮上 Google エンジニアがソフトウェア開発のプラットフォーム「GitHub」で公開している Nearby リポジトリにて、iOS / macOS に特化した「Quick Share」関連の不具合修正を導入したことが判明 ただし、まだ未確定情報 Android / ChromeOS / Windows のクロスプラットフォームで動作するファイル共有サービスと言えば、もはや「Quick Share」でしょう。 「Quick Share」は、前身となる「ニアバイシェア(Nearby Share)」が 2020 年 8 月に提供開始され、その後、Samsung ワイヤレスデータ転送サービス「クイック共有(Quick Share)」に統合されるカタチで 2024 年 2 月より「クイック共有」として提供。そ

              Google、iOS/macOS「Quick Share」開発中?
            • Windowsだけじゃない! AIで便利に使える「ChormeOS」の進化ポイントまとめ

              GoogleのChromeOSを搭載するプレミアムノートPC「Chromebook Plus」が登場してから1年が経過した。 →Google、「Chromebook Plus」デバイスを発表 スペック定義で製品を選びやすく、4社から399ドル 1年という節目を迎え、Chromebook Plusはどうなったのか――GoogleでChromeOS製品のエンジニアリングとUXを担当するバイスプレジデントのジョン・マレーチス氏が説明した。

                Windowsだけじゃない! AIで便利に使える「ChormeOS」の進化ポイントまとめ
              1