並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

561 - 600 件 / 957件

新着順 人気順

cybozuの検索結果561 - 600 件 / 957件

  • SwiftPMによるマルチモジュール構成でSwiftGenをビルド時に実行する - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    はじめに こんにちは、モバイルチームのオジマです。 私が担当しているサイボウズ Office 新着通知のiOSアプリでは、これまでXcodeGenとCocoaPodsを用いてマルチモジュールなアーキテクチャを構成していました。しかし、開発環境の構築においてRubyのバージョンなど気を使う点がいくつかあり、特にM1チップを搭載したMacで問題になることが多くありました。そのため、SwiftPMを用いたマルチモジュール構成への移行を行いました。 この記事では、SwiftPMによるマルチモジュール構成へ移行する際に発生したSwiftGenの利用シーンでの課題とそれに対する解決方法を紹介します。 課題 従来のXcodeGenとCocoaPodsを用いたマルチモジュール構成では、XcodeGenのpreGenCommandでSwiftGenによるコード生成を実行していました。マルチモジュール構成の基

      SwiftPMによるマルチモジュール構成でSwiftGenをビルド時に実行する - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
    • ITコミュニティと情報発信に共通する成長と貢献の要素

      2021/06/01(火) 開催のサイボウズ開運研修「ITコミュニティと情報発信に共通する成長と貢献の要素」の資料. 動画はこちら >> https://www.youtube.com/watch?v=gnT7Xt7siEYRead less

        ITコミュニティと情報発信に共通する成長と貢献の要素
      • Neco の宣言的なサーバー全台再起動の仕組み - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

        こんにちは、Neco チームの 阪上 です。皆さんは Kubernetes クラスタのマシン全台の再起動オペレーションに丸一日かかったことはありますか? 手順を確認して雑談するだけで時間が過ぎて行く…穏やかですが、物足りなさも感じます。 そこで今回は、Kubernetes クラスタのサーバー全台を自動で宣言的に再起動する仕組みについて解説したいと思います。 背景 サイボウズでは自社データセンターでアプリケーションを運用するために Neco というインフラ基盤を開発しています。 ベアメタルで k8s クラスタを運用していると、ファームウェアの更新やセキュリティ対応のため、クラスタの全てのマシンを再起動したいことがあります。 しかしサイボウズのクラウド基盤 cybozu.com はメンテナンスを除いて 24 時間 365 日無停止での稼働が前提のため、再起動のためにサービスを停止することはでき

          Neco の宣言的なサーバー全台再起動の仕組み - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
        • サイボウズ 東京都と医療従事者等に対する 新型コロナワクチン接種の管理業務において事業連携 kintoneを利用することで効率的なワクチン接種体制の実現へ | サイボウズ株式会社

          サイボウズ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:青野慶久、以下サイボウズ)は、東京都が3月から開始する医療従事者等を対象とした新型コロナワクチン接種の管理業務において、kintone(キントーン)が利用されたことを発表いたします。東京都は都内に多数ある医療機関等(都が取りまとめる各団体の非会員等)にライセンスを配布し、ワクチン接種に関する必要情報を各医療機関が入力・共有することで、ワクチン接種の受付から実施までにかかる業務の効率化につなげる予定です。 導入の背景 東京都では、2021年3月より医療従事者等を優先対象としたワクチン接種の開始に伴い、大規模なワクチン提供及び接種体制を速やかに整備することが求められていました。そこで、業務担当者でもノンプログラミングで簡単にシステムが作成できるkintoneを活用し、医療従事者等の接種受付時に必要な情報を入力できる登録サイトを構築すること

            サイボウズ 東京都と医療従事者等に対する 新型コロナワクチン接種の管理業務において事業連携 kintoneを利用することで効率的なワクチン接種体制の実現へ | サイボウズ株式会社
          • 長期運用プロダクトを抱える組織で横断的なフロントエンド支援チームが1年で行なったこと | サイボウズ フロントエンドエキスパートチーム

            この記事はCybozu Advent Calendar 2021の 18 日目の記事です(業務なので前日に出してます 🍀)。 サイボウズには 10 年以上運用が続いているプロダクトがいくつかあります。フロントエンドエキスパートチームは、そんなプロダクトや開発メンバーへの支援を横断的に行うチームです。 フロントエンドエキスパートチームの今年の取り組みを紹介します。 フロントエンドエキスパートチームの立ち位置とミッション フロントエンドエキスパートチームは特定のプロダクトなどに属さない、独立した横断的な支援チームです。活動内容についてはすべてチームに裁量があり、何をどうしていくかは自律的に決めて動く必要があります。 フロントエンドエキスパートチームでは「サイボウズのフロントエンドを最高にする」というミッションを掲げています。このミッションを達成するための活動を日々考えながら活動しています。

              長期運用プロダクトを抱える組織で横断的なフロントエンド支援チームが1年で行なったこと | サイボウズ フロントエンドエキスパートチーム
            • 【多様化に対応】オウンドメディアリクルーティングのメリット|企業事例も紹介 | ワークインライフ研究所

              「オウンドメディアリクルーティングって何がいいの?」 「うちの会社には必要ないんじゃない?」 「オウンドメディアで、どんなコンテンツを掲載すべきかわからない…」 近年注目が高まっているオウンドメディアリクルーティング®(オウンドメディアリクルーティングはIndeedの登録商標です)ですが、実際のところどのように取り組めば良いかわからない採用担当の方も多いと思います。 今回の記事を最後まで読んで、オウンドメディアリクルーティングのメリット・デメリットや企業の成功事例から学びを得て、失敗しないオウンドメディア運用がを目指しましょう。 ぜひ参考にしてください。 そもそもオウンドメディアとは? オウンドメディアリクルーティングは、英語では「Owned Media Recruiting」と表記されます。 これを訳すと「自分たちのメディアによる採用活動」となり、自分たちのメディアとは ブログホームペー

              • nginx の $request_uri と $uri - 私が歌川です

                nginxの $request_uri と $uri は似ているけどちょっと違う。 $request_uri $request_uri full original request URI (with arguments) クエリパラメータ付きのオリジナルのURI $uri $uri current URI in request, normalized The value of $uri may change during request processing, e.g. when doing internal redirects, or when using index files. 正規化されたURI リクエストの処理過程で $uri の値は変わりうる クエリパラメータは付いてない どのように正規化されるのか locationディレクティブに書いてある。 The matching is

                  nginx の $request_uri と $uri - 私が歌川です
                • 有休取得率は3倍、案件管理もアプリ1つでまとめて完了 新卒も社長も“みんな初心者”から始めた、DX奮闘記

                  サイボウズ株式会社が主催する「Cybozu Days 2023」。同イベントでは、全国のkintoneのユーザーの中から選ばれたファイナリストたちが活用事例を発表する、「kintone hive tokyo vol.18/kintone AWARD」が行われました。本記事では、紙文化で“超アナログ”だったという有限会社アートワークスが、kintoneを活用した業務効率化への道のりを明かしました。 “超アナログ”だった家具工房がkintoneを導入した話 宗政伊織氏(以下、宗政):「家具工房がkintoneを入れてみた話」と題し、発表させていただきます。私は宗政伊織といいます。「政宗」じゃないです。なんだか大男みたいな名前なんですが、小さい人です。よろしくお願いします。 このままだとちょっといかついので、ギャルみたいなフォントに変えてみました。一昨年、高専を出ました。新卒2年目の22歳です。

                    有休取得率は3倍、案件管理もアプリ1つでまとめて完了 新卒も社長も“みんな初心者”から始めた、DX奮闘記
                  • パナ子会社、“脱PPAP”に向け「Box」導入

                    パナソニック子会社がクラウドストレージ「Box」を採用し、6月から利用している。いわゆる「PPAP」からの脱却や業務効率の改善を目指して導入したという。 パナソニック子会社のパナソニックインフォメーションシステムズ(大阪市)は11月17日、クラウドストレージ「Box」を採用し、6月から利用していると明らかにした。いわゆる「PPAP」(パスワード付きZIPファイルをメールで送信し、パスワードを記載したメールを別送する行為)からの脱却や業務効率の改善を目指して導入した。 パナソニックインフォメーションシステムズは当時、業務システムなどのクラウド化と並行してクラウドネイティブな環境作りを進めており、これに伴いクラウドストレージの採用を決めたという。Boxを選んだのは、セキュリティを確保する「Box Shield」や、組織内でのアクセスログ管理といった機能を備える「Box Governance」と

                      パナ子会社、“脱PPAP”に向け「Box」導入
                    • かずきち。のホットエントリー 2021/09/13版発行 - かずきち。の日記

                      最近読んだブログのうち、良かったブログを紹介していきます。 honeshabri.hatenablog.com honeshabri.hatenablog.com yamasan0521.hatenablog.com yamasan0521.hatenablog.com jaco.udcp.info jaco.udcp.info bandaicandy.hateblo.jp bandaicandy.hateblo.jp www.shinya-gohan.com www.shinya-gohan.com www.kobonemi.com www.kobonemi.com blog.cybozu.io blog.cybozu.io bioglife.hatenablog.com bioglife.hatenablog.com katsumakazuyo.hatenablog.com katsu

                        かずきち。のホットエントリー 2021/09/13版発行 - かずきち。の日記
                      • Microsoft 365と複数ツールの併用 事例から探る成功の秘訣

                        Garoonのスケジュール機能は、縦列に従業員名、横列に日付を表示するという、多くの日本企業で使われてきた“レイアウト”を採用している。ポータル機能は掲示板に「お知らせ」を貼ったり、それをチェックしたりする感覚で利用できる。 日本製ツールならではのきめ細かい配慮もGaroonを併用するメリットだ。海外製ツールは頻繁にアップデートされるものが多く、大規模なアップデートによって使い勝手が大きく変わることもある。対してGaroonはメンテナンスやアップデートの際には事前に内容が通知され、新機能を搭載するときはユーザーがオンオフを設定できるように配慮されていることが多い。 Garoonや「kintone」などのサイボウズ製品を自社で利用しているJBCCの富来氏は、「サイボウズは利用部門が混乱しないように配慮されており、安心してサービスを利用できると思う」と語る。Garoonは日本企業における昔から

                          Microsoft 365と複数ツールの併用 事例から探る成功の秘訣
                        • 世界は数字から逃れられない。でもあなたは逃れることができる──人類学者・磯野真穂さん | サイボウズ式

                          マネジメント 新しいチームのあり方を探求 就活 就活生必見!サイボウズの疑問 ティール組織 会社の「あたりまえ」が変わる 多様性 100人100通りの個性 ワークスタイル 働き方、生き方、もっと自由に 青野慶久 サイボウズ社長の想いと覚悟 キャリア 人生の「積み上げ方」を見直す 複業 複数の「本業」をもつ働き方 人事制度 多様な働き方を支える仕組み マンガ サクッと手軽に読める!

                            世界は数字から逃れられない。でもあなたは逃れることができる──人類学者・磯野真穂さん | サイボウズ式
                          • 2021-05-18のJS: Node.js 14.17.0、TypeScript 4.3 RC(インクリメンタルビルドの改善)、Angular v12

                            JSer.info #540 - 現在のLTSの最新版であるNode v14.17.0がリリースされました。 Node v14.17.0 (LTS) | Node.js Node v14.17.0では、Node.js 15.x で追加された機能やモジュールがバックポートされています。 診断情報を扱うdiagnostics_channelモジュールの追加、UUID v4を生成するcrypto.randomUUID()が追加されています。 crypto.randomUUID() はWHATWGで定義されている仕様で、Chromeにも実装が追加されています。 WICG/uuid: UUID V4 crypto.randomUUID() - Chrome Platform Status また、--experimental-abortcontrollerの実験フラグ付きですが、AbortContro

                              2021-05-18のJS: Node.js 14.17.0、TypeScript 4.3 RC(インクリメンタルビルドの改善)、Angular v12
                            • カレーピラフ、トンカツ、カブのスープ

                              鎌形システムエンジニアリングの鎌形と申します。 SEとして20年 IT業界に従事し、kintone開発を受注し始めて、今年で8年目を迎えます。 kintoneについては、新規導入時のコンサルティングから、アプリ開発、JavaScriptカスタマイズ、既存システム運用保守までトータルでサポート可能です。 得意な言語/CMS: JavaScript、Node.js、PowerShell、Cybozu kintone。 最近はJavaScriptによるkintoneカスタマイズが楽しいです。Node.jsでREST APIを作るのも良いですね。 システム開発に関する記事はこちら。 好きな音楽: ヘビメタ(XJapan、LOUDNESS、Gargoyle、BABYMETAL、PassCode、BiSH)。 アイドルとメタルの融合は面白い!音楽に関する記事はこちら。 おうちごはん:料理もします。おう

                                カレーピラフ、トンカツ、カブのスープ
                              • ISMAP概要(監査編)。ISMAPの監査はどのようになされるか解説します。|サイボウズのセキュリティ室

                                ISMAP 概要(監査編)前回の記事では、ISMAP制度について紹介をさせていただきました。今回はISMAPを自社のクラウドサービスの利用基準として使えるか検討されている方、並びにISMAPクラウドサービスリスト(以下、単にリストとします。)への登録を目指すクラウドサービス事業者様に参考となるような監査の実際のところを解説したいと思います。 前回の記事(制度編)はこちら。 ポイントこの記事ではポイントを以下の3つに絞って解説します。 監査機関による監査を受ける必要がある 要求事項の多くは国際的な規格から抜粋されたものである 社内のルールと、ルールの運用状況が確認される 監査機関による監査リストに掲載されるためには、監査機関による監査を受ける必要があります。監査機関とは、どのような組織でしょう。 監査機関の要件監査機関になるためには、日本セキュリティ監査協会による評価を受ける必要があり、セキ

                                  ISMAP概要(監査編)。ISMAPの監査はどのようになされるか解説します。|サイボウズのセキュリティ室
                                • サイボウズさんのインターンに参加してきた話 - つかまり立ちエンジニアの成長記

                                  サイボウズさんのインターンにWebサービス開発コースで参加してきました! とても楽しく学びの多いインターンだったのでここに残しておきます。 概要 インターン期間中の流れ コンテンツについて 開発の進め方について 感想 仕様書を書くことについて コードの読み方について モブプロについて 実況スレについて kintone hiveについて まとめ おまけ(2021/8/13 20:45 追記) 参考(2021/10/29 20:00 追記) 概要 webサービス開発コースはkintoneの新機能のプロトタイプをモブプロで開発する、という内容のものでした。1タームにインターン生が6人いたので2チームに分かれ、それぞれに2人メンターさんがついてくれました。新機能については候補が40個くらいあったのでその中からチームで話し合って決めました。私たちは「@Spaceというメンションでkintoneの同じ

                                    サイボウズさんのインターンに参加してきた話 - つかまり立ちエンジニアの成長記
                                  • 今週のはてなブログランキング〔2019年8月第4週〕 - 週刊はてなブログ

                                    はてなブックマーク数による人気記事のランキング。8月18日(日)から8月24日(土)〔2019年8月第4週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 趣味で作ったソフトウェアが海外企業に買われるまでの話 - knqyf263's blog by id:knqyf263 2 AWS 東京リージョンで発生した大規模障害についてまとめてみた - piyolog by id:piyokango 3 8月23日のAWSの大規模障害でMultiAZでもALB(ELB)が特定条件で500エラーを返すことがあったという話 - Make組ブログ by id:hirokiky 4 新 GitHub Actions 入門 - 生産性向上ブログ by id:miya-jan 5 IT技術の最高熟練度を表す「チョットデキル」に先行するプルシェンコの「スケートチョットデキル」を完全に理解した -

                                      今週のはてなブログランキング〔2019年8月第4週〕 - 週刊はてなブログ
                                    • 製品・プロダクトのセキュリティを守るチーム(PSIRT)は何をする?PSIRT Services Framework 紹介(後編)|サイボウズのセキュリティ室

                                      中編 では、脆弱性の発見、トリアージ・分析について、紹介しました。今回は PSIRT 脆弱性に対応すること、脆弱性公開すること、PSIRT のトレーニングについて紹介します。より詳しく知りたい場合は、P本(日本語版)をお読みください。 前回の記事(中編)はこちらです↓ 対策対策とは、発見された脆弱性に対してパッチなどの対策版をリリースするすることや、特定のリクエストをブロックするなどの緩和策を公開するなどで脆弱性の影響を受けないようにすることです。 対策のマネジメント計画製品のライフサイクルを管理しましょう。どのような製品をリリースしているのか棚卸し、サポートモデル・サポート期間を把握して、どの製品の脆弱性の対策が必要なのか把握しましょう。 対策版の提供方法を把握しましょう。パッチの手動適用、自動アップデートなど、提供方法、適用形態を把握しましょう。 提供間隔を決めましょう。一定の間隔でメ

                                        製品・プロダクトのセキュリティを守るチーム(PSIRT)は何をする?PSIRT Services Framework 紹介(後編)|サイボウズのセキュリティ室
                                      • CPU+コンパイラ自作ワークショップを開催しました - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

                                        サイボウズ・ラボの内田(uchan)です。 先日「CPU+コンパイラ自作ワークショップ」というイベントを開催しましたので、その報告をします。 イベントの概要 2022 年 4 月 29 日、FPGA ボードを用いたオリジナルの CPU と、CPU 用の機械語を生成するための C コンパイラを自作するという趣旨の「CPU+コンパイラ自作ワークショップ」を開催しました。 10 名の参加枠が募集開始 40 分で埋まるという人気ぶりで、当日はみなさんとても楽しそうに作業されていました。 作った CPU 基板はこんなものです。 Tang Nano 9K という FPGA ボードに CPU 内部の値を表示するための LED 表示器やスイッチを接続するための基板となっています。 USB シリアル変換基板を取り付けることで、パソコンと CPU が通信し、機械語をダウンロードしたり演算結果を出力することがで

                                          CPU+コンパイラ自作ワークショップを開催しました - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
                                        • 「評価」を手放すのに10年。数字に追われる中で気づいたサバイバル術とは?──人類学者・磯野真穂 | サイボウズ式

                                          理想の体重に近づくための無理なダイエット、売り上げノルマの達成に向けた過度な労働、適齢期までの結婚を望む大きなプレッシャー。 目標となる「数字」は、モチベーションの源泉となる一方、日々の言動を強制するものでもあります。もしも数字を手放せたら、わたしたちはもっと主体的に生きられるかもしれません。 そんな背景から今回、『ダイエット幻想 ──やせること、愛されること』において、「数字」が持つ影響力について言及している人類学者の磯野真穂さんにインタビューを実施。 前編では、数字が持つ影響力や自分の価値基準をつくる方法などを伺ってきました。 後編では、磯野さんが数字を手放した経験や数字に追われる社会でのサバイバル術、「やらない」などの話題を通して、どうすれば数字とうまく付き合っていけるかを探っていきます。

                                            「評価」を手放すのに10年。数字に追われる中で気づいたサバイバル術とは?──人類学者・磯野真穂 | サイボウズ式
                                          • 部長、僕の育成に興味ないんですか?──部署研修も指導もなくて戸惑った、サイボウズ若手社員の話 | サイボウズ式

                                            マネジメント 新しいチームのあり方を探求 就活 就活生必見!サイボウズの疑問 ティール組織 会社の「あたりまえ」が変わる 多様性 100人100通りの個性 ワークスタイル 働き方、生き方、もっと自由に 青野慶久 サイボウズ社長の想いと覚悟 キャリア 人生の「積み上げ方」を見直す 複業 複数の「本業」をもつ働き方 人事制度 多様な働き方を支える仕組み マンガ サクッと手軽に読める!

                                              部長、僕の育成に興味ないんですか?──部署研修も指導もなくて戸惑った、サイボウズ若手社員の話 | サイボウズ式
                                            • DXを進める福井県庁、「年間約2,100時間」の業務時間を削減 人事異動が定期的に行われる組織でのDX推進のポイント

                                              民間企業だけでなく公共領域でもDXが進む中、250の自治体、そして8つの中央省庁に採用されているkintone。今回、年に一度開催されるサイボウズ最大のイベント「Cybozu Days」において、全庁でkintoneを活用してDX推進に取り組む福井県の事例が紹介されました。前編は、自治体や省庁でkintoneを全庁展開する際のポイントについて語られました。 近年広がる、公共領域でのkintone活用 蒲原大輔氏(以下、蒲原):みなさん、こんにちは。本日は本セッションにお越しいただきまして、誠にありがとうございます。この時間は「全職員をDX人材へ! 福井県庁が進めるDX部門・原課・パートナーの伴走による内製化への挑戦」というテーマでお送りいたします。 本セッションでお伝えしたいことは「自治体・省庁においてkintoneの全庁展開をするためのポイント」ですので、最後までお付き合いのほどよろしく

                                                DXを進める福井県庁、「年間約2,100時間」の業務時間を削減 人事異動が定期的に行われる組織でのDX推進のポイント
                                              • 「一部上場企業なのに全員取締役」って、さすがに無茶じゃないですか? 副社長に疑問をぶつけてみた | サイボウズ式

                                                マネジメント 新しいチームのあり方を探求 就活 就活生必見!サイボウズの疑問 ティール組織 会社の「あたりまえ」が変わる 多様性 100人100通りの個性 ワークスタイル 働き方、生き方、もっと自由に 青野慶久 サイボウズ社長の想いと覚悟 キャリア 人生の「積み上げ方」を見直す 複業 複数の「本業」をもつ働き方 人事制度 多様な働き方を支える仕組み マンガ サクッと手軽に読める!

                                                  「一部上場企業なのに全員取締役」って、さすがに無茶じゃないですか? 副社長に疑問をぶつけてみた | サイボウズ式
                                                • 「地方で複業」は交通費支援だけでは足りません──「地域とのかかわり」が関係人口を増やすカギ | サイボウズ式

                                                  地方でNPO法人を運営しながら、サイボウズで副(複)業している竹内義晴が、実践者の目線で語る本シリーズ。今回のテーマは「地方で複業」と「交通費支援」の関係。 行政界隈で注目を集める「関係人口」。その増加を目指し2020年、政府は地方で複業をする人に交通費を支援する。だが、取り組み方によっては効果が期待できない恐れも。真の意味で関係人口を増やすためには、どんな視点が必要なのか? 政府は、東京圏に住みながら地方で複業する人に交通費を支援する制度をはじめるそうだ。日経新聞の地方での兼業に交通費支援 政府、3年で150万円上限によれば…… 政府は2020年度に、東京圏に住みながら地方で兼業や副業をする人に交通費を支援する制度を始める。20年度予算案に計上した1000億円の地方創生推進交付金を活用し、1人当たり年間50万円を上限に3年間で最大で150万円を支給する。交通費が往復で1万円を超える場合、

                                                    「地方で複業」は交通費支援だけでは足りません──「地域とのかかわり」が関係人口を増やすカギ | サイボウズ式
                                                  • 問題のあるユーザー名登録を防ぐ英語圏のワードフィルタの実例

                                                    小片コード共有サービスの pastebin に貼られ、Hacker News で ゲーム配信サービス大手のTwitch がユーザー登録時に弾いているフィルタ部分のソースコードだ、との主張で紹介されている SQL コードは、問題のある単語をチェックするためのコードです。 CREATE OR REPLACE FUNCTION is_terrorism (VARCHAR) RETURNS BOOLEAN STABLE AS $$ SELECT replace($1,'_','') LIKE '%did911%' OR replace($1,'_','') LIKE '%support%isis%' OR replace($1,'_','') LIKE '%isis%support%' OR replace($1,'_','') LIKE '%join%isis%' OR replace($1,'

                                                      問題のあるユーザー名登録を防ぐ英語圏のワードフィルタの実例
                                                    • モバイルアプリのインターフェースをトレース実装する会の成果報告 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

                                                      こんにちは、モバイルチームの中村(@Kyomesuke)です。 モバイルチームでは、現在トレンドになっているユーザーインターフェースの実装方法を探求することを目的として、他社アプリのインターフェースやアニメーションを SwiftUI でトレース実装する会を開催しています。 本記事ではその成果の一つをご紹介いたします。 この勉強会について 「モバイルアプリのインターフェースをトレース実装する会(自称モイト会)」は1回あたり1時間不定期で開催している勉強会です。 モバイルチームはいくつかのプロダクトチームに分かれているのですが、その垣根を超えて有志のメンバー4,5人が参加しています。 トレース実装をするインターフェースについては、サイボウズの製品に活かせそうなものとしてカレンダーやカンバンのような複数データの制御を扱っていそうなアプリに着目して選定しています。 特にユーザーの操作に伴う動的な構

                                                        モバイルアプリのインターフェースをトレース実装する会の成果報告 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
                                                      • ネットワーク勉強まとめ

                                                        TODO 『Linuxで動かしながら学ぶTCP/IPネットワーク入門』 DHCPの章をやる NATの章をやる Network Namespaceの勉強ネタ: https://blog.amedama.jp/archive/category/Network Namespace vlan: https://blog.amedama.jp/entry/linux-bridge-8021q-vlan vxlan: https://blog.amedama.jp/entry/2020/02/08/012513 Network Namespaceを利用してbridgeを作成する: https://github.com/momijiame/linux-tcpip-book/blob/2nd-edition/commands/4.ethernet/bridge.txt シェルでCNIを自作する: http

                                                          ネットワーク勉強まとめ
                                                        • KubeCon + CloudNativeConにプロポーザル出すときに気をつけたこと - knqyf263's blog

                                                          サイボウズさんの記事を読んで、自分も今回プロポーザル出したときに会社の人から貰ったアドバイスをまとめておこうと思いました。というのも、自分の席の隣の人が実際に今回のKubeCon Europe 2020でレビュワーだった人ですし、チームのボスはKubeConのChair経験者だったりするので、割と貴重な情報なのではないかと思っています。とはいえ何か特別なテクニックがあるわけではないです。 KubeConって何?とかは以下の記事を読んでもらえればと思います。 blog.cybozu.io 恐らくKubeConに限った話ではないですし指摘内容も普通の内容が多いと思いますが、一応次以降に自分で見返すこともありそうなので全部書いておきます。 プロポーザルに関するアドバイス 全部教えてもらったやつです。ただ自分なりに解釈した内容を書いてるので伝言ゲームで若干齟齬あるかもです。 タイトルは短く あまり

                                                            KubeCon + CloudNativeConにプロポーザル出すときに気をつけたこと - knqyf263's blog
                                                          • Cybozu Frontend Monthly #7

                                                            コンテンツJavaScript アンケート周り 共有者: @__sakito__ State of JS 2020 日本語訳 2020 JavaScript Rising Stars 日本語訳 両方とも 2020 年の流れを把握するのに使えそうです。 State of JS は、ビルドが esbuild や sbowpack、フレームワークは引き続き svelte に興味持ってる人が多かったです。 しかし実際に使用してるものは、webpack などになっており、新しいものはまだプロダクションで使用するには踏み込めない印象。 各項目で色々な人が 2020 年の個人的ベストを紹介してるのが面白かった、changesets、Insomnia、Redwoodなど知らないものを知れました。 2020 JavaScript Rising Stars は、あくまでスター数なので State of JS

                                                              Cybozu Frontend Monthly #7
                                                            • 社内で「正社員、非正規雇用」と呼ぶのをやめると、何が変わるんですか? 社長に聞いてみた | サイボウズ式

                                                              マネジメント 新しいチームのあり方を探求 就活 就活生必見!サイボウズの疑問 ティール組織 会社の「あたりまえ」が変わる 多様性 100人100通りの個性 ワークスタイル 働き方、生き方、もっと自由に 青野慶久 サイボウズ社長の想いと覚悟 キャリア 人生の「積み上げ方」を見直す 複業 複数の「本業」をもつ働き方 人事制度 多様な働き方を支える仕組み マンガ サクッと手軽に読める!

                                                                社内で「正社員、非正規雇用」と呼ぶのをやめると、何が変わるんですか? 社長に聞いてみた | サイボウズ式
                                                              • 小さなミスを自分で膨らませ漠然とした不安にしていないか。マイコーピング とくさん、岩間さんに聞く不安との付き合い方 | サイボウズ式

                                                                働く人のパフォーマンスに、大きな影響を与える“メンタル”の問題。 しかし、スポーツなど一部の世界を除き、多くのビジネスシーンでは「負の感情に起因したパフォーマンスの低下」にあまり対処できていないように思えます。 「不安になるのは自分が未熟だから」「頼るのは甘え」——こうした言葉にとらわれた結果、ストレスを抱え体調を崩してしまう人も少なくありません。 不安から目を背けるのではなく、適切に向き合い、対処する方法を身につけるにはどうすればいいのか。 「悩み苦しむ人が、その対処法を身につけ、自ら歩み出すことを助ける」をミッションに掲げるマイコーピング・徳政憲和さんと岩間優子さんにお話を聞きました。 マイコーピング代表取締役社長 徳政憲和さん(写真左)。2020年マイコーピング株式会社を創業。Twitterやnoteでは「とくさん」名義で自身の体験と共に心の問題に関する情報発信を行う。 マイコーピン

                                                                  小さなミスを自分で膨らませ漠然とした不安にしていないか。マイコーピング とくさん、岩間さんに聞く不安との付き合い方 | サイボウズ式
                                                                • What I Wish My Japanese Colleagues Knew about Working as a Foreigner in Japan | Kintopia

                                                                  TOP Companies and Society What I Wish My Japanese Colleagues Knew about Working as a Foreigner in Japan I've lived most of my life in the majority. As a white male growing up in Switzerland, being a minority was just not part of my lived experience. All of that changed four years ago, when I moved to Japan. I am exactly zero percent Japanese, and came here with only the most rudimentary understand

                                                                    What I Wish My Japanese Colleagues Knew about Working as a Foreigner in Japan | Kintopia
                                                                  • GHES の GitHub Actions で Google Cloud との OIDC 連携がしやすくなりました

                                                                    みなさん GitHub Actions の OpenID Connect (以下OIDC) 連携使っていますか? GitHub Actions はワークフローの中で OIDC の ID トークンを発行でき,これを Google Cloud などのクラウドプロバイダの認証に用いることでサービスアカウントのクレデンシャルを発行することなくクラウドプロバイダのリソースをワークフロー内で操作できるようになります.これによりクレデンシャルのローテーションなどの管理コストが減り,よりセキュアな連携が可能になります. 詳しくは GitHub の公式ドキュメントや解説記事を見ていただけると良いと思います. 基本的に良いことづくめな OIDC 連携ですが,GitHub Enterprise Server (オンプレ版 GitHub.以下GHES) では OIDC 連携が難しいケースがあります.OIDC 連携

                                                                      GHES の GitHub Actions で Google Cloud との OIDC 連携がしやすくなりました
                                                                    • 若手から偉い人まで! テレワークで重宝されるサイボウズの分報はいかにして社内に浸透したのか?

                                                                      新しい共有ツールを導入するコツ 翠(以下、翠):ここまで雑談についての話をしてきました。「(ウチでは)誰もやってくれなさそう」「やってみたいんだけど、なかなか誰も始めてくれなさそう」みたいなコメントがTwitterでも見られますね。 まずは自分のチームの周りとか、簡単なところから始めてみるのはどうでしょうか。 こちらは(大槻とは)別のマネージャーの「自分の息子が仕事中に話しかけて来る」っていう投稿で、読んだ側からしても「かわいい~」って癒される話なのですが、こういった緩い話から始めてみたら、なんとなくイメージも湧きやすくなって、いいかなって思ったり。 大槻幸夫(以下、大槻):これ、すごくいいですよね。もしお子さんが熱を出して「今日ちょっと行けません」ってなっても「たくみ君大丈夫?」みたいな感じでね。 翠:そうなんです。(日頃から様子を)知ってる子だと受け取り方も変わってきますよね。実際には

                                                                        若手から偉い人まで! テレワークで重宝されるサイボウズの分報はいかにして社内に浸透したのか?
                                                                      • データウェアハウスSaaS「Snowflake」、Azure東日本リージョン対応版を提供開始

                                                                        米Snowflakeの日本法人は10月14日、クラウド型のデータウェアハウスサービス「Snowflake」(スノーフレイク)について、米MicrosoftのIaaS「Microsoft Azure」の東日本リージョン上で動作するバージョンの提供を始めたと発表した。2019年に提供を始めたAWS東京リージョン対応版に続き、国内リージョンの活用は2例目。 Snowflakeはデータウェアハウスをベースとして、さまざまなデータを大量に保持できるリポジトリ「データレイク」や、同意があればユーザー企業間でデータを受け渡しできる機能などをまとめて提供するSaaS。自社のインフラに合わせ、ユーザー企業自身がAWSやAzure、Google Cloud Platformから提供基盤を選択できる点が特徴で、障害に備えクラウドを横断してデータを複製保存できる機能も搭載する。 導入社数は世界合計で4990社(2

                                                                          データウェアハウスSaaS「Snowflake」、Azure東日本リージョン対応版を提供開始
                                                                        • “政府認定SaaS制度”スタート 登録の受け付け開始

                                                                          経済産業省は11月1日、日本政府が定めるクラウドサービスの認定制度「政府情報システムのためのセキュリティ評価制度」(ISMAP)について、SaaSに限定した新しい認定の枠組み「ISMAP-LIU」(ISMAP for Low-Impact Use)の運用を始めた。公式サイトで登録の申し込みも受け付けている。 ISMAP-LIUは、クラウドサービスのうち、セキュリティ上のリスクが小さい情報を扱うSaaSの認定制度。ISMAP同様、各省庁はSaaSを調達する際、原則として登録サービスの中から選定する。 母体となるISMAPではこれまで、対象のサービスの提供形態は限定しておらず、SaaS、PaaS、IaaSなどをリストに登録していた。登録に当たっては全サービスに共通のセキュリティ基準を求めていたが、用途・機能が限定的なSaaSや、扱う情報の重要度が低いSaaSだと、要求する基準が過剰になる場合が

                                                                            “政府認定SaaS制度”スタート 登録の受け付け開始
                                                                          • 小さな製造業がkintoneで1つだけ「見える化」したら、社員に自主性が生まれた

                                                                            2019年11月7~8日、幕張メッセで「Cybozu Days 2019」が開催されました。7日には、全国のkintoneのユーザーのなかから選ばれたファイナリストたちが活用事例を発表する、「kintone hive tokyo vol.10/kintone AWARD」が行われました。日々の業務でkintoneを活用しているユーザーが一堂に会し、業務改善プロジェクトの成功の秘訣を共有するイベントの模様をお届けします。本パートでは、仙台で製造業を営む、株式会社イエムラの家村秀也氏が登壇。体育会系サラリーマンとしての成功体験を経て家業を継いだ社長としての失敗と気づき、そして小さな会社ならではのkintoneの有効な使い方について語りました。 宮城県で金属製品製造業を営む、“努力と根性”の社長 家村秀也氏(以下、家村):みなさん、こんにちは。仙台から来ました家村です。今日の僕のプレゼンは、あま

                                                                              小さな製造業がkintoneで1つだけ「見える化」したら、社員に自主性が生まれた
                                                                            • Maneki & Neco ミートアップの資料を公開します - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

                                                                              Neco プロジェクト責任者の ymmt です。 Neco プロジェクトはサイボウズのクラウドサービス基盤を Kubernetes をベースとして刷新するプロジェクトです。 3か年計画の3年目ですが、すでに国内3箇所でデータセンターを稼働しています。 Maneki プロジェクトは Neco の新データセンターに既存サービスを移行していくプロジェクトです。 Neco と Maneki のメンバー合同で2月18日にミートアップを開催する予定だったのですが、新型コロナウィルスの影響を避けるためやむなくキャンセルいたしました。 開催に備えて準備していた資料が多数ありますので、本記事で公開いたします。 cybozu.connpass.com Neco プロジェクトの歩き方 Neco プロジェクトは多数のリポジトリやコンテナイメージから構成され、そのほとんどが公開されています。 こちらでは実際に動く

                                                                                Maneki & Neco ミートアップの資料を公開します - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
                                                                              • Introducing pvc-autoresizer - Kintone Engineering Blog

                                                                                By Akihiro Ikezoe. Today, we are excited to announce pvc-autoresizer, which is new, Kubernetes-native, open-source software to provide the ability to expand the size of Persistent Volume Claims (PVCs) on Kubernetes cluster automatically. pvc-autoresizer can virtually be used with all CSI drivers that support VolumeExpansion. github.com Why pvc-autoresizer? To create persistent storage in Kubernete

                                                                                  Introducing pvc-autoresizer - Kintone Engineering Blog
                                                                                • ITコミュニティと情報発信に共通する成長と貢献の要素(2023年版) | ドクセル

                                                                                  スライド概要 2023/05/19(金) 開催のサイボウズ開運研修「ITコミュニティと情報発信に共通する成長と貢献の要素」の資料. 動画はこちら >> https://www.youtube.com/watch?v=QSLWLh6N6A8

                                                                                    ITコミュニティと情報発信に共通する成長と貢献の要素(2023年版) | ドクセル