並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 229 件 / 229件

新着順 人気順

fladdictさんの検索結果201 - 229 件 / 229件

  • Google、台風30号の被害にあったフィリピンの状況を衛星写真で公開

    Googleは、台風30号(ハイエン)によって甚大な被害をもたらされたフィリピンのレイテ島タクロバンなどの状況を広く知ってもらうために、衛星写真を災害情報マップに公開した。 衛星写真は11月10日から撮影されたもので、台風以前の状況と比較することができる。地図の右上にある「Map」と表示されている部分をクリックすると、「Map」「Satellite」「Simple」というドロップダウンメニューが表示。「Satellite」を選択すると、被災以前(2006年9月撮影))の衛星写真を表示できる。画面右側のメニューにある「Satellite Imagery」のチェックを入れると、11月10日以降の衛星写真が確認できる。 フィリピン・レイテ島タクロバン市周辺。被災後の11月13日撮影 同じくフィリピン・レイテ島タクロバン市周辺。2006年9月撮影 Googleでは、「Typhoon Yolanda

      Google、台風30号の被害にあったフィリピンの状況を衛星写真で公開
    • awk2 - HYPEでFlashコンテンツを透過PNG保存する

      HYPE frameworkの中で最も興味深い機能の一つが Flashコンテンツを透過PNG形式保存できることではないでしょうか。 JoshaDavisさんが、Flashコンテンツを印刷媒体に使っているのを見て Flashコンテンツをどうやってベクターデータをキープしてイラレやフォトショにエクスポートするかを 1、2年ぐらい前に、l00oo.oo00lさんと何度か議論したことがあり 結局、fladdictさんがやっているようなSVGエクスポートしかないのかなぁと その時は思っていました。 しかし、このHYPE frameworkではPNG保存ができるということをアナウンスしていたので 早速試してみました。 チュートリアルで一通りチェックをした感じだとすごい簡単に出来そうでした。 ContextSavePNG from Joshua Davis on Vimeo. サンプルコード

      • ココナラは素晴らしいWebサービス。もっと多くの人に広まればHAPPYが連鎖する! | 家に籠ってググれ!-ネットビジネスのすすめ-

        Home  »  家に籠る BLOG   »   ココナラは素晴らしいWebサービス。もっと多くの人に広まればHAPPYが連鎖する! ココナラ知ってる? ワンコインマーケットとして昨年かな?立ち上がったWebサービスなんですが、立ち上げ当初から幾度か利用している私です。そういえば、あの時(立ち上げ当初)ってfladdictさんが「gumroad面白い!」という記事が仲間内で話題になっていて、私も実際に使ったりしたのですが、あの時期ですよね?ココナラが出てきたの。 日本でもこんな素晴らしいWebサービスがあるんだと心から喜びました。嬉しかったし、非常に面白いサービスだなとも思いました。 ネットを使ってワンコインで自分の才能を販売出来る。日々そういった面白いサービスが生まれては消え、生まれては消え、というサイクルがあるのは承知の上で、もっともっと心から成長していけばいいなと思っているサー

        • fladdictさんが考える「手触りのあるアプリ」(前編) iOS 7のフラットデザインと、これからのUIデザイン

          『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

            fladdictさんが考える「手触りのあるアプリ」(前編) iOS 7のフラットデザインと、これからのUIデザイン
          • #TiltShiftGen で撮った写真を見れるサイト作ってみました - @takuma104 log

            まだ仮ですが、とりあえず。 http://tiltshiftgen.lazuro.com/ ご好評いただいております、TiltShift Generator アプリですが、本日アップデート版の 1.01 が出ました。 このアップデートでは、Twitterの設定が分りにくかったところなどが修正されました。あとハッシュタグ (#TiltShiftGen) を入れられるようになったので、Twitterに投稿された TiltShitGen アプリで撮った写真が検索できるようになり、結果 TiltShiftGen で撮ったみんなの写真が見れるようになりました。そこで、一覧で写真共有サイトっぽく画像を出してみたら面白いかなあと思って作ってみた次第です。 TiltShiftGen アプリでいい感じにするには若干コツが必要だったりするので(特に、ミニチュアにしたい場合は、上から見下した写真を選ぶとか、写真

              #TiltShiftGen で撮った写真を見れるサイト作ってみました - @takuma104 log
            • 話題のGumroadでけいおん! 琴吹紬壁紙を販売中 - Drift Diary XIII

              @fladdictさんを中心にTwitterで話題沸騰になっているGumroad。勢いに便乗して僕もいくつか出展してみました。 ということで今回の出展品は、けいおん!の人気キャラクター琴吹紬フィギュアで撮影した写真。すべてフルサイズ(4928 x 3264)の画像でご自由に利用していただいて構いません。 Buy けいおん! 琴吹紬 壁紙(左正面) on Gumroad! https://gumroad.com/l/Gdu Buy けいおん! 琴吹紬 壁紙(右背面) on Gumroad! https://gumroad.com/l/BzD Buy けいおん! 琴吹紬 壁紙(右正面) on Gumroad! https://gumroad.com/l/fws Buy けいおん! 琴吹紬 壁紙(右正面2) on Gumroad! https://gumroad.com/l/NjX Buy けい

              • 「くまモン」イラスト、震災支援活動ならば特例として許諾不要に

                熊本県は4月19日、熊本地震支援のための募金活動やイベントを実施する際、県の公式キャラクターである「くまモン」のイラスト利用を、特例措置として事前許諾不要の届出制とすると発表した。 通常であれば「くまモン利用申請」の手続きを経ての許諾となるが、支援のための募金やイベントで使用するポスターやのぼり、チラシ、募金箱などについては事前の許諾を必要としない。なお、チャリティー目的であっても、商品やグッズ(非売品のもの含む)への利用については通常の利用許諾手続きが必要となる。受付期間は「当面の間」としている。 熊本地震に際してTwitterでは「#くまモン頑張れ絵」のハッシュタグのついた“くまモン=熊本”を応援する絵をツイートする動きも(関連記事)。くまモンは震災対応を最優先としているため、公式SNSなどでの情報発信を控えている(関連記事)。 advertisement 関連記事 絵心なくてもOK 

                  「くまモン」イラスト、震災支援活動ならば特例として許諾不要に
                • AppStoreガイドラインを思いっきり訳してみよう!その2|サルにもできるiPhoneアプリの作り方

                  サルにもできるiPhoneアプリの作り方 使うだけじゃもったいない! iPhoneをとことんに遊び倒すために「誰でも」「簡単に」「自分だけの」アプリを作れるようになるための、とっておきのノウハウを教えます。 さぁアナタもご一緒に。世界に1つだけのオリジナルアプリを作りましょう! PR 人気記事TOP5開発基礎トレ2:アウトレットとアクションの使い方Objective-C入門その3:「@」って何だ?iAdを設置してみよう! その1アメブロにTwitterのHTMLブログパーツを設置する方法サルでき本の相方はこの人! >>目次はこちら 携帯でもサルでき! カレンダー <<September>> S M T W T F S 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 ブログ内

                  • TiltShift Generator - soundscapeout (仮)

                    fladdict さんが作られた「TiltShift Generator」。 TiltShift Generator - Art&Mobile 写真をチルトシフト風味にすることができる Air & Web アプリケーションです。 写真をドラッグ&ドロップし、ぼかし、色、輪郭を調節すれば、いい感じの写真ができます。 Facebook と Flickr にグループが用意されていますので、素敵な写真が出来たときはポストすればいいですね。 Facebook | artandmobile.com Flickr: TiltShift Generator 手軽に使えるので、とてもおすすめですよ! ぜひお試しを。

                      TiltShift Generator - soundscapeout (仮)
                    • 『noteの躍進を支えた”定性と定量の甘い関係”』に行ってきた | データ分析とインテリジェンス

                      初めてのイベント行ってきたレポート(?) @hik0107さんと@fladdictさんによる「noteの躍進を支えた”定性と定量の甘い関係” ─ データと世界観をどう組み合わせる?」というトークイベントに行ってきた。 内容については@tairoさんの素晴らしいまとめを読んでもらえれば十分なので、自分の思ったことや疑問に思ったことを書き連ねてみる。 全体的な感想 PMや企画の人がどうデータ分析をとらえているか、という話が中心。これだけ経営層がデータについて理解があり実際に活用している企業というのはめずらしいな、というのが率直に思ったところ。 それと「2年前からデータチームを作りたいと言っていた」と深津さんが冒頭に言っていたのが印象的。やはりリーダークラスにその意識があるかどうかが最大の問題なのだろう。 いろいろ思いついたこと&疑問に思ったこと 話に関係あることもないこともごちゃまぜに書いてし

                        『noteの躍進を支えた”定性と定量の甘い関係”』に行ってきた | データ分析とインテリジェンス
                      • Processing.js 触ってカラーボールが暴れ回るみたいな簡単サンプル作ってみた | KonifarPod

                        Processing.js というjavascriptのビジュアルライブラリを触ってみたくなってちょっといじってみました。 きっかけは、@fladdictさんのJSでアメーバのシミュレーション作ってみたを見て、うおぉぉ!ってなったことです。Processing.js自体は2008年くらいから話題になっていたわけですが、下記のツイートを見て刺激を受けてしまいました。 目的地へのステアリングとか、方向転換のコードをノーモーションで書けなくなってる時点で、インタラクティブコード力が錆び付いてるな・・・まぁ5年近くニートやってれば仕方ないか。 — Takayuki Fukatsu (@fladdict) April 8, 2013 3時間くらいで実装したらしいのですが、全然遅くなったわーと言っています。僕ももっと普段から業務以外のコードを書いたりしてみなきゃダメだなあと感じたので、第一弾として1〜

                          Processing.js 触ってカラーボールが暴れ回るみたいな簡単サンプル作ってみた | KonifarPod
                        • PIXTAのiOSアプリがリリースされました! (PIXTAのアプリ開発の話) - てくすた

                          2015年8月からPIXTAにエンジニアとしてJOINした @kaiba と申します。日本酒が大好きです。 私はウェブエンジニアとして採用されましたが、iOSの開発経験があったため、Ruby on Railsに慣れつつ、iOSアプリの開発にも携わりました。 今日はPIXTAのiOSアプリの紹介と開発の話をさせてください。 はじめに 現在、PIXTAのウェブサイトへのOSごとのアクセス比率は以下のようになっています。 恥ずかしながら、PIXTAではスマホへの対応はまだまだですが、スマホで見ている方が数多くいる現実があります。 サイトの全ページのレスポンシブ化、iOS、Androidアプリなどいずれもすぐにでもやりたいところですが、まずは第一弾として、iOSアプリをリリースすることになりました。 PIXTA iOSアプリの紹介 出先や移動中などでPIXTAの素材を検索、表示することができます。

                            PIXTAのiOSアプリがリリースされました! (PIXTAのアプリ開発の話) - てくすた
                          • 日記アプリLivreをリリースしました

                            今年の3月から、@fladdictさんのTHE GUILDという会社の立ち上げから参加しており、自身のTHE GUILD仕事としては第一号になるリリースとなります。 個人の活動としてのMobile and Designも引き続きやっております。 さてLivre(リブリ)ですが、テキストと写真とスタンプを日記として記録する、非常にシンプルなアプリです。 ソーシャル全盛の現在ですが、そろそろソーシャルにも疲れてきた今だからこそ、自分以外の誰にも見られない日記というのは、とてもニーズが多いのではないかと思います。 UIデザインとアプリアイコンのデザイン、あとプログラムを少々担当しました。 操作音がランダムに変化するようになっており、UIのインタラクションと相まって小気味のよい操作感になっています。効果音は@fladdict作です。 とても触り心地が良いアプリなので是非ご利用下さい。無料です。Li

                            • JS勉強会 ―EaselJSを使ってマウスから逃げるインタラクションができるまで vol.2― | Chitep!

                              大体毎週金曜日の朝、@cocoponさんにJSのあれこれを教わる勉強会を開催しています。 今回、EaselJSを使用したマウスインタラクションコンテンツができたので 成果物とそれを作るまでの経緯を学習メモとしてまとめた記事vol.1の続きの記事となります。 前回は一つの円に対して、マウスが近づくと逃げつつも、元の位置に戻ろうとする動きまでを実装しました。 >> 別ウインドウで見る 今回はそれにさらに手を加えて、より参考としているサイトの動きに 近づけていきたいと思います。 STEP5: 円周上にランダムに並べる 前回一つの円だけだったものを、ドーナツのような形になるように並べてみました。 >> 別ウインドウで見る function Circle(opt_options){ var defaults = { color: 'white', defaultX: 0, defaultY: 0,

                              • Beyond Interaction ―メディアアートのためのopenFrameworksプログラミング入門【閃光的網站・弛緩複合体 -Review Division-】

                                Beyond Interaction ―メディアアートのためのopenFrameworksプログラミング入門 2010/03/30 21:50 - Flash参考書 趣味の日曜スクリプターな私は、メディアアートもどきのプログラム作品を作っていきたいと考えています。 ぶっちゃけ道具は ActionScript でなくても良いんです。 今回のエントリーは、先般発売された C++ でメディアアート指向の作品を簡単に作るためのフレームワークである「openFrameworks」についての解説書「Beyond Interaction ―メディアアートのためのopenFrameworksプログラミング入門」をちょこっと試してみた雑感。 まずは苦言から。 ダウンロードしてきたサンプルプログラムがコンパイルできないって、一体どういうことですか? この書籍は openFrameworks の日本で最初の書籍

                                • ActionScript 3.0 コーディング規約【閃光的網站・弛緩複合体 -Review Division-】

                                  以前、FlashDevelop 3.0.0 Beta 6 に Contextual generators というスゴイ補完機能がついたという話をしました。 たとえば、メンバ変数として以下のようなものを設定したとします。 private var foo:String; この行にカーソルがある状態で cntl + shift + 1 を押すと、ゲッターまたはセッター、もしくは両方を選択する小窓が表示されます。 そして、たとえばゲッター・セッター両方を選ぶと、補完機能が働いて、以下のコードが自動的に記述されます。 private var _foo:String; …… public function get foo():String { return _foo; } public function set foo(value:String):void { _foo = value; } get

                                  • BeInteractive! [FITC からかえってきますた]

                                    気がついたらいつの間にか豚インフルだなんだと騒がれてましたが、無事帰ってきました。 トロントは比較的寒かったですけど、FITC Toronto 2009 はかなりアツかったです。テクニカルな新しい発見はさほど無かったものの、スピーカーや参加者が Flash を心底楽しんでるのが伝わってきて、その雰囲気にかなり刺激を受けました。特に Quasimondo のひと のセッション (内容については fladdict の人のエントリ参照) は、やっぱ Flash はこうだよねーって感じで、あの頃 [謎] を思い出しました。本人もめっちゃ気さくなかんじで楽しそう。gSkinner はめっちゃクールでカッコいい。そんでガールフレンドと仲良い。俺も惚れそうです。なんだかただのミーハートークになってきましたね。 さてそんな中、日本からカヤック大塚さん、ネオニート候補 fladdict さん、Progres

                                    • オンラインコマース革命、Gumroad - Film Goes with Net

                                      決済サービスとして最強でしょう、これは。 フェイスブックでアカウント作るよりカンタンに販売リンクを作れてしまう。自分で用意するものは販売したい素材だけでOK。 最近、やたらと話題のPinterestのデザイナー(まだ19歳なんだね。。)、Sahil Lavingiaが立ち上げたどんなデジタルデータも販売可能にするサービス、Gumroad。これを使えばTwitterだけで商売ができてしまう。 サービスの概要をカンタンに説明します。カンタンに説明、というかマジでカンタンなサービスなんです。 アカウントを作って、メアドと支払いを受け取るpaypalアカウントを登録。 販売するにはリンクを作成作成します。ログインするとこの画面が最初に現れます。 クリックで拡大 Nameに商品の名前、Linkに商品のURLを入力。URLがなければ、直接アップロードも可能。 そして売りたい値段を選択。決済にかかる手数

                                        オンラインコマース革命、Gumroad - Film Goes with Net
                                      • iphone_dev_jp 東京iPhone/Mac勉強会でしゃべってきた & 反省

                                        昨日開催されましたiphone_dev_jp 東京iPhone/Mac勉強会で1セッションほどお話しさせて頂きました。 http://atnd.org/events/26946 当日の様子がニコ生で配信されていて、現在タイムシフトで視聴することができます。一週間視聴できるので、4/20までですかね。 http://live.nicovideo.jp/watch/lv88663921 このタイムシフト視聴であとから録画されたプレゼンが見られるというのが実に素晴らしくて、具体的には以下のようなご利益があるわけです。遠隔地の人(今回は大阪の人)が同時に勉強会に参加できる 参加できなかった人があとから当日の雰囲気を見るのに使える 発表者があとから自分のプレゼンを見て反省するのに使える 主催していただいた岸川さん、機材を準備していただいたshachiさんをはじめ運営の方々、ありがとうございます!この

                                        • enchantMOONでiPhone5向けコンテンツをプロトタイピングする用シール - THE長文日記

                                          fladdictさんが、iPhone5のプロトタイピング用ノートを1000冊作ったらしい。 さすがスマートフォンアプリ界のオシャレ王、fladdictさんらしいカッチョいいノートなのですが、誰かがenchantMOONでプロトタイプできるべきと語っておられました。確かにそうかもしれない。 というわけで、作ってみました。iPhoneプロトタイピング用シール ダウンロードはこちらです。 これは張り付けると同時にiPhone5の縦横比の枠を描くという、ただそれだけのものです。 まちがって消しゴムで枠を消すと、ちょっと薄くなるのでタップすると再描画するようになっています。 今回はプログラムしないでenchantMOONをカスタマイズする、という個人的な掟をちょっとやぶって、klothoさんの罫線シールを拝借して、いじってみました。 iPhone5のアイコンは、絵も描けるプランナー渋江さんに描いても

                                            enchantMOONでiPhone5向けコンテンツをプロトタイピングする用シール - THE長文日記
                                          • [AS3] Commandライブラリを作って非同期処理をする 1 « きんくまデザイン

                                            こんにちは。きんくまです。 今回はCommandクラスを作ってみようです。 Commandクラスといえば、Progressionやfladdictさんのcommandsライブラリなどが有名かと思いますが、今回はそれを自作してみようと思います。 と、思い立ってこの間やってみたところ意外と1時間ぐらいでできちゃって、キャンセル機能などをつけなければ、Serial, Parallelなんかもすぐに実装できました。 すでにお手本となるものがあると、早いもんですね。 基本的に何もみずにやってみたのですが、最終物をfladdictさんのやつと比べてみたらほとんど同じもんができてました。自分はSerial,Parallelに入れるのをCommandにしていたので、fladdictさんの真似をしてICommandにしときました。 Commandってなによ? ところでこのCommandってなんでしょう?この

                                            • [朝刊] 本日はネタが豊富。Angry Birds 全ステージ攻略動画もある。 | AppBank

                                              おはようございます。@appbankです。 昨晩は amazon で購入したわけあり巨大カキフライってのを揚げて食べました。発送が信じられないくらい遅くて(正月に注文して2週間後に届いた)、「遅いです」とメールした次の日に送られてきたということを除けばとても満足する内容でした。 衣もしっかりしててカラッと揚がりやすく、カキも大きくって白い部分のクリーミーさもしっかりしとります。6つたべてお腹いっぱいになります。味も量なので値段的には満足です。 たまにこういった「わけあり」って書いてある食品を amazon で注文して食べてみようと思いました。 参考: この製品の amazon リンクはこちら。 【訳あり】グルメ特大カキフライ業務用訳あり,味にこだわるわけあり,広島産超特大冷凍業務用訳あり簡易包装 本日のピックアップ 横浜商科大学,全学生・教職員にiPhoneを無償貸与 – 事例データベース

                                              • 2012年に読んだ本10選 - yumulog

                                                今年は36冊読んだようです。10冊は「ブクログに登録したときに、評価星5つをつけたもの」を選んでいるが、それが8冊しかなかったので、残り2冊は星4つの本から適当に。 一昨年は98冊、昨年は50冊。 2011年に読んだ本10選 - yumulog | 社会人博士の日記 2010年に読んだ本10選 - yumulog | 社会人博士の日記 100冊から10冊選ぶのと、36冊から10冊選ぶのじゃだいぶ違う気もするが、本を選ぶ精度(駄本*1に手を出さない)は上がってると思うので気にしない。 昨年までと比べて、プログラミング系の技術本がかなり増えたなぁ。 ニコニコ学会βを研究してみた ニコニコ学会βを研究してみた (#NNG) 作者: 江渡浩一郎出版社/メーカー: 河出書房新社発売日: 2012/05/08メディア: 単行本 クリック: 25回この商品を含むブログ (12件) を見る 昨年12月の第

                                                  2012年に読んだ本10選 - yumulog
                                                • Route 477(2011-05-29)

                                                  ■ [book] WEB+DBのRuby連載が終了しました もう一ヶ月前のことになりますが、WEB+DB Vol.42は1年間のRuby連載の最終回でした。連載が終わってから、完全に脱力してしまって、報告記事が書けませんでした(笑)。 4774146072 内容は「ブラウザGUI」の話です。「ブラウザを使ってGUIアプリを作る」という(yharaウォッチャーにとっては、いつもの)説明と、 RubyStationの作り直し版としてSpellbookを作った話を書きました。 しかしfladdictさんのやつと名前が被ったりして、非常に残念な…。 まあ僕としては便利に使っているので良しとしましょう。万が一「もっと詳しく聞きたい」という方がいれば別に記事を書きます。 スクリーンショット。 3つめのNicoShiftsというのは、最近ニコ生 (ニコニコ生放送) 中毒が高じて作ってしまったツールです。

                                                    Route 477(2011-05-29)
                                                  • enok » Blog Archive » 平面分割アルゴリズムの模写

                                                    [画像:FFFFOUND!] fladdictさんが四分木(QUADTREE)で平面分割アルゴリズム(フラクタル分割)を作っていて、見た瞬間かっちょえーとなりました。 そして、いつもの如く、模写してみて~、ということで2日かけて作ってみました。 とりあえずfladdictさんのこのエントリに書いてあったキーワードを元にネットで検索しつつ、作って見たのがこれです。 作り方はとりあえずまんま。 1. 画像を走査して、輝度を求める。(輝度じゃなく、彩度、色相とかでもできると思う) 2. 輝度の分散で閾値計算を行い、通ったものだけをポイントとして、QuadTreeに与える。 3. ポイントに対して四分木で分割を繰り返す。 ※赤い点が輝度の分布です。 自分で作ったQuadTreeのアルゴリズムがいまいちで、1000ポイントぐらい輝度値を与えると、結果が返ってくるまでに十秒以上かかってしまう

                                                    • ミニチュア風写真作成iPhoneアプリ「TiltShift Generator」が楽しい – suadd blog

                                                      iPhoneで普通の写真からミニチュア風写真が作成できるアプリ「TiltShift Generator」が楽しいです。こういう写真をTilt Shiftと言うらしいです。こんな写真が手軽に作れちゃいます。暇なときにちまちま作ってます。 <作者のfladdictさんの説明> fladdict 新アプリ TiltShift Generator がリリース。 ※価格改定はまだ行われていなくて、まだ115円で買えるようです <ミニチュア風写真> 香港の港町 posted by (C)Shintaro バスケットBJリーグ決勝 posted by (C)Shintaro 代々木公園 posted by (C)Shintaro <スライドショー>

                                                      • [Sass] Retina対応のスプライトシート用 sass mixin « きんくまデザイン

                                                        こんにちは。きんくまです。 Retina対応を調べてました。 わかりやすくまとめられてました。 >> Webサイト&WebアプリのRetina対応方法まとめ | KRAY Inc で、sassでmixinとかあるんじゃないかなと思ったら公開されてました。 >> FREE! Sass (SCSS) mixin for including retina images (useful when developing for iOS). どちらも貴重な情報ありがとうございます! んで、これを組み合わせて、スプライトシート版にしたいなーと思って、ちょっとだけ加えたのがこれです。名前が長いんで、適当に短くするとよいかも。 @mixin background-image-retina-with-spritesheet($file, $type, $width, $height, $posX, $posY

                                                        • fladdictさんが考える「手触りのあるアプリ」(後編) ビジネスと手触り、デザイナーがコーディングを学ぶための方法

                                                          『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

                                                            fladdictさんが考える「手触りのあるアプリ」(後編) ビジネスと手触り、デザイナーがコーディングを学ぶための方法
                                                          • 第5回 Gyaki | gihyo.jp

                                                            お絵描きシステムを忘れていませんか? 今回は「Gyaki(ぎゃき⁠)⁠」というお絵描きシステムを紹介します。 計算機やWebがこれだけ普及しているのに、お絵描きシステムが世の中であまり使われていないのが不思議です。iPad Pro、Surface Pro、Surface Bookのような魅力的なペン計算機が最近たくさん登場しているのにもかかわらず、ペンを使ったお絵描きシステムは広く活用されていませんし、普通のユーザがお絵描きするシチュエーションも、あまり想定されていないように見えるのは気のせいでしょうか。スマホが流行る以前は、PalmなどのPDA(Personal Digital Assistant:携帯情報端末)でメモを描く人も多かった気がするのですが、スマホやタブレットでお絵描きする人は以前より減っているような気がしています。 文章を使うよりも絵で説明するほうがわかりやすいことは多いで

                                                              第5回 Gyaki | gihyo.jp