並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 62 件 / 62件

新着順 人気順

foundingの検索結果41 - 62 件 / 62件

  • noteはじめて半年で得たもの|後藤達也|note

    noteサブスクをはじめて半年がたちました。有料会員(月500円~)は21600人を超え、想定をはるかに上回る反響をいただきました。 サブスクは広告収入と比べ、収益が安定しやすいといわれます。私のアカウントは毎月の継続比率が95%程度と、高いリテンションを頂いています。 収益面だけでみても、新規会員を増やすよりも、既存会員に満足していただくことのほうがはるかに重要です。 そして、コンテンツ制作も目先の刺激よりも、信頼構築がいっそう大切になります。これは「筆者-読者」の間で、長い目でのwin-win関係といえます。そして、それが時を重ねるごとに強固になっていくような気がしています。 ◆ 収益増のベネフィットnoteメンバーシップは販売額の約85%がクリエイターの収入となります。フリーランスはなにかと不安定ですが、21600人の方々のご支援で、目先の収入面での不安は大きく後退しました。 私は贅

      noteはじめて半年で得たもの|後藤達也|note
    • 最初こだわってたけど意味なかったスタートアップ哲学8選|Yu Ushio / Pretia Technologies CEO

      こんにちは、プレティア・テクノロジーズの牛尾です。ARクラウドという世界中に拡張現実(AR)コンテンツを届けるためのプラットフォームを開発しています。 ちょうど先日、全世界(※EU圏を除きます)に向けて「Pretia」というARプラットフォームをリリースしました。 さて、スタートアップ業界にはたくさんの格言があります。「こうすれば成功する」「こんなことしていたら成功しない」といった、因果関係がはっきりとしないがそれらしい傾向、をたくさん耳にします。 私自身も、何を隠そう初期から多くの自分ルールを課していました。偉大な経営者たちが実践してきた行動を踏襲するのは、ある種の成功するための願掛けのようなものです。 『NARUTO』よりただしそれらの中では、はっきりと意味なかったねと思うものもありました。今回はそれらについて書いてみようと思います。 想定読者: ・起業家 ・スタートアップ創業メンバー

        最初こだわってたけど意味なかったスタートアップ哲学8選|Yu Ushio / Pretia Technologies CEO
      • 同僚と直接会うのは、年に1度の忘年会だけ。「オフィスはいらない」完全テレワークな会社の経営哲学

        Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

          同僚と直接会うのは、年に1度の忘年会だけ。「オフィスはいらない」完全テレワークな会社の経営哲学
        • No.1410 給与所得控除|国税庁

          [令和5年4月1日現在法令等] 対象税目 所得税 概要 給与所得の金額は、給与等の収入金額から給与所得控除額を差し引いて算出しますが、この給与所得控除額は、給与等の収入金額に応じて、次のようになります。 ただし、給与等の収入金額が660万円未満の場合には、以下の表にかかわらず、所得税法別表第五(年末調整等のための給与所得控除後の給与等の金額の表)(e-Govへリンク)により給与所得の金額を求めます。 令和2年分以降 給与等の収入金額 (給与所得の源泉徴収票の支払金額) 給与所得控除額

          • キラキラ起業に取り組む主婦たちは、競うように子供ネタをブログやSNSに投稿していた。

            「うるさい!うるさい!うるさい!うるさいんじゃー!って目の前でちゃぶ台をひっくり返してやりたいわ。自分が名前と顔出しをするリスクも、子供たちをネットに出すリスクも、言われなくてもこっちは全部分かってやってんの!リスクを取ってチャレンジしてるの!ハンドメイドを仕事にして、売れるための覚悟を決めたからやっていること。毒舌ブロガーは黙ってろ!」 この激しい罵りは、6年前に知り合いだったハンドメイド作家の一人が、Facebookに投稿したものだ。 名前は出されなかったが、彼女の言う毒舌ブロガーが私を指しているのは明らかだった。 彼女はFacebook上で「友達」になった人だったけれど、東京のイベントで実際に顔を合わせたこともある。 初めて彼女と会った時、Facebookのプロフィール写真と目の前の彼女とがすぐに結びつかなかった。 そのくらい、写真から受ける印象と実際の彼女にはギャップがあったという

              キラキラ起業に取り組む主婦たちは、競うように子供ネタをブログやSNSに投稿していた。
            • 法人番号って最高!!資金/仲間/プロダクト無しで法人番号を広める会社を起業した話|maes_data(マエス)

              人生最大?のチャレンジです!「法人番号株式会社」設立! 設立背景と今後の活動をまとめました!宜しければ数分程度お付き合くださいm(_ _)m 「数秒ならいいよ!」という方向けにnoteを要約すると… 法人番号という、企業活動を効率化させるパワーを秘めた仕組みを広めたくて、資金も仲間もプロダクトもまだないですが会社を起ち上げた話です。 法人番号ってなんだろう?とググってみて、面白そう。とおもったら自社の法人管理で導入してもらえると嬉しいです。たぶん後悔しませんよ! というお話です。 本noteを「スキ」を押してもらい拡散していただけたら相当嬉しいです……!どうかよろしくお願い致します! 2023年10月以降、ほぼすべての法人が法人番号を管理する未来がくるかも?そもそも法人番号…ご存知ですか?私は数年前まで、「マイナンバー」は知っているけれども、「法人番号」という単語すら知りませんでした。 そ

                法人番号って最高!!資金/仲間/プロダクト無しで法人番号を広める会社を起業した話|maes_data(マエス)
              • 会社のお引っ越し。本店移転登記を電子申請してみた

                  会社のお引っ越し。本店移転登記を電子申請してみた
                • 【速報解説】フリーランス新法が成立しました | フリーランス協会ニュース

                  4月28日の参議院本会議で、フリーランス新法案(特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律案)が全会一致で可決され、無事に法律が成立しました。 成立に向けてご尽力くださったすべての政府関係者、議員の皆さま、後押しくださったメディア関係者の皆さま、そして誰より、フリーランスで働く中で生じるトラブルの実態について声を届けてくださったフリーランスの皆さまに、感謝申し上げます。 法律成立といっても、ようやく骨組みができたような段階で、まだこれから詳細を詰めていく部分もありますが、フリーランスにとっては、自分を守る「印籠」であり「盾」になってくれる心強い法律。今後の動きも含めて、しっかりチェックしていきましょう! 特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律案(内閣官房HP) 概要 https://www.cas.go.jp/jp/houan/230224/siryou1.pdf 条文 htt

                  • エキスパート人材を活かすナレッジスポンサーシップ制度|Knowledge Work Developers blog|note

                    執筆趣旨:イネーブルメントのモデルケースを示すナレッジワーク HR Manager 徳田です。 今回のDevelopers Blogは、エキスパート人材の活動を支援する「ナレッジスポンサーシップ制度」を紹介します。 ナレッジワークは仕事のイネーブルメント(能力の向上や成果の創出)をコンセプトとした企業向けソフトウェアを開発・提供しています。 コーポレート部門は「イネーブルメントのモデルケースを示す」をミッションとして掲げ、ナレッジワークがイネーブルメントを体現するモデルとなれるように組織作りに取り組んでおり、2022年10月-12月の3ヶ月間でも計8つの制度を社内リリースしました。 そのうちの1つが「ナレッジスポンサーシップ制度」です。 制度内容はシンプルで「世の中へのナレッジシェアのための社外活動について、業務時間利用や会社費用負担等を認めることで支援する」というものです。 制度はシンプ

                      エキスパート人材を活かすナレッジスポンサーシップ制度|Knowledge Work Developers blog|note
                    • TOP|トヨタイムズ

                      <株主> 先日の決算発表の場で先期2.5兆円の利益があった。 非常にすごいと思うんですが、今回、ほかの多く会社が今期の見込みに対して「わからない」「できない」という中で、トヨタだけが5千億円の黒字見込みを発表した。その数値はあてになるのか? なぜ、不透明な数値をトヨタほどの周りから見られている会社が出したのかなと…。冒険的だったと思いますが、社長の真意をお聞かせいただきたい。

                        TOP|トヨタイムズ
                      • https://www.too.com/apple/apple_tips/appleid.html

                        • 合同会社型DAO解禁へ。世界も注目する新たなweb3ビジネスのフロンティア|衆議院議員 塩崎彰久(あきひさ)

                          2024年4月22日より、日本で合同会社型のDAO(分散型自律組織)を設立することが可能になります。昨年4月に我々が自民党のweb3プロジェクトチームで実現に向けた提言を出してからちょうど1年。異例のスピードで実現できた制度改正の内幕と、新たな法人形態のもたらす可能性についてご紹介します。 海外からも注目を集めた自民党・web3ホワイトペーパー 自民党のデジタル社会推進本部(平井卓也本部長)のもとに、Web3プロジェクトチーム(平将明座長)が立ち上がったのが2023年1月。ブロックチェーンを活用した新たなインターネット産業の可能性を探る政策提言作りに着手しました。所管省庁も明確ではなかったため、ブロックチェーンビジネスに関わる法的課題に詳しい実務家の方々にワーキンググループを組んでいただき、提言作成まで伴走して頂きました。この強力なサポートチームのお陰で、昨年4月には合計27の提言からなる

                            合同会社型DAO解禁へ。世界も注目する新たなweb3ビジネスのフロンティア|衆議院議員 塩崎彰久(あきひさ)
                          • esa.io の作り方

                            はじめに こんにちは。fukayatsu と申します。 合同会社 esa のエンジニア的な方です。 先日とある meetup で「るびまで esa の裏側の話を書いてみませんか?」とお誘いを頂きましたので、ありがたく書かせていただきます(\( ⁰⊖⁰)/) esa.io は「情報を育てる」という視点で作られた、 自律的なチームのためのドキュメント共有サービスです。誤解を恐れずに言えば、「Markdown で書ける社内 Wiki もしくは blog」のようなものです。 この記事では以下の項目について説明していきたいと思います。 しばしお付き合い下さい。 esa.io の開発 運用 カスタマーサクセス マーケティング 合同会社 esa モチベーション 新しい esa の使い方? おわりに/esa のこれから esa.io の開発 1 週間のうち、感覚的に 50%ぐらいの時間を esa.io の

                            • 固定資産税の課税標準額とは?評価額との違いや計算方法、軽減措置まで詳しく解説 | TOKYO @ 14区

                                固定資産税の課税標準額とは?評価額との違いや計算方法、軽減措置まで詳しく解説 | TOKYO @ 14区
                              • 少額特例(一定規模以下の事業者に対する事務負担の軽減措置の概要)の概要|国税庁

                                少額特例(一定規模以下の事業者に対する事務負担の軽減措置)の概要 1 少額(税込1万円未満)の課税仕入れについて、インボイスの保存がなくとも一定の事項を記載した帳簿の保存のみで仕入税額控除ができます。これは取引先がインボイス発行事業者であるかどうかは関係なく、免税事業者であっても同様です(28改正法附則53の2、30改正令附則24の2)。 ※ 少額特例は、少額(税込1万円未満)の課税仕入れについて、インボイスの保存を不要とするものであり、インボイス発行事業者の交付義務が免除されているわけではありませんので、インボイス発行事業者は課税事業者からインボイスを求められた場合には交付する必要があります。 2 基準期間における課税売上高が1億円以下又は特定期間における課税売上高が5千万円以下の事業者が、適用対象者となります。 特定期間における課税売上高については、納税義務の判定における場合と異なり、

                                • フリーランスにおける仕事の断り方|Yutaka Hirata

                                  2018年に20年勤務した会社をやめて、2019年1月に独立起業しました。現在、5期目に入っています。これまでいろいろな仕事のオファーがあり、私を悩ませてきました。 by nameでお仕事の依頼をいただけることは、大変嬉しいことで、悪い気がしません。しかし、自分の身体は1つしかないので、依頼された仕事をすべて請けることはできません。とはいいながら、依頼を無下に断るのも相手に悪い気がしていました。 結局、どうするのが正解だったのか? 今回はそんなお話です。 取引額の大きな案件報酬の額面がそれなりに大きなお金で、仕事の内容も片手間では難しそうな依頼についてです。金額の大きさ=責任の大きさでもあるので、それ相応の責任も大きくなります。 たとえば、週3日の稼働で契約した場合、作業の遅れがでたり、突発的な障害対応が発生したりした場合は、残業や稼働日の増加をする必要があるでしょう。 よって、この手の案

                                    フリーランスにおける仕事の断り方|Yutaka Hirata
                                  • インボイス制度、主な会社の適格番号をまとめました。海外企業への支払いも。|猫と会計。

                                    canva、OPENAI、slack、udemyなどのインボイス登録番号は? よく利用する企業のインボイス登録番号をまとめました。 備忘録として残しておきます。日々更新 インボイス登録番号canvaT2700150107555 画像編集ツールでおなじみ。Canva Pty Ltd 海外企業だけど、もともと登録国外事業者として登録されていたので そのままインボイス制度に移行したかたち。 note株式会社T3011001071811 会社概要ページに記載あり。 GoogleT4700150006045 Google Asia Pacific Pte.Ltd. GoogleWorkSpace利用料は国外事業者への支払いだが、日本の消費税に対応しているので、課税取引となる。本社はシンガポール 有料のColab利用料も、こちらが請求元となっている。 ちなみにGoogle広告の支払先は、海外ではなく日

                                      インボイス制度、主な会社の適格番号をまとめました。海外企業への支払いも。|猫と会計。
                                    • 儲からない、大変、インディーゲームで食うのは無理ゲー。そんな無理ゲーに挑む開発者に送るOdencat株式会社Daigoの「知っておきたいこと」と「やってよかったこと」

                                      本記事は、2023年4月に行われた福岡インディーゲーム協会におけるroom6の木村まさしさんと、Odencat株式会社のDaigoさんによる講演を再構成し、講演者の協力の元で記事化したものとなる。 インディー開発者として生きることの大変さ、そして苦労して生き抜いてきたからこその生々しい知見をぜひ参考にしていただきたい。 なお、福岡インディーゲーム協会での講演はもともと非常に生々しい数字を伴ったインディー開発者向けの内容だったが、いわゆる「まとめサイト」のようなゴシップサイトによって一部分の切り抜きを悪意の記事タイトルで拡散されてしまったため、本来の内容からはかなりマイルドにして届けしている。

                                      • GitLab's Guide to All-Remote

                                        GitLab is one of the world’s largest all-remote companies with over 1,500 team members located in more than 65 countries around the world. Our all-remote workforce implementation is featured in The Journal of Organizational Design. It is also the centerpiece of case studies authored by Harvard Business School and INSEAD. On this page and subpages, we’ll share what “all-remote” really means, how it

                                        • 日経退職から1カ月|後藤達也

                                          3月末に18年間勤めた日本経済新聞を退職し、1カ月ほどがたちました。いろんな不安やリスクもあるなか、なんとか走ってこれました。 最大の支えはみなさまからの温かいご支援です。これは綺麗事ではなく、本当に本当です。 お客さんのフィードバック会社に勤めていると多かれ少なかれ、上司の評価を気にすることになります。しかし、フリーランスとしてみなさまに直接情報を届ける今の立場ではお客様からの直接のフィードバックにほかなりません。 Twitterの新しいアカウントのフォロワーは24万人、YouTubeの登録者数は7.7万人と、1カ月という短期間で、事前の予想を凌駕する反響をいただきました。TwitterにもYouTubeにも、ほぼ毎回、1000以上の「いいね」「高評価」を頂いております。会社の上司による人事査定より、もっと本質的で根源的な評価だと感じています。改めてありがとうございます。 素直なうれしさ

                                            日経退職から1カ月|後藤達也
                                          • 中小企業退職金共済制度 | 中小企業退職金共済事業本部

                                            中退共制度は、中小企業のための国の退職金制度です。 安心・確実・有利で、しかも管理が簡単な退職金制度です。

                                            • ソフトウェアエンジニア社長として起業してから会社清算するまでの4年間の振り返り (完結編)|Takahiro Ikeuchi

                                              みなさんこんにちは。続編を楽しみにお待ちいただいていたみなさま、お待たせしました。池内です。 これまで、"自分の起業〜廃業までの体験をつうじて得た学びや気づきを記録し、あわよくば誰かの参考になることを密やかに願いながら、共有する" という目的で廃業エントリを書いてきました。ここまでの記録は note のマガジンにまとめてありますので、今回はじめてご覧いただくかたはよろしければご一読ください。 完結編となる今回は、起業中2つ目のプロダクト slideship.com の後の話から、廃業までの回顧録です。それではふり返りをしめやかに執り行いたいと思います。 重要な前置き今回取り扱う期間の法人組織として、slideship までと明確にことなるのが、僕以外に事業のファウンダー・取締役がいた、ということがあります。したがってこの時代に起こったことは、僕の個人的な事情、としてふり返ることはできません

                                                ソフトウェアエンジニア社長として起業してから会社清算するまでの4年間の振り返り (完結編)|Takahiro Ikeuchi