並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

401 - 440 件 / 2263件

新着順 人気順

golangの検索結果401 - 440 件 / 2263件

  • jailing を golang に移植した - tokuhirom's blog

    なぜ golang に移植したかというとまあ以下のような理由です。 https://github.com/tokuhirom/jailingo/ capabilities で制御したかった jailing は perl で記述されているために、setuid/setcap などで制御することが難しい 今時 suid-perl 使うのもなあ、という。 C で書くと getopt の処理とかだるい C++ で書くと、ビルドとかで悩むのがめんどい golang は segv しにくくて楽 golang で記述することにより、良い面もあるが一方で、普通に golang で記述すると、clone() したあとに処理を挟むことができないので、CLONE_NEWPID | CLONE_NEWNS とかしたあとに mount したいという要望が叶えられない。ので、いったん /proc/self/exec を

    • this is not a standard Go project layout · Issue #117 · golang-standards/project-layout

      You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

        this is not a standard Go project layout · Issue #117 · golang-standards/project-layout
      • 『golangのある生活』

        こんにちは 技術本部でエンジニアというかプログラマをしております、okzkと申します。 最近ようやくとっかかり始めたgo言語についてグダグダ書いてみます。とはいえgo歴1ヵ月程度のgo弱ですので、生暖かい目で読んでみてください。 go言語について Google謹製の比較的新しめのプログラミング言語です。 詳細は「golang」でググってみてください。 最近ではDockerに代表されるようにgoで作られたメジャーなプロダクトも出てきてますし、そろそろこのビッグウェーブに(ryと思って一か月くらい試行錯誤してみた上での個人的印象は次のようなカンジです。 言語設計における機能の取捨選択が非常に特徴的。 CSPをベースにしているだけに、並列プログラムのサポートがイケてる。 gopher君はまあともかくとして、擬人化マダー? なお言語設計については、go言語FAQをみると「言語として何を取捨選択して

          『golangのある生活』
        • [Visual Studio Code][Golang][Windows] VSCodeでGoの開発環境を作成する方法まとめ - Qiita

          [Visual Studio Code][Golang][Windows] VSCodeでGoの開発環境を作成する方法まとめGoWindowsVisualStudioCode VSCodeでGoの開発環境を作成する方法メモ 感覚的にはほとんど苦労せずにコード補完、デバッグも含めた環境を作成できました。 (Vimでの設定時はけっこう苦労したんですが、VSCodeはサポート手厚いですね・・・) 検証環境 Windows10 64bit Visual Studio Code 1.10.2 Go 1.8 Git for Windows 2.12.0 前提 VSCodeをインストールします。 Visual Studio Code - Code Editing. Redefined Git for Windows go get などで使用されるため、Gitをインストールします。 Git for Win

            [Visual Studio Code][Golang][Windows] VSCodeでGoの開発環境を作成する方法まとめ - Qiita
          • GolangでJIS規格の都道府県を扱うライブラリを作った - Qiita

            都道府県をシステムで扱う時、多くの場合JISX0401の規格に基づいたコードが振り分けられることがほとんどかと思います。 都道府県は全部で47件と数が少ないためプログラム中にハードコードされる実装も多いかと思いますが1、 そもそも規格があるのだから規格に沿ったライブラリを公開してそれを利用するほうが、規格という共通認識・その実装の再利用といった観点から良いはずです。 多くのプログラミング言語には、JISX0401に沿った都道府県の情報を得るライブラリが存在しているかと思いますが、Golangにおいてはその存在が確認出来なかったため今回実装して公開を行いました。 ライブラリの名称は過去Rubyを利用していた時代に愛用していたchocoby/jp_prefectureをリスペクトし、同じ名前をつけさせていただきました。 https://github.com/diverse-inc/jp_pre

              GolangでJIS規格の都道府県を扱うライブラリを作った - Qiita
            • 新しく入ったReverse Binding機能を使ってPure GoでAndroidアプリを作ってみる #golang #gomobile - Qiita

              新しく入ったReverse Binding機能を使ってPure GoでAndroidアプリを作ってみる #golang #gomobileAndroidGogomobile はじめに Go MobileというGoをモバイルアプリ開発に用いるというGoのサブリポジトリであるgolang.org/x以下で進められているプロジェクトがあります。 Go Mobile には、NativeアプリとSDKアプリという2種類の開発方法があり、NativeアプリはすべてをGoで書き、SDKアプリはJavaやObjective-CからGoの関数などを呼び出すというものでした。 これらの違いや詳しいやり方については、DroidKaigi 2016の資料やGopherCon 2016の資料(ビデオ)などを確認していただければと思います。 Go MobileのNativeアプリでは、Goですべてを書けるものの、UI

                新しく入ったReverse Binding機能を使ってPure GoでAndroidアプリを作ってみる #golang #gomobile - Qiita
              • GitHub - ksimka/go-is-not-good: A curated list of articles complaining that go (golang) isn't good enough

                What's this This repository is a list of articles that complain about golang's imperfection. Motivation Seems like complaining about go's flaws is becoming a trend. Any newbie must have a chance to read all the go-is-bad arguments before they go too far. So here it is. What it's for This repo is not aimed to offend or insult someone (at least not more than each author does it in its article), espe

                  GitHub - ksimka/go-is-not-good: A curated list of articles complaining that go (golang) isn't good enough
                • golangちょいテク - Qiita

                  golangやっていて見つけたちょっとしたテクニック的なものをまとめてみます。 factory切り替え golangにおいて関数は第一級オブジェクトなので、例えばあるインターフェイスのfactory methodを状況に応じて入れ替えるみたいなこともできます。 // ユーザー情報を表す構造体 type User struct { Name string Age int } // Userに関係するインターフェイス type UserRepo interface { FindByName(string) (*User, error) } // メモリ上にユーザー情報を持っておく type userRepoMem struct { mem []*User } func (r userRepoMem) FindByName(name string) (*User, error) { for _,

                    golangちょいテク - Qiita
                  • Golang開発環境 3分クッキング - Qiita

                    あと3分でGolangの環境が欲しい そういうこと、よくありますよね。 はい、ではこちらにあらかじめ茹でておいた CentOS 6.5 の環境があります。

                      Golang開発環境 3分クッキング - Qiita
                    • Masterminds/glide: Package Management for Golang

                      You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                        Masterminds/glide: Package Management for Golang
                      • Golang で書いた Web アプリケーションを UNIX ドメインソケットで公開 - at kaneshin

                        net/http パッケージで使用される ListenAndServe 関数は tcp による Listen のため、 UNIX ドメインソケットで Listen するには自前で準備する必要があります。 func (srv *Server) ListenAndServe() error { addr := srv.Addr if addr == "" { addr = ":http" } ln, err := net.Listen("tcp", addr) if err != nil { return err } return srv.Serve(tcpKeepAliveListener{ln.(*net.TCPListener)}) } src/net/http/server.go - The Go Programming Language UNIX ドメインソケット ソケットファイルの

                          Golang で書いた Web アプリケーションを UNIX ドメインソケットで公開 - at kaneshin
                        • subee - #golang で快適に Pub/Sub するためのフレームワーク | Wantedly Engineer Blog

                          People tribe / Backend squad の @izumin5210 です。来月以降もこのペースでブログを書いていけるといいですね。 この記事は Go3 Advent Calendar 2019 の25日目です。長い1ヶ月だった。 3行まとめPub/Sub により、マイクロサービスアーキテクチャで高い疎結合性とスケーラビリティを実現できるGo で Subscriber worker を効率よく実装するためのフレームワーク Subee をつくったGo でメッセージを Publish する際の細々とした処理を隠蔽・共通化するため Pubee をつくったはじめに5月に開催された Go Conference 2019 Spring にて "Subee: Pub/Sub Worker Framework Implementation" という発表がありました。Pub/Sub というパ

                            subee - #golang で快適に Pub/Sub するためのフレームワーク | Wantedly Engineer Blog
                          • Golang でコマンドライン Fuzzy Finder 「gof」作った。 - Qiita

                            この記事は Go Advent Calendar 2013 の 10 日目の投稿です。 はじめに 業務のツールや連携させる一部の機能として golang を使い出している方もチラホラ現れ始めました。 golang でウェブアプリケーションを書く人も多いですが、実はコマンドラインアプリケーションやバックグラウンドサーバを書くのに非常に役立ちます。 本記事では、golang を使うとどの様に簡単にバックグラウンドサーバや UI が書けるのかを紹介したいと思います。 非同期処理 例えば長い処理の終了を判定して画面を更新したいとします。長い処理を行っている間、キーボードイベントの判定や別の入出力処理、タイムアウト判定等を実行出来る様にする場合、C言語で書くと結構なコード量になり得ます。 しかし golang を使う事でこういった複雑な処理を簡単に実装出来てしまいます。 golang の特徴と言えば

                              Golang でコマンドライン Fuzzy Finder 「gof」作った。 - Qiita
                            • Google App EngineでGoのバージョンアップを行う #golang #gae - Qiita

                              はじめに メルペイ エキスパートチームの@tenntennです。 この記事は技術書典4で頒布した"こうして僕らは、書籍を売るアプリを作った 2.0.1"の一部を少し改定したものです。 Google App Engine for Go (GAE/Go)で開発する上で付き合っていかないといけない問題として、GAEのSDKのバージョンやそこで使用されるGo自体のバージョンアップが挙げられます。 GAE/Goはクラウドサービスであるため、SDKや言語のバージョンアップは必ず追従して行く必要のある問題です。 バージョンアップしなくても、一定期間はそのまま使えることが多いでしょう。 しかし、場合によっては非推奨になり、その後使えなくなる可能性もあり得ます。 そのため、特に大きな問題がない場合は積極的にバージョンアップをしていくとよいでしょう。 Goのバージョンを上げることによって、次のような恩恵を受け

                                Google App EngineでGoのバージョンアップを行う #golang #gae - Qiita
                              • Golang 1.11でGO111MODULE=onの状態でグローバルにgo getできない時の対処法 - Qiita

                                これで$GOPATH/binにGo製のツールが追加され、グローバルで利用できるようになっているはずです。 補足 エラーが出るようになった原因 Go 1.11において、GO111MODULE=onを設定している場合、go.modファイルの存在するディレクトリでしかgo getが実行されなくなります。 GO111MODULE=onの挙動がGo 1.12から標準になるらしいので、今後は上で紹介したような方法や何かしらのツールを使った管理を行う形になるのかも知れません。 ※ 前情報通り、Golang1.12からはgo.modファイルがなくてもgo getが実行できるようになりました。そのため今回紹介する手順は必要なくなっているかと思います。 その他の対処法 GolangのWikiのModulesページでは他にもグローバルにツールをインストールする方法がいくつか紹介されていましたので、その一部を紹介

                                  Golang 1.11でGO111MODULE=onの状態でグローバルにgo getできない時の対処法 - Qiita
                                • Go Mockでインタフェースのモックを作ってテストする #golang - Qiita

                                  Go Mockとは? https://github.com/golang を漁っていたら,Go Mockというものを見つけました。 github上での最初のコミットが2011年なので,かなり昔からあるようです。 名前からして何かのモックを作るライブラリだということは分かります。 READMEを見ると以下のように説明されています。 GoMock is a mocking framework for the Go programming language. It integrates well with Go's built-in testing package, but can be used in other contexts too. どうやらtestingパッケージと一緒に使うようです。 インストール READMEに書いてある通り,インストールしてみましょう。 どうやら,gomockと

                                    Go Mockでインタフェースのモックを作ってテストする #golang - Qiita
                                  • Python, Ruby, and Golang: A Command-Line Application Comparison

                                    Edit (5/31): There has been lots of great discussion on my reddit post. I have made some edits (with notes) on many of the code examples you will see throughout this post. In late 2014 I built a tool called pymr. I recently felt the need to learn golang and refresh my ruby knowledge so I decided to revisit the idea of pymr and build it in multiple languages. In this post I will break down the “mr”

                                    • [Go]vim-goとDelveでVim上からGoのデバッグを行う #vim #golang - My External Storage

                                      VimでGoを使う人は大半の人がvim-goプラグインをインストールしているだろう。 fatih/vim-go https://github.com/fatih/vim-go 今年の3月、ついにvim-goがdelveをサポートした(他のVimプラグインを使えばすでにVimから使えたようだが)。 VimからGoのプログラムをデバッグする方法をまとめる。 https://github.com/fatih/vim-go/blob/master/CHANGELOG.md#117---march-27-2018 1.17 - (March 27, 2018) FEATURES: Debugger support! Add integrated support for the delve debugger. Use :GoInstallBinaries to install dlv, and see

                                        [Go]vim-goとDelveでVim上からGoのデバッグを行う #vim #golang - My External Storage
                                      • Golang書くときのちょっとしたテクニック - A Day In The Life

                                        MarshalJSONを使ってJSONに表示用のフィールドを追加する 無限ループしないように元の構造体を拡張する // UTCな時間をJsonに変換するタイミングでJSTに変換する例 import "time" type Hoge struct { ID uint CreatedAt time.Time } func (h Hoge) MarshalJSON() ([]byte, error) { type Alias Hoge return json.Marshal(&struct { Alias CreatedAtJST time.Time }{ Alias: (Alias)(h), CreatedAtJST: h.CreatedAt.In(time.LoadLocation("Asia/Tokyo")), } } 参考 Custom JSON Marshalling in Go ·

                                          Golang書くときのちょっとしたテクニック - A Day In The Life
                                        • ピクシブでのGolang利用の現状を確認しました #pixiv_engineering_talks - pixiv inside [archive]

                                          ピクシブ株式会社 Advent Calendar 2014 - Qiita の12/8分のエントリーです。 はい、"古きよき時代から来ました、真面目なSE、真面目にSE" 広告系技術担当 @bash0C7です。 *1 ピクシブでのGolang利用の現状を確認しましょう #pixiv_engineering_talks - pixiv engineering blogのエントリーでお知らせした「pixivエンジニア勉強会 - Golang利用の現状確認会」を12/8に開催しました。 比較的少人数でテーブルを囲んで、それぞれ持ち寄った食べ物やドリンクを摂取しながら、Golangの知見を共有しあえて大変勉強になりました。 わたしがお話した分の資料はこちらです。RubyWorldConference 2014での講演のGolangサイドの話でした。 なお、スライドの最後の方で紹介した、わたしが実践

                                            ピクシブでのGolang利用の現状を確認しました #pixiv_engineering_talks - pixiv inside [archive]
                                          • GitHub - mercari/go-httpdoc: Golang package for generating API documentation from httptest. See example output

                                            You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                              GitHub - mercari/go-httpdoc: Golang package for generating API documentation from httptest. See example output
                                            • Goの静的解析ツールを簡単に使うためのエコシステムについて考える #golang - tenntenn.dev

                                              はじめに 本稿はGo Advent Calendar 2019の25日目の記事です。 筆者は静的解析が大好きでオリジナルの静的解析ツールを作ったり、静的解析ネタで登壇したりしています。 https://github.com/gostaticanalysis https://github.com/gcpug/zagane Mercari Advent Calendar 2018の“Goにおける静的解析のモジュール化について”という記事をで書いたように、Goの静的解析ツールは再利用性を考え、モジュール化する流れになっています。 本稿では静的解析のモジュール化における課題と今後のエコシステムを考察します。 静的解析のモジュール化 モジュール化は、静的解析ツールをgolang.org/x/tools/go/analysisパッケージ(以下、analysisパッケージ)のAnalyzer構造体の単位

                                              • なぜContextを構造体に含めてはいけないのか、またそれが許される状況について #golang - Qiita

                                                はじめに Goのcontext.Context はリクエストスコープにおいてキャンセルの情報の伝播や値の受け渡しに利用するためのものですが、使う上でいくつかの注意が必要です。 Go Doc - Package contextに以下のような一文が存在します。 Do not store Contexts inside a struct type; instead, pass a Context explicitly to each function that needs it. The Context should be the first parameter, typically named ctx: Contextは構造体の中に保存せずに、Contextを必要としている関数に渡してください。コンテキストは変数名ctxとして第1引数に渡すべきです。 func DoSomething(ctx

                                                  なぜContextを構造体に含めてはいけないのか、またそれが許される状況について #golang - Qiita
                                                • golang.org/x/text/messageでI18N - YAMAGUCHI::weblog

                                                  はじめに こんにちは、Stackdriver担当者です。この記事は Go Advent Calendar 2018 *1の最終日のエントリです。昨日は @yasuo-ozuさんの「Go言語は沼」 でした。 ところで今日はクリスマスですね。自分宛も含めてまだプレゼントを送っていない方はこの本を送るのがおすすめです。 Go言語による並行処理 作者: Katherine Cox-Buday,山口能迪出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2018/10/26メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログを見る 年末年始休暇に読んでもらってGo言語による並行処理への理解を深めてもらいましょう! さて、今日は準標準パッケージの "golang.org/x/text/message" の紹介です。本文に出てくる雑なサンプルのリンクを貼っておきます。 golang.org/x/text/

                                                    golang.org/x/text/messageでI18N - YAMAGUCHI::weblog
                                                  • Bitcoin SPV Wallet を Golang で実装してみた

                                                    Golang と Blockchain 技術の勉強に、こちら の記事を参考にして Bitcoin の SPV Wallet を Golang で実装してみました。 github.com 結構雑ですが、とりあえず以下のことができます。 Bitcoin Address の生成 UTXOをかき集めて残高を計算 UTXOをかき集めて指定したBitcoin Addressに送金 実用には耐えませんが簡単なSPV Walletの一通りの機能は実装できたかなと思います (そんなことなくてエラーハンドリングが雑だったりP2Pノードとしての役目を放棄してたり、取得するmerkleblockをハードコードした高さより高いblockのみ取得するようになってたりする) 参考 実装の際には主に @lotz氏のこちらの記事を参考に実装しました(ほとんど氏の実装をGolangに移植しただけw + 計算したUTXOを使っ

                                                      Bitcoin SPV Wallet を Golang で実装してみた
                                                    • 【Golang + Excelize】Excelファイルを操作してみよう - カミナシ エンジニアブログ

                                                      こんにちは、株式会社カミナシのエンジニア @imuです。 はじめに MicrosoftExcelファイル(以後、Excelという)は、切っても切れない関係ですよね。 OpenOffice、Google スプレッドシート、Numbers は、いずれもExcelとの互換性を保っています。 互換性を保っているということは、脱Excelが非常に難しくユーザーから互換機能を求められていると思います。 サービスを提供する側としても、Excelをサポートをしないと利用ユーザーの体験が悪くなり、最悪の場合はチャーンする可能性もあります。 『カミナシ』はアプリで作成したデータをExcelに出力する機能を提供しています。その際に利用したパッケージの紹介と、簡単な利用方法についてまとめてみます! 開発環境 go (1.14.2) Excelizeとは Excelizeは、純粋なGoで記述されたライブラリです。

                                                        【Golang + Excelize】Excelファイルを操作してみよう - カミナシ エンジニアブログ
                                                      • Big Sky :: C言語から golang の chan っぽい事が出来るライブラリ「chan」

                                                        名前そのままやん感がすごいですが。 tylertreat/chan - GitHub https://github.com/tylertreat/chan golang の chan をC言語から使える様にするライブラリです。やはりC言語というだけあって、受け渡す値の型は void* ですがそこは目をつむりましょう。 #include <pthread.h> #include <stdio.h> #include <stdlib.h> #include <string.h> #include "./src/chan.h" #ifndef _WIN32 #include <unistd.h> #include <termios.h> char getch() { char c = 0; struct termios old = {0}; fflush(stdout); if (tcgetat

                                                          Big Sky :: C言語から golang の chan っぽい事が出来るライブラリ「chan」
                                                        • Introduction · Build web application with Golang

                                                          Go Web プログラミング Webプログラミングが好きでGo webプログラミングを書きました。皆さんに気にいってもらえれば幸いです。

                                                          • golang で Invalid な Json をパースした話 - ちなみに

                                                            言い訳 社内のチャットログをごにょごにょするのに Windows で動かしたかったので golang に入門した。 2時間位しか触っていないのでおかしなことをしている可能性が高い。 文字コードまわりよくわかってないので知ったかぶりしている。 問題 言語仕様を分かっていないのでサンプルを切り貼りしながら書いて、ミニマムな Json だったらパースできるのに、全体をパースしたらエラーがでるという問題にぶつかった。 { "message": "じゃがりこ食べたいなあ" } はパースできるのに { "message": "とにかく 最高!" } はパースできない。 package main; import ( "os" "fmt" "encoding/json" ) type Msg struct { Message string } func main() { b := []byte(`{"me

                                                              golang で Invalid な Json をパースした話 - ちなみに
                                                            • Big Sky :: Golang で優先度を変えてプロセスを起動する。

                                                              追記 CreationFlags に直接指定出来ますね... package main import ( "log" "os/exec" "syscall" ) const ( _IDLE_PRIORITY_CLASS = 0x40 ) func main() { cmd := exec.Command("notepad") cmd.SysProcAttr = &syscall.SysProcAttr{ CreationFlags: syscall.CREATE_UNICODE_ENVIRONMENT | _IDLE_PRIORITY_CLASS, } err := cmd.Start() if err != nil { log.Fatal(err) } cmd.Wait() } 追記ここまで 先日 GoCon に参加した際、牛乳を吹いてるアイコンの人に「Golang で優先度を変えてプロ

                                                                Big Sky :: Golang で優先度を変えてプロセスを起動する。
                                                              • JSONの処理 · Build web application with Golang

                                                                7.2 JSONの処理 JSON(Javascript Object Notation)は軽量なデータ記述言語です。文字を基礎とした言語のテキスト形式で、C言語ファミリーに似た習慣を採用しています。JSONとXMLの最も大きな違いはXMLが完全なマークアップ言語であるのに対し、JSONがそうでない点です。JSONはXMLに比べ小さく、早く簡単に解析でき、ブラウザのビルトインの素早い解析のサポートもあり、ネットワークのデータ転送分野により適しています。現在我々が見ることのできる多くのオープンプラットフォームでは基本的にJSONをデータ交換のインターフェースとして採用しています。JSONはWeb開発の中でもこのように重要でありますから、Go言語ではJSONのサポートはどうなっているのでしょうか?Go言語の標準ライブラリはすでに非常に良くJSONをサポートしています。JSONデータに対してとても

                                                                • The golang.design Initiative

                                                                  The golang.design Initiative Hopefully everything about Go! PROJECTS /history /under-the-hood /research /go-questions /miner /gossa /more! © 2021 The golang.design Initiative About Contact Sponsors

                                                                  • A visual guide to Go Memory Allocator from scratch (Golang)

                                                                    When I first started trying to understand the memory allocator of Go, it was maddening. Everything seemed like a mystical black box. As almost every technical wizardry is hidden beneath abstractions, you need to peel off those layers one by one to understand it. In this blog post, we will exactly do that. Do you want to learn everything about Go memory allocator? You’re reading the right article.

                                                                      A visual guide to Go Memory Allocator from scratch (Golang)
                                                                    • Big Sky :: Golang で HTTP コンテンツの charset 判定をするには

                                                                      « Golang の archive/zip でタイムゾーンの問題とファイル名の問題が解決した。 | Main | Vim の :terminal の中から外の Vim を操る方法 » この記事は Go Advent Calendar 2017 の記事... ではありません 追記あり 実はあったりします。 Golang で URL から charset を取得するのを書いたのですが、他にもっとよい方法があるとおもうのです... - Qiita 他によい方法がある気がするのですが...わからないので、書いてみました。 https://qiita.com/mochizukikotaro/items/ddc0c6b1b98cd33f451e golang.org/x/net/html/charset を使うと良いです。 package main import ( "bufio" "fmt" "l

                                                                        Big Sky :: Golang で HTTP コンテンツの charset 判定をするには
                                                                      • go1.3でNative Client(NaCl)アプリをビルドする #golang - Qiita

                                                                        今朝、golang 1.3がリリースされました。 このバージョンからPlan9などの新しい環境に対応しましたが、特にNative Client(NaCl)が気になりましたので、バージョンアップのついでに試してみました。 Native Client、通称NaClはブラウザ上でx86ネイティブコードが実行出来る仕組みであって、JavaScriptの諸問題の一部を解消できると期待されています。バイナリはNaClのサンドボックスに閉じ込めて実行されるため、周りに影響を与えないという特徴もあります。 類似の技術にMozillaのasm.jsがありますが、asm.jsがJavaScriptを単純にしたサブセットで実行速度を改善しているのに対し、Native Clientはコンパイル済みのマジで本気なバイナリがゴリゴリ動くので、大変に萌え度が高いです。 とは言ったものの、go1.3ではNativeCli

                                                                          go1.3でNative Client(NaCl)アプリをビルドする #golang - Qiita
                                                                        • Golangで画像に透かしを挿入するCLIツールの作成 - 虎の穴開発室ブログ

                                                                          こんにちは。虎の穴ラボのCTO野田です。 この記事は「虎の穴ラボ夏のアドベントカレンダー」18日目の記事です。 17日目は辻村さんによる「本番環境に寄り添った開発用Docker環境の構築手法」が投稿されました。 今回紹介するもの 画像の任意の位置にロゴ透かし(ウォーターマーク)を挿入し合成できるCLIツールをGo言語で作ってみました。 今回作った動機 Golangの勉強にはいい教材だから。 画像を扱う業務では使えるかもしれない。 メイン実装 package main import ( "flag" "fmt" "image" "log" "os" "path/filepath" "strings" "image/draw" "image/jpeg" "image/png" ) func main() { var oImageFilePath string var logoImagePath

                                                                            Golangで画像に透かしを挿入するCLIツールの作成 - 虎の穴開発室ブログ
                                                                          • golangのWebフレームワーク、revelの機能紹介 — そこはかとなく書くよん。 ドキュメント

                                                                            golangのWebフレームワーク、revelの機能紹介¶ golangでのweb application frameworkはいろいろなものがあります。その中 でどれがいいのかというと、どれも鋭意開発途中だし、新しいのも出てくるし でなんとも言えません。 その中で、 revel というフレームワークが結 構昔からあります。これは、Railsに例えられるようになんでも揃ってるいわ ゆ る重量級なフレームワークです。 薄いフレームワークであれば、標準のnet/httpでもいいような気もちょっとす るので、現在このrevelを使って実際に作ってみています。 なお、以下のページを参考にさせていただきました。 Go言語製のWeb Application Framework - Revel - を触る ʕ  ゚皿゚ ʔ GolangのWeb Application Frameworkを色々試してみて

                                                                            • Golang disables Nagle's Algorithm by default | Hacker News

                                                                              If you trace this all the way back it's been in the Go networking stack since the beginning with the simple commit message of "preliminary network - just Dial for now " [0] by Russ Cox himself. You can see the exact line in the 2008 our repository here [1].As an aside it was interesting to chase the history of this line of code as it was made with a public SetNoDelay function, then with a direct s

                                                                              • GitHub - corazawaf/coraza: OWASP Coraza WAF is a golang modsecurity compatible web application firewall library

                                                                                Coraza is an open source, enterprise-grade, high performance Web Application Firewall (WAF) ready to protect your beloved applications. It is written in Go, supports ModSecurity SecLang rulesets and is 100% compatible with the OWASP Core Rule Set v4. Website: https://coraza.io Forum: Github Discussions OWASP Slack Community (#coraza): https://owasp.org/slack/invite Rule testing: Coraza Playground

                                                                                  GitHub - corazawaf/coraza: OWASP Coraza WAF is a golang modsecurity compatible web application firewall library
                                                                                • golang.jpのドメインを譲渡頂きました

                                                                                  プログラミング言語Goの日本コミュニティによるブログです。日本各地のコミュニティ活動の紹介や最新のGoの動向などをお知らせします。Twitter: https://twitter.com/golangjp ドメインの譲渡について 株式会社エイベル様のご厚意でgolang.jpのドメインを無償で譲渡頂きました。日本のGoコミュニティに貢献するようドメインを活用していきます。現時点では@tenntennが管理していますが、日本各地のコミュニティのオーガナイザーたちと連携して管理していく予定です。株式会社エイベル様ありがとうございました。 ドメインの活用方法について現時点ではgolang.jpは、このブログに遷移するように設定してあります。しかし、今後は日本のGoコミュニティに貢献するようなコンテンツを掲載したいと考えています。golang.orgやgo.devの翻訳を掲載してほしい、日本の企業