並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 872件

新着順 人気順

iPadOSの検索結果161 - 200 件 / 872件

  • トラックパッドやマウスがサポートされるiPadOS 13.4では、macOSと同じようにアクセシビリティからポインタの大きさや慣性、スクロールの速さが変更可能。

    トラックパッドやマウスがサポートされるiPadOS 13.4では、macOSと同じようにアクセシビリティからポインタの大きさや慣性、スクロールの速さが変更可能になるようです。詳細は以下から。 Appleは現地時間2020年03月18日、トラックパッドを搭載した新しい「Magic Keybaord for iPad」を発表するとともに、現地時間の03月24日に提供を開始する「iPadOS 13.4」で、Magic Mouse 2やMagic Trackpad 2、その他Bluetooth/USB接続の汎用マウスやトラックパッドをサポートすると発表しましたが、このiPadOS 13.4のポインタはmacOSと同じように大きさや慣性、スクロール速度を調整できるそうです。 トラックパッドへの対応はiPadOS 13.4を搭載したすべてのiPadで利用可能で、AppleのMagic Mouse 2、

      トラックパッドやマウスがサポートされるiPadOS 13.4では、macOSと同じようにアクセシビリティからポインタの大きさや慣性、スクロールの速さが変更可能。
    • iPadOS 13.4では外部キーボードを利用したアクセシビリティ機能として、macOSと同じようにTabキーでフォーカスの移動や選択、ジェスチャーなどを行える「フルキーボードアクセス」が可能に。

      iPadOS 13.4では外部キーボードを接続することで、アクセシビリティの機能としてmacOSと同じようにTabキーでアプリの選択などを行える「フルキーボードアクセス」が可能になっています。詳細は以下から。 Appleは本日、iOS 13.4/iPadOS 13.4を正式にリリースしましたが、同バージョンではiPadOSでアクセシビリティ機能が強化され、ハードウェアキーボード(外付けキーボード)を接続することで、macOSと同じようにTabキーでアプリやコントロール間のフォーカスを移動、Spaceキーで選択といった「フルキーボードアクセス」が可能になっています。 iPadOSのフルキーボードアクセス iPadでフルキーボードアクセスを利用するには、iPadOS 13.4へアップデートしたiPadで設定アプリの[アクセシビリティ] → [キーボード] → [フルキーボードアクセス]へ進み、

        iPadOS 13.4では外部キーボードを利用したアクセシビリティ機能として、macOSと同じようにTabキーでフォーカスの移動や選択、ジェスチャーなどを行える「フルキーボードアクセス」が可能に。
      • iOS 16.1/tvOS 16.1/watchOS 9.1 Beta 4・iPadOS 16.1 Beta 5・macOS 13 Beta 10がリリース【パブリックベータ版も同時公開】 - こぼねみ

        Appleは日本語時間10月5日、「iOS 16.1」「tvOS 16.1」の4番目のベータ版を開発者向けにリリースしました。 同時に「macOS 13」の10番目のベータ版、「iPadOS 16.1」の5番目のベータ版も利用可能です。 「iOS 16.1」の4番目のパブリックベータ版も利用可能です。 追記10月6日:「watchOS 9.1」の4番目のベータ、「macOS 13 Ventura」の8番目のパブリックベータ版がリリース。 追記10月7日:「watchOS 9.1」の4番目のパブリックベータが利用可能に。 新たにリリースされたバージョン 今回確認された新機能や変更点 Dynamic Islandのデザインを更新 AirPods Pro第1世代とAirPods Maxの「適応型環境音除去」機能設定は削除 macOS 13に新しいダイナミック壁紙とスクリーンセーバー これまでに確

          iOS 16.1/tvOS 16.1/watchOS 9.1 Beta 4・iPadOS 16.1 Beta 5・macOS 13 Beta 10がリリース【パブリックベータ版も同時公開】 - こぼねみ
        • iPadOS 14.7/macOS Big Sur 11.5の正式版がリリース USB-C - 3.5mmヘッドフォンジャックアダプタのバグ修正など - こぼねみ

          Appleは日本時間7月22日、「iPadOS 14.7」「macOS Big Sur 11.5」の正式版をリリースしました。 「iOS 14.7」「watchOS 7.6」「tvOS 14.7」「HomePodソフトウェアバージョン14.7」は7月20日にリリースされていました。 今回リリースされたバージョン 主な新機能や変更点 リリースノート iPadOS 14.7 macOS Big Sur 11.5 今回リリースされたバージョン iPadOS 14.7 (18G69/18G70) macOS Big Sur 11.5 (20G71) ほとんどのiPadモデルにはビルド番号「18G69」のiPadOS 14.7が提供されていますが、セルラー版のiPad Air第4世代など一部モデルには「18G70」のアップデートが提供されているとMacRumorsは指摘しており、後者に影響を与えるバ

            iPadOS 14.7/macOS Big Sur 11.5の正式版がリリース USB-C - 3.5mmヘッドフォンジャックアダプタのバグ修正など - こぼねみ
          • Apple、日々の記録をつけられるジャーナルアプリを追加しiPhone 13以降をQi2充電器に対応させる「iOS 17.2」や「iPadOS 17.2」などをリリース。

            Appleが日々の記録をつけられるジャーナルアプリを追加しiPhone 13以降をQi2充電器に対応させる「iOS 17.2」とPDFで連絡先や名前などの自動入力をサポートした「iPadOS 17.2」をリリースしています。詳細は以下から。 Appleは2023年09月、iPhoneやiPad向けに最新の「iOS 17/iPadOS 17」をリリースし、10月には初のマイナーアップデートとなる「iOS/iPadOS 17.1」をリリースしましたが、現地時間2023年12月11日付で、新たに「iOS/iPadOS 17.2 (21C62)」や「watchOS 10.2 (21S364)」などをリリースされています。 このアップデートには、まったく新しい方法で日々のモーメントを振り返り、思い出を残すことができる“ジャーナル”が導入されています。このリリースには、iPhoneでのアクションボタン

              Apple、日々の記録をつけられるジャーナルアプリを追加しiPhone 13以降をQi2充電器に対応させる「iOS 17.2」や「iPadOS 17.2」などをリリース。
            • iPhoneのWi-Fi機能が利用できなくなるバグ、iOS14.7最新ベータで修正 - こぼねみ

              先日お伝えしていたiPhoneやiPadで特定の名前のWi-Fiネットワークに接続するとデバイスのWi-Fi機能が利用できなくなるバグについて、先日公開されたiOS14.7の最新ベータ版(現時点Beta 5)でこの問題が修正されたようです。 このバグは「%p%s%s%s%s%n」というような特定の名前を付けたWi-FiネットワークにiPhoneが接続すると、iPhoneのWi-Fiが無効になってしまうというもの。さらには、AirDropなどのシステムネットワーク機能も使用できなくなり、デバイスを再起動してもこの問題は改善しなくなるというものです。 iPhoneのWi-Fi設定画面 仮にこのようなWi-FiネットワークにつなげてWi-Fi機能が使えなくなってしまった場合は、ネットワーク設定をリセットすることで回復したという報告が出ていました。 Source:MacRumors 新しいiPho

                iPhoneのWi-Fi機能が利用できなくなるバグ、iOS14.7最新ベータで修正 - こぼねみ
              • iOS14用公式ユーザーガイド日本語版が公開 iPadOS14やwatchOS7も【更新】 - こぼねみ

                Appleは、iOS14に対応した日本語版「iPhoneユーザガイド」を公開しています。 iPhoneについて知っておくべきことがすべて記載されているという決定版ガイドです。 Apple BooksおよびWebにて読むことができます。 記事執筆時点で、Apple Booksでは英語版が、Webでは日本語が確認できました。 iOS14だけでなく、iPadOS14やwatchOS7、tvOS14のユーザーガイドも用意されています。 追記:Apple BooksおよびWebのすべてで日本語版が利用可能になっています。 iOS14に対応したiPhoneユーザーガイドWeb版 iOS14版の目次としては、 サポートされるiPhoneのモデル iOS 14の新機能 設定して使ってみる 基本 App Siri ファミリー共有 スクリーンタイム アクセサリ iPhoneをiPad、iPod touch、M

                  iOS14用公式ユーザーガイド日本語版が公開 iPadOS14やwatchOS7も【更新】 - こぼねみ
                • iOS14.5/iPadOS 14.5/macOS Big Sur 11.3 Beta3がリリース:「探す」アプリに機能追加や「Apple Card Family」の新たな詳細など - こぼねみ

                  Appleは日本時間3月3日、「iOS 14.5」「iPadOS 14.5」「macOS Big Sur 11.3」の3番目のベータ版を開発者向けにリリースしました。 パブリックベータ版はまだのようです。 iOS 14.5 beta 3 (18E5164h) iPadOS 14.5 beta 3 (18E5164h) macOS Big Sur 11.3 beta 3 (20E5196f) Xcode 12.5 beta 3 (12E5244e) 「探す」アプリに機能追加 Apple Card Familyの新たな詳細 Siriでデフォルトの音楽アプリをApple Music以外にも選択可能に【NEW】 iOS14.5でこれまでに発見された新機能や変更点 パブリックベータについて 「探す」アプリに機能追加 「iOS 14.5」「iPadOS 14.5」では、「探す」アプリでBeatsブラン

                    iOS14.5/iPadOS 14.5/macOS Big Sur 11.3 Beta3がリリース:「探す」アプリに機能追加や「Apple Card Family」の新たな詳細など - こぼねみ
                  • Apple、「iOS 16.6」「iPadOS 16.6」を公開 ~すべてのユーザーに適用が推奨/ゼロデイ2件を含む25件の脆弱性に対処

                      Apple、「iOS 16.6」「iPadOS 16.6」を公開 ~すべてのユーザーに適用が推奨/ゼロデイ2件を含む25件の脆弱性に対処
                    • Apple、iPhone 6s以降のiPhoneやiPad Air 2/mini 4以降のiPadに対し既に悪用された可能性のあるWebKitのゼロデイ脆弱性を修正した「iOS/iPadOS 15.7.2」をリリース。

                      AppleがiPhone 6s以降のiPhoneやiPad Air 2/mini 4以降のiPadに対し既に悪用された可能性のあるゼロデイ脆弱性を修正した「iOS/iPadOS 15.7.2」をリリースしています。詳細は以下から。 Appleは現地時間2022年12月13日、iPhone 8以降のiPhoneやiPod Touch (第7世代)、iPad(第5世代)、iPad Air (第3世代)、iPad mini (第5世代)、全てのiPad Proに対し「iOS/iPadOS 16.2 Build 20B82」をリリースしましたが、同時にiOS 16をサポートしていないデバイスやiOS 16へのアップグレードを見送っているユーザーに対し「iOS 15.7.2/iPadOS 15.7.2 Build 19H218」をリリースしています。 このアップデートには重要なセキュリティアップデー

                        Apple、iPhone 6s以降のiPhoneやiPad Air 2/mini 4以降のiPadに対し既に悪用された可能性のあるWebKitのゼロデイ脆弱性を修正した「iOS/iPadOS 15.7.2」をリリース。
                      • Apple、他社製品に対応した「探す」を使って持ち物を探す方法について日本語サポートページを公開 - こぼねみ

                        先日、Appleの「探す」ネットワークで新たに他社製のアイテムを見つけることが可能になったことをお伝えしましたが、Appleは新たに日本語版公式サポートページを公開しています。 「探す」を使って持ち物を探す - Apple サポート サポートページでは、対応している製品と、初期設定のしかたが案内されています。 「探す」を使って持ち物を探す 対応するOSは、iOS 14.3、iPadOS 14.3、macOS Big Sur 11.1 以降です。 「探す」アプリにある「持ち物を探す」タブから、互換性のある他社製品を探すことができます。 初期設定の方法としては、 メーカーの説明にそって、接続プロセスを開始 iPhone、iPad、iPod touch で「探す」App を開く 「持ち物を探す」タブで、「項目を追加」をタップ 画面の案内に従って、持ち物に名前を付け、Apple ID に登録 とな

                          Apple、他社製品に対応した「探す」を使って持ち物を探す方法について日本語サポートページを公開 - こぼねみ
                        • iOS 16.4/iPadOS 16.4/watchOS 9.4/tvOS 16.4/macOS 13.3/iOS 15.7.4/iPadOS 15.7.4 RC版がリリース【更新】 - こぼねみ

                          Appleは日本時間3月22日、「iOS 16.4」「iPadOS 16.4」「tvOS 16.4」「watchOS 9.4」「macOS 13.3」のRC(Release Candidate)版をリリースしました。パブリックベータ登録者も利用可能です。 さらに「iOS 15.7.4」と「iPadOS 15.7.4」のRC版もリリースされています。 iOS 16.4では、21の新しい絵文字、ホーム画面に追加されたウェブアプリの通知機能、通話で音声を優先し周囲の雑音を低減するボイスアイソレーション機能の追加など機能強化、 iPhone 14とiPhone 14 Proの衝突検出の最適化やMatter対応製品との互換性向上などの改善やバグ修正、セキュリティアップデートなどが含まれています。 watchOS 9.4には、Apple Watchを装着して睡眠中に誤ってアラームをオフにしてしまうこと

                            iOS 16.4/iPadOS 16.4/watchOS 9.4/tvOS 16.4/macOS 13.3/iOS 15.7.4/iPadOS 15.7.4 RC版がリリース【更新】 - こぼねみ
                          • ゼロデイ脆弱性に対処した「iOS/iPadOS 15.6.1」「macOS Monterey 12.5.1」が公開/カーネルと「WebKit」に任意コード実行の欠陥

                              ゼロデイ脆弱性に対処した「iOS/iPadOS 15.6.1」「macOS Monterey 12.5.1」が公開/カーネルと「WebKit」に任意コード実行の欠陥
                            • iOS15で知っておきたい10の新機能をピックアップ【更新】 - こぼねみ

                              「iOS 15」に追加された数多くの新機能の中から、アップデート後も気づかないかもしれないが、使いこなすと確実に便利になりそうな機能トップ10をMacRumorsが紹介しています。 AndroidやWebベースのFaceTime 通知の要約 タブグループ Siri:オンデバイス音声処理やオフライン中もサポート 写真のテキスト認識表示 システム全体の翻訳 ヘルスケアアプリのトレンド 電源が入っていない or 消去されたiPhoneでも「探す」アプリから探すことが可能に ドラッグ&ドロップ 認証コード機能の内蔵 Apple IDのアカウント復旧に信頼できる人を設定可能に【NEW】 iOS 15:新機能トップ10 AndroidやWebベースのFaceTime FaceTimeリンクを使用して友達にFaceTime通話への参加を依頼でき、AndroidやWindowsのデバイスを使っている友達も

                                iOS15で知っておきたい10の新機能をピックアップ【更新】 - こぼねみ
                              • Apple、バグ修正に注力〜次期OSの開発を遅らせる - iPhone Mania

                                Appleは来年リリースするiOS、iPadOS、macOSを含む次期OSの開発を遅らせ、バグや不具合の修正に力を入れるようです。先週、従業員に内々に通知があったと、Bloombergのマーク・ガーマン記者が伝えています。 初期バージョンで立て続けにバグが見つかったため、新機能を追加することよりも、品質管理とパフォーマンスの向上に注力することを決定した模様です。 ■3行で分かる、この記事のポイント 1. バグ修正のため次期OSの開発スケジュールを遅らせたApple。 2. 近年は新機能の追加よりも不具合修正と性能向上を重視。 3. 開発計画は遅らせても次期OSのリリース時期は変わらない見込み。 近年OSの品質向上に力を注いできたApple 近年Appleは、新機能の追加よりも、品質向上により大きな力を注いできました。 2018年、ソフトウェア・エンジニアリング担当上級副社長のクレイグ・フェ

                                  Apple、バグ修正に注力〜次期OSの開発を遅らせる - iPhone Mania
                                • iOS14.7/iPadOS 14.7/watchOS 7.6/macOS Big Sur 11.5 Beta3がリリース  - こぼねみ

                                  Appleは日本時間6月15日、「iOS 14.7」「iPadOS 14.7」「watchOS 7.6」「tvOS 14.7」「macOS Big Sur 11.5」の3番目のベータ版を開発者向けにリリースしました。 パブリックベータ版はまだのようです。 新たにリリースされたベータ版 今回確認された新機能や変更点 これまでに確認されている新機能 パブリックベータについて 新たにリリースされたベータ版 iOS 14.7 beta 3 (18G5042c) iPadOS 14.7 beta 3 (18G5042c) watchOS 7.6 beta 3 (18U5542b) tvOS 14.7 beta 3 (18M5542c) macOS Big Sur 11.5 beta 3 (20G5042c) iOS 14 今回確認された新機能や変更点 特に目立った変更点は確認されていないようです。

                                    iOS14.7/iPadOS 14.7/watchOS 7.6/macOS Big Sur 11.5 Beta3がリリース  - こぼねみ
                                  • トラックパッドに対応するiPadOS 13.4では、ポインタをホバーするといったマウスイベントが可能に。

                                    iPadOS 13.4ではトラックパッドに対応することで、ポインタをホバーするといったマウスイベントが可能になっているそうです。詳細は以下から。 Appleは現地時間2020年03月24日、Magic Keybaord for iPadのトラックパッドに対応した「iPadOS 13.4」をリリースし、現在アクセシビリティ機能の1つとして提供している、ワイヤレス/ワイヤード・マウスやトラックパッドでのマウスポインタ操作を正式にサポートするようですが、 トラックパッドへの対応はiPadOS 13.4を搭載したすべてのiPadで利用可能で、AppleのMagic Mouse 2、Magic Trackpad 2そしてiPad ProのためのMagic Keyboardと一緒に使うことができます。BluetoothまたはUSB接続のサードパーティのマウスにも対応します。 Apple、LiDARスキ

                                      トラックパッドに対応するiPadOS 13.4では、ポインタをホバーするといったマウスイベントが可能に。
                                    • iOS16:写真から被写体を自動で切り抜き、メッセージなどで利用可能に【更新】 - こぼねみ

                                      「iOS 16」では、写真から自動的に被写体を抽出し、メッセージ、メモ、メールなどにドラッグ&ドロップ可能になっています。 iOS16:写真から被写体を抽出可能にこの機能は、写真だけでなく、スクリーンショットやクイックルックでも機能するようです。 使い方は、「写真」アプリで、被写体の周りに白い光が現れるまで、写真を数秒間押し続けるだけだそうです。 そうすることで、その被写体を写真アプリケーションからメッセージ、メール、メモなどにドラッグできるようになります。 また、写真アプリケーションのビデオの一時停止フレームでも利用できるようです。 なお、この機能には高度な機械学習と画像解析が必要なため、A12 Bionic以降を搭載したiPhoneやiPadのみ利用可能です。 追記:9月13日正式版リリース。試してみました。 #iOS16 の写真切り抜き機能 iPhone XS/XS Max/XRに搭

                                        iOS16:写真から被写体を自動で切り抜き、メッセージなどで利用可能に【更新】 - こぼねみ
                                      • 【27日リリース】iOS14.4/iPadOS 14.4/watchOS 7.3正式版の一般公開はいつになる? 前回と前々回はRC版公開から6日後 - こぼねみ

                                        Appleは先日、iOS14.4とiPadOS14.4、watchOS 7.3などのRC(Release Candidate)版をリリースしました。 RC版はこれまで使われていた「GM seed」に替わって用いられていますが、このバージョンが最終版に近いことを示しています。 それでは、正式版の一般公開はいつになるのでしょうか。 9to5Macは、早ければ来週としています。MacRumorsは、すでにリリースノートも公開されていることから、まもなくだと予想しています。 iOS 14 以前のバージョンのリリース日を確認しておくと、 バージョン RC版 正式版 iOS14.2 10月31日(土) 11月6日(金) iOS14.3 12月9日(水) 12月15日(火) となっていました(いずれも日本時間)。 どちらもRC版公開から6日後に正式版が公開されています。 よって、今回も同様のスケジュール

                                          【27日リリース】iOS14.4/iPadOS 14.4/watchOS 7.3正式版の一般公開はいつになる? 前回と前々回はRC版公開から6日後 - こぼねみ
                                        • iOS 17/iPadOS 17では写真やカメラアプリからAirDropで写真を転送する際に、保存先に最適なフォーマットの選択が可能に。

                                          iOS 17/iPadOS 17では写真やカメラアプリからAirDropで写真を転送する際に、保存先に最適なフォーマットの選択が可能になっています。詳細は以下から。 Appleは現地時間2017年09月にリリースした「iOS 11」で、A10チップを搭載したiPhone/iPadのカメラアプリのデフォルトフォーマットにH.264やJPEGと比較して最大2倍の圧縮率となる動画フォーマット「HEVC(H.265)」と画像フォーマット「HEIF」を採用しましたが、 新しいフォーマットは古いOSやデバイスと互換性がなく、Appleはカメラアプリのオプションに引き続き動画はH.264、写真はJPEGフォーマットを利用する「互換性優先」オプションを追加していましたが、iOS 17では、写真やカメラアプリからAirDropでファイルを送る際、H.265/HEIFをサポートしていない古いiOS/iPadO

                                            iOS 17/iPadOS 17では写真やカメラアプリからAirDropで写真を転送する際に、保存先に最適なフォーマットの選択が可能に。
                                          • iOS13.3.1の正式版公開、iPadOS、macOSなどもアップデート - iPhone Mania

                                            Appleは現地時間1月28日、iOS13.3.1の正式版を一般ユーザー向けに公開しました。同時に、iPadOS13.3.1、macOS 10.15.3、tvOS13.3.1, watchOS6.1.2のアップデートも公開されています。 iOS13.3の不具合を修正 iOS13.3.1とiPadOS13.3.1は、現地時間2019年12月10日に公開されたiOS13.3/iPadOS13.3以来の、2020年に入って初のアップデートです。 iOS13.3で指摘されていた、ユーザーが位置情報の使用をオフにしていても、U1チップ制御のために位置情報サービスが動作してしまう問題が修正されているほか、ペアレンタルコントロールの抜け穴が修正されています。 iOS13.3.1のリリースノートは以下のとおりです。 “通信/通話の制限”でスクリーンタイムのパスコードを入力しなくても連絡先を追加できる場合が

                                              iOS13.3.1の正式版公開、iPadOS、macOSなどもアップデート - iPhone Mania
                                            • iOS13とiPadOS 13 Public Beta2が利用可能に Developer Beta3は改訂版がリリース - こぼねみ

                                              Appleは日本時間7月9日、「iOS 13」「iPadOS 13」の2番目のパブリックベータ版の提供を開始しました。 有効なApple IDを持つユーザーは、Apple Beta Software Programから、 自分のデバイスを登録しベータテストを開始することができます。 パブリックベータは無料で試すことができます。 開発者向けのDeveloper Betaは、先日(7月3日リリース)の改訂版として「iOS 13 beta 3 (17A5522g)」「iPadOS 13 beta 3 (17A5522g)」が新たにリリースされています。 改訂版では、最初のバージョンではインストールできなかったiPhone 7/7 Plusでも利用可能になりました。 iOS13 Beta3では、多くの微調整や変更、新たな機能などが確認されています。 9to5Macによると、 ホームアプリのセキュア

                                                iOS13とiPadOS 13 Public Beta2が利用可能に Developer Beta3は改訂版がリリース - こぼねみ
                                              • iOS14/iPadOS14対応デバイスリストがリーク - こぼねみ

                                                「iOS 14」および「iPadOS 14」をサポートするデバイスについてiPhone Softがリーク情報を公開しています。 特にMapsアプリを開発しているというApple社内の匿名の情報筋から得られたという情報で、正確かどうかを確かめることができない点に留意する必要はありますが、iOS14およびiPadOS14に対応するデバイス一覧は次のようになります。 iOS14に対応するiPhoneおよびiPod touch (iPhone 12) (iPhone 12 Pro/Pro Max) (iPhone 9 or iPhone SE 2) iPhone 11 Pro iPhone 11 Pro Max iPhone 11 iPhone XS iPhone XS Max iPhone XR iPhone X iPhone 8 iPhone 8 Plus iPhone 7 iPhone 7

                                                  iOS14/iPadOS14対応デバイスリストがリーク - こぼねみ
                                                • Apple、34件の脆弱性に対処した「iOS 15.5」「iPadOS 15.5」をリリース【5月20日追記】/iPhone SEが予期せずシャットダウンする問題も修正

                                                    Apple、34件の脆弱性に対処した「iOS 15.5」「iPadOS 15.5」をリリース【5月20日追記】/iPhone SEが予期せずシャットダウンする問題も修正
                                                  • iOS14のiCloudキーチェーン、パスワードの流出をユーザーに警告する機能強化 - こぼねみ

                                                    ウィジェット、Appライブラリ、Car Keyなど多くの新機能な追加される「iOS 14」と「iPadOS 14」ですが、iCloudキーチェーンにも重要な機能強化が施されるようです。 iOS 14 iCloudキーチェーンは、iCloudを使ってさまざまなウェブサイトやアプリのパスワード、クレジットカード情報などを保存し、所有するデバイス間で同期できます。 9to5Macによると、iOS 14でiCloudキーチェーンが提供するセキュリティアラートとして、 多くの人がこのパスワードを使用しているため、推測が容易です。 このパスワードは簡単に推測できます。 このパスワードは「123」などの連続した数字を使用しています。一般的なパターン使ったパスワードは推測しやすくなります。 などが用意されていますが、 Appleによれば、iCloudキーチェーンは、パスワードがデータ漏洩に関与しているかど

                                                      iOS14のiCloudキーチェーン、パスワードの流出をユーザーに警告する機能強化 - こぼねみ
                                                    • Apple、「iOS 17.4.1」などを公開 ~セキュリティ修正などを含み全ユーザーに適用を推奨/iOS 16.7.7/iPadOS 16.7.7、visionOS 1.1.1も同時公開

                                                        Apple、「iOS 17.4.1」などを公開 ~セキュリティ修正などを含み全ユーザーに適用を推奨/iOS 16.7.7/iPadOS 16.7.7、visionOS 1.1.1も同時公開
                                                      • Spotify、iOS14のホーム画面にウィジェットを追加可能に - こぼねみ

                                                        Spotifyは本日、iPhoneおよびiPad向けのアプリをアップデートし、ホーム画面にウィジェットを配置できるようになりました。 ウィジェットには「最近再生したコンテンツ」を追加可能で、最近再生した曲、プレイリスト、アーティスト、アルバム、ポッドキャストをホーム画面から素早くに再生できます。 ウィジェットのサイズは小と中サイズから選べます。 SpotifyアプリがiOS14のホーム画面にウィジェットを追加可能に Spotify: 音楽とポッドキャスト Spotifyミュージック無料

                                                          Spotify、iOS14のホーム画面にウィジェットを追加可能に - こぼねみ
                                                        • iOS13.7が早くも署名停止 iOS14からダウングレード不可になるのでアップグレードは要注意 - こぼねみ

                                                          Appleは本日、「iOS 13.7とiPadOS 13.7」の署名(SHSH)の発行を終了しました。 iOS13.7、iPadOS13.7は今月2日にリリースされていました。 現在利用可能なのは、9月17日にリリースされた「iOS 14.0とiPadOS 14.0」のみで、それよりも下のバージョンにダウングレードすることはできなくなりました。 現在iOS13.x/iPadOS 13.xで、これからiOS14/iPadOS 14にアップグレードしたい場合、元にはもう戻せないことを念頭に置いてアップグレードしてください。 iOS14にはまだ未対応のアプリもいくつか報告されています。 iOS13 Appleは、新しいバージョンのiOSをリリースした後、ほどなくして古いバージョンの署名(SHSH)発行を終了します。 以前iOS10など旧バージョンの署名が再開しダウングレード可能になるという夢のよ

                                                            iOS13.7が早くも署名停止 iOS14からダウングレード不可になるのでアップグレードは要注意 - こぼねみ
                                                          • Apple、iOS15提供開始後も引き続きiOS14にセキュリティアップデートを提供へ - こぼねみ

                                                            これまでOSのアップデートを強制してきたAppleの方針転換でしょうか。 「iOS 15」「iPadOS 15」のアップデートが提供開始された後も、iPhoneとiPadのユーザーは「iOS 14」「iPadOS 14」のままアップデートせずに継続して使用を続けることが可能になることが明らかになりました。 iOS 15 iOS 15 Previewには次のように書かれており、 Software Updates iOS now offers a choice between two software update versions in the Settings app. You can update to the latest version of iOS 15 as soon as it’s released for the latest features and most comple

                                                              Apple、iOS15提供開始後も引き続きiOS14にセキュリティアップデートを提供へ - こぼねみ
                                                            • iOS14.4・iPadOS 14.4・macOS Big Sur 11.2のPublic Beta1が利用可能に HomePod miniの新しいHandoff機能追加など - こぼねみ

                                                              Appleは日本時間12月18日、「iOS 14.4」「iPadOS 14.4」「macOS Big Sur 11.2」の最初のパブリックベータ版を公開しています。 開発者向けのDeveloper Beta1は昨日リリースされていました。 iOS 14.4 beta (18D5030e) iPadOS 14.4 beta (18D5030e) watchOS 7.3 beta (18S5780d) tvOS 14.4 beta (18K5780c) macOS Big Sur 11.2 beta (20D5029f) iOS14.4 Beta1では、HomePod miniでU1チップによる新しいHandoff機能が利用可能になっています。 Appleデバイス パブリックベータについて ユーザーは、Appleの用意する次のサイトからパブリックベータに登録できます。 Apple Beta S

                                                                iOS14.4・iPadOS 14.4・macOS Big Sur 11.2のPublic Beta1が利用可能に HomePod miniの新しいHandoff機能追加など - こぼねみ
                                                              • Apple Silicon MacではiPhoneやiPadの.ipaファイルも変換してネイティブアプリとして利用可能。

                                                                Apple Silicon MacではiPhoneやiPadのIPAファイルも変換してネイティブアプリとして利用可能になっているそうです。詳細は以下から。 Appleが新たに発売を開始したApple Silicon「Apple M1」チップを搭載したMacでは、Mac App StoreからiPhoneやiPadアプリを検索&ダウンロードして、Mac上でネイティブアプリとして利用することができますが、MacRumors Forumのメンバーによると、このApple Silicon MacではIPA(.ipa:iPhone Application)ファイルさえ手に入れることができれば、そのアプリを変換して実行することができるそうです。 Legitimate .ipa files that are downloaded from iTunes or something like an iMaz

                                                                  Apple Silicon MacではiPhoneやiPadの.ipaファイルも変換してネイティブアプリとして利用可能。
                                                                • iPhoneでデフォルト音楽アプリを設定する方法:iOS14.5 Beta版【更新】 - こぼねみ

                                                                  iOS14.5のベータ版のSiriでApple Music以外をデフォルトの音楽サービスに設定可能になったことをお伝えしましたが、その方法をビデオとともに9to5Macが紹介しています。 追記4月27日:iOS14.5正式版が公開されましたので、それをもとに「Siriで利用する音楽サービスを選択する方法」を公開しました。基本的にはこの記事で示された方法と同じですが、スクリーンショットなどを日本語のものに置き換えるなどわかりやすくなっているかと思います。 iOS14.5: SpotifyなどApple Music以外をiPhoneのデフォルト音楽サービスに設定する方法 iOS 14.5ベータ版でSpotifyなどApple Music以外をiPhoneのデフォルト音楽サービスに設定する方法 iPhoneまたはiPadでiOS 14.5ベータ版(開発者向け or パブリック)をインストール S

                                                                    iPhoneでデフォルト音楽アプリを設定する方法:iOS14.5 Beta版【更新】 - こぼねみ
                                                                  • iOS14.3とiPadOS 14.3 Public Beta3が利用可能に - こぼねみ

                                                                    Appleは日本時間12月3日、「iOS 14.3」「iPadOS 14.3」の3番目のパブリックベータ版を公開しています。 開発者向けのDeveloper Beta3と同時リリースです。 そのほか、「tvOS 14.3」「watchOS 7.2」のベータ3も同時に公開されています。 iOS 14.3 beta 3 (18C5061a) iPadOS 14.3 beta 3 (18C5061a) tvOS 14.3 beta 3 (18K5559a) watchOS 7.2 beta 3 (18S5561a) iOS14.3とiPadOS14.3のBeta3では、特に目立った変更点は見つかっていないようです。 iOS 14 iOS14.3とiPadOS 14.3のBeta1では、Apple ProRAWのサポート、サードパーティ製アプリの提案、ヘルスケアアプリの項目追加、PS5の新ゲームコ

                                                                      iOS14.3とiPadOS 14.3 Public Beta3が利用可能に - こぼねみ
                                                                    • iOS15/iPadOS 15/tvOS 15/watchOS 8 正式版がリリース【更新】 - こぼねみ

                                                                      Appleは日本時間9月21日、「iOS 15」「iPadOS 15」「watchOS 8」「tvOS 15」正式版をリリースしました。 新たにリリースされたバージョン iOS 15の新機能を抜粋 iPadOS 15の新機能を抜粋 watchOS 8の新機能を抜粋 iOS 15のリリースノート iPadOS 15のリリースノート watchOS 8のリリースノート iOS 15 新たにリリースされたバージョン iOS 15 (19A346) iPadOS 15 (19A346) watchOS 8 (19R346) tvOS 15 (19J346) Xcode 13 (13A233) HomePodソフトウェアバージョン15 iOS 15の新機能を抜粋 多数の新機能や改善が含まれていますが、たとえばiOS 15では次のような新機能があります。 空間オーディオやポートレートモードなど、Fac

                                                                        iOS15/iPadOS 15/tvOS 15/watchOS 8 正式版がリリース【更新】 - こぼねみ
                                                                      • iOS15の個人情報保護機能「iCloud Private Relay」に不具合 - iPhone Mania

                                                                        iOS15で追加される、ユーザーのプライバシーを保護する新機能「iCloud Private Relay」は、現時点では意図したとおりの保護性能を発揮できていないことが分かりました。同機能は、iOS15正式公開当初はベータとして提供される予定です。 暗号化によるプライバシー保護が動作しない不具合 iOS15の新機能「iCloud Private Relay」は、SafariでWebにアクセスする際にデバイスから発信される情報を暗号化することで、IPアドレスや位置情報、閲覧履歴へのアクセスからユーザーを追跡するためのプロフィール情報が作成されないようにするプライバシー保護機能です。 海外掲示板サイトRedditユーザーu/WhatTheHomePod氏が、iCloud Private RelayをオンにしていてもユーザーのアドレスがISPから見られる状態になっていると指摘しています。 問題は

                                                                          iOS15の個人情報保護機能「iCloud Private Relay」に不具合 - iPhone Mania
                                                                        • iOS14.5、SiriでApple Music以外をデフォルトの音楽サービスに設定可能に【更新】 - こぼねみ

                                                                          Appleがベータテスト中のiOS14.5において、Siriで使うデフォルトの音楽ストリーミングサービスをユーザーが選択できるようになっています。 Appleは、Siriを使って楽曲を再生する際にデフォルトの音楽ストリーミングサービスを設定する機能を追加していることをMacRumorsが伝えています。 Apple Siri Redditで最初に報告されたように、iOS 14.5でSiriに曲の再生を依頼すると、Apple Musicに加えて、デバイスにインストールされているサードパーティ製の音楽ストリーミングアプリのリストから選択するオプションが表示されます。 SiriでApple Music以外をデフォルトの音楽サービスに設定可能に そこでアプリを選択すると、Siriはそれ以降、曲の再生を求められるたびにそのサービスをデフォルトにします。 たとえば「Spotifyで」と言わずに曲名だけで

                                                                            iOS14.5、SiriでApple Music以外をデフォルトの音楽サービスに設定可能に【更新】 - こぼねみ
                                                                          • iOS14.7/iPadOS 14.7/watchOS 7.6/macOS Big Sur 11.5 Public Beta4がリリース - こぼねみ

                                                                            Appleは日本時間6月30日、「iOS 14.7」「iPadOS 14.7」「watchOS 7.6」「tvOS 14.7」「macOS Big Sur 11.5」の4番目のパブリックベータ版をベータ登録者向けにリリースしました。 開発者向けと同時リリースです。 新たにリリースされたベータ版 今回確認された新機能や変更点 これまでに確認されている新機能 パブリックベータについて 新たにリリースされたベータ版 iOS 14.7 beta 4 (18G5052d) iPadOS 14.7 beta 4 (18G5052d) watchOS 7.6 beta 4 (18U5552d) tvOS 14.7 beta 4 (18M5552d) macOS Big Sur 11.5 beta 4 (20G5052c) iOS 14 今回確認された新機能や変更点 特に目立った変更点は確認されていないよ

                                                                              iOS14.7/iPadOS 14.7/watchOS 7.6/macOS Big Sur 11.5 Public Beta4がリリース - こぼねみ
                                                                            • iOS16/iPadOS 16/watchOS 9/tvOS 16/macOS 13 Beta2がリリース【多数の新機能や変更点あり】 - こぼねみ

                                                                              Appleは日本時間6月23日、「iOS 16」「iPadOS 16」「watchOS 9」「tvOS 16」「macOS 13」の2番目のベータ版を開発者向けにリリースしました。 パブリックベータ版はまだのようです(Developer Beta3と同時になる予測)。 新たにリリースされたバージョン 今回確認された新機能や変更点 ロック画面の写真編集に新機能 壁紙写真の編集に新機能 LTE通信でもバックアップ可能に 天体壁紙のロケーション表示が可能に 壁紙編集がより容易に Apple Cash と Apple Cardに微調整 スクリーンショット機能に微調整 ロック画面を簡単に削除可能に SMS フィルタリング iPadOS 16のステージマネージャ設定に新オプション 迷惑メッセージ報告機能 翻訳に新たな言語のサポート HealthKit API これまでに確認されている新機能 パブリック

                                                                                iOS16/iPadOS 16/watchOS 9/tvOS 16/macOS 13 Beta2がリリース【多数の新機能や変更点あり】 - こぼねみ
                                                                              • iOS 16.3/ iPadOS 16.3/watchOS 9.3/macOS 13.2/iOS 15.7.3/iPadOS 15.7.3 正式版がリリース【更新:tvOS 16.3/HomePod 16.3が利用可能に】 - こぼねみ

                                                                                Appleは日本時間1月24日、「iOS 16.3」「iPadOS 16.3」「macOS 13.2」「watchOS 9.3」をリリースしました。 同時に、「iOS 15.7.3」「iPadOS 15.7.3」もリリースされています。 追記1月25日:「tvOS 16.3」「HomePodソフトウェアバージョン16.3」が配信開始 新たにリリースされたバージョン リリースノート iOS 16.3 iPadOS 16.3 watchOS 9.3 HomePodソフトウェアバージョン16.3 iOS 16.3 新たにリリースされたバージョン iOS 16.3 (20D47) iPadOS 16.3 (20D47) macOS 13.2 (22D49) watchOS 9.3 (20S648) iOS 15.7.3 (19H307) iPadOS 15.7.3 (19H307) tvOS 16

                                                                                  iOS 16.3/ iPadOS 16.3/watchOS 9.3/macOS 13.2/iOS 15.7.3/iPadOS 15.7.3 正式版がリリース【更新:tvOS 16.3/HomePod 16.3が利用可能に】 - こぼねみ
                                                                                • iOS15.1/iPadOS 15.1/watchOS 8.1/tvOS 15.1 Beta1がリリース macOS Monterey Beta7も【更新】 - こぼねみ

                                                                                  Appleは日本時間9月22日、「iOS 15.1」「iPadOS 15.1」「tvOS 15.1」「watchOS 8.1」の最初のベータ版を開発者向けにリリースしました。 同時に「macOS Monterey」の7番目のベータ版も利用可能です。 パブリックベータ版はまだのようです。 新たにリリースされたベータ版 今回確認された新機能や変更点【NEW】 SharePlay 電話でお知らせ HomePodでロスレスオーディオ ワクチン接種記録をウォレットに これまでに確認されている新機能 パブリックベータについて iOS 15 新たにリリースされたベータ版 iOS 15.1 beta (19B5042h) iPadOS 15.1 beta (19B5042h) watchOS 8.1 beta (19R5541f) tvOS 15.1 beta (19J5542e) macOS Monte

                                                                                    iOS15.1/iPadOS 15.1/watchOS 8.1/tvOS 15.1 Beta1がリリース macOS Monterey Beta7も【更新】 - こぼねみ