並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

keepaliveの検索結果1 - 9 件 / 9件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

keepaliveに関するエントリは9件あります。 gRPCプログラミングsoftware などが関連タグです。 人気エントリには 『gRPCのkeepaliveで気をつけること - Carpe Diem』などがあります。
  • gRPCのkeepaliveで気をつけること - Carpe Diem

    概要 gRPCでは1つのHTTP/2コネクション上でstreamを多重化します。 しかしidleなコネクションは、LBなど間に介在するネットワーク機器によって気づいたら切断されているケースがあります。 そうならないよう、定期的にパケット(PINGフレーム)を流して「idleではないよ」とコネクションを維持しようとするのがいわゆるkeepaliveという仕組みです。 gRPCではデフォルトの設定では無効になっている&地味に設定が細かいので1つ1つ説明します。 gRPCのkeepaliveの役割 大きく2つあります。 1つ目は先に述べたようにidleコネクションを維持するためです。 2つ目は死んだコネクション(TCPハーフオープン)があったら切断し、再接続するためです。 例えばNLBでは350秒以上idleなコネクションが切断される仕組みがあり、これによって普段あんまりトラフィックの無いサービ

      gRPCのkeepaliveで気をつけること - Carpe Diem
    • 【図解】初心者に分かりやすいIPsecの仕組みとシーケンス~パケットフォーマット,DPD(keepalive)について~

        【図解】初心者に分かりやすいIPsecの仕組みとシーケンス~パケットフォーマット,DPD(keepalive)について~
      • gRPCのkeepaliveで気をつけること その2 - Carpe Diem

        背景 以前gRPCのkeepaliveについて説明しました。 christina04.hatenablog.com keepaliveの目的は idleコネクションを維持するため 死んだコネクション(TCPハーフオープン)があったら切断し、再接続するため と書きましたが、どちらの検証もアクティブなRPCがなくなってからのkeepaliveの例であり、リクエストが続く中での挙動は検証できてなかったので今回はそれを行います。 環境 grpc-go v1.38.1 Ubuntu 18.04 (Linux Kernel 4.15.0-147-generic) PINGフレームはいつ送信される? Client-side keepaliveのパラメータであるTimeで送信間隔は設定できますが、いつ条件を満たして発火する(タイマーが開始する)かについては説明していませんでした。 Proposalでは i

          gRPCのkeepaliveで気をつけること その2 - Carpe Diem
        • The tale of keepAlive# — The Glasgow Haskell Compiler

          bgamari - 2021-06-08 In GHC 9.0 we have reworked the primops used for guaranteeing heap object lifetime in the presence of off-heap references. The result is a new primop, keepAlive#, which largely replaces the venerable touch# operation. This post will give some background on touch#, describe the rationale for this change, discuss some of the alternatives that were evaluated on the way to this ne

          • Linux での TCP KeepAlive 有効化方法 | /etc/openjny

            # TL;DR Linux は TCP KeepAlive に対応していますが、普通に socket を開くだけだと有効化されません。既定では無効の状態です。アプリケーションが setsockopt システムコールを (第 3 引数 = 1 で) 呼び出して、初めて TCP KeepAlive が有効化されます (ちなみに既定で TCP KeepAlive が無効なのは、Windows でも同様です)。 アプリケーションで TCP KeepAlive を有効化するには、2 つの方法がとれます。 アプリケーションで setsockopt を実装する。ただし、ソースコードの編集やコンパイル/ビルドが出来る必要があります。 LD_PRELOAD=libkeepalive.so を環境変数に宣言してからアプリケーションを実行する。ソースコードに手を加えなくて良いのが利点である一方、libkeepa

            • Istio で Downstream への TCP keepalive を送る方法

              Advent Calendar 2020 全部オレシリーズ 14日目です。誕生日記念号です。おめでとうございます。ありがとうございます。 先日も gRPC と NLB での idle timeout の問題について触れましたが、今回は Istio の Ingress Gateway で NLB の idle timeout に対応する方法です。 Go言語ではクライアント側もサーバー側もデフォルトで15秒間隔の TCP keepalive が有効になるということも書きましたが、Istio を導入した環境では、サーバーの接続相手は localhost の Envoy (istio-proxy) となるため、TCP keepalive もその間で閉じてしまってクライアントには届きません。クライアントと TCP 接続するのは Istio Ingress Gateway なのです。 また、クライアン

                Istio で Downstream への TCP keepalive を送る方法
              • SpringBootにkeepaliveのtimeout設定をする|サラトガ牧場

                AWS の環境で ELB(ALB)のアイドルタイムアウトの設定を変更する際、意識しておかなければいけなのがバックエンド側の KeepAlive やタイムアウト設定です。 For backend connections, we recommend that you enable the HTTP keep-alive option for your EC2 instances. You can enable HTTP keep-alive in the web server settings for your EC2 instances. If you enable HTTP keep-alive, the load balancer can reuse backend connections until the keep-alive timeout expires. バックエンド接続では

                  SpringBootにkeepaliveのtimeout設定をする|サラトガ牧場
                • 全稼働の9割をテレワーク化、「自宅内通信費」は全額補助! ワーケーションにも挑戦中 ~ 西田陽介(KeepAlive株式会社 代表取締役)のテレワークスタイル【みんなの在宅ワーク:第46回】

                    全稼働の9割をテレワーク化、「自宅内通信費」は全額補助! ワーケーションにも挑戦中 ~ 西田陽介(KeepAlive株式会社 代表取締役)のテレワークスタイル【みんなの在宅ワーク:第46回】
                  • 「Node.js 19」がリリース ~HTTP(S)/1.1 KeepAliveが既定で有効化/「Active LTS」は今月下旬に「Node.js 16」から「Node.js 18」へ

                      「Node.js 19」がリリース ~HTTP(S)/1.1 KeepAliveが既定で有効化/「Active LTS」は今月下旬に「Node.js 16」から「Node.js 18」へ
                    1

                    新着記事