並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

kotlinの検索結果1 - 6 件 / 6件

  • Kotlin 2.0正式リリース。新コンパイラ「K2」採用でコンパイル速度が約2倍、マルチプラットフォーム対応も加速へ

    JetBrainsは、同社が主導して開発しているプログラミング言語「Kotlin」のメジャーバージョンアップとなる「Kotlin 2.0」を、日本時間5月23日に行われたイベント「KotlinConf'24」で発表しました。 KotlinはJavaVM言語として登場し、2017年にAndroidの正式な開発言語になったことで急速に注目度を高めました。現在ではサーバサイドやAndroid、iOS、Windows、Webアプリケーションなどの開発にも対応するマルチプラットフォーム……

      Kotlin 2.0正式リリース。新コンパイラ「K2」採用でコンパイル速度が約2倍、マルチプラットフォーム対応も加速へ
    • Kotlin Fest 2024 にミラティブのAndroidエンジニアが登壇します! - Mirrativ Tech Blog

      こんにちは!Androidエンジニアの kitakkun(@kitakkun_pb)です。 6月22日 開催の Kotlin Fest 2024 にて、ミラティブから私が登壇します! www.kotlinfest.dev 登壇内容 ロング(40分) 2024/06/22 14:50〜 トラック2 もっとKotlinを好きになる!K2時代のKotlin Compiler Plugin開発 by kitakkun fortee.jp 本セッションでは、Kotlin Compiler Pluginの仕組みやその開発方法に興味をお持ちの方を対象として、 Kotlin Compilerの基礎知識、各種Compiler Plugin APIの使い方、そして実際の活用例についてお伝えします。 コンパイラまでも柔軟に拡張できるという、Kotlinのさらなる魅力に迫るセッションとなっています。 お時間に余裕

        Kotlin Fest 2024 にミラティブのAndroidエンジニアが登壇します! - Mirrativ Tech Blog
      • Kotlin 2.0 リリース記念: 高速で、スマートな、マルチプラットフォーム対応 | The Kotlin Blog

        この度、安定版 K2 コンパイラーを備えた Kotlin 2.0 をリリースすることになりました。このコンパイラーはマルチプラットフォームとしてゼロから開発されており、コードをより深く理解して 2 倍の速度でコンパイルすることが可能です。 Kotlin は JVM 言語として始まり、その簡潔さと安全性により、開発者をすぐに魅了しました。 AWS、Adobe、Atlassian、Google などの大手企業が採用し、サーバーサイドで急速に普及しています。 Kotlin は Android 開発の主要言語としても採用されるようになり、上位 1,000 タイトルに入る Android アプリのうち 95% が Kotlin コードを使用しています。 JetBrains は Kotlin Multiplatform(KMP)を導入することで Kotlin の限界をさらに押し広げ、サーバーサイド、ウ

          Kotlin 2.0 リリース記念: 高速で、スマートな、マルチプラットフォーム対応 | The Kotlin Blog
        • Kotlin 2.0がリリース、新コンパイラK2安定版で高速なコンパイルが可能に | gihyo.jp

          Kotlin 2.0がリリース⁠⁠、新コンパイラK2安定版で高速なコンパイルが可能に JetBrainsは2024年5月21日、同社が開発するプログラミング言語Kotlinの最新バージョンKotlin 2.0をリリースした。 Celebrating Kotlin 2.0: Fast, Smart, and Multiplatform | The Kotlin Blog What's new in Kotlin 2.0.0 | Kotlin Documentation Kotlin 2.0では、かねてから開発が進められてきた新しいコンパイラK2が安定版として搭載された。K2ではコードの構文解析、セマンティック解析、データフロー解析、呼び出し解決、および型推論などがすべて一新された。またIDEへのプラグイン経由で動作する際にはすべてのエラーと警告メッセージを報告し、自動補完、セマンティクス認識

            Kotlin 2.0がリリース、新コンパイラK2安定版で高速なコンパイルが可能に | gihyo.jp
          • grpc-kotlinの実装をinterfaceの定義によってテンプレート化する - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ

            はじめに grpc-kotlin の実装に必要な要素 リクエスト・レスポンスクラス サービスクラス サーバークラス 普通に実装したときの不満点 不満1: 異なる関心事の混在 不満2: 共通処理 不満3: エラーハンドリング インターフェースを定義する validateAndConvertRequest process convertResponse エラーハンドリング おわりに We are hiring! & Kotlin Fest出展のお知らせ はじめに 過去にも何度か紹介しておりますが、現在開発中の新しい教材システムでは新たにgRPC通信によるKotlinサーバーを採用して開発が進められています。 blog.nnn.dev そして、技術選定の方針としてWebアプリケーションフレームワークはなるべくシンプルで薄くすることを決めたので、Spring Boot のような別フレームワークを介

              grpc-kotlinの実装をinterfaceの定義によってテンプレート化する - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ
            • 検査例外にさよなら!KotlinのRailway Oriented Programming by kotlin-result

              はじめに 惜しくも(?) Kotlin Fest 2024で採択とならなかったセッションの供養を行います。とはいえ、全ての内容を網羅することはせず、かいつまんで話したかった内容を書いていきます。 Railway Oriented Programmingとは? Railway Oriented ProgrammingとはScott Wlaschin氏によって提唱された設計です。 詳細は全て無料でこちらから見れるのでぜひチェックしてみてください。 簡単にいうとRailway Oriented Programmingとは正常ケースと異常ケースの2つのレールを型で表現しながら設計をする手法です。 関数型プログラミングでは、RustのResultやScalaのEitherに代表される成功値かエラー値かのどちらか一方の値を持ったデータ構造を使ってエラーハンドリングを行います。以下はRustのResul

                検査例外にさよなら!KotlinのRailway Oriented Programming by kotlin-result
              1