並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

481 - 520 件 / 925件

新着順 人気順

macbookの検索結果481 - 520 件 / 925件

  • なぜ!?M3搭載の新型iMac、付属品はLightningのまま - iPhone Mania

    最近のAppleは、iPhone15シリーズなどで、ポートをLightningからUSB-Cに置き換えていますが、M3チップ搭載のiMacに同梱されるMagic KeyboardやMagic Mouseは、USB-C接続ではなく、従来と同じLightning接続のままです。 ■3行で分かる、この記事のポイント 1. AppleがM3搭載iMacを発表した。 2. AppleはiPhoneなどのポートをLightningに移行中。 3. iMac付属のキーボードとマウスはLightning接続のまま。 M3搭載iMac、付属品はLightningのまま Appleは、現地時間10月30日にM3搭載のiMacとMacBook Proを発表しました。 Appleによる発表の前から、新型Macの発表に合わせて、Macの周辺機器もLightning接続からUSB-C接続に置き換えられるのではないか、

      なぜ!?M3搭載の新型iMac、付属品はLightningのまま - iPhone Mania
    • Engadget | Technology News & Reviews

      Apple’s OLED iPad Pro may come packing an M4 chip and an emphasis on AI

        Engadget | Technology News & Reviews
      • 新型27インチiMac (2020) の公式壁紙がダウンロード可能に - こぼねみ

        Appleが発売した「iMac (Retina 5K, 27-inch, 2020)」で採用されている標準壁紙がダウンロード可能となっています。プレスリリースやApple公式サイトの製品情報で使われているカラフルな壁紙です。 iDownloadBlogがデスクトップ向けと各種iPhone向けをまとめています。 27インチiMac 2020年モデルのプレスリリース画像 まず、iPhone向けには、AR7 (@AR72014) 氏の公開しているこちら。 #wallpapers iMac27 (2020) #wallpaper for - #iPhone11ProMax - #iPhone11Pro - #iPhone11 - #iPhoneXSMAX - #iPhoneXR - #iPhoneXS - #iPhoneX - ALL other #iPhone - #iPad Download

          新型27インチiMac (2020) の公式壁紙がダウンロード可能に - こぼねみ
        • Appleシリコン版12インチMacBookの仕様について追加情報:価格は850ドルから? - こぼねみ

          Appleが10月の発表イベントでAppleシリコンを搭載した13インチMacBook Proの新モデルを披露するという噂が出ていますが、Appleは同様に12インチMacBookでもAppleシリコン版を用意するともいわれています。 Komiya (@komiya_kj)氏は、その12インチMacBookのスペックについてツイートしています。 そのほとんどは氏が以前にも主張していた情報と基本的には同じですが、いくつかの追加情報があります。 ARM版MacBookのコンセプト Appleシリコン版MacBookは、12インチのRetinaディスプレイを搭載し、約2ポンド(約907g)という重量で、2017年モデルまで出ていたIntel版とほぼ同じ重量のようです。キーボードは第4世代となるバタフライキーボードとか。 メモリは8GBと16GB RAM、ストレージは256GBと512GB(加えて

            Appleシリコン版12インチMacBookの仕様について追加情報:価格は850ドルから? - こぼねみ
          • 新型iMacが早ければ今週中に?デザイン刷新はAppleシリコン搭載モデルまでなさそう【更新】 - こぼねみ

            Appleは近いうちに新しいiMacを発売するといわれていますが、新情報によると、Appleは早ければ今週中にも新しいiMacを発売する可能性があります。ただし、その新モデルに筐体デザインの刷新は含まれないようです。 AppleはAppleシリコンプロセッサを搭載したiMacで新デザインを採用するようです。 間もなく発売するという新モデルはIntelの第10世代Coreプロセッサを搭載する見込み。 現在のiMacの外観デザインは2012年の新デザインを採用以来、基本的には何も変わっていません。 iMacシリーズ 新型iMacは6月のWWDCで発売するのではないかと予想されていましたが、WWDCでは何のハードウェアも披露されませんでした。 その後、第10世代Core i9 10910を搭載する新型iMacと思われるベンチマークが登場するなどし、その期待は高まっていました。 つい最近にはまもな

              新型iMacが早ければ今週中に?デザイン刷新はAppleシリコン搭載モデルまでなさそう【更新】 - こぼねみ
            • 新型MacBook Air(2020)が来週にも発表:昨年iPad AirとiPad miniの発売を言い当てた匿名筋 - こぼねみ

              早ければ来週にも、Appleは新型MacBook Airを発売するという情報を匿名筋から得たとしてMacRumorsが伝えています。 昨年3月、Appleは新型iPad、iMac、そしてiPodを、3日間連続のプレスリリースで発表するという事前情報をその匿名筋からMacRumorsは得たそうです。その情報は3分の2は正しく、iPad Air第3世代とiPad mini第5世代の新モデル3月18日(月)に、iMacの新モデルが19日(火)に発表されましたが、翌水曜日に発表されたのはiPodではなくAirPodsでした。そのどちらも「Pod」が付く製品だったので、多少の混乱があったのかもしれません。 というわけで、かなり正確な情報をもつ人物であると思われますが、その彼(彼女)が、来週にもAppleが新しいMacBook Airシリーズを発表するとMacRumorsに知らせてきたそうです。 現行

                新型MacBook Air(2020)が来週にも発表:昨年iPad AirとiPad miniの発売を言い当てた匿名筋 - こぼねみ
              • 米Apple Sore、21.5インチiMacに出荷の遅れやピックアップ可能な店舗が減少 - こぼねみ

                米国Apple Storeで21.5インチiMacの出荷が遅れたり、ピックアップが可能な店舗が減少していることをMacRumorsが伝えています。 スタンダードディスプレイモデルおよび4Kディスプレイモデルの両方で在庫が減少しつつあるようですが、27インチiMacにはそのような現象は特に見られないようです。 21.5インチiMac 21.5インチiMacに関しては、最近512GB/1TB SSD搭載モデルの販売を終了していました。 Appleは、現行モデルに搭載されたIntelプロセッサよりも高速なAppleシリコンチップを搭載した全く新しいデザインのiMacを開発していると噂されていますが、具体的な発売時期は不明です。 Appleの発表イベント「Spring Loaded」は日本時間4月21日午前2時より始まります。 Apple公式サイトやYouTubeでも視聴可能です。 Source:

                  米Apple Sore、21.5インチiMacに出荷の遅れやピックアップ可能な店舗が減少 - こぼねみ
                • Apple、プレスリリースに新型iMac、iPad Pro、Apple TVの発売日は5月21日と誤って書いてしまう - こぼねみ

                  新型iMac、iPad Pro、Apple TVの発売日は5月21日になるという著名リーカーらの主張を先ほどお伝えしましたが、Appleは本日のプレスリリースの中で静かにそれを認めていることがわかりました。 Appleが本日出した英国やオーストラリアのプレスリリースのメタデータに、 The all-new iMac, iPad Pro, Apple TV 4K, purple iPhone 12 and iPhone 12 mini, and AirTag arrives in stores and on doorsteps around the world May 21. と書かれていることをMacRumorsなどが確認しています。 なお、現在は「in the second half of May」と訂正されています。 iPad Pro 2021年モデル Apple's press re

                    Apple、プレスリリースに新型iMac、iPad Pro、Apple TVの発売日は5月21日と誤って書いてしまう - こぼねみ
                  • iPadOS15はマルチタスク強化やホーム画面にウィジェット配置可能に iOS15は通知機能の改善など:Bloomberg - こぼねみ

                    Appleは日本時間6月8日からWWDC21を開催しますが、そこで発表することが期待されているiOS 15およびiPadOS 15に搭載される新機能について、BloombergのMark Gurman氏が新しい記事を公開しています。 iOS 15のイメージ iPhoneおよびiPadのソフトウェア・アップデートでは、運転中、睡眠中、仕事中などのステータスを設定できるようになり、それによって受信した通知をどのように処理するかを決めることができるようになります。また、メッセージへの自動返信機能が強化され、画面上部に表示される受信通知バナーのデザインも変更されます。 iPadOS 15において、iPadのホーム画面を刷新し、カレンダー、天気、株価などの動的な情報を集約したウィジェットを画面上の任意の場所に配置できるようにする予定です。 また、マルチタスクシステムを改善し、複数のアプリを同時に操作

                      iPadOS15はマルチタスク強化やホーム画面にウィジェット配置可能に iOS15は通知機能の改善など:Bloomberg - こぼねみ
                    • 尊師スタイルをキーボードブリッジで実現!HHKBなどお好みのキーボードをMacBookでも - ガジェネクト

                      私が使用しているのはHHKBキーボードユーザーではお馴染みバード電子の製品。なかには自作されている方もおられるようですが、間違いないと思いこれを購入しました。 キーボードブリッジをM2 MacBook Airにセット M2 MacBook Airにセットしてみるとほぼぴったりサイズ。測ってみるとキーボードブリッジのサイズは30cm x 13 cmでした。内蔵キーボード野サイズに対しては余裕があります。 キーボードブリッジをMacBook Pro 16インチ(2021)にセット MacBook Pro 16インチにセットしました。内蔵キーボードの両脇にあるスピーカーに干渉していますね。ただキーボードブリッジの有無で聞こえ方に違いは感じられませんし、そもそも尊師スタイルで作業するシチュエーションはたいてい音を出せないかと思います。さほど気にしなくていいでしょう。 ちなみに、MacBook Pr

                        尊師スタイルをキーボードブリッジで実現!HHKBなどお好みのキーボードをMacBookでも - ガジェネクト
                      • 発表間近?新型iPhone SE (第3世代) と思われる図面が登場

                        Appleは来月上旬にもオンラインイベントを開催し、次期iPhone SEやiPad Airなどの新モデルを発表すると予想されていますが、その新型iPhone SEの設計図とされる画像が本日発売されたMac Fan 2022年4月号に掲載されています。 Mac Fan 2022年4月号記事によると、画像は信頼できる情報筋から入手したそうです。 詳細はMac Fan 2022年4月号でご確認を。 Appleは現地時間3月8日にも春のスペシャルイベントを開催すると予想されており、その1週間前となる3月1日にもメディアに向けて招待状を送付する可能性が高いです。 イベントでは、iPad Air 第5世代、M2を搭載したMacBook ProやMac miniなども予想されています。 新しいiPhoneやiPod touchの情報は新型iPhoneの噂カテゴリーにまとめてあります。 新しいiPadに

                          発表間近?新型iPhone SE (第3世代) と思われる図面が登場
                        • 14インチ&16インチ新型MacBook Proは順調に第3四半期量産へ:著名アナリスト - こぼねみ

                          Appleが年内に発売すると広く予想されている新型MacBook Proについて。 ミニLEDディスプレイを搭載した14インチおよび16インチの次世代MacBook Proの量産が予定通り今年第3四半期(7〜9月)に開始されることをAppleアナリストMing-Chi Kuo氏が最新レポートで主張しています。 新型MacBook Proのイメージ DigiTimesは以前、新型MacBook Proは第3四半期の後半を発売時期としていましたが、これは新型iPhone13と共に9月に発売することを示唆していると思われます。 一方、Kuo氏によると第3四半期に量産が開始される可能性がありますが、Appleは9月にiPhoneやApple Watchの新モデルの発売に合わせて発表するのではなく、10月または11月に別のイベントを設定する可能性もあります。 さらに、引き続きミニLEDディスプレイの

                            14インチ&16インチ新型MacBook Proは順調に第3四半期量産へ:著名アナリスト - こぼねみ
                          • Engadget | Technology News & Reviews

                            Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

                              Engadget | Technology News & Reviews
                            • Apple、新型15インチMacBook Airや12インチMacBookを開発中 ハイエンドMacBook Proの新モデルは今年末発売へ - こぼねみ

                              Appleが開発を進めている新型Macについて。 Appleはノートブック市場のシェア拡大を目指し、来年にもMacBookシリーズのラインナップを拡充する計画であることをBloombergは報じています。 匿名関係者によると、AppleはMacBook Airの画面を大型化した15インチモデルを準備しており、早ければ来年春の発売を目指しています。 この15インチモデルは、今週発表された13.6インチMacBook Airの大型版となります。 新しいMacBook AirのイメージAppleはまた、新しい12インチノートブックの開発にも着手し、2023年末か2024年初頭に発売することを検討しています。 この新モデルは、2019年に12インチMacBookの販売を終了して以来、同社で最も小さなノート製品となります。 新しい12インチノートPCがローエンドデバイスとなるのか、それとも13.3イ

                                Apple、新型15インチMacBook Airや12インチMacBookを開発中 ハイエンドMacBook Proの新モデルは今年末発売へ - こぼねみ
                              • Apple、20インチの全画面折りたたみ式MacBookを開発へ 折りたたみ式iPhoneは2025年まで延期か - こぼねみ

                                Appleが開発を進めている折りたたみ式デバイスについて。 Display Supply Chain Consultants(DSCC)のアナリストRoss Young氏によると、Appleは折りたたみ式iPhoneを2025年まで延期する可能性が高いそうです。一方、Appleは全画面折りたたみ式となるMacBookの発売に向けて動いているそうです。 折りたたみ式iPhoneのイメージDSCCによる今後の折りたたみ式およびローラブル(巻き込み可能な)デバイスに関する新しいレポートの中で、Young氏は長年噂されてきた折りたたみ式iPhoneが2025年まで延期されたと説明しています。2023年または2024年に発売されるというこれまでの予測に比べて、大幅な遅れとなるようです。延期のニュースは、サプライチェーン関係者との協議の末にもたらされたもので、Appleが折りたたみ式市場への参入を急い

                                  Apple、20インチの全画面折りたたみ式MacBookを開発へ 折りたたみ式iPhoneは2025年まで延期か - こぼねみ
                                • Appleの11月イベント開催の可能性は低い 新型MacBook Air・Mac mini・iPhone SEなどは来年に:Bloomberg - こぼねみ

                                  Appleは今秋9月と10月にスペシャルイベントを開催しました。 昨年はさらに11月にもイベントを開催しましたが、今年はどうでしょうか。 BloombergのMark Gurman氏は、最新ニュースレター「Power On」の中で、Appleが年内にイベントを開催したり、その他の主要な製品発表を行うことはないだろうと述べ、その代わりに来年登場する新製品について触れています。 新型MacBook AirのイメージAppleは2020年11月にイベントを開催し、Apple M1チップを搭載した初のMacモデルを発表しましたが、Gurman氏は、2021年末までに発売できるような製品は何もないとしています。 Gurman氏は、全く新しいデザインで再設計されたM2チップを搭載した新しいMacBook Airが今後6〜8ヶ月の間に発売されると考えています。 Gurman氏は、次期モデルが2010年以

                                    Appleの11月イベント開催の可能性は低い 新型MacBook Air・Mac mini・iPhone SEなどは来年に:Bloomberg - こぼねみ
                                  • M1搭載MacBook Air・MacBook Pro・Mac miniが予約開始 家電量販店は5%還元【Amazonでも】 - こぼねみ

                                    Appleが発表したAppleシリコン「M1」チップ搭載の新型MacBook Air、13インチMacBook Pro、Mac miniは本日より予約開始され、11月17日(火)発売です。 Apple公式サイトのほか、ヨドバシ.com、ビックカメラ.com、ソフマップ・ドットコムなど家電量販店でも予約可能となっています。 いずれも5%ポイント還元となっています。 ベースモデルを確認してみると、 13インチMacBook Air(8GB RAM 256GB SSD):115,280円 (税込)、5,764ポイント (5%)還元 13インチMacBook Pro(8GB RAM 256GB SSD):148,280円 (税込)、7,414ポイント (5%)還元 Mac mini(8GB RAM 256GB SSD):80,080円 (税込)、4,004ポイント (5%)還元 などとなっています

                                      M1搭載MacBook Air・MacBook Pro・Mac miniが予約開始 家電量販店は5%還元【Amazonでも】 - こぼねみ
                                    • 新型27インチiMac、4TBと8TB SSDのみ拡張ボード接続も、追加・交換は不可 - iPhone Mania

                                      新型27インチiMac、4TBと8TB SSDのみ拡張ボード接続も、追加・交換は不可 2020 8/08 新型27インチiMacのSSDは基本的にロジックボードにハンダ付けされているが、4TBおよび8TB SSD搭載モデルのみ拡張ボードを用いてロジックボードと接続していることを、iMoreが伝えています。 2TBまでのモデルと、4TB以上のモデルの違い iMoreによれば、新型27インチiMacの256GB SSD〜2TB SSD搭載モデルはSSD(SSD用フラッシュストレージ)がロジックボードにハンダ付けされていますが、4TBおよび8TB SSD搭載モデルはSSDを拡張ボードに搭載し、それをロジックボードのコネクタに接続しているとのことです。 交換するとデータを消失する MacRumorsが入手した、修理技術者向けのAppleの内部文書にもこの件が記載されているようです。 この文書には、

                                        新型27インチiMac、4TBと8TB SSDのみ拡張ボード接続も、追加・交換は不可 - iPhone Mania
                                      • AppleイベントでハイエンドiMac発表の可能性、噂のARヘッドセットもチラ見せか - こぼねみ

                                        Appleは現地時間3月8日(火)午前10時(日本時間9日午前3時)にスペシャルイベント「Peek performance.」(日本語では「最高峰を解禁。」)を開催しますが、そのイベントで発表される新製品について新たな情報です。 ハイエンドiMacが登場か ARヘッドセットもチラ見せか Apple Event: Peek performance. ハイエンドiMacが登場か まず、iPhone SE (第3世代) がが発表される可能性が高いです。 次に可能性があるのがiPad Air (第5世代) です。 どちらも5G通信をサポートし、通信速度もイベントタイトルの「最高峰」になるのでしょう。 もう1つ、噂されているのが新型Mac。 おそらくは最新のAppleシリコンを搭載した13インチMacBook ProやMac miniの新モデルが発表されると噂されてきました。 「最高峰」にふさわしい

                                          AppleイベントでハイエンドiMac発表の可能性、噂のARヘッドセットもチラ見せか - こぼねみ
                                        • macOS 12.2、MacBook Air/Proでスリープモード中に極端なバッテリー消耗の報告 - こぼねみ

                                          Appleは先日macOS Monterey 12.2をリリースしましたが、アップデートした一部のMacユーザからスリープモード中であるにも関わらず極端なバッテリー消費の報告が出ていることをMacRumorsが伝えています。 macOS 12.2でスリープモード中に極端なバッテリー消耗の報告この問題は、MacRumors Forums、Reddit、Twitterなどでユーザーから報告されています。 影響を受けたユーザーによると、macOS 12.2にアップデート後スリープモードして一晩おいたところ、100%だったバッテリー残量が0%になっていたそうです。数名のユーザーがターミナルで原因の特定を試みたところ、Bluetoothアクセサリが頻繁に「DarkWake from Deep Idle」を引き起こし、Macがスリープから繰り返し復帰してバッテリーを消耗していることが判明ししました。こ

                                            macOS 12.2、MacBook Air/Proでスリープモード中に極端なバッテリー消耗の報告 - こぼねみ
                                          • iMacをどうするのか問題 - 2020年のMacを考える(1)

                                            Appleは、2016年に愛用者から巻き起こった「Mac軽視」の批判を払拭するかのように、2016年後半から矢継ぎ早に新製品を投入してきた。 2016年10月のMacBook Proの刷新に始まり、iMac Proの投入、Mac mini、MacBook Airの待望のアップデート、そして2019年6月に発表され12月に発売された新型Mac Proの過剰なまでのパフォーマンス。2019年10月には、突如15インチMacBook Proを16インチモデルに置き換え、要望が多かったキーボードのメカニズムを変更した。 2019年の新製品の締めくくりとなったのが、秋に登場したMacBook Pro 16インチモデルだ。2019年は、新しいMac Proの発売も合わせ、印象的なMacが多く登場した このように、AppleはMacプラットホームに対して、ここ5年間、きわめて積極的なモデルチェンジと新製

                                              iMacをどうするのか問題 - 2020年のMacを考える(1)
                                            • MacBook Air (2022)はミニLEDディスプレイ搭載へ:DigiTimes - こぼねみ

                                              Appleの次世代MacBook Airは、ミニLEDディスプレイを搭載し、2022年に発売されるとDigiTimesが伝えています。 業界関係者の話として、Appleは13.3インチディスプレイを搭載したMacBook AirにミニLEDバックライトを採用する「可能性が高い」と伝えています。このデバイスは2022年に発売されるとしています。 MacBook Air (Retina, 13-inch, 2020)Appleは先日、14インチと16インチの新型MacBook Proを発表しましたが、これら新モデルにはAppleが「Liquid Retina XDR」と読んでいるミニLEDディスプレイを搭載しています。 MacBook Pro 2021年モデルミニLED搭載のMacBook Airの噂は以前からあり、著名なAppleアナリストMing-Chi Kuo氏も、2022年のMacBo

                                                MacBook Air (2022)はミニLEDディスプレイ搭載へ:DigiTimes - こぼねみ
                                              • MacBook Pro 13インチ(M1・2020)レビュー!性能と電池持ちが飛躍的に向上!

                                                この記事ではM1チップを搭載したMacBook Pro 13インチ(2020)をレビューしています。 Appleの独自チップとなるAppleシリコンはついにMacにも採用されることになりますが、MacBook Pro 13インチ(M1)は2020年11月17日に発売したMacBook Air(M1)と同時発売となりました。 M1チップはM2チップが主流となる現在も現役で使える性能の高いSoC(システムオンチップ)となっていて、デザイン制作も動画編集もある程度なら十分こなせる性能となっています。 ということで、MacBook Pro 13インチ(M1・2020)のデザイン・スペック・性能をレビューしていきます。実際に使ってどうなのかメリット、デメリットも書いています。 2020年前半に発売したMacBook Pro 13インチ(Intel・2020)も実機で何が違うのか比較したので検討してる

                                                  MacBook Pro 13インチ(M1・2020)レビュー!性能と電池持ちが飛躍的に向上!
                                                • M1 Pro/M1 Max搭載の新型iMac Proが来春登場か PromotionミニLED・新筐体・HDMIなど搭載:著名リーカー - こぼねみ

                                                  Appleが発売する準備を進めているとされる新型iMacまたは新型iMac Proについて。 新モデルは、Promotionに対応したミニLEDディスプレイ、M1 ProおよびM1 Max、24インチiMacやPro Display XDRと同様のデザインなどを採用し、2022年第1四半期にも発売されるという情報を正確な情報を提供することで知られるリーカーDylan (@dylandkt) 氏が報告しています。 新型iMac Proのイメージデザインについては、24インチiMacと同様のデザインとしながら、ベゼルはホワイトではなくブラックになるそうです。 そのほかの特徴としては、HDMI、SDカード、USB-C、Ethernetなどを搭載し、さらにはFace IDもテストしているとか(ただし最終的に実装されるかはまだわからないそうです)。 ベースモデルは、16GBのメモリや512GBのスト

                                                    M1 Pro/M1 Max搭載の新型iMac Proが来春登場か PromotionミニLED・新筐体・HDMIなど搭載:著名リーカー - こぼねみ
                                                  • Samsung Display、次期MacBook Pro向けOLEDディスプレイを生産へ - こぼねみ

                                                    AppleのディスプレイサプライヤーであるSamsung Displayは、MacBook Proの将来モデルに採用と予想される有機EL(OLED)ディスプレイの生産ラインを準備していることをThe Elecが報じています。 記事によると、Samsung DisplayはOLEDディスプレイの新しい生産プロセスの初期開発を開始しました。 この新しい生産能力は将来のOLED搭載Macbookモデルに使われる見込みで、MacRumorsは2022年モデルになると予想しています。 新型MacBook Proのイメージ DigiTimesは、Appleが2022年に有機ELディスプレイを搭載した16〜17インチのMacBook Proを発売する予定だと報じていました。 また、Appleは同じく2022年に有機ELディスプレイを搭載した10.9インチiPadと12.9インチiPad Proを計画して

                                                      Samsung Display、次期MacBook Pro向けOLEDディスプレイを生産へ - こぼねみ
                                                    • Appleシリコン搭載のカラフルな新型iMacが来週のイベントで発表か、著名リーカーが示唆 - こぼねみ

                                                      Appleが日本時間4月21日に開催するイベント「Spring Loaded」で新型iMacが発表されることを、信頼できる情報を伝えることで知られているリーカーL0vetodream氏が示唆しています。 カラフルな本体カラーを備えた新型iMacのイメージ L0vetodream氏は、Appleが現地時間4月20日に開催するイベント招待状のアートワークの画像と、G3 iMacのさまざまなカラーラインナップの画像とをTwitterに投稿しました。 L0vetodream氏は以前、イベント招待状の画像に「enjoy these colors」ともツイートしていました。 この時期に新型Macが出るとすれば、Appleシリコンを搭載することはほぼ間違いないでしょう。 🧐 pic.twitter.com/D2kgGH7T1l— 有没有搞措 (@L0vetodream) April 17, 2021

                                                        Appleシリコン搭載のカラフルな新型iMacが来週のイベントで発表か、著名リーカーが示唆 - こぼねみ
                                                      • 懐かしのiMacがキャットハウスに!猫さんが入ってスヤァしてくれたので飼い主さん歓喜「スゴイ高解像度」

                                                        クロイヌ @Modest_Phouka ジャンクiMac G3ボンダイブルーから猫ベッドをつくったまとめ。所要時間1時間半くらい!(※今回初ではなく、過去に販売されたこーゆー商品はあります) pic.twitter.com/ZtSt5VAlj9 2020-07-23 13:38:01

                                                          懐かしのiMacがキャットハウスに!猫さんが入ってスヤァしてくれたので飼い主さん歓喜「スゴイ高解像度」
                                                        • 新型AirPodsの準備整う、新型MacBook Proと共に来月発売と著名リーカー - こぼねみ

                                                          Appleは新型AirPodsの準備が整ったとFRONT PAGE TECHのJon Prosser氏はツイートしています。 Prosser氏は新型iPhone SE(第2世代)の発売日を事前にリークするなど、正確な情報を提供するリーカーとして定評があります。 そんな彼によれば、新しいAirPodsは、新型MacBook Proと一緒に、来月発売される見通し。 AirPodsの新モデルは、当初3月のスペシャルイベントで披露される予定だったそうです。 しかしながら、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、イベント自体がなくなってしまいました。 その代わりに、先月にはiPad ProとMacBook Airの新モデルが、今月にはiPhone SE第2世代が、それぞれ発表されていました。 AirPods Pro 現在のところ、次世代AirPodsがどのような新機能を搭載するかは不明です。予想の1つ

                                                            新型AirPodsの準備整う、新型MacBook Proと共に来月発売と著名リーカー - こぼねみ
                                                          • M3搭載の新型iMacの発売は早くとも今年後半:Gurman氏 - こぼねみ

                                                            Appleが発売の準備を進めている新型「iMac」について。 新モデルの発売は早くても2023年後半になるとBloombergのMark Gurman氏は報告しています。 24インチiMacM3チップ世代まで新しいiMacの兆候はなく、早くても今年の年末か来年まで発売しないだろうとGurman氏は予想しています。 M3チップは、TSMCの最新の3nmプロセスをベースに製造され、さらなる性能と電力効率の向上をもたらすと予想されています。M3チップは、2023年後半までに発売されると噂されている、新しいMacBook Airや13インチMacBook Pro、Mac miniの将来のバージョンに採用される可能性あります。参考として、現行のM2チップはTSMCの第2世代5nmプロセスで製造されています。 Appleは2021年4月にM1チップを搭載した24インチiMacを発売しました。すでにIn

                                                              M3搭載の新型iMacの発売は早くとも今年後半:Gurman氏 - こぼねみ
                                                            • M1版MacBook AirのSSDはIntel版の2倍高速というベンチマーク結果 - こぼねみ

                                                              M1チップを搭載した新型MacBook Air、13インチMacBook Pro、Mac miniが本日発売されました。 新モデルが手元に届いたユーザーはさっそくベンチマークを走らせており、その高いパフォーマンスに驚いているようです。 MacRumorsは、256GBのストレージを搭載した新しいM1 MacBook AirのSSDベンチマークを紹介しています。 M1 MacBook Air 256GBのBlackmagic Disk Speed Test Blackmagic Disk Speed Testベンチマークでは、新しいMacBook AirのSSDは、ライトが2190 MB/s、リードが2675 MB/sとなっており、以前のモデルに比べて約2倍の速さであることが確認されています。Appleは新モデルを発表する際にこのパフォーマンスの向上に触れ、速度向上はM1のストレージコントロ

                                                                M1版MacBook AirのSSDはIntel版の2倍高速というベンチマーク結果 - こぼねみ
                                                              • HDMI、SDカードリーダ、MagSafeを搭載した新型MacBook ProがやはりWWDCで発表か:著名リーカー - こぼねみ

                                                                WWDCを数日後に控えて、Appleが発表を準備しているという新型MacBook Proに関する情報が出ています。 リーカーMcGuire Wood氏は、 MacBook Proに搭載されるMagSafe、HDMI、SDリーダーに関する仕様の一部を示すスクリーンショットを公開しています。 Wood氏によると、この新モデルはWWDCで発表されます。 新型MacBook Proのイメージ 新しいMacBook Proに、現行モデルでは廃止された複数のレガシーポートが再び搭載されるという情報は以前よりありました。 Bloombergの最新報道によると、新型MacBook Pro (2021) はM2ではなくM1Xチップを搭載し、前面の「MacBook Pro」ロゴも廃止されます。 M1XはM1を拡張したもので、Thunderboltチャンネル、CPUコア、GPUコア、複数の外部モニターに対応しま

                                                                  HDMI、SDカードリーダ、MagSafeを搭載した新型MacBook ProがやはりWWDCで発表か:著名リーカー - こぼねみ
                                                                • 新型MacBook Air (2022)、デザイン刷新・ノッチ・MagSafe・M2・ミニLEDなど現時点わかっている情報 - こぼねみ

                                                                  Appleが2022年に発売すると予想されている新型MacBook Airについて。 これまでに出ている噂を含めた情報をMacRumorsがまとめています。 ノッチ搭載 デザインの大きな刷新 MagSafe Apple M2チップ ミニLED搭載モデル 複数の本体カラー 発売日はいつか 新型MacBook Airのイメージ ノッチ搭載 MacBook Pro 2021年モデル次世代MacBook Airはディスプレイ上部にノッチが設けられます。14インチと16インチの新型MacBook Proのノッチについて最初に言及したリーカーTy98氏による情報です。 新型MacBook Proでまさかのノッチ搭載によって、この噂も真実味を帯びてきました。 次期MacBook Airでも、MacBook Proと同様にノッチにFace IDは搭載されず、カメラと環境光センサー、インジケーターのみが搭載

                                                                    新型MacBook Air (2022)、デザイン刷新・ノッチ・MagSafe・M2・ミニLEDなど現時点わかっている情報 - こぼねみ
                                                                  • 新型Mac miniやiMacが間もなく発売、新型iPadに新しいカメラ搭載:正確なリーク情報で知られる人物が明らかに - こぼねみ

                                                                    新型iMacと新型Mac miniが「まもなく」発売されることを正確なリーク情報で知られるCoinX氏がツイートしています。 具体的な情報は何も明かしていませんが、CoinX氏は、iPhone XSやXS Max、iPhone XRの名称を発表前に正しく言い当てたり、iPhoneに「Pro」という名称が用いられることを事前にリークしたり、10.2インチのiPadや10.5インチiPad Airについてや、iPad Pro 2018年モデルの寸法などもリークするなど、数々のリーク情報で知られる人物です。 写真は現行Mac mini(2018)。 現行のiMacは2019年3月に、Mac miniは2018年10月に、それぞれ発売されました。前者は最大8コアのIntel第9世代Core、後者は最大6コアの第8世代Coreプロセッサを搭載しています。 iMac/Mac mini 🔜— Coin

                                                                      新型Mac miniやiMacが間もなく発売、新型iPadに新しいカメラ搭載:正確なリーク情報で知られる人物が明らかに - こぼねみ
                                                                    • 新型MacBook Proは買うべきか?米記者の見解は - iPhone Mania

                                                                      遂に16インチMacBook Proが発表されました。既存ユーザーの声が反映された仕様に期待が持てますが、果たして今回のMacBook Proは買うべきか否か。米メディア9to5Macの記者ザック・ホール氏は、価格とキーボードの観点から「今はまだ買い時ではない」と独自の見解を述べました。 キーボードは変更されたが… 今回発表された16インチMacBook Proで最大の目玉と言えるのが、2015年以降のMacBookに採用されてきたバタフライキーボードが、以前のシザー式キーボードに戻されたことです。 バタフライキーボードは、その構造からMacの薄型化に大いに貢献した一方で、キーが打てなくなる、反復入力されるなどの不具合が多く出ており、既存ユーザーの間でも意見が大きく分かれていました。 キーボードについてホール氏は記事の中でこう述べています。 16インチMacBook Proのキーボードにつ

                                                                        新型MacBook Proは買うべきか?米記者の見解は - iPhone Mania
                                                                      • Apple、M3 Pro搭載MacBook Proをテスト 12コアCPU&18コアGPU搭載:Gurman氏 - こぼねみ

                                                                        Appleは、M3チップを搭載した次世代Macモデルのテストを行っていることをBloombergのMark Gurman氏が報告しています。 テスト中のバージョンは、12コアのCPU、18コアのGPU、36GBのメモリを搭載しています。 このうちM3チップのメインプロセッサーであるCPUは、8つの高性能コアと、6つの高効率コアで構成されています。 このテストでM3チップは、次期macOS 14を搭載した次世代ハイエンドMacBook Proで動作しており、おそらくは来年登場するM3 Proのベースモデルであることが予想されています。 MacBook Pro 2023年モデルここで、これまでのチップの構成をおさらいすると、 M1 Pro(2021年10月発売) 8コアCPU(6つの高性能コア/2つの高効率コア) 14コアGPU 32GBのメモリ M2 Pro(2023年1月発売) 10コアC

                                                                          Apple、M3 Pro搭載MacBook Proをテスト 12コアCPU&18コアGPU搭載:Gurman氏 - こぼねみ
                                                                        • Apple、WWDCで新型iMacを発表か iPad ProのようなデザインでPro Display XDRのようなスリムベゼルに - こぼねみ

                                                                          新型iMacがWWDCで発表されるという情報が出ています。 リーク情報の提供で知られるSonny Dickson氏は、新モデルがiPad Proのようなデザインを採用し、Pro Display XDRのような狭いベゼルとなり、T2チップ、AMD Navi GPUなどを搭載するとツイートしています。 また、SSDとHDDのハイブリッドなFusion Driveは搭載しないようです。すべてが高速なSSDになるということなのでしょう。 新型iMacのイメージ New iMac incoming at WWDC. iPad Pro design language, with Pro Display like bezels. T2 chip, AMD Navi GPU, and no more fusion drive— Sonny Dickson (@SonnyDickson) June 9, 2

                                                                            Apple、WWDCで新型iMacを発表か iPad ProのようなデザインでPro Display XDRのようなスリムベゼルに - こぼねみ
                                                                          • Apple「140W USB-C電源アダプタ」、USB PD 3.1規格準拠&同社初のGaN採用製品 - こぼねみ

                                                                            新しい16インチMacBook Proに同梱され、オプションとしても発売される「140W USB-C電源アダプタ」、USB-C Power Delivery 3.1規格を採用していることをAppleに確認したとThe Vergeは伝えています。 USB-C PD 3.1規格を採用したことで、同じ電力供給規格を採用している他のデバイスとも互換性があることを意味します。 また、MacBook Proユーザーは、互換性のあるサードパーティ製の充電器を新しいMacBook Proに使用することもできます。 共通規格を採用したことで、使えるデバイスの種類も、ユーザーの選択肢も増えるという利点があります。 140W USB-C電源アダプタ140W USB-C電源アダプタは、USB-Cポートを1つ備えています。 これまでのノートパソコン用のUSB-C急速充電器の中には、100W(USB-C Power

                                                                              Apple「140W USB-C電源アダプタ」、USB PD 3.1規格準拠&同社初のGaN採用製品 - こぼねみ
                                                                            • 新型iMacにはVESAマウントアダプタのオプションあり - iPhone Mania

                                                                              Appleが発表したばかりの新型iMacでは、VESAマウントアダプタ搭載モデルを選択することができます。リーカーのマックス・ワインバック氏(@MaxWinebach)が発見、日本のAppleのサイトでも確認できました。 好きなマウントやアームとの組み合わせが可能に M1チップを搭載した新型iMacでは、VESAマウントアダプタを搭載したモデルを選択することができます。 VESAマウントアダプタ搭載iMacは、VESA規格に準拠した壁掛け用マウント、デスク用マウント、多関節アーム(いずれも別売り)のうち、好きなものと組み合わせることが出来ます。 なおこのVESAマウントアダプタ搭載iMacには標準モデルと異なりスタンドが付属していないため、マウントが必要になります。価格は標準モデルと同じです。 Source:Apple via Max Weinbach/Twitter (lunatic)

                                                                                新型iMacにはVESAマウントアダプタのオプションあり - iPhone Mania
                                                                              • 10コアAppleシリコンや最大64GBメモリ搭載の新型MacBook Proシリーズが早ければ今年の初夏に発売へ:Bloomberg - こぼねみ

                                                                                Appleは、より高速なプロセッサ、新しいデザイン、外付けデバイスとの接続性を向上させた複数の新型Macラップトップおよびデスクトップの発売を準備していることをBloombergが報じています。 関係者によると、今回のオーバーホールは、MacBook Pro、MacBook Air、Mac Pro、iMac、Mac miniなど、幅広い範囲のMac製品を対象としています。 デザインを一新したMacBook Proシリーズは、早ければ今年の初夏に発売される予定で、その後、刷新されたMacBook Air、新しいローエンドのMacBook Pro、まったく新しいMac Proワークステーションが発売されるとしています。 Appleはまた、ハイエンドのMac miniデスクトップとより大きなサイズのiMacにも取り組んでいます。これらマシンは、現在のM1チップのパフォーマンスと機能を大幅に上回る

                                                                                  10コアAppleシリコンや最大64GBメモリ搭載の新型MacBook Proシリーズが早ければ今年の初夏に発売へ:Bloomberg - こぼねみ
                                                                                • ミニLED採用の新型16インチMacBook Pro、12.9インチiPad Pro、27インチiMacが来年発売? - こぼねみ

                                                                                  Appleは、2021年第1四半期に12.9インチの新型iPad Pro、第2四半期に16インチの新型MacBook Pro、そして21年後半に27インチの新型iMac Pro、とMini-LEDディスプレイを搭載した複数のハイエンドデバイスを2021年内に発売する予定だと、GF Securitiesのアナリストが主張していることをMacRumorsが伝えています。 16インチMacBook Pro 著名なアナリストMing-Chi Kuo氏は以前、Appleは2021年末までに14インチおよび16インチのMacBook Pro、27インチのiMac Pro、12.9インチのiPad Pro、10.2インチのiPad、7.9インチのiPad miniという、6つのMini-LED製品をリリースする予定であると述べていました。Kuo氏によれば、Mini-LEDの採用で製品の薄型化と軽量化を可

                                                                                    ミニLED採用の新型16インチMacBook Pro、12.9インチiPad Pro、27インチiMacが来年発売? - こぼねみ