並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

nobuoの検索結果1 - 2 件 / 2件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

nobuoに関するエントリは2件あります。 研究AI などが関連タグです。 人気エントリには 『デスク周りを整理して、ケーブルとうまくお付き合いする方法|Nobuo Suzuki』などがあります。
  • デスク周りを整理して、ケーブルとうまくお付き合いする方法|Nobuo Suzuki

    ケーブルと付き合うさてここからが本題。 机の裏のケーブルについてずっと悩んでいて、余ったケーブルは私も嫌い。ただ、紹介されている配線パターンをすべて検証したのですが、自分の家にバシッとハマる配線はなかったので、年末年始、検討を重ねていました。 全部の記事を見ながら検討したのですが、Go Andoさんの記事以外でかなり参考にした記事3選。 色んな配線整理のアイテムや、金属のラックなどなど検索しすぎて、しばらく調べないでも良さそうなぐらい調べました。旅行の下調べするみたいに、目的のものを探して調べるのは楽しいですね。だた結局、辿り着いたのはとてもシンプルな着地点でした。 デスク脇が、我が家の充電スポット 以前は家の中に散らばっていた充電スポットも、私の机の脇に集約していていたので、妻も私の机の周りで自然と充電していました。勝手に使われ始めるよい状態なので余計にケーブルをなんとかしたい。 ただ自

      デスク周りを整理して、ケーブルとうまくお付き合いする方法|Nobuo Suzuki
    • コンピュータ囲碁苦難の歴史と、AlphaGo登場により人間超えを果たすまで|Nobuo Araki

      囲碁において、今は多くのプレイヤーが、人間のどのプレイヤーよりも強い囲碁AIを使って検討するのは当たり前の光景になりました。有名な囲碁AIとしてはGolaxyやKataGoがありますが、これらはiPad程度の性能でもプロの先生より強いと思われます。でも、実は8年前にAlphaGoがスーパーコンピューターで李世乭先生(当時世界最強の一人と言われていた韓国のプロ棋士)を5番勝負4-1で倒すまでは、人間トップに囲碁AIが勝つにはまだまだ時間がかかると思われていたのです。 私は2005年9月頃に卒論の研究室配属が決まってから囲碁AIを研究し始め、修士課程を2008年3月に卒業した後も趣味で細々と続け、2013年4月に博士課程に入り直してさらに研究を続けたものの、2016年3月にAlphaGoが李世乭先生に勝つのを目の当たりにし、その後博士課程を卒業してから囲碁アプリ制作に手を出したりしたものの結局

        コンピュータ囲碁苦難の歴史と、AlphaGo登場により人間超えを果たすまで|Nobuo Araki
      1

      新着記事