並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 13 件 / 13件

新着順 人気順

pagenationの検索結果1 - 13 件 / 13件

  • 令和時代のページネーションを考える (REST API編) - Sweet Escape

    今回はバックエンドAPIでページネーションをどうやるかについての話なので、よくある無限スクロールUIのようなフロントエンド側の実装に関する話はしない。あくまでもAPI、もっと言えばRESTfulなAPIのリクエスト・レスポンスにおけるページネーションの話。 本気で深く考えるというよりざっくり検討したときの話です。 はじめに REST APIを実装するにあたってリスト系のAPIを提供する場合に必須といっても過言ではないのがページネーション。大量のリソースをレスポンスする場合にそれらを一気に返してしまうことは応答速度、転送量、クライアントサイドでの扱いづらさなどなどに繋がるので必須と言える。 最近、新たなAPIを開発するにあたってページネーションをする必要があったこともあり、今回はこのページネーションをどうやって提供するか整理して改めて検討してみた。 前提 TypeScript Nest.js

      令和時代のページネーションを考える (REST API編) - Sweet Escape
    • 現場で使えるFlexboxレイアウト12選 | BUILD Journal

      現場で使えるFlexboxレイアウト12選Update2023.05.12Release2021.06.24Coding HatenaにシェアするTwitterにツイートするPocketにストックするFeedlyに登録する 現場で使えるFlexboxレイアウトを12パターン紹介します。flexboxを紹介する記事はたくさんありますが、知識のみで実例付きで紹介されているページはあまり見かけなかったので、本記事にて詳しく紹介していきます。 flexboxに慣れていない方だけではなくコードを短縮化させたい方も対象の内容となっております。ぜひご一読ください。 flexboxを使った横並び1行レイアウトflexboxを使った横並び1行レイアウトカードUIでよくある横並び1行レイアウトのFlexbox実装。同じ横幅のカードを等間隔で配置するもので、間の余白ももちろん等間隔。これを使う機会は多いので確実

        現場で使えるFlexboxレイアウト12選 | BUILD Journal
      • プロと読み解く Ruby 3.2 NEWS - クックパッド開発者ブログ

        技術部の笹田(ko1)と遠藤(mame)です。クックパッドで Ruby (MRI: Matz Ruby Implementation、いわゆる ruby コマンド) の開発をしています。お金をもらって Ruby を開発しているのでプロの Ruby コミッタです。 昨日 12/25 に、恒例のクリスマスリリースとして、Ruby 3.2.0 がリリースされました(Ruby 3.2.0 リリース)。今年も Ruby 3.2 の NEWS.md ファイルの解説をします。NEWS ファイルとは何か、は以前の記事を見てください。 プロと読み解く Ruby 2.6 NEWS ファイル - クックパッド開発者ブログ プロと読み解くRuby 2.7 NEWS - クックパッド開発者ブログ プロと読み解くRuby 3.0 NEWS - クックパッド開発者ブログ プロと読み解く Ruby 3.1 NEWS -

          プロと読み解く Ruby 3.2 NEWS - クックパッド開発者ブログ
        • Python で RDS に格納されている各種ログをダウンロードする - 継続は力なり

          タダです. AWS 利用料のうち CloudWatch Logs への取り込みが高くかかっていました( DataProcessing-Bytes という項目).そこで,下記のページを参照して調べてみたところ一番容量があったのが Aurora のログでした.そのログを CloudWatch Logs に出力せずダウンロードし,S3 などにアップロードしていけばコスト削減に繋がりそうです.この記事では,ダウンロードを Python でやってみた内容をまとめていきます. aws.amazon.com Python で RDS ログダウンロードのための手段 DownloadCompleteLogFile でのログダウンロードを試してみる まとめ Python で RDS ログダウンロードのための手段 boto3 のドキュメントを見てみたらログダウンロードをするのに, download_db_log

            Python で RDS に格納されている各種ログをダウンロードする - 継続は力なり
          • FaunaDBを使ってServerlessでGraphQLクライアントアプリを作る | DevelopersIO

            プロトタイピングなどで、それなりに動作するGraphQL Serverをサクッと作るには良さそうと思ったので、FaunaDBというServerlessなデータベースサービスを紹介します。 FaunaDBについて FaunaDBは、データベースとしてはガチなやつで、Spannerなどと同じくACID特性を持ちつつスケーラビリティも備えた分散データベースに属するものです。そのアーキテクチャは2012年に発表されたCalvinの論文からインスパイアされているということです。ちなみにSpannerの論文がGoogleから発表されたのもまた2012年のことでした。この辺の歴史や両者の違いについては以下のブログ記事が詳しいです。 Spanner vs. Calvin: Distributed Consistency at Scale さて、そんなFaunaDBの凄さについては置いておいて、FaunaD

              FaunaDBを使ってServerlessでGraphQLクライアントアプリを作る | DevelopersIO
            • WordPressでのページネーション実装方法。プラグインあり/プラグインなし|WordPress特化型メディアサイト【WPWeb】

              改造する Release | 2022.09.26 Updated | 2023.09.25 WordPressでのページネーション実装方法。プラグインあり/プラグインなしfunctions.phpプラグインページネーション プラグインを利用するまずは、プラグインで簡単に実装する方法です。 この記事ではページネーション実装によく使われる「WP-PageNavi」を紹介します。

                WordPressでのページネーション実装方法。プラグインあり/プラグインなし|WordPress特化型メディアサイト【WPWeb】
              • WordPressでページネーションをつくる方法と仕組みの解説 | 福岡のホームページ制作会社 | シンス株式会社

                そんなことはさておき、今回はWordPressでホームページを作っていると必ず出てくるページネーションの仕組みとコードを紹介します。 それではどうぞ! ページネーションとは 上記の画像にある「1 2 3 次の10件」の部分をページネーションと呼んでいます、ページングとも呼ぶみたいですがどちらもほぼ同じ意味です。 WordPressでは記事一覧ページなどで、次の記事やもっと古い(または新しい)記事を表示する際に使います。 ブログがあるホームページでは必ずと言っていいほど見ることができます。 ページネーションを理解しようWordPressでページネーションを実装するには大きく分けて2つの方法があります。 プラグインを使う自分でPHPを書くプラグインはとても簡単なので今回は紹介しません。 自分でPHPを書いて実装する方法を紹介します。 これが完成形完成形のコードがこちら functions.ph

                  WordPressでページネーションをつくる方法と仕組みの解説 | 福岡のホームページ制作会社 | シンス株式会社
                • 週刊Railsウォッチ(20200615前編)`rails new`に`minimal`がマージ、ARの共通集合を取る`and`、RubyMine+Dockerチュートリアル動画ほか|TechRacho by BPS株式会社

                  2020.06.15 週刊Railsウォッチ(20200615前編)`rails new`に`minimal`がマージ、ARの共通集合を取る`and`、RubyMine+Dockerチュートリアル動画ほか こんにちは、hachi8833です。オードリー・タンさんのPodcast聞いちゃいました😋。 台湾の IT 大臣がゲスト‼️スゴい‼️😳✨ #rebuildfm https://t.co/RhQ49a59K1 — 安川要平/Yohei Yasukawa (@yasulab) June 10, 2020 つっつきボイス:「Rebuild昨日やってたんですね」「どちらも英語のレベルも話のレベルも高くて脱帽でした🎩」「やはりリモートで対談」「見出しの『モナドは自分の仕事で必要というわけでもない』というあたりしか覚えてませんが😆」「こういう人のジョブがどんなのか興味あるな〜😋」 参考:

                    週刊Railsウォッチ(20200615前編)`rails new`に`minimal`がマージ、ARの共通集合を取る`and`、RubyMine+Dockerチュートリアル動画ほか|TechRacho by BPS株式会社
                  • GraphQL ページネーション Go gqlgen - matsu tech blog

                    GraphQLの必須項目ページネーションの実装方法を理解する。 使用技術 Go1.13 × gqlgen v0.13.0 ページネーションとは APIのクエリを制限する方法。 返却するデータの量を制限する事ができる。 クエリの負荷を事前に計算できる。 GraphQLのページネーション GraphQLではページネーションの方針に決まりはないが、デファクトスタンダードにRelay-style cursor pagenationという方式がある。 これはFaceBookが考案し、GitHubのGraphQL APIでも採用されている。 ページネーションの実装方法は自由だがデファクトスタンダードに乗っかることで使用者側の学習コストを抑えることができる。 Relay-style cursor pagenation 公式: relay.dev こちらは以下の記事の画像が大変わかりやすい 登場人物 ht

                      GraphQL ページネーション Go gqlgen - matsu tech blog
                    • 1日を有意義に!ミニマリストならではの上手な「時間の使い方」 | smart life net

                      【タイムくん – 第5話:キャッシュレス】 [f_pagenation] ここがポイント:「なかなか進まない日本のキャッシュレス事情」 あ、おはようございます。そして2019年、明けましておめでとうございます。メソポ田宮商事... ミニマリストの時間の使い方 では早速、ミニマリストが1日を有意義にするために行っている下記5つの「時間の使い方」をお話ししていきましょう! ①早起きする ②家事は無理にしない ③誘いは適度に断る ④休日も変わらぬリズムで行動する ⑤暴飲暴食は避ける ①早起きする まず「早起きする」、時間を有効に使いたいならこれに尽きます! 仕事前ギリギリまで寝たいところですが、早起きすることで朝をゆったり過ごせる方が気持ちも楽ですよね。 例えば、私はこのような朝の過ごし方をしています。 *白湯を飲む *お香やアロマを炊いてぼーっとする *情報収集と発信 *スケジュール確認 *身

                        1日を有意義に!ミニマリストならではの上手な「時間の使い方」 | smart life net
                      • 11ty(eleventy)で静的サイト構築

                        Githubの★の数などで静的サイトジェネレーターを比較できる StaticGenを見ていたら、Nunjucksが使える 11ty(eleventy)というのを見つけました。 そういうわけでオオコシです。 静的サイトジェネレーターというと Jekyll や Hexo などが有名かと思うんですが、11tyは Google Open Source Award にも選ばれており、テンプレートは Nunjucks だけでなく Liquid / PUG / Mustache / Handlebars / EJS / HAML / JavaScript Template Literals、もちろんHTMLやMarkdown が使えるので、例えば Nunjucks やめて PUG 使いたい!っていうケースにも対応できるし、A simpler static site generator. って書いてあるし

                          11ty(eleventy)で静的サイト構築
                        • フロント開発で使うAPIモック - JSON Server - やのうの記録

                          フロント開発を行う際に API 呼び出しをする機会があると思います。フロントを開発するのに集中したいのに API の環境を準備するなどの時間を使いたくはないですね。 そこで今回は API のモックサーバを JSON Server を利用して準備する手順を書いていきます。 今回の手順はすべて Mac 上での手順となります。Winodws, Ubuntuでの動作確認はしておりませんのでご注意を。 プロジェクトの準備 Node.js のインストール 個人的には nodebrew での Node.js のバージョン管理がおすすめです。 インストール方法は上記のリンクかこちらのQiitaの記事を参考にしてください。 Yarn のインストール (npm でもいいよ) Node.js をインストールすれば npm が一緒にインストールされるのでそれでも問題ないですが、個人的には Yarn の方が色々と早

                            フロント開発で使うAPIモック - JSON Server - やのうの記録
                          • Lookerの「行数表示制限5000件」の壁を超える | DevelopersIO

                            大阪オフィスの玉井です。 まず最初に一番大事なことをお伝えしておくと、この記事のタイトルは凄く盛っています。昇天ペガサスくらい盛ってます。残念ながら壁を超えることはできません。 その代わりといっては何ですが、Looker5000件問題に対する対策方法をご紹介します。 「Looker5000件問題」とは 上記を読んでもらうのが一番間違いないのですが、簡単に説明すると、Lookerでは、何らかのデータを可視化するとき、一気に表示できる行数(データポイント)は5000件が限界となっています。5000件以上を表示することができません。 Looker上で、取得結果が5000件を超える可視化をしようとした場合、以下のようなアラートが表示されます。 こちら、Lookerというサービスの性能がどうのこうのというより、「表示するWebブラウザ側のこと」を考えた末の仕様と思われます。というのも、Webブラウザ

                              Lookerの「行数表示制限5000件」の壁を超える | DevelopersIO
                            1