並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

441 - 480 件 / 2713件

新着順 人気順

paizaの検索結果441 - 480 件 / 2713件

  • 「定時後、手伝いに来れるよね?」転職を告げたら言われた衝撃の一言 - paiza times

    Photo by Henry Scott こんにちは。倉内です。 3月も終わりに近づき、出会いと別れの季節がやってきました。年末年始にかけて転職活動をして、3月末で退職、4月から新しい職場へ…という方も多いのではないでしょうか。 こういう時期なので、ふと前職で上司に転職を告げたときに言われたこと、退職の挨拶回りをしたときに同僚から言われたことを思い出して、今の職場で話してみたら「退職時にそんなことを言われた経験ないよ……」と若干引かれました。 そこで今回は、社内外問わず転職経験のあるITエンジニアの知り合いに「退職時に言われて記憶に残ってることってある?」と聞いてきました。皆さんにも共感していただけるものがあるかもしれません。 対上司編 「大事な話があるのですが…」「嫌です!」 退職時というよりもう少し前の段階ですが。転職先から内定を得て、退職の意志を上司に伝えるために声をかけたときのこと

      「定時後、手伝いに来れるよね?」転職を告げたら言われた衝撃の一言 - paiza times
    • ラズパイ(Raspberry Pi 4)にAndroid11を簡単導入できる「OmniROM」を試してみた! - paiza times

      どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、ラズパイ(Raspberry Pi 4)にAndroid 11を簡単に導入して試せる、話題のカスタムROMをご紹介します! 難しい設定などは一切不要で、AndroidベースのカスタムROMをダウンロードしてmicroSDカードに書き込むだけで誰でも手軽に試せるのが特徴です。今回は以下の3ステップで導入していくのでぜひ参考にしてみてください。 【ステップ1】カスタムROMをダウンロードする 【ステップ2】microSDカードに書き込む 【ステップ3】ラズパイでAndroid11を起動する なお、カスタムROMはすべて自己責任のうえで利用するOSなので、扱いには十分注意しながら試すようにしましょう。 ※今回利用するラズパイは「Raspberry Pi 4 8GBモデル」ですが、4GBモデルでも同様に利用できます。 ■【ステップ1】カスタムR

        ラズパイ(Raspberry Pi 4)にAndroid11を簡単導入できる「OmniROM」を試してみた! - paiza times
      • 破綻しているタスク管理を正常化する - paiza times

        <この記事の著者> ばんか(bamka) - Tech Team Journal Web制作会社の会社員(Webディレクター)として働きつつ、個人でブログ/メディアライターとしても活動するパラレルワーカー。 ChatGPT等AIを公私で駆使し、ITツール・ガジェットを用いて人々の生活をより豊かにするための活用術を提供するブログも運営。 今までやってきたタスク管理が、なんだかうまく回らなくなってしまった。あるいは、もっとずっと前から違和感を覚えながらタスク管理をしていた。 そんなとき、どうやって軌道修正をしたらいいでしょうか。 単純にツールを乗り換えるだけで済む場合もありますが、そもそもの管理の方法が自分のライフスタイルにマッチしていないのかもしれません。 私も何度かタスク管理の手法やツールを乗り換えてきたので、その経験を踏まえて、手順や方法をお話ししようと思います。 【目次】 1.今までの

          破綻しているタスク管理を正常化する - paiza times
        • 8年目のWebデザイナーが新人時代からやってた4つの習慣 - paiza times

          Photo by Tim Regan 上原です。 paiza(ギノ)に入社して3ヶ月くらいのWebデザイナーです。 デザイナー歴は8年くらいで、一応それなりにやってきた…つもりの人間ですので、今回はアシスタントの頃から早く一人前になるためにやっていたことや、今も引き続きやっていて役に立っていることなどを思い出して書いてみます。 一デザイナーの個人的な話ではありますが、エンジニアの方にも通じる部分はいくつかあると思いますので、これからデザイナーやエンジニアになりたい方や、なりたての方にとって参考になることがあれば幸いです。 私の簡単な経歴 経歴:デザイン系専門学校→デザイナーとして複数の制作会社に勤務(8年くらい)→paiza(ギノ)に来て3ヶ月くらい デザイナーがアシスタントから一人前になるためにやったこと 思考プロセスについて 考えを言語化して整理するくせをつける 経験や知識が足りない状

            8年目のWebデザイナーが新人時代からやってた4つの習慣 - paiza times
          • 初心者でもJavaScriptでゲーム開発から公開まで可能!「WoofJS」エディタの完全チュートリアル! - paiza times

            どうも、まさとらん(@0310lan)です。 みなさんは、ビジュアルプログラミング言語の「Scratch(スクラッチ)」を触ってみたことはあるでしょうか? ブロックを組み合わせるだけなので、視覚的にもプログラムが理解しやすいのですが、できることに限界があるため、ある程度慣れてきたら本格的なプログラム言語を学習する人も多いでしょう。 そこで、「Scratch(スクラッチ)」の次のステップとして、今回ご紹介する「WoofJS」を使ったJavaScriptプログラミングが非常にオススメです! 【 WoofJS 】 ■基本的な使い方! まずは、「WoofJS」エディタの使い方から見ていきましょう! サイトにアクセスすると、すぐに利用できるWebエディタが起動するので、最初に無料のユーザー登録を済ませておきましょう! 画面上部の「Login / Sign Up」ボタンをクリックすれば、メルアドなどを

              初心者でもJavaScriptでゲーム開発から公開まで可能!「WoofJS」エディタの完全チュートリアル! - paiza times
            • Ruby on Rails入門 - はじめてのRuby on Railsチュートリアル - paiza times

              (English article is here) こんにちは、吉岡([twitter:@yoshiokatsuneo])です。 Ruby on Railsでプログラミングをはじめよう! と思った時に、何が一番難しいと思いますか? プログラムの書き方でしょうか? 実は、最初にして最大の難関は、開発環境のインストール・設定だと思います。 環境構築には、一筋縄ではいかない罠が潜んでいることが多くあります。 よくあるのが… インストール方法を探したが、最新版のものが見つからない。 インストール中にエラーが出たけど、解決法がわからない。(Ruby on RailsではNokogiriなど...) インストールするには、別のソフトウェアやライブラリが必要らしいけどよくわからない。 Macでのインストール方法は見つかったけど、Windowsでのインストール方法が見つからない。 他のソフトウェアと一緒に

                Ruby on Rails入門 - はじめてのRuby on Railsチュートリアル - paiza times
              • 「仕事ができないITエンジニア」に共通する5つの特徴 - paiza times

                Photo by Mark Hawkins こんにちは。谷口です。 皆さんは、自分を「仕事ができるエンジニア」だと思いますか?「仕事ができないエンジニア」だと思いますか? ちなみに、paizaユーザーに聞いた「転職を思い立った理由」を集計すると「周囲の技術レベルが低いから」という理由が第3位に入ります。(この「エンジニアに多い転職理由ランキング」については、また別の機会にご紹介できればと思います)エンジニアであれば、「技術力が低い」というのは「仕事ができない」大きな要因の一つになりますね。ほかにはどんな要因があるのでしょうか? 今回、エンジニアを募集している企業で採用や評価、マネジメント等を担当されている方々(開発チームリーダー、CTOなど)に「仕事ができないITエンジニアの特徴」についてお聞きしたところ、いくつか共通点がありましたので、ご紹介していきたいと思います。 ■仕事ができないエン

                  「仕事ができないITエンジニア」に共通する5つの特徴 - paiza times
                • 初心者でもほぼ無料でRuby用フレームワーク「Sinatra」について学べるコンテンツ8選 - paiza times

                  Photo by Gavin St. Ours こんにちは、谷口です。 「Ruby」と言われると、すぐに「Ruby on Rails」が思い浮かぶ方は多いかと思います。Railsは多数の機能を取り揃えたフレームワークです。生産性が高く、素早くWebサービスを作ることができるため、Webサービスを運営している企業でも多く使われています。 Railsは便利なフレームワークであるがゆえ、「どこで何が起きているか」「こう書くとなぜこう動くのか」といったことを意識しなくてもそれなりのWebサービスを作ることができます。 ただ、いずれはRubyエンジニアを目指して勉強しているのであれば、「何が起きてるのかよくわかんないけど、Rails使ったらそれなりのものができたからいいや」で終わるのはよくありません。使っているフレームワークの構造や裏で何が行われているかをある程度知っておかないと、多少のコードは書け

                    初心者でもほぼ無料でRuby用フレームワーク「Sinatra」について学べるコンテンツ8選 - paiza times
                  • コードを書かずに誰でもPWAライクなスマホアプリを開発&公開できる「Calcapp」を使ってみた! - paiza開発日誌

                    どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、誰でも簡単にアプリを開発してそのままスマホの実機で利用することができるWebサービスをご紹介します! Excelやスプレッドシートなどの表計算アプリでよく使う「関数」を活用してロジックを簡単に組み立てられるのが特徴で、PWAのようなアプリとしてリリースすることが可能です。 記事後半では、Zapier経由でスプレッドシートにデータを保存する機能の作り方も解説しているのでぜひ参考にしてみてください! 【 Calcapp 】 ■「Calcapp」の使い方 それでは、まず「Calcapp」をどのように使えばいいのかを見ていきましょう! サイトのトップページにある「START APP DESIGNER」というボタンをクリックします。 すると、ログイン不要でアプリ開発用のエディタが利用できるので、右下にあるボタンをクリック! さまざまな用途に合わせ

                      コードを書かずに誰でもPWAライクなスマホアプリを開発&公開できる「Calcapp」を使ってみた! - paiza開発日誌
                    • 透かしなし!完全無料で動画編集できるWebサービス「Kapwing」を使ってみた! - paiza times

                      どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、ブラウザ上から誰でも手軽に動画編集ができる無料のWebサービスをご紹介します! 類似のサービスはいくつかありますが、すべての機能を完全無料で利用可能で「透かし」*1も入らない珍しいサービスなのが大きな特徴です。プロモーション動画やSNS・YouTube向けの動画なども手軽に作成できます。 動画編集にご興味ある方は、ぜひ参考にしてみてください! 【 Kapwing 】 ■「Kapwing」の使い方 それでは、まず最初に「Kapwing」をどのように使うのか詳しく見ていきましょう。 トップページにアクセスしたら青いボタンをクリックしてください。 試しに使うだけなら面倒なログインなどは不要で、すぐに編集用のエディタが表示されます。 「Kapwing」で動画編集をする方法として、以下の4パターンが提供されています。 それぞれの内容は以下のとおり

                        透かしなし!完全無料で動画編集できるWebサービス「Kapwing」を使ってみた! - paiza times
                      • アルゴリズムを駆使してナポリタンのパンチョ18店舗制覇してきた - paiza times

                        西口です。paiza(ギノ)に入社して2ヶ月目の新人エンジニアです 先日、11月2日~4日の3連休で、アルゴリズムを使ってナポリタン専門店のパンチョさんのスタンプラリーに挑戦し、ナポリタン1年分無料券をゲットしました。やったー!! 今回は、その経緯と攻略法をお伝えします。 スタンプラリー攻略におけるアルゴリズムに興味がある方、パンチョとナポリタンを愛する方々の参考になればと思います。 パンチョのスタンプラリーと挑戦した経緯 paiza(ギノ)に入社するために引っ越してきた(もとは関西にいました)私が、慣れない東京で迷い込んだのがパンチョ渋谷店でした。 naporitanpancho.com そのインパクト、キャラクター性、何より味のおいしさにとりつかれてしまった私は、即LINE会員登録をして通いつめていました。 そして、11月1日の午前10時。仕事を始めようとしたそのとき、パンチョさんから

                          アルゴリズムを駆使してナポリタンのパンチョ18店舗制覇してきた - paiza times
                        • AIが手描きのスケッチを美しいプロトタイプに変換してくれる「uizard」を使ってみた! - paiza times

                          どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、手描きしたスケッチをAIが美しいワイヤーフレームに自動変換して、動くプロトタイプを誰でも簡単に作成できるWebサービスをご紹介します! 現時点ではクローズドベータによる参加となりますが、すでに実用的なレベルに調整されています。これからプロトタイプを作成しようと考えている人は、ぜひ参考にしてみてください。 【 uizard 】 ■「uizard」ってどんなサービス? 最初に「uizard」でどんなことができるのか簡単にご紹介しておきます。 このサービスのポイントは、手描きのスケッチをAIが美しいフレームワークに自動変換してくれることです。 変換方法は簡単で、手描きのスケッチをスマホのカメラで撮影するだけです! するとAIがスケッチを分析してワイヤーフレームに変換してくれます。 さらに、PCのブラウザからプロジェクト画面を開いて自由に編集で

                            AIが手描きのスケッチを美しいプロトタイプに変換してくれる「uizard」を使ってみた! - paiza times
                          • paizaプログラミングスキルチェック|IT/Webプログラマー 転職・就職・学習サービスのpaiza [パイザ]

                            paiza(パイザ)のプログラミングスキルチェックは、 スキルがあると認められれば企業からスカウトが届く、 IT/Webエンジニア、プログラマのための新しいカタチの転職サービスです。 プログラミングスキルチェックを受けるだけなら、匿名で誰にも知られず”こっそり”と 「自分のスキルが他社で通用するのか」を判定。適正年収を査定します。 対応言語は Java、PHP、Ruby、Python2、Python3、Perl、C、C++、C#、JavaScript、Objective-C、Scala、Go、Swift、Kotlin 。 スキルチェックを受ける(会員登録) プログラミングスキルチェックは難易度によってランクが分かれています。あなたの好きなランク・好きな問題を選んで解答してください。各問題とも1回ずつ挑戦できます。 問題文を読んで、与えられた課題を解決するプログラムを時間内に書いてコードを提

                            • 【初心者〜中上級者向け】JavaScriptの学習サービスと書籍27選 - paiza times

                              こんにちは。倉内です。 WebサイトやWebサービスの開発に欠かせないJavaScriptは、人気も高く習得したいと考えている方も多いのではないでしょうか。エンジニアへの就職活動をしている学生や、未経験からエンジニアになろうという方にとっても、JavaScriptは習得しておきたい言語の1つです。 動的なWebページの作成といったフロントエンドで用いられるのはもちろん、Node.jsに代表されるようにサーバサイドプログラミングでも存在感を増しています。また、jQueryやReact、Vue.jsなどフレームワークも豊富です。 初めて学ぶプログラミング言語としてJavaScriptを選ぶ方も多いと思いますので、今回は基本・基礎を学びたい初心者の方へ向けたコンテンツから、しっかり学びを深めたい中上級者向けのものまで、JavaScriptを学びたいすべての方へ向けて、学習コンテンツと書籍をご紹介

                                【初心者〜中上級者向け】JavaScriptの学習サービスと書籍27選 - paiza times
                              • 必要なのはブラウザだけ!誰でもVRコンテンツを手軽に開発できるWebサービスを厳選してみた! - paiza times

                                どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、誰でも簡単にVRコンテンツを開発できるWebサービスの中から、特に優れた機能を提供しているものだけを厳選してご紹介します。 基本的にはWebVRをベースにしているものが多いことから、開発したコンテンツはVRヘッドセットだけでなくスマホのブラウザからでも楽しめます。 いずれのサービスも基本的な機能はすべて無料で利用できるので、VR開発に興味のある方はぜひ参考にしてみてください! ドラッグ&ドロップで自由にVR空間を構築できる国産サービス! 【 STYLY 】 誰でも簡単にブラウザ上から3Dモデルなどを組み合わせて、自分だけのVR空間をゼロから構築できるWebサービスです。 高価なPCや特別なソフトウェアが不要で、ブラウザから豊富なアセットを活用して今すぐ始められるのが大きな特徴です。 最初から豊富な3Dオブジェクトを利用できるのですが、G

                                  必要なのはブラウザだけ!誰でもVRコンテンツを手軽に開発できるWebサービスを厳選してみた! - paiza times
                                • 初心者でもほぼ無料でC#を勉強できるコンテンツ8選 - paiza times

                                  Photo by Quinn Dombrowski こんにちは。谷口です。 プログラミング初心者の中には「C#を勉強したい」という方も多くいらっしゃるかと思います。 C#は、Microsoftが開発した言語で、サーバー用のプログラムやゲーム、アプリ、また企業の業務システム開発などに広く使われています。また、UnityというゲームエンジンとC#を使えば個人でも簡単にゲーム開発ができるため、近年はゲームエンジニアを目指す人からの人気が高くなっています。 以前paizaが行ったアンケートで、C#は「好きなプログラミング言語」の4位にランクインしました。結構人気(特に社会人から)ですね。 paiza.hatenablog.com そこで今回は、プログラミング未経験~初心者の方が、なるべくコストをかけずにC#に触れられて、学習に役立てられるコンテンツを8件ご紹介していきます。 【目次】 ■初心者でも

                                    初心者でもほぼ無料でC#を勉強できるコンテンツ8選 - paiza times
                                  • 全部無料!AIを活用した思わず使いたくなるWebサービスを厳選してみた! - paiza開発日誌

                                    どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、話題のAIをうまく活用したWebアプリやサービスを厳選してご紹介します! AIを使うことで、これまでのWebサービスがどのように変化するのかをざっくりと確認するのに最適だと思います。誰でも使いやすくて楽しめるものを厳選しているので、初心者の方もぜひ遊びながら試してみてください! ■著名人になりきってAIが質問に回答してくれるサービス 【 AskNow 】 イーロン・マスクやポール・グレアム…など、世界的に名前が知られている著名人に質問できるちょっと変わったサイトです。 と言っても…本人が回答するわけではなく、代わりにAIが質問に対して答えになりそうなツイートを分析したうえで、内容を整理して表示してくれるのが大きな特徴です。 2023年1月時点でおよそ8名の著名人がリストアップされていますが、今後さらに質問できる人物を増やしていくそうです

                                      全部無料!AIを活用した思わず使いたくなるWebサービスを厳選してみた! - paiza開発日誌
                                    • JavaScriptで遊ぶ3Dゲーム!独自のステージも作成可能な「CodeQuest」で遊んでみた! - paiza times

                                      どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回はJavaScriptでプログラムを書いてプレイヤーを操作する3Dゲームのご紹介です! 大きな特徴として、3Dのステージを自作できる機能が提供されており、誰でも簡単に自分好みのステージを作成して楽しむことができます。 プログラミングの学習教材としても利用可能なので、ご興味ある方はぜひ参考にしてください。 【 CodeQuest 】 ■「CodeQuest」の使い方! それでは、「CodeQuest」をどのように使えばいいのか詳しく見ていきましょう! まず最初に【Sign Up】ボタンをクリックして無料のユーザー登録を済ませておきます。 メールアドレスとパスワードを入力しましょう。 ユーザー登録が完了したら、画面上部にあるリンクをクリックしてください。 次のようなダッシュボード画面が表示されたら準備完了です! この画面からチュートリアルを試し

                                        JavaScriptで遊ぶ3Dゲーム!独自のステージも作成可能な「CodeQuest」で遊んでみた! - paiza times
                                      • 初心者でも簡単にWebサイトを面白くできるJavaScriptライブラリ8選を徹底解説! - paiza times

                                        どうも、まさとらん(@0310lan)です。 みなさんは、JavaScriptライブラリを活用されているでしょうか? Web開発を効率化してくれたり、便利な機能を手軽に組み込んだりできるわけですが、今回はちょっと趣向を変えて「Webの楽しさ」を味わうことができるインタラクティブなライブラリを厳選してみました。 開発者もユーザーも双方に楽しめると思いますので、ぜひ参考にしてみてください! 目次 ■音楽に合わせて「HTML要素」がダンスするライブラリ! 【 Rythm.js 】 ■Canvas図形を超ラフな「スケッチ画」にするライブラリ! 【 Rough.js 】 ■「立体視」による3D画像を生成できるライブラリ! 【 MagicEye.js 】 ■PC・スマホに「パターンロック認証」を導入できるライブラリ! 【 patternLock.js 】 ■テキストを「タイプライター風」に表示するライ

                                          初心者でも簡単にWebサイトを面白くできるJavaScriptライブラリ8選を徹底解説! - paiza times
                                        • エンジニアになかなか転職できない人がよくやる「まずい学習例」4つ - paiza times

                                          こんにちは。倉内です。 未経験からITエンジニアへの転職を目指して、日々プログラミング学習に取り組んでいらっしゃる方は多いと思いますが、モチベーションを維持して勉強し続けるのはなかなか大変ですよね。 特に独学で勉強をしていると、スキルが身についていることを実感できなかったり、分からないところを解決するのが難しかったりします。現職で働きながらとなると、まとまった時間を確保するのも難しいでしょうし…。 そのためITエンジニアへの転職を実現させた人がいる一方で、プログラミング学習はしているものの途中で断念してしまう方もやはりいらっしゃいます。 そこで今回は、paizaが「EN:TRY」*1を運用する中で見えてきた、ITエンジニアへの転職がなかなかうまくいかない方がやりがちなプログラミング学習におけるNGポイントをお伝えしたいと思います。 プログラミングを「おもしろい」と感じられない そもそもの話

                                            エンジニアになかなか転職できない人がよくやる「まずい学習例」4つ - paiza times
                                          • 登録不要で完全無料!ブラウザだけで完結する静的サイトジェネレータ「T3MPL」を使ってみた! - paiza times

                                            どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、ブラウザ上で誰でも簡単にWebサイトを作成できる無料の静的サイトジェネレータをご紹介します! 特別な開発環境を用意する必要はなくて、コマンドラインからの実行も不要でユーザー登録もありません。そのため、誰でも気軽にWebサイトを作り始められる手軽さが特徴になっています。 本記事の後半では、書き出したソースコードを使ってネット上に公開する手順についても解説しているので、ご興味ある方はぜひ参考にしてみてください! 【 T3MPL 】 「T3MPL」の使い方 それでは、「T3MPL」をどのように使えばいいのか詳しく見ていきましょう。 まずはサイトのトップページを下方にスクロールして、いくつかのテンプレートが表示されることを確認してください。 2020年10月時点において、以下のようなテンプレートを選択できるようになっています。 ランディングペー

                                              登録不要で完全無料!ブラウザだけで完結する静的サイトジェネレータ「T3MPL」を使ってみた! - paiza times
                                            • ITエンジニア向け・勉強会を検索できる6つのサービスが便利すぎる! - paiza times

                                              Photo by Matt こんにちは。谷口です。 ITエンジニアの皆さんは、ふだん勉強会に参加していますか? プログラミングや開発手法を学びたい人にとって、勉強会での情報収集はとても役立ちます。ただ、「勇気がなくてまだ参加したことがない」「そもそもどんな勉強会が開催されているのか知らない」「勉強会をどう探したらいいか分からない」という方も多いかと思います。 勉強会と言うと「既に高いスキルを持った人しか来ないんでしょ」と思われるかもしれませんが、最近は初心者向けのプログラミング勉強会もよく開催されています。 というわけで今回は、勉強会やセミナーの情報が探せるサイトをご紹介します。勉強会といっても、実際に手を動かしながらモノを作る会から、参加者同士の交流がメインのイベントや、講演を聞くスタイルのセミナーなどいろいろなものがあります。ぜひご自分に合った勉強会を探してみてください。 ■勉強会を探

                                                ITエンジニア向け・勉強会を検索できる6つのサービスが便利すぎる! - paiza times
                                              • エンジニアが45歳でリストラされないためにはどうすべきか考えてみた - paiza times

                                                Photo by Michael Mandiberg 高村です。開発チームのエンジニアリーダーをしています。 最近、富士通やNECの45歳以上の従業員に対する早期退職募集や、大規模な配置転換などに関するニュースが話題になっていますね。 www.nikkei.com 少し前には東芝の粉飾決算問題とか、鴻海がシャープを買収したあとにリストラ実施とかもありましたが…大手企業の経営や雇用に関するニュースは絶えません。 今回はこれからの時代、われわれが急なリストラとかにあわないために、もしくは万が一自分の会社がそういう状態になってもあわてないためにはどうすればいいのかな、ということを考えてみたいと思います。 IT業界・IT関連職が安泰なのか、という話 日本のIT業界はもうずっと人材不足が叫ばれていて、転職市場的にも圧倒的な売り手市場と言われています。売り手市場、単純に求人倍率だけを見ると、そうなんだ

                                                  エンジニアが45歳でリストラされないためにはどうすべきか考えてみた - paiza times
                                                • エンジニアに知ってほしい、Webデザインを初心者が学ぶ5つのメリット - paiza開発日誌

                                                  こんにちは、谷口です。 エンジニアのみなさん、デザイン周りで困った経験はないですか? Web開発をしていると、 マージンやカラーやフォントサイズなどをちょっと変えただけでおかしくなってしまった… うまく入らなくて1px変更しただけなのにデザイナーに怒られてしまった… 作ったサービスや機能が微妙に使いづらい感じだけどどう改善したらよいのかわからない… といったデザインに関するトラブルは珍しくありません。 基本的なデザインの仕組みやルールを理解しておくと、このようなトラブルを減らして、スムーズに開発することができます。 デザインとシステムは、切っても切り離せないものです。「デザインってセンスがいるんでしょ」と思われるかもしれませんが、デザインはあくまで理論に基づいたものなので、センスなど関係なく理論を学べば習得することが可能です。 今回は、エンジニアがデザインを学ぶメリットについて解説します。

                                                    エンジニアに知ってほしい、Webデザインを初心者が学ぶ5つのメリット - paiza開発日誌
                                                  • 「あとで読む」をあとで読んだことありますか?PocketとTodoistで必ず読めるようにする方法 - paiza times

                                                    Photo by ThoroughlyReviewed 中村です。 Webには、見つけた記事を「あとで読む」用に保存しておいてくれる、便利なサービスがいろいろありますよね。はてなブックマークでもあとで読むタグをつけることができますし。 ただ「あとで読む」という意志が強すぎるあまり、それだけだと永遠に「あとで読む」で終わってしまう私のような人もいるのではないでしょうか。いる。絶対いる。いるって言ってください。 というわけで今回は、先日Mozillaに買収されたことが話題になったPocketに、TodoistをIFTTTで連携させて、「あとで読む」を本当にあとで読めるようにする方法を説明していきます。RSSフィードと連携させてRSSリーダー代わりに使えるようにするやり方も書きますので、あとで読んでください。 ■登場サービス ◆Pocket Web上で見つけた記事や情報を保存してくれる。基本無料

                                                      「あとで読む」をあとで読んだことありますか?PocketとTodoistで必ず読めるようにする方法 - paiza times
                                                    • 埋め込みタグの挿入だけ!無料でWebサイトに決済機能を導入できる「Payzard」を使ってみた - paiza times

                                                      どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、Webサイトやブログなどへプログラミング不要で簡単に決済機能を組み込むことができる無料のWebサービスをご紹介します! 埋め込みタグをHTMLに挿入するだけでGUIによる細かな設定が可能で、月額課金や寄付金の導入なども今すぐ始めることができますよ。 ショップサイトや有料サービスの開発を考えている人も参考になると思うので、ご興味ある方はぜひ試してみてください! 【 Payzard 】 ■「Payzard」の使い方 それでは、まず最初に「Payzard」を使った決済機能を利用するための方法について見ていきましょう! サイトにアクセスしたら、画面の上部にある「Start now」ボタンをクリックします。 決済機能を導入しようと考えているWebサイトのURLを入力します。 プラットフォームの選択画面になるので、今回は「Other platfor

                                                        埋め込みタグの挿入だけ!無料でWebサイトに決済機能を導入できる「Payzard」を使ってみた - paiza times
                                                      • SIでつらかったエンジニアが、思い切って辞めたら次の仕事で幸せになれた話 - paiza times

                                                        Photo by Sergey Galyonkin こんにちは、フジワラです。(@Fujiyama_Yuta) 私は現在フリーランスエンジニアをしているのですが、以前はSIerで働いていました。 前職では激務だったり心身ともに疲弊したりして退職したのですが、その後、紆余曲折あって現在はフリーでやっています。 SIerとフリーランス、両方での業務を経験して、それぞれのよいところ・しんどいところがわかったので、まとめてみました。 「転職に興味はあるけど、不安もあるなぁ」という人や、「いきなりフリーになるのは怖いなぁ」という若いエンジニアの方も多いかと思いますが、今後のキャリアを考えるときの参考になればと思います。 ■SIerに入った経緯 未経験でもOKの会社に就職 ■ SIer時代 SIer時代にしんどかったこと ①向上心のある人が少なかった ②給料が安かった ③同じプロジェクトの先輩方が全員

                                                          SIでつらかったエンジニアが、思い切って辞めたら次の仕事で幸せになれた話 - paiza times
                                                        • JavaScriptのみ!3つのメソッドだけで手を検出可能な機械学習ライブラリ「Handtrack.js」を使ってみた! - paiza times

                                                          どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、JavaScriptで機械学習モデルを手軽に扱える便利なライブラリをご紹介します! わずかなプログラムで静止画像やWebカメラからのリアルタイムな映像を解析して「手」を検出できるのが特徴です。JavaScriptライブラリを読み込むだけですぐに使えるので、HTMLファイル1つあればブラウザ上で実行できるのも魅力的です。 手の動きを利用したWebアプリを簡単に開発できるので、機械学習にご興味ある方はぜひ参考にしてみてください! なおJavaScriptの基本は、paizaラーニングの「JavaScript入門編」で学ぶことができます。 【 Handtrack.js 】 ■「Handtrack.js」で実現できること 使い方を解説する前に、まずは「Handtrack.js」でどのようなことが実現できるのかサンプル例を見ていきましょう。 「H

                                                            JavaScriptのみ!3つのメソッドだけで手を検出可能な機械学習ライブラリ「Handtrack.js」を使ってみた! - paiza times
                                                          • 転職面接の最後に合否を左右する、よい逆質問・悪い逆質問のパターン - paiza times

                                                            Photo by Maryland GovPics こんにちは。谷口です。 最近、企業の中途採用担当者の方に応募者の落選理由を聞くと「面接の逆質問で聞かれた内容でミスマッチを感じて落とした」と言われたことがありました。 面接では、つい「何を答えるか」ばかりに気をとられがちですが、実は逆質問で「何を聞かれたか」も、評価の対象になっています。 実際に「逆質問についてきちんと考えていなかったせいでマイナス評価につながってしまった……」という事例や、落選して後悔している応募者は少なくありません。 転職希望者の中には「逆質問タイムなんて面接終了後のおまけじゃないの?」と軽視してしまっている方も多いですが、実はおまけどころか、応募者の評価を左右する重要な時間なのです。 今回は、採用企業は逆質問をどう見ているのか?逆質問で聞くとよい例・よくない例や、逆質問の考え方についてお話ししたいと思います。 「逆質

                                                              転職面接の最後に合否を左右する、よい逆質問・悪い逆質問のパターン - paiza times
                                                            • 何が就活自殺した学生達を追い詰めたのか?就活失敗で人生終了なのか? - paiza times

                                                              Photo by Mykhailo Dorokhov こんにちは。今回は谷口です。 4月から新卒で社会人となる皆さん、納得のいく就職活動はできましたでしょうか? 納得できていないという方は、就職先の何を不満に感じているのでしょうか? 規模が小さく、有名企業じゃないからでしょうか。友達が就職する会社より劣っていると感じるからでしょうか。ネットでブラック企業だという噂を読んだからでしょうか。 今回は、「就活に失敗する」という状態についてと、学生や新人の頃から意識しておいたほうがいい自分のキャリアについて考察していきたいと思います。 就活に「失敗する」ってどういう状態? 何故自殺してしまうのか? 「就活に失敗=人生終わり」と思ってしまう理由 大企業に入ったらその後は安泰? 視野を広げることの必要性 まとめ ■就活に「失敗する」ってどういう状態? 先日、大学生の就活自殺に関するニュースが話題になり

                                                                何が就活自殺した学生達を追い詰めたのか?就活失敗で人生終了なのか? - paiza times
                                                              • Pythonを使ってビットコインのアドレスを生成したので解説する - paiza times

                                                                Photo by BTC Keychain 秋山です。 最近ビットコインなどの仮想通貨が話題になってますね。エンジニアであれば、ブロックチェーンなどの使われている技術に興味がある…という人も多いのではないでしょうか。 というわけで今回は、ビットコインとそのアドレス生成について書いてみたいと思います。仮想通貨の原型となっているビットコインのブロックチェーンやProof of workに少し触れつつ、実際にPythonでコードを書いてビットコインのアドレスをジェネレートしてみます。 ちなみに…Pythonでアドレスをジェネレートするコードには、下記のようなものがあります。ビットコインのアスキーアートになってておもしろいですね。(※こちらの記事から引用させていただいております) _ =r"""A(W/2,*M(3*G *G*V(2*J%P),G,J,G)+((M((J-T )*V((G-S)%P

                                                                  Pythonを使ってビットコインのアドレスを生成したので解説する - paiza times
                                                                • 開発効率を上げる!コードレビュー自動化サービス4選を使ってみた【SideCI・Codacy・Hound・Scrutinizer】 - paiza times

                                                                  (English article is here) こんにちは、吉岡(@yoshiokatsuneo)です。 昔はソフトウエア開発というとローカルのPCでやることが多かったですが、近年のWebサービス開発では、クラウド上で動作するサービスの利用が欠かせなくなっています。 たとえば、GitHubなどのソースコード管理サービスは広く普及していますし、デプロイ向けサービスのHeroku、継続的インテグレーションサービスのCircleCIといったものも多く使われてます。クラウド開発環境のPaizaCloudもそうですね。 こうしたクラウドサービスを使えば、個別のPC環境に依存せずに、すぐに必要なサービスが使えます。また、インストールやアップデートなどといった環境構築に関する手間も省けます。 さて、クラウド上で開発をサポートするサービスには、静的コード解析をクラウド上で行ってくれる自動コードレビュー

                                                                    開発効率を上げる!コードレビュー自動化サービス4選を使ってみた【SideCI・Codacy・Hound・Scrutinizer】 - paiza times
                                                                  • プロジェクトを炎上させないために、新人PMが読むべき書籍5冊 - paiza times

                                                                    Photo by Rhys Morgan こんにちは。谷口です。 先日このような記事を書きました。 paiza.hatenablog.com この記事でも書いている通り、開発プロジェクトにおいて「メンバーの働きやすさはPMにかかっている」というのは間違いないかと思います。 ただ、もちろんPMも人間ですから、限界はあります。見積もりがズレることや、厳しいスケジュールを組まなければならないこともあるでしょう。また、PM経験の浅い人の場合、どうやってトラブルを未然に防ぐかや、小さいうちに解決するかがわからず、悩んでしまうことも多いかと思います。 そこで今回は、プロジェクトマネジメントについて学べる書籍を5冊ご紹介いたします。 もちろんプロジェクトマネジメントは「本さえ読めば完璧にできるようになる!」というものではありませんが、今は実践的な知識が学べる書籍が増えてきました。「今後マネジメントをする

                                                                      プロジェクトを炎上させないために、新人PMが読むべき書籍5冊 - paiza times
                                                                    • 採用担当者に聞いてわかった!40代の転職で失敗する前に、30代から意識したい4つのポイント - paiza times

                                                                      Photo by Security & Defence Agenda こんにちは、谷口です。 最近、ある程度年齢を重ねてから、具体的には40代で「転職を考えている」という人が増加しています。 ただ、40代になるまで転職について全く考えてこなかった人が、右も左もわからない状態でいきなり転職活動を始めても、正直言ってすぐにうまくいくという例はあまり多くありません。 なぜなら、転職市場では年齢を重ねれば重ねるほど、単純に求められる条件が高くなるからです。 逆に言えば、早くから自分の希望するキャリアや転職についてを意識しておけば、30代・40代以降も希望通りのキャリアを進みやすくなり、40代になってから後悔する可能性を減らすことができます。 そこで今回は、多くのエンジニアを面接された経験のある人事担当者の方々とお話ししてきた内容から、40代になってから困らないために、30代のうちから意識しておくべ

                                                                        採用担当者に聞いてわかった!40代の転職で失敗する前に、30代から意識したい4つのポイント - paiza times
                                                                      • パワポ感覚で個性的なWebサイトが作り放題の「Poxi」を使ってみた! - paiza times

                                                                        どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、ドラッグ&ドロップだけで、誰でも手軽に個性的なWebサイトを作成できる無料のWebサービスをご紹介します! まるでスライド資料を作成しているような、直感的な操作感覚が特徴です。テキストやボタンだけでなく、インタラクティブなコンテンツもペタペタと貼り付けていくだけで完成します。 自分のイメージしているWebサイトを素早く作れるので、ご興味ある方はぜひ参考にしてください! 【 Poxi 】 ■「Poxi」の使い方! それでは、「Poxi」をどのように使えばよいか詳しく見ていきましょう! まずは、サイト上部にある「Sign in」ボタンをクリックして、無料のユーザー登録を済ませておきます。 登録方法は簡単で、自分のメールアドレスを入力してボタンをクリックするだけです。 設定したメールアドレス宛に、ログイン用のリンクが届くので、そのリンクをクリ

                                                                          パワポ感覚で個性的なWebサイトが作り放題の「Poxi」を使ってみた! - paiza times
                                                                        • ブラウザだけで開発できる!クラウドIDE5選を徹底比較 - paiza times

                                                                          (PaizaCloud Cloud IDEより) ブラウザを開くだけでWeb開発環境が整う PaizaCloud クラウドIDE こんにちは、谷口です。 皆さんはPaizaCloudクラウドIDEなどのクラウドIDEを使ったことがありますか? 通常、「Ruby on Railsを使ってWebサービスを作りたい」「LAMP環境での開発を試してみたい」といった場合には、言語の実行環境やデータベースの構築、サーバーの準備など、さまざまな環境設定が発生します。 特に初心者の場合 環境構築に半日~1日ぐらいかかるなど、事前準備が長時間に及ぶ 環境構築について理解できている人の手を借りる必要がある 家と学校・職場など、PCが変わると同じ環境が使えない といった問題でつまずいてしまうケースは少なくありません。 クラウドIDEを使えば、そういった面倒な環境設定なしに、エディタ機能はもちろんコンパイラやデバ

                                                                            ブラウザだけで開発できる!クラウドIDE5選を徹底比較 - paiza times
                                                                          • 初心者でもほぼ無料でGo言語を勉強できるコンテンツ10選 - paiza times

                                                                            Photo by Tom Woodward こんにちは。谷口です。 プログラミングをこれから学ぼうとしている方や、これから研修や実務に入る新人ITエンジニアの皆さんの中には「Go言語を学習したい」という方も多くいらっしゃるかと思います。 Go言語は、2009年にGoogleにより発表されたオープンソースのプログラミング言語です。C言語の開発者であるケン・トンプソン、UTF-8の開発者であるロブ・パイクなど、そうそうたるメンバーによって開発されました。 Go言語の特徴としては、ほかの言語が持つような機能の多くを削り、かなりシンプルな言語になっているという点が上げられます。 例えば繰り返し処理にfor文はありますが、doやwhileはありません。条件分岐の処理は、ifステートメントが複数行に渡った際に見やすいよう、ifの波括弧が必須となっています。 Go言語は、こうしたコード上の表現を制限する

                                                                              初心者でもほぼ無料でGo言語を勉強できるコンテンツ10選 - paiza times
                                                                            • 初心者でも楽しい!世界観が面白いプログラミング学習ゲーム6選 - paiza times

                                                                              Photo by Sylvain Kalache こんにちは。谷口です。 プログラミングの勉強は、書籍やサイトを見ながら黒い背景のエディタにひたすらコードを打ち込んだり、直したり…という作業が必須だと思われがちです。 もちろん開発業務にはそういった作業も必要となりますが、初心者向けのプログラミング学習サイトでは、かなりゲームに近い感覚で、楽しく学べるものも増えてきました。 そこで今回は、世界観が強めのゲームを通してプログラミングが学べるサイトやサービスを6件ご紹介します。 エンジニアが死滅シタ世界〜アンドロイドとふたりぼっちで生きろ〜 対応言語:Python、Java、PHP、Ruby、C、C++、C#、JavaScriptなど多数 『エンジニアが死滅シタ世界~アンドロイドとふたりぼっちで生きろ~』は、プログラミング問題を解きながら物語を進める近未来SFアドベンチャーゲームです。死滅したエ

                                                                                初心者でも楽しい!世界観が面白いプログラミング学習ゲーム6選 - paiza times
                                                                              • 複雑なCSSアニメーションが超簡単にJavaScriptで操作できる「Choreographer-js」を使ってみた! - paiza times

                                                                                どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、複雑なイメージのあるCSSによるアニメーションをJavaScriptから簡単に扱えるようにしてくれるライブラリのご紹介です! マウスや画面スクロールなどの移動量をもとにして、リアルタイムなアニメーションを作成できるので楽しいWebページが作れますよ。 【 Choreographer-js 】 公式サイトでは、「Choreographer-js」を活用して画面を下方向にスクロールすることでロゴの文字列がアニメーションするのが分かりますね。 このような複雑な動きを簡単に実現でき、ユニークなWebページを作れます! ■「Choreographer-js」の使い方 それでは、まず最初に「Choreographer-js」を使うための準備から始めましょう! 最も簡単な方法としては、わずか数キロバイトの「choreographer.min.js」を

                                                                                  複雑なCSSアニメーションが超簡単にJavaScriptで操作できる「Choreographer-js」を使ってみた! - paiza times
                                                                                • 会社に「安定」を求めるエンジニアの将来が危険な3つの理由 - paiza times

                                                                                  Photo by Mark Hawkins こんにちは。谷口です。 最近、どことは言えませんが会社(IT系ではない)が倒産してしまった友人に会ってきました。 友人は「自分の会社は大丈夫だと思ってたのに、急に経営が傾いてしまった」と言っていましたが、paizaに登録しているエンジニアでも、同じように「大企業だから安定していると思って入社したのに、急に会社が傾き出した」「自分の会社だけは大丈夫だと思っていたので、転職なんか考えたこともなかった」と言う方はいらっしゃいます。 「うちの会社は大丈夫」「大手だから大丈夫」と無意識に思い込んでいる人は結構多いようですが、よく考えてみるとこの「大丈夫」には何の根拠もありませんよね。今や大手の家電メーカーでも簡単に傾きますし…いろいろな会社が急に倒産したり記者会見したりしています。 永続的な安定が保障されている会社なんてこの世に存在しないのに、なぜ「自分だ

                                                                                    会社に「安定」を求めるエンジニアの将来が危険な3つの理由 - paiza times