並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 2765件

新着順 人気順

paizaの検索結果281 - 320 件 / 2765件

  • USBに挿すだけ!Linuxで動く「M5Stack UnitV2」AIカメラの実力を試してみた! - paiza times

    どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、親指サイズの超小型ボディにLinuxを搭載し、さらにAI開発エディタやカメラなども詰め込んだ強力なカメラモジュールをご紹介します。 手持ちのパソコンにあるUSBに挿すだけですぐに起動し、専用の開発エディタを使ってAIカメラを試したりトレーニングをしたりなどが簡単にできるのが特徴です。 さらに顔認識、オブジェクト分類、トラッキング、カラー検出…など10種類以上の機能がすぐに利用できるうえ、Jupyter Notebookでモジュールを制御できるので便利です。 AIを活用したい人やIoT開発に興味がある人も含めて、ぜひ参考にしてみてください! ■「M5Stack UnitV2 AI カメラ」とは モニターやセンサー類などが全部入りの小型マイコンモジュール「M5Stack」シリーズで知られる中国のスタートアップ企業をご存知でしょうか。 同社が

      USBに挿すだけ!Linuxで動く「M5Stack UnitV2」AIカメラの実力を試してみた! - paiza times
    • JavaScriptで開発された至高のAI・機械学習Webアプリ7選 - paiza開発日誌

      どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、人気のAI・機械学習などを活用したWebアプリのなかで、JavaScriptによって開発されたプロジェクトだけを厳選してご紹介しようと思います! ご紹介するWebアプリはすべてブラウザからすぐに試せる「サンプルデモ」があり、どのように開発されているのかを確認できる「ソースコード」も合わせてリンクを張っています。 AI・機械学習などにご興味のある方は、ぜひ参考にしてみてください! なお、paizaラーニングでは、11/1(木)までの期間限定で、声優の上坂すみれさんがナレーションを務める「Python×AI・機械学習入門編」を全編無料公開しています。 ■AIによるインタラクティブなドラムシーケンサー! 【 Deep Drum 】 ディープラーニングを音楽や絵画などの芸術分野で活用できるように研究しているプロジェクト「Magenta」のJav

        JavaScriptで開発された至高のAI・機械学習Webアプリ7選 - paiza開発日誌
      • わずか1行のJavaScriptでWebサイトにリアルタイムコラボレーション機能を実現できる「TogetherJS」を使ってみた! - paiza times

        どうも、まさとらん(@0310lan)です。 今回は、Webサイトやアプリなどへ複数人によるリアルタイムコラボレーション機能を、驚くほど簡単に実現してくれるJavaScriptライブラリのご紹介です! このライブラリ自体は、数年前から存在しているので知っている方も多いと思いますが、まだ「知らないよ…」という方は、ぜひこの機会にトライしてみてください。 いまだに、ちょっとした「コラボ機能」を実装したい時に重宝する唯一のライブラリになっています! 【 TogetherJS 】 ■「TogetherJS」の始め方! それでは、実際にサンプルを作りながら「TogetherJS」がどのようなライブラリなのかを見ていきましょう! まず最初に、「TogetherJS」を利用するのに必要となる本体ファイル「together.js」をGitHubからダウンロードするか「git clone」で取得します。 も

          わずか1行のJavaScriptでWebサイトにリアルタイムコラボレーション機能を実現できる「TogetherJS」を使ってみた! - paiza times
        • 初心者向け・Javaの練習問題をたくさん解ける学習サイトと本9選 - paiza times

          Photo by Ruth Hartnup こんにちは。谷口です。 先日paizaが行ったアンケートで、「好きなプログラミング言語」の2位(※社会人1位・学生3位)にJavaがランクインしました。 paiza.hatenablog.com Javaは、1990年代前半にサン・マイクロシステムズ(2010年Oracleにより吸収合併)でジェームズ・ゴスリン氏、ビル・ジョイ氏らによって開発されて以降、長年世界中の幅広い開発分野で使用されています。Javaエンジニアの求人は、これまでは金融関係のシステム(ATM等)などの比較的大規模開発案件が中心でしたが、近年ではAndroidのネイティブアプリ開発現場等でもかなり増加しています。 Javaを習得できれば、Webサービスだけではなく組込み系やデスクトップアプリ等、大小様々なシステムに活用することができます。JavaはOSに依存せず、ライブラリも豊

            初心者向け・Javaの練習問題をたくさん解ける学習サイトと本9選 - paiza times
          • コードを1行追加するだけでどんなWebサイトもノーコードで編集できる「Scepter」を使ってみた! - paiza times

            どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、WebサイトのHTML内に1行のコードを追加するだけで、誰でもノーコードでカスタマイズができるようになるWebサービスをご紹介します! Webサイトの要素を直接クリックしてそのまま編集ができるようになるので、誰でも簡単にカスタマイズができるうえ、好きな要素を追加してまったく異なるページを作成してしまうことも可能です。 Webサイトのカスタマイズやノーコード開発にご興味ある方は、ぜひ参考にしてみてください! 【 Scepter 】 ■「Scepter」の使い方 それでは、「Scepter」をどのように使えばいいのか詳しく見ていきましょう! まず最初にトップページ上部にある【Sign up for Free】ボタンをクリックして無料のユーザー登録を済ませておきます。 ユーザー名・メールアドレス・パスワードを入力すれば登録完了です! 次に「S

              コードを1行追加するだけでどんなWebサイトもノーコードで編集できる「Scepter」を使ってみた! - paiza times
            • 女子高生ハッカーによる、攻撃手法から学ぶセキュリティ入門【CV内田真礼】|paizaラーニング

              ※本講座に使われている技術、攻撃手法は実際のものであり、本講座外での外部サイト への攻撃は不正アクセス禁止法に抵触し、取り締まり対象となりますのでご注意ください。 ※この物語はフィクションです。実在の団体や人物と一切関係はありません。 「攻撃手法から学ぶハッカー入門」は、誰もがホワイトハッカーになれるよう、 ハッカーの攻撃手法を実際に試しながら学べる世界初のセキュリティ講座です。 SQLインジェクションやXSS(クロスサイトスクリプティング)など、 知っているが実際に試したら捕まってしまう、 Webアプリケーションの脆弱性に対するハッキング手法を、 仮想実行環境を利用し実際にハッキングと対策方法を試しながら セキュリティ対策が学べる画期的な講座です。 転職・就活情報から未経験向け求人や動画学習まで、IT/WEBエンジニアに特化した総合求職・学習サイト「paiza(パイザ)」。 プログラミン

                女子高生ハッカーによる、攻撃手法から学ぶセキュリティ入門【CV内田真礼】|paizaラーニング
              • 面倒な手順は不要!HTMLの記述だけで多機能なユーザー認証を実現する「Authpack」を使ってみた! - paiza times

                どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、ごく普通の静的なWebサイトにユーザー認証機能を手軽に組み込める無料のサービスをご紹介します。 特に難しいプログラミングは必要なく、単純なHTMLの属性を付与するだけで誰でも簡単に高度な認証機能を実装できるのが大きな特徴です。 また、ログインユーザー向けのコンテンツを作成したり、自動的に画面を遷移させるなど便利な機能もたくさん盛り込まれています。HTMLの基本的な知識があれば誰でも活用できるので、Web開発にご興味ある方も含めてぜひ参考にしてみてください! なお、paizaラーニングでは、動画で学べる「HTML/CSS入門編」の講座を公開していますので、まずHTMLの基本を学びたいという方にはこちらもおすすめです。 【 Authpack 】 ■「Authpack」の使い方 それでは、「Authpack」の基本的な使い方について具体的に見

                  面倒な手順は不要!HTMLの記述だけで多機能なユーザー認証を実現する「Authpack」を使ってみた! - paiza times
                • もう手放せない!Slackの機能を劇的に拡張する最新ボットサービス6選 - paiza times

                  どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、Slackにさまざまなボットを追加することで大幅に機能を拡張できるサービスを厳選してご紹介しようと思います! 単なるチャットサービスの枠を超えて、「こんな機能があったらいいな」という欲望を本当に叶えてくれるシンプルで使い心地の良いものだけを集めてみました。 Slackを使っている人はもちろんのこと、ボットに興味がある人もぜひ参考にしてみてください! ■SlackにWikiの機能を搭載できるボットサービス! 【 Slicki 】 複数人でさまざまな情報を編集しながらWebページを作成して共有できるWikiの機能を、Slackに搭載できるボットサービスがこの「Slicki」です! Google Docsのように複数人同時編集も可能で、任意のチャンネルにWikiを簡単に作成できるので、情報をまとめたり簡単な資料を作ってストックしておけるのが大

                    もう手放せない!Slackの機能を劇的に拡張する最新ボットサービス6選 - paiza times
                  • 初心者でもほぼ無料でGitHubの使い方を学べるコンテンツ7選 - paiza times

                    Photo by Luke Anderson こんにちは。谷口です。 開発業務未経験からITエンジニアを目指す方にとって、プログラミングだけでなく、習得しておきたいのがGitHubの使い方です。 GitHubは、Gitの仕組みを利用し、オンライン上でコードを管理できるサービスです。 github.com 複数人での共同作業に必要な機能もそろっており、個人・企業問わずにリモートリポジトリの作成・公開もできるため、個人・学校・企業など、さまざまな場面で広く使われています。 特にWebサービスやアプリ開発をしている企業では、ユーザーの反応を見てすぐに機能追加するなどスピード感のある開発をしていくために、多くがGitHubを使った開発フローを実践しています。そうした企業のエンジニア職を目指す人にとっては、GitHubの使い方の習得はほぼ必須と言えるでしょう。 そこで今回は、プログラミング初心者の方

                      初心者でもほぼ無料でGitHubの使い方を学べるコンテンツ7選 - paiza times
                    • SQLとデータベースの初心者向け・SQLの問題集があるサイト5選 - paiza times

                      こんにちは。谷口です。 エンジニアを目指している方や現役エンジニアの方の中には SQLについて勉強したい なんとなくSQL文書いてるけど実は苦手 という方も多いかと思います。 かつてはSQLの勉強をしようと思ったら、一から環境設定をしてデータベース(DB)を構築しなければなりませんでしたが、最近はオンラインで構築済みのDBを使ったりして、SQLの基本をすぐに学べる学習コンテンツも増えています。 そこで今回は、これからSQLに入門したい方、改めて勉強し直したい方向けに、SQLの問題がたくさん解ける学習コンテンツをご紹介します。 SQLってどんな言語? SQLとは、リレーショナルデータベース(RDB)のデータを操作するための言語です。私たちはSQLを使うことによってRDBMS(リレーショナルデータベースマネジメントシステム)に命令を出して、必要なデータをRDBに格納したり、格納したデータを取得

                        SQLとデータベースの初心者向け・SQLの問題集があるサイト5選 - paiza times
                      • 機械学習初心者向け、Word2VecとDoc2Vecでディープラーニングやってみた - paiza times

                        秋山です。 機械学習が人気ですが、「Word2Vec」「Doc2Vec」という、文章などを分析するニューラルネットワークモデルを知っていますか? すごーく簡単に言うと、「Word2Vec」は単語の類似度のベクトル、「Doc2Vec」は文章の類似度のベクトルを表現します。 結構前に話題になったので既に知っている人も多いかもしれませんが、今回はpaizaのスキルチェック問題に提出された一部のコードを対象に、「Word2Vec」と「Doc2Vec」でどんなことができるかやってみたいと思います。(※スキルチェック問題や回答の内容は判別できないように処理しています) ■Word2Vecについて ざっくり言うと、ある単語の周辺に別の単語が出現する確率……みたいなものを見てくれます。ニューラルネットワークを使って、類似度を求めています。Word2Vecは隠れ層1、出力層1の、2層のニューラルネットワーク

                          機械学習初心者向け、Word2VecとDoc2Vecでディープラーニングやってみた - paiza times
                        • Pushするだけ!GitHubのリポジトリを個人ブログに変えてくれる【GitPress】を使ってみた! - paiza times

                          どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、GitHubのリポジトリを誰でも簡単に個人ブログへと変換できる無料のWebサービスをご紹介します。 マークダウンで書いた記事のファイルをリポジトリにpushするだけで、あとは完全自動でブログ記事に変換されて公開されるのでお手軽です。 また、本記事ではブラウザだけで完結する方法も記載しているので、ご興味ある方はぜひ参考にしてみてください! 【 GitPress 】 ■「GitPress」の使い方 それでは、実際にGitPressの基本的な使い方から見ていきましょう! ブログを簡単に作成するため、まずはGitPressが公式に用意しているテンプレート(ボイラープレート)が公開されているのでこれをフォークしておきましょう。 【 GitPress公式テンプレート|GitHub 】 画面右上にある【Fork】ボタンをクリックすると自分のGitHu

                            Pushするだけ!GitHubのリポジトリを個人ブログに変えてくれる【GitPress】を使ってみた! - paiza times
                          • 機械学習をやるなら知っておきたい、初心者でもきちんと数学を学べる本5冊 - paiza開発日誌

                            Photo by David Joyce こんにちは。谷口です。 最近「人工知能」や「機械学習」に関する話をよく耳にします。実際に機械学習の勉強をしている人や、機械学習に関連した研究開発の求人を探す人も増えてきたなーと感じます。弊社のITエンジニアにも機械学習を勉強中という人が結構います。 機械学習で難しいポイントの一つが、「ある程度の数学の知識が必要」ということだと思います。「数学についてもうほとんど忘れてしまった」「もともと数学が苦手で苦労している…」という声もよく聞きます。 というわけで今回は、弊社で機械学習を勉強中のエンジニアたちに聞いた、機械学習に必要な数学が学べる初心者向けの書籍をご紹介します。 ■高校数学 ◆長岡先生の授業が聞ける高校数学の教科書 長岡先生の授業が聞ける高校数学の教科書数学 (考える大人の学び直しシリーズ) 作者: 長岡亮介出版社/メーカー: 旺文社発売日:

                              機械学習をやるなら知っておきたい、初心者でもきちんと数学を学べる本5冊 - paiza開発日誌
                            • 初心者でもPythonの数値計算ライブラリ「NumPy」の使い方が学べるコンテンツ6選 - paiza times

                              Photo by thekirbster こんにちは。谷口です。 最近は機械学習が流行っていることもあって、Numpyなどの数値計算系のPythonライブラリなどが人気ですよね。 NumPyは機械学習、データマイニング、ディープラーニングなどでも非常によく利用されているPythonの数値計算ライブラリです。 Pythonは、数値計算を素直に書くと処理が遅めな言語ではありますが、NumPyを使えばC言語のネイティブコード上で計算してくれて、処理がとても早くなります。 今回は、初心者の方でもNumpyの使い方を学べるコンテンツを6件ご紹介していきます。 ■初心者でもNumpyの使い方を学べるコンテンツ ◆Numpyの公式ドキュメントとチュートリアル 「配列の基本の使い方」といった、Numpyの基礎的な部分は公式ドキュメントとチュートリアルで学べます。 ◆SciPy Cookbook Numpy

                                初心者でもPythonの数値計算ライブラリ「NumPy」の使い方が学べるコンテンツ6選 - paiza times
                              • 初心者でもほぼ無料でScalaを勉強できるコンテンツ8選 - paiza times

                                Photo by Luca Sartoni こんにちは。谷口がお送りします。 プログラミングをこれから学ぼうとしている方や、これから研修や実務に入る新人ITエンジニアの皆さんの中には「Scalaを学習したい」という方も多くいらっしゃるかと思います。 Scalaはオブジェクト指向言語と関数型言語の特徴を統合したマルチパラダイムのプログラミング言語です。 ScalaはJavaの良さを継承し、かつスクリプト言語や関数型言語のメリットを吸収した言語で、Javaの後継を担うものとして注目されています。 Scalaの利点は、Javaの良さを継承しつつ、スクリプト言語や関数型言語の良いところも吸収し、先進的な機能や文法を取り入れている点にあります。また、簡易に並列処理プログラミングを行うことができるライブラリも付属しています。 Scalaは、海外ではTwitterやLinkedInなどが利用していること

                                  初心者でもほぼ無料でScalaを勉強できるコンテンツ8選 - paiza times
                                • JavaScriptで人工知能を活用した画像解析ができる「Kairos」で顔認識をやってみた! - paiza times

                                  どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、人工知能を活用した高度な画像解析を、簡単なJavaScriptコードで実現できるWebサービスをご紹介します! 画像に写っている「顔」を認識させて、その人物の「感情」を読み取ったり、顔の座標データを取得するようなことが簡単にできるのでオススメです。 【 Kairos 】 ■「Kairos」の使い方! それでは、実際に「Kairos」を使いながら、どのような画像解析ができるのかを見ていきましょう! まず最初に、以下のリンクからユーザー登録を済ませておきます。 【 ユーザー登録ページ|Kairos 】 メルアドやパスワードなどを登録するだけで、誰でも利用可能です。(登録したメルアドにリンクが送られてくるので、それをクリックしてログインします) ログインしたら、自分専用の「ダッシュボード」が表示されます。 画面下に、「App ID」と「Key

                                    JavaScriptで人工知能を活用した画像解析ができる「Kairos」で顔認識をやってみた! - paiza times
                                  • どれ目指す?IT業界のエンジニア職19種類と仕事内容をまるっと解説 - paiza times

                                    Photo by Matt Madd こんにちは。倉内です。 ITエンジニアというと「アプリケーション開発をする」「コードを書く」などのイメージが強いと思いますが、実際は一口にITエンジニアと言っても職種は多岐に渡ります。 なんとなくは知っていても、実際にどんな業務をしているか具体的には分からないという方も多いのではないでしょうか。 そこで今回はITエンジニアを目指す就活生や他業種から転職したいと考えている方へ、ITエンジニア・IT関連の職種について特徴や業務内容を解説していきます。 自分がどのようなITエンジニアを目指すのかを考える上でも、ぜひ職種について知っておきましょう。 ITエンジニアの業務領域 ITエンジニアの職種と業務内容 ◆開発系 システムエンジニア(SE) プログラマ(PG) アプリケーションエンジニア 組み込み系エンジニア フロントエンドエンジニア サーバサイドエンジニア

                                      どれ目指す?IT業界のエンジニア職19種類と仕事内容をまるっと解説 - paiza times
                                    • 35歳を超えてもエンジニアを続けていくために必要な5つのこと - paiza times

                                      Photo by Boris Baldinger こんにちは。谷口です。 ITエンジニアの「35歳定年説」は、今や過去のものとして崩れつつあります。IT人材の不足が極めて課題視されている昨今、現実には35歳を超えてエンジニアとして活躍している人や、転職に成功している人もたくさんいます。 ただ、年齢を重ねると、若い頃とは同じようにいかない場面が増えてくるのもまた現実です。 ある程度年齢を重ねた方の多くは、「今後もITエンジニアとしてやっていきたい」と思う一方で、若い頃みたいにバリバリ働けなくなってきたとか、新しい技術に興味が持てなくなってきたとか、仕事に刺激がなくなってきたとか、若いやつらの方が自分より優秀で焦るとか……すごく若いわけではなくなった今の自分と、これからもっと若くなくなっていく将来の自分に対して、何かしらのもやもやを感じた経験があるのではないでしょうか。 というのも、paiza

                                        35歳を超えてもエンジニアを続けていくために必要な5つのこと - paiza times
                                      • 初心者でも「Ruby on Rails」を学習できるコンテンツ7選 - paiza times

                                        Photo by Andrew こんにちは。谷口です。 プログラミングをこれから学習しようとしている方や新人エンジニアの中には「Ruby on Railsについて学びたい!」という方も多いと思います。 Ruby on Railsは、Rubyで書かれているオープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。クックパッドやグノシー、最近話題のMastodonなどといった有名サービスの開発にも利用されており、世界中のWebサービス開発企業に広く普及しています。 今年新卒でエンジニアになった方の中には、「仕事で必要だからまずはRailsを使えるようになってね」と言われている人も多いかと思います。 というわけで今回は、なるべくコストをかけずにRailsに触れられて、学習に役立てられるコンテンツを7件ご紹介していきます。 ■プログラミング経験ゼロからRailsを学びたい人 プログラミング未経験の

                                          初心者でも「Ruby on Rails」を学習できるコンテンツ7選 - paiza times
                                        • 新人女子プログラマの書いたコードを直すだけの簡単なお仕事です! | paizaオンラインハッカソン(POH)

                                          開発したいプログラム ECサイト内の2つの異なる商品(値段は同じでも構わない)を購入し、その合計価格が指定の価格以内で最大になる組み合せを探してください。 →問題詳細 新人女子プログラマの野田さんが途中まで書いたプログラム Item_a_b = 4500 // a+bの価格 Item_a_c = 500 // a+cの価格 Item_a_d = 2300 // a+dの価格 Item_b_a = 1240 // b+aの価格 Item_b_c = 5020 // b+cの価格 (中略) if Item_a_b == campaign_price print “AとBの組み合わせが最大!” if Item_a_b == campaign_price -10 print “AとBの組み合わせは-10円差でおしい!” if Item_a_c == campaign_price (以下略)

                                            新人女子プログラマの書いたコードを直すだけの簡単なお仕事です! | paizaオンラインハッカソン(POH)
                                          • 初心者でも音楽アプリが作れる!Web Audio APIを簡略化したJSライブラリ「Tone.js」でピアノ鍵盤を作ってみよう! - paiza times

                                            どうも、まさとらん(@0310lan)です。 今回は、Web Audio APIの実装で面倒な処理をすべて簡略化し、誰でも音楽プログラミングを楽しむことが可能なJavaScriptライブラリのご紹介です。 わずか数行のコードでゼロから「音」を作り出し、メロディを奏でたりエフェクトをかけたりシーケンスを組み立てたり…など、本格的なWebアプリも作れるポテンシャルを秘めていますよ! 【 Tone.js 】 (多彩なサンプル事例はコチラから確認できます) ■必要なファイルを準備しよう! 今回は、簡単なサンプルデモを実際に作りながら「Tone.js」の基本的な使い方をご紹介していこうと思います。 作るのは、簡易的な「ピアノの鍵盤」です! 「Tone.js」を使うと、わずかなコードで「音」を生成して発音させることが出来るので、「鍵盤」のモチーフは初めての学習にちょうど良いと思います。 さて、このサン

                                              初心者でも音楽アプリが作れる!Web Audio APIを簡略化したJSライブラリ「Tone.js」でピアノ鍵盤を作ってみよう! - paiza times
                                            • 【初心者向け】ゲームで遊ぶだけでJavaScriptが学べる7つのサイトが楽しすぎる! - paiza times

                                              Photo by Chase N. こんにちは。谷口です。 JavaScript初心者の皆さんは、これからどうやって勉強を進めていこうと考えていますか? プログラミング初心者の人が勉強を始めるとなると 独学でどう勉強したらいいのか分からない 経験者向けの解説を読んでも難しい といった悩みもあるかと思います。 そんな中、最近はゲーム感覚で楽しくJavaScriptを学べるサイトやサービスがかなり増えてきました。勉強するのは大変だけど、ゲームやクイズを通して遊び感覚で学べたら続けやすいですよね。 そこで今回は「初心者だけどJavaScriptを楽しく勉強したい!」という方のために、ゲーム感覚で楽しくJavaScriptを学べるサイトを紹介していきます。 最近は、こういった遊び感覚でプログラミングについて学べるサイトやサービスがかなり増えてきましたので、以前より学習のハードルはかなり下がっている

                                                【初心者向け】ゲームで遊ぶだけでJavaScriptが学べる7つのサイトが楽しすぎる! - paiza times
                                              • 現役エンジニアが「4月入社の新人エンジニア」におすすめする書籍17冊 - paiza times

                                                Photo by Germán Poo-Caamaño こんにちは。谷口です。 4月からITエンジニアになられた皆さん、ご入社おめでとうございます。 今回は、新人ITエンジニアの皆さんにおすすめしたい書籍を、弊社の現役エンジニアたちに聞いてきました。 分野ごとにわけてご紹介していきますので、片っ端から全部読むというよりは、自分に必要な分野・不足していると思う分野からチェックしてみるのがよいかと思います。 ■仕事全体の進め方について Clean Coder 達人プログラマー 職人から名匠への道 プログラマが知るべき97のこと ■コードの書き方について リーダブルコード ―より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック リファクタリング―既存のコードを安全に改善する― プログラミング作法 ■Web開発について Webエンジニアの教科書 Webを支える技術 ■GitHubについて Git

                                                  現役エンジニアが「4月入社の新人エンジニア」におすすめする書籍17冊 - paiza times
                                                • 異世界ではコードが詠唱魔法だった|ファンタジーRPG ロジックサマナー~閃光の召喚プログラマ|paizaオンラインハッカソン(POH)

                                                  ※同点の場合は、提出時刻が早い方が順位が高くなります。 また、複数回解いた場合、点数は最新の提出によるものがランキングに反映されます。 ランキングは一日おきの更新となります。 >>ランキングをもっと見る

                                                    異世界ではコードが詠唱魔法だった|ファンタジーRPG ロジックサマナー~閃光の召喚プログラマ|paizaオンラインハッカソン(POH)
                                                  • 自然に囲まれ開発が捗りすぎる!島根移住エンジニアの楽園ライフとは - paiza times

                                                    こんにちは、谷口です。 ITエンジニアの皆さんの中には、最先端の技術に触れながら仕事をし続けるなら、東京にいるしかないと思っている方もいらっしゃるかもしれません。 IT業界は「首都圏一極集中」と言われていますが、現在、Ruby開発者のまつもとゆきひろ氏が暮らす島根は、「日本のシリコンバレー」を目指し、地域をあげてRubyを中心とした地域・産業の振興に取り組んでおり、全国のIT企業やエンジニア達から注目されています。 そこで今回は、3月9日(月)に新宿で開催されました『R-turn to SHIMANE -あなたがつくるRubyエンジニアライフ-』という、東京在住のエンジニア向けに島根とRubyの今を伝えるイベントに参加してきました。 島根移住やUIターン、リモート開発を考えるエンジニアにとって、実際に島根で開発をされている方のお話というのはなかなか聞く機会のない貴重なものだと思いますので、

                                                      自然に囲まれ開発が捗りすぎる!島根移住エンジニアの楽園ライフとは - paiza times
                                                    • 初心者でもほぼ無料でGitの使い方を学べるコンテンツ7選 - paiza times

                                                      Photo by othree こんにちは。谷口です。 開発業務未経験からITエンジニアを目指す方にとって、プログラミングだけでなく、習得しておきたいのがGitの使い方です。 Gitは、プログラミングしたコードの変更などをした履歴を管理してくれるシステムです。 開発をしていると、ファイルを編集前の状態に戻したいとか、間違えて編集しちゃったとか、どれが最新かわからないとか、そういうことがたびたび発生します。(プログラミングの勉強しているときに、コードをいじったら動かなくなってしまって「前の状態に戻したい!!」となった経験がある人も多いかと思います) そんなときに、バージョン管理をしておけば、コードの変更履歴を管理したり、過去のバージョンのファイルに戻したり…といったことが簡単にできます。そのため、ほとんどの企業がバージョン管理システムを導入しています。 バージョン管理システムには、大きくわけ

                                                        初心者でもほぼ無料でGitの使い方を学べるコンテンツ7選 - paiza times
                                                      • プログラミング学習を始めた人が、すぐに挫折してしまわないための解決策 - paiza times

                                                        Photo by Andrew Roberts こんにちは。可知です。 最近はプログラミング学習に注目する人が増えていますが、プログラミングを学ぶためには様々なハードルがあり、独学で始めたけど挫折してしまった……という人も多いと思います。 先日、このブログに掲載された「プログラミングの勉強を始めたときに、文系が挫折しやすい7つのポイント」も、大変注目を集めました。 paiza.hatenablog.com 私も、BASICで「10 PRINT "12345";」みたいなプログラムを書いてから、かれこれ30年以上たちまして、いまだに心が折れてばかりで、たいしたプログラムが書けません(ycatch (Yutaka Catch) · GitHub)。 どうしてプログラミング学習というのは、ハードルが高くなってしまいがちなのでしょうか?プログラミングを習得するのに、挫折しないで済む方法はないのでし

                                                          プログラミング学習を始めた人が、すぐに挫折してしまわないための解決策 - paiza times
                                                        • Linuxだけで作れる!私の超快適な開発環境を紹介する話 - paiza times

                                                          Photo by Eduardo QuagliatoFollow もじゃ(@s10akir)です。paizaラーニングでプログラミング学習動画制作のアルバイトをしたりバイト中にアニメを見たりしている専門学生です。(今は主にまちカドまぞくを見ています) 私がpaizaラーニングでアニメを見始めてから…もといアルバイトを始めてから、早いもので1年強が経過しました。 実は私はアルバイトのくせに業務では私物マシンのArchLinuxを使っているので、今回は私の開発環境のご紹介と「ぶっちゃけLinuxだけで仕事できるの?どうやってやるの?」というお話をいたします。 (当然ですがこれは私がみずから望んでやっていることで、普通にバイトする人には会社がMacも開発環境も用意してくれます。) ちなみにpaizaラーニングでは「Linux入門編」を公開していますから、私の話に興味はないけどLinuxには興味が

                                                            Linuxだけで作れる!私の超快適な開発環境を紹介する話 - paiza times
                                                          • 初心者でもPythonのWebフレームワーク「Django」の使い方が学べるコンテンツ8選 - paiza times

                                                            Photo by Malcolm Tredinnick こんにちは。谷口です。 最近は機械学習が流行っているからか、PythonやNumpyなどの数値計算系のPythonライブラリなどが人気ですよね。 では、PythonのWebフレームワークである「Django」については知っていますか? Djangoは、とりあえずWeb開発に必要なものが全部入っている、Webアプリケーションフレームワークです。Rubyで言うところのRailsのような感じですね。 初心者でも比較的簡単にそれなりのWebアプリを作成することができるので、Pythonを使ってWeb開発をしてみたい人には最適です。 そこで今回は、プログラミング初心者の方でもDjangoの使い方を学べるコンテンツを8件ご紹介していきます。 ■初心者でもDjangoの使い方を学べるコンテンツ ◆Djangoの公式ドキュメントとチュートリアル 日本

                                                              初心者でもPythonのWebフレームワーク「Django」の使い方が学べるコンテンツ8選 - paiza times
                                                            • コマンドラインツールを自動生成できるPython Fireと他のライブラリ比べてみた - paiza times

                                                              Photo by Jayphen 秋山です。 先日「Python Fire」という、Pythonのコマンドラインツールを自動生成できるライブラリが発表されました。 どのへんが便利なのか、実際に使ってみながら解説をしていきますので、気になってた人の参考になればと思います。 Googleのリポジトリに出ているのでGoogleの公式プロダクト?と思いきや、最後に「This is not an official Google product.」の表記があるのでGoogle公式ではないようですね。Googleの中の人が作った非公式ライブラリということでしょうかね。 github.com ■Python Fire使ってみた そもそもPythonには、コマンドラインからコマンドを受け付ける組み込みのライブラリがあります。他にもbakerとか、clickとか、既にコマンドラインツールを作る用の補助ライブラ

                                                                コマンドラインツールを自動生成できるPython Fireと他のライブラリ比べてみた - paiza times
                                                              • 10年目のエンジニアが新人に教えたい、この仕事で重要な14のこと - paiza times

                                                                Photo by OLCF at ORNL 高村です。 paiza(ギノ)に入社して2年半ぐらい、今は開発チームのリーダーをしています。ITエンジニアとして働き出してからは、大体10年になります。 今回は、新卒でエンジニアになった新人さん・異業種からエンジニアになった人・現在エンジニアを目指している人などへ向けて、自分が10年のキャリアで感じた、この仕事においてやっておくとよいこと・大事なことなどを書いていきます。 みんなが憧れるようなスターエンジニア的な人間では全然ないですけど、一応この10年間自分なりに考えて行動して改善して、トライアンドエラーを繰り返しながら、まあ割と満足のいくエンジニアライフを送ってこれました(そして今後も続けていく予定です)。そんな感じの経験則をもとに書いていきますので、新人エンジニアの方にとって、気付きとなるポイントが一つでもあればと思います。 目次 私の簡単な

                                                                  10年目のエンジニアが新人に教えたい、この仕事で重要な14のこと - paiza times
                                                                • 初心者向け・Rubyの練習問題をたくさん解ける学習サイトと本7選 - paiza times

                                                                  Photo by Joren De Groof こんにちは。谷口です。 プログラミングをこれから学習しようとしている方や新人エンジニアの中には「Rubyについて学びたい!」という方も多いと思います。 Rubyはオープンソースの動的なプログラミング言語で、プログラミング初心者でも比較的読み書きしやすく、学びやすいプログラミング言語です。クックパッドやグノシーなど有名サービスの開発にも利用されており、世界中のWebサービス開発企業に広く普及しています。 paizaにも「もっとRubyの勉強がしたい」「Rubyでいろいろな問題が解きたい」といった声が多く寄せられていますので、今回はRubyの練習問題がたくさん解けるサイトと書籍を7件ご紹介します。 【目次】 ■Rubyの問題がたくさん解ける学習コンテンツ ◆Rubyがミニツク ◆プログラミングスレまとめ in VIP 練習問題 ◆Ruby初心者に

                                                                    初心者向け・Rubyの練習問題をたくさん解ける学習サイトと本7選 - paiza times
                                                                  • JavaScriptでIoT開発!ブラウザ上の無料開発環境で「micro:bit」を使ったガジェットを自作してみよう - paiza times

                                                                    どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、「micro:bit」を使ってJavaScriptによるIoT開発に挑戦してみたいと思います! ブラウザさえあれば、無料の開発エディタからプログラミングすることが可能なうえ、エミュレータも搭載されているので「micro:bit」を持っていない人でも楽しめるようになっています。 記事後半で4つのサンプル作りを解説しているので、ぜひみなさんも自作ガジェット作りを楽しんでみましょう! 【 mciro:bit 】 ■「micro:bit」とは? もともとはイギリスの学校教育向けとして誕生した「micro:bit」ですが、その扱いの簡単さから現在ではさまざまな国の授業で活用されているマイコンボードです。 クレジットカードよりも小さい「5cm × 4cm」の極小ボードに、多彩な機能がいっぱい詰まっているのが特徴です! 電子パーツを買い揃えなくても、

                                                                      JavaScriptでIoT開発!ブラウザ上の無料開発環境で「micro:bit」を使ったガジェットを自作してみよう - paiza times
                                                                    • 誰でも機械学習を活用したWebアプリを開発できる「Teachable Machine」の完全チュートリアル大公開! - paiza times

                                                                      どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、ブラウザ上で多彩な学習モデルを誰でも作れるWebサービスの使い方をチュートリアル形式でご紹介します。 面倒な設定や導入準備・高価な機材などは一切不要で、ノートパソコン1台あれば今すぐ始められる手軽さが魅力です。 最終的に簡単なJavaScriptで独自の学習モデルを活用できるので、機械学習を利用したWebアプリ開発にご興味ある方はぜひ参考にしてみてください! なお、paizaラーニングでは動画で学べる「Python×AI・機械学習入門講座」を公開しています。合わせてチェックしてみてください。 【 Teachable Machine 】 ■「Teachable Machine」の使い方 それでは、どのようなサービスなのか実際に使いながら見ていきましょう! まずはTeachable Machineのトップページを開いて【Get Starte

                                                                        誰でも機械学習を活用したWebアプリを開発できる「Teachable Machine」の完全チュートリアル大公開! - paiza times
                                                                      • クリック1発でFirebaseにデプロイ!無料のクラウドIDE「Glitch」の新機能を使ってみた! - paiza times

                                                                        どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回はブラウザ上でJavaScript / Node.jsの開発環境を構築できる無料のクラウドIDE「Glitch」の新機能をご紹介しようと思います! その新機能というのは、Glitchから直接Firebaseにプロジェクトを1発でデプロイできる機能のことで、面倒な作業はすべてGlitchが自動的にしてくれるので非常に重宝します。 これにより誰でも簡単にFirebaseプロジェクトをブラウザだけで構築できるようになるので、ぜひ参考にしてみてください! 【 Glitch 】 記事後半で、Glitchのコードエディタについて詳細を解説しているので合わせて参考にしてみてください。 ■「Glitch」を使ったFirebaseのデプロイ機能について それでは、クラウドIDE「Glitch」が提供するFirebaseのデプロイ機能がどのようなものなのかを実

                                                                          クリック1発でFirebaseにデプロイ!無料のクラウドIDE「Glitch」の新機能を使ってみた! - paiza times
                                                                        • 【結果発表】炎上中の20万人月PJを鎮火させた14言語のコード - paiza times

                                                                          ※会員ページにて本日より天才火消しエンジニア霧島の水着壁紙(2560x1600、1024x768)がダウンロードいただけますので、会員登録がまだの方はご登録が必要です。 2014年7月30日より開始したpaizaオンラインハッカソン(略してPOH![ポー!])Lite「天才火消しエンジニア霧島 もしPMおじさんが『丸投げ』を覚えたら」ですが、2014年8月27日いっぱいをもって開催期間を終了いたしました。(コードの実行自体は引き続き可能です)。 今回のオンラインハッカソンは、誰でも参加しやすいように問題の難易度をこれまでよりも少し下げ、ヒント機能等もつけた形でした。今回も数多くご参加いただき無事オンラインハッカソンを終える事が出来ました! 今回はpaizaオンラインハッカソンLiteのレポート、最終結果と、提出された各プログラミング言語毎の最速コードについてお届けします。 ■言語別 最速・

                                                                            【結果発表】炎上中の20万人月PJを鎮火させた14言語のコード - paiza times
                                                                          • クリスマスまでに彼女ができる!?女子ウケするMacコマンド7選 - paiza開発日誌

                                                                            Photo by Adrian Korte どうも後藤です! ちょっと気が早いですが、言うてる間に全非リアが恐れる冬の祭り、クリスマスがやってきます。 嫌だ。怖い。寒い。次こそは、来年こそはリア充になってぬくぬくあったかいクリスマスを過ごしてやる!と去年決意してからもうすぐ1年が経とうとしています。月日が経つのって早すぎる。そして去年と何も変わっていない俺がいる。 そんなあなたに、今回はスタバとかでMacBook開いて黒い画面見ながらドヤ顔してると何となくスタバにいる女の子に「なにあの黒い画面、あの人デキる人っぽい……!かっこいい!」って思ってもらえるかもしれない、そして「あの…何を飲んでらっしゃるんですか?」「エスプレッソ マキアートですよ(キリッ)」「素敵…私もそれにします……」「ご馳走しますよ、お嬢さん」「ええっ、かっこよくて気前が良くって優しくってなんて素敵な人!付き合ってください

                                                                              クリスマスまでに彼女ができる!?女子ウケするMacコマンド7選 - paiza開発日誌
                                                                            • プログラミング初心者がつまずきやすい【配列】について動画で学習してみた - paiza times

                                                                              こんにちは、谷口です。 paizaには、オンラインでプログラミング学習ができるパイザ・ラーニングという無料コンテンツがございます。 この度、こちらのPHPプログラミングの基礎が学習できる「入門編」に、初心者がつまずきがちな配列の使い方についてを学べる「PHP入門編:プログラミングを学ぶ4」が追加されました! こちらでは動画を通して配列の基礎を学ぶことができ、最終的にはより高度で柔軟性の高いランダムのくじ引きシステムが作れるようになることを目指します。 初心者でも楽しく学べるプログラミング入門サービス | paizaラーニング 先日このブログで、プログラミング初心者の弊社社員に「PHP入門編:プログラミングを学ぶ1」でPHPの学習をしてもらったお話をしました。 paiza.hatenablog.com そこで今回は、次のステップとして「PHP入門編:プログラミングを学ぶ4」を通して配列につい

                                                                                プログラミング初心者がつまずきやすい【配列】について動画で学習してみた - paiza times
                                                                              • ChromeブラウザだけでWebサイトのCSSを変更&シェア可能な拡張機能「StyleURL」を使ってみた! - paiza開発日誌

                                                                                どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、WebサイトのCSSを自分好みに変更してビフォー・アフターを簡単にシェアできるChrome拡張機能をご紹介します! 開発者ツール上で普通にCSSを変更するだけで永続的に適用できるので、ブラウザさえあれば誰でも実行できるのが大きな特徴です。 なお、CSSの基本的な知識はpaizaラーニングの「HTML/CSS入門編」(一部無料)で学ぶことができます。そちらも合わせてチェックしてみてください。 【 StyleURL 】 ■「StyleURL」の使い方 それでは、まず最初に「StyleURL」を使うための準備をしましょう! サイトにアクセスして、画面中央にあるボタンをクリックします。 「Chromeウェブストア」が表示されるので、画面右上にある「Chromeに追加」ボタンをクリック! すると、自動的にインストールされて準備が整います。 「St

                                                                                  ChromeブラウザだけでWebサイトのCSSを変更&シェア可能な拡張機能「StyleURL」を使ってみた! - paiza開発日誌
                                                                                • ファイルアップロードや画像編集を劇的に簡易化するJavaScriptライブラリ「Uploadcare」を使ってみた! - paiza開発日誌

                                                                                  どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、自分のWebサイトに高機能な「ファイルアップローダー」を簡単に組み込めるJavaScriptライブラリをご紹介します! PCのローカルファイルや画像URL、多彩なオンラインストレージやSNSなどの写真も活用でき、画像編集もできるAPIが提供されているので非常に便利ですよ。 【 Uploadcare 】 ■「Uploadcare」の使い方! それでは、実際に「Uploadcare」を使いながら、どのようなサービスなのかを詳しく見ていきましょう! まずはトップページにあるボタンをクリックして、ユーザー登録を済ませておきます。 「GitHub」や「Google」のアカウントでもログインできるので簡単です。 ログインすると、自分専用の「ダッシュボード」が表示されます。 画面中央に表示されている「Create a project」ボタンをクリック

                                                                                    ファイルアップロードや画像編集を劇的に簡易化するJavaScriptライブラリ「Uploadcare」を使ってみた! - paiza開発日誌