並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 94件

新着順 人気順

pjaxの検索結果1 - 40 件 / 94件

  • pjax こそが pushState + Ajax の本命 - punitan (a.k.a. punytan) のメモ

    pjaxの前にpushStateとは AjaxとjQueryの説明は不要として、pushStateとはなんぞや。 pushStateを使ってブラウザの履歴に対する操作をし、HTMLの一部のみを書き換える動作でもブラウザの戻る/進む機能を実現できる方法のひとつ。Ajaxなページを再現し、かつURLを見慣れた方法で自然にpermalinkを表現できる。 有名なところではGitHubで使われてるアレ。 hash fragment (/#!/) ブラウザの履歴を機能させるため、URL の fragment (#) を使ってAjaxなページを実現する方法。一時期もてはやされた感があるが、さらなる「#!」URL批判 - karasuyamatenguの日記 など合理的な反論があり、これから導入するのはためらわれるところ。 有名なところではTwitterで使われているあの厄介者。 pjaxとは pjax

      pjax こそが pushState + Ajax の本命 - punitan (a.k.a. punytan) のメモ
    • pjaxできれいなURL+非同期画面遷移! | ヘッドウォータースのブログ TechNote

      こんにちは。荒井です。 Facebookもtwitterもgoogleも画面遷移のときには、非同期で次のページを読み込むような作りになってますね! これは、ajaxで次のページを読み込むのと同時に「History API」というHTML5の機能を使って、URLを更新することで実現してます。 毎回全部読み直さないから通常の画面遷移よりも早いし、URLが変わるから履歴に残るし、良いことばっかり!!SEO的にも「#!」を使ったやつより良いよっていうのを何かで読みました!!! これからWebサービスを作るなら、導入したいですね!!! これpjaxを使えば簡単に導入できるんです!!!よし!!! PJAX!! pjaxとは、GithubのChris Wanstrathって人が作ってるjqueryプラグインです。 上で説明した、History APIとajaxを使った非同期の画面遷移を簡単に導入すること

        pjaxできれいなURL+非同期画面遷移! | ヘッドウォータースのブログ TechNote
      • jQueryプラグイン「pjax」でスムーズにページ遷移するサイトの作り方 | Neganin(ネガニン)

        「pjax」とは「Ajax」と「pushState」を組み合わせたもので、非同期通信をしながらURLを変更することができる「jQueryプラグイン」です。 各ページの差分だけ読み込み、描画するので、転送量削減ができ時間短縮を図れますし、ページ遷移時のエフェクトも追加できたり、カスタマイズ性に優れています。検索エンジンからのマイナス点もない非常に優秀なプラグインです。 「Ajax」と「pushState」が何なのかというと・・・ Ajax ページを遷移せずにサーバーからデータだけを非同期でとり、サイトに描画する仕組みのことで、「Google Maps」などに使用されています。 pushState 「HTML5」で導入されたURL操作のAPIで「Ajax」を使用して非同期なサイトを作る時などにアドレスが変更されない問題を解消してくれます。 1. デモ 前置きが長くなりましたが、実際に「pjax

          jQueryプラグイン「pjax」でスムーズにページ遷移するサイトの作り方 | Neganin(ネガニン)
        • 第19回html5とか勉強会 PJAX ~HTML5時代のAJAXサイトプラクティス~

          React.jsアプリケーションにおける、GoogleAnalyticsの組み込みについて ・react-ga等のコンポーネントを利用するより、従来の組み込み方法の方が柔軟 ・pageviewをsendするポイントはreact-router-reduxのlistenerより、react-routerのonEnterフックを利用した方がGAのレポートがうまく出せる

            第19回html5とか勉強会 PJAX ~HTML5時代のAJAXサイトプラクティス~
          • GitHub - defunkt/jquery-pjax: pushState + ajax = pjax

            pjax = pushState + ajax pjax is a jQuery plugin that uses ajax and pushState to deliver a fast browsing experience with real permalinks, page titles, and a working back button. pjax works by fetching HTML from your server via ajax and replacing the content of a container element on your page with the loaded HTML. It then updates the current URL in the browser using pushState. This results in faste

              GitHub - defunkt/jquery-pjax: pushState + ajax = pjax
            • AjaxからPjaxへ、Ruby on Rails 3.2はどうなる!?:Rails Hub情報局:エンジニアライフ

              Ruby on Railsは、バージョン2系から3系へと移行しつつあります。このメジャーバージョンアップは現在も進行中で、2010年8月29日に出たバージョン3.0は、その後、バージョン3.0.9までマイナーバージョンアップが進んでいますし、2011年5月22日にはRails 3.1のリリース候補版がリリースされ、正式リリースが目前に迫っています。そして、実はバージョン3.2や、4.0の話まで聞こえてきています。 7月25日に発売される『Rails3レシピブック 190の技』(高橋征義/松田明/諸橋恭介著、ソフトバンククリエイティブ)の刊行記念イベントとして東京・池袋のジュンク堂で行われたトークイベント「最新のRuby on Railsの魅力を語る~3.0、3.1、3.2、そして4.0へ~」から、Railsの最新トピックに関連する気になる発言をピックアップしてお伝えします。 このRails

                AjaxからPjaxへ、Ruby on Rails 3.2はどうなる!?:Rails Hub情報局:エンジニアライフ
              • 超シンプルな、pushState + Ajax = PJAXのサンプル Flask編 - When it’s ready.

                HTML5熱いですね。いろんな意味で BigPipeやら、HTMLでテンプレートエンジンとかいろいろ出ていますがユーザービリティ下げちゃいけないよねって事は、どの技術でも大切な共通項ですね。pjax = pushState + ajax使えば、リッチな人にはサクサクなUIを、そうじゃない人にもそれなりに提供できる。その上、戻るボタンもサーチエンジンにも優しいとくれば、これは試さないわけには行かないですね。 動作サンプル: http://pjax.atu.si/ Pjaxするとどうなるのか? 非同期動作時 http://pjax.atu.si にアクセスをして、リンクをクリックすると要素が非同期に変更される。 非同期に更新されているがURLは、シンプルなものに変更される。 同期動作時 http://pjax.atu.si/parts/x や http://pjax.atu.si/parts/

                  超シンプルな、pushState + Ajax = PJAXのサンプル Flask編 - When it’s ready.
                • githubのURLをうまく扱うオシャレなアレ = pjax @ val it: α → α = fun

                  githubでは、たとえばファイルリストからファイルをクリックすると、なめらかに横にスライドしてファイルリストのビューからファイルの中身のビューに遷移するような、今時のwebappとしては当たり前のようなオシャレなことをしているのだが、よく見るとURL自体も書き換わっていて、ファイルリストのURLからファイルを示すURLに変わっている。これはいいな、と思っていたのだが、こういうことをpjaxと言うのだと教えてもらった。 よくあるのはURLのfragment (#のあとの部分)を書き換えておく方法。ここはwindow.location.hashでJavaScriptから参照できるから、ページがロードされたらそこを読み取って描画を変える。難点はJavaScriptが動かないとダメだということで、そういうブラウザやwget/curlのようなツールとの相性が悪い。というよりそれ以上に深刻なのは、ソ

                  • jQuery.pjaxとjQuery.bottomを使ってSEO対策つきの無限スクロールを実装する

                    jQuery.pjaxとjQuery.bottomを使ってSEO対策つきの無限スクロールを実装することにより、追加されたコンテンツをインデックスに登録させる方法を紹介します。 1.はじめに 「Googleが推奨するSEOに適した無限スクロールの構成方法」で「無限スクロールのページにpushStateを実装する。(ことを推奨)」とあります。 同じページにサンプルへのリンクが掲載されていますが、自前の実装らしく、汎用的に使えるようなサンプルが紹介されているサイトはひとつもみつかりませんでした。 ということで、配布されているjQueryプラグインを組み合わせて、SEO対策つきの無限スクロールを実装してみたいと思います。 利用するjQueryプラグインはタイトルのとおり、jQuery.pjaxとjQuery.bottomの2つです。 defunkt / jquery-pjax jimyi / jq

                    • pjax (pushState + Ajax) jquery plugin 使用方法 などなど

                      このサイトは、只今WEB業界で活躍中のデザイナー、プログラマーの方々の情報を集めたweb統合情報サイトです。 web帳 pjaxとは pjaxはpushStateとajaxを組み合わせた造語(pushState + ajax = pjax)となります。 pushStateはhtml5に新実装されたHistory APIのひとつで、javascriptからブラウザの履歴に直接挿し込む為に用意されているメソッドとなります。 詳しい詳細はこちらの記事を参考によろしくお願い致します。 HTML5 History APIについて 再びPjaxに関してなんですが、ajaxを用いて表示内容を書き換え、さらにpushStateを用いてそれに対応するURLへと置き換えhistoryも辿れるようにする技術のことです。 ajaxによるパフォーマンス向上が期待できる他、よく使用されている#!(hashbang)を

                      • これからpjaxを使う人に知っておいてほしいこと

                        連載モノとなっております。 今回より全5回に渡り、pjax(pushState + Ajax)に関する基本から使用時の注意点、トラブルシューティングやtips、果てはちょっとマニアックな内容を書き綴らせていただきます。 第1回 「これからpjaxを使う人に知っておいてほしいこと」 第2回 「How to use pjax well?」 第3回 「pjaxでのイベント処理」 第4回 「jquery-pjax」 第5回 「Barba.js」 この記事を書こうとした2016年の春頃にはReactだ、Vueだ、Web Componentsだ、Riotだ…と、これまでの高コストなDOM操作をする方法ではなく、ユーザーの操作に応じてインタラクションを返す際は、Virtual DOMを使ったりコンポーネントを取り替えるようにしろ、的なものが主流になってきていたのでpjax自体もう枯れた技術になるかな…と

                          これからpjaxを使う人に知っておいてほしいこと
                        • pjax

                          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | It's 10:33:45 PM \_  ________________ .--. ( ) / \ ( ) ## a a . ( '._) |'-- | _.\___/_ ___pjax___ ."\> \Y/|github.com/defunkt/jquery-pjax home dinosaurs aliens pjax loads html from your server into the current page without a full page load. It's ajax with real permalinks, page titles, and a working back button that fully degrades. Check the box to toggle pjax. Whenever the t

                          • pjax - 実装|PORTFOLIO PAPER by FAT

                            pjax - jquery plugin 10 pjaxはデータの読み込みと描画の冗長部分を省略することで非常に高速かつ低コストなページ移動を実現する、HTML5で実装される次期標準ブラウジング機能です。 pjaxはこのプラグインを使用することでサーバーに手を加えることなく簡単に導入できます。 最新版のダウンロード プラグインの最新版はGitHubで公開していますのでそちらからダウンロードしてください。 GitHub:https://github.com/falsandtru/jquery.pjax.js ファイル:https://raw.github.com/falsandtru/jquery.pjax.js/master/jquery.pjax.js 概要 サイト内のページ移動において指定したHTML要素(異なるコンテンツを持つ領域)のみ更新することでページ移動を高速化します。ajax

                            • pjax を利用したサイト向けの Chrome Extension の書き方 - @kyanny's blog

                              Chrome Extension の Content Scripts を使うと Greasemonkey のようにウェブサイトを加工できて便利だが、 Content Scripts はページのロード後に一度だけ実行されるので、 github.com のように pjax を利用しているサイトではページ遷移後に期待通り実行されないことがある。 pjax は pjax:success などの独自イベントを発火するが、 Content Scripts はサンドボックス環境で実行されるので pjax が発火するイベントを Listen することができない。しかし DOM の変更時に発生するイベントを Listen することはできる。 DOM の変更を検知するためには DOMSubtreeModified が利用できるが、このイベントは DOM Level 3 で deprecated になってしまっ

                                pjax を利用したサイト向けの Chrome Extension の書き方 - @kyanny's blog
                              • backbone.jsがいつのまにかpjax対応していた

                                ■概要 年初にbackbone.jsの調査をしていた頃は、ajaxで画面遷移を行うには、fragmentを利用する事しかできませんでした。 しかし0.5以降では、Backbone.Routerを利用する事によって、pjax(HTML5のpushStateを利用した話題のあれ)な画面遷移が出来るになっています。 pjaxについては、こちらをご参照ください。 またgithubのファイルブラウザはpjaxの良例として有名なのでチェックしてみて下さい。

                                  backbone.jsがいつのまにかpjax対応していた
                                • Ajax(pjax)遷移時におけるSNSボタン再構築

                                  Updated 2013.10.04 / Published 2013.10.04 HTML5のhistoryAPI(pushState)とAjaxを組み合わせた遷移(pjax)時に、Twitterのwidgets.jsで埋め込んだツイートボタンが更新されない事態に遭遇しました。pushStateでURLは変更できているにも関わらず、ツイートボタンを押しても取得されるタイトルとURLは最初にツイートボタンを表示したときの遷移前の状態であり、ごっそり入れ替えてもDOMが再構築されていない様子。 TwitterのAPIドキュメントを探すも、Ajax遷移時にDOMを再構築させるような使い方はどこにも載っていない。そこで、検索語を「Tweet button Ajax」に変えてみると、Cannot update tweet button with AJaxという記事がヒット、回答欄に解決策を提示して

                                    Ajax(pjax)遷移時におけるSNSボタン再構築
                                  • 「Googleタグマネージャ」をつかってpjax遷移時にGoogleアナリティクスを集計する方法 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                    こんにちは! フロントエンドエンジニアのハルです。 今回は、pjaxで動的に遷移したときに、Googleアナリティクスの集計を正常に行うための方法を紹介したいと思います。 Googleタグマネージャの設定 今回は、Googleタグマネージャをソースに設定する説明は省きます。 最初の方に出てくるこれです。 こちらの設定が終わっている前提で、細かい設定を解説していきます! 1.GTMで変数を設定する Googleタグマネージャの「変数」を登録します。 「ユーザー定義変数」の「新規」タブから追加できます。 「newPageUrl」という名前の変数を登録 基本的に好きな名前で問題ないのですが、今回はこの名前で登録します。 この変数にページ遷移後のURLが格納されます。 変数の種類 変数の種類は「データレイヤーの変数」を選択します。 データレイヤーの変数名 データレイヤーの変数名は「newPageU

                                      「Googleタグマネージャ」をつかってpjax遷移時にGoogleアナリティクスを集計する方法 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                    • WordPressにPjaxを実装してみる | かくれざとう

                                      Pjaxを使うメリットとしては ページ全体でなく一部のみを読み込むため、転送量の削減が期待できる 上記と同じ理由でページの読み込み時間も減少する 書き換え面積が減るため端末の負荷も少ない ページ遷移時にエフェクトをかけられる などが挙げられるかと思います。 実装方法 ありがたいことに手軽にPjaxを扱えるjQueryプラグインを公開してくださっている方がいるので、そちらを使います。 さて、このプラグインを使ってPjaxを実装するためには、サーバーサイドとクライアントサイドの両方を書き換える必要があります。全体的な動きとしては、まずjavascriptの方で特定のリンクがクリックされたときにpjaxイベントを起こして、httpヘッダに特定文字列を付加するように記述。サーバーサイドではhttpヘッダに特定文字列があるかどうか判別し、もし有ったらpjaxイベントが発生したと判定して、ページの一部

                                        WordPressにPjaxを実装してみる | かくれざとう
                                      • jQueryだけで(Pjaxを使わずに)Ajax+pushStateする方法

                                        Sensebahnのサイト内では、ページを遷移するときにページ全体の更新ではなくページの一部を書き換える方法をとっています。(2013/1/31のデザイン変更で廃止しました。) そうすることで、ページ全体を読み込むよりも速く遷移でき、さらに、画面がブランクになる瞬間が発生しないので目のチラツキを抑えられます。 仕組みとしてはAjaxを使います。 AjaxはJavaScriptで簡単に使うことができます。 JavaScriptを使って、Ajaxによりページの一部を、他のページの内容に書き換えるのです。具体的には、次のコードでやります。 example.html <script type="text/javascript" src="https://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.8.3/jquery.min.js"></script> <scri

                                          jQueryだけで(Pjaxを使わずに)Ajax+pushStateする方法
                                        • 高速かつスムーズなページ遷移を実現する pjax 覚書 - Qiita

                                          ★2018/04/13投稿 → Barba.jsを使った実装方法を書きました pjaxをざっと触ってみたので、自分用にメモ。 少々癖はあるが、シームレスなページ遷移の実装や、読み込み速度の向上が可能。 まだまだ使いこなせてないので、マスターしたい(切実) ★pjaxについてはこちら → http://falsandtru.github.io/jquery-pjax/ 準備 <script src="//code.jquery.com/jquery-1.11.3.min.js"></script> <script src="//cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/jquery.pjax/1.9.6/jquery.pjax.js"></script>

                                            高速かつスムーズなページ遷移を実現する pjax 覚書 - Qiita
                                          • Pjax(非同期画面遷移)でシームレスな画面遷移ができるBarba.js | Will Style Inc.|神戸にあるウェブ制作会社

                                            こんにちは、Designer / EngineerからArt Directorに変わりました奥田です。 肩書きはあまり気にしていないのですが、Art Directorというと指示するだけでデザインしていないみたいなのと、後でTechnical Directorも付け加えるべきだなと思ったのは内緒です。 さて、最近ではページの読み込みにローディングをはさんでいるサイトがよくみられます。 そんな時、非同期でページ遷移すれば必要な箇所だけを読み込み、少ないロード時間でページをシームレスに変更することが出来ます。 そこで今回はPjax(非同期画面遷移)を導入できるBarba.jsをご紹介したいと思います。 Barba.js サイトの中になぜPjaxを使うのか、そのメリットが掲載されていたのでご紹介します。 ページ間の素敵なトランジションを作成して、ユーザーのエクスペリエンスを向上させる可能性があり

                                              Pjax(非同期画面遷移)でシームレスな画面遷移ができるBarba.js | Will Style Inc.|神戸にあるウェブ制作会社
                                            • ページ遷移アニメーションに、高速な読み込み!?名前ほど難しくないPjaxを実装しよう! | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                              はじめまして、ライダーです。今年4月、新卒フロントエンドエンジニアとして入社しました。 バイクに乗っていたことを理由に、大学入学時からライダーと呼ばれているのですが、最近バイクを売り払い自転車にジョブチェンジしました。 今後もライダーとしてやっていきます。どうぞよろしくお願いします。 さて、最近はシームレスなページ遷移アニメーションを実装しているサイトがとても多く見られますね。中にはネイティブアプリかよ! って思わせるくらいのシームレスさのものも。そんなシームレスなアニメーションを可能にするためのひとつの手段に、Pjaxというものがあります。 Pjaxとは まずは概要を把握しましょう! 簡単にいうと、Pjaxとは、ページを遷移させる手法のひとつです。 通常のページ遷移とは違い、AjaxとHistoryAPIの合わせ技による見せかけのページ遷移です。 実例 百聞は一見に如かず。まずは実例をみ

                                                ページ遷移アニメーションに、高速な読み込み!?名前ほど難しくないPjaxを実装しよう! | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                              • こてさきAjax:RESTfulなAjaxを実現する pjax - livedoor Blog(ブログ)

                                                前回、ブログを書いたのが6月9日。。。ってことで3ヶ月ぶりのPOSTです。 7月11日にWebSocketのDraft(IETF)がLast Callを迎えました。この時のrevisionは10だったのですが、9月8日時点で、revisionは14まで更新されています(ざっと見た感じ、エディトリアルと細かい点の変更がメインなようです)。また、これに伴いW3CのAPI仕様もバイナリーが扱えるように変更が進んでいるようです(Blob と ArrayBufferで指定する様子)。まだ、ブラウザでバイナリーメッセージングが使える状態ではありませんが、楽しみですね!!この辺りは、もうちょっと調べてから。。。ということで、また後日POSTしたいと思います:) 今回は、7月に僕が講演したプレゼン資料を紹介します。 pjax〜HTML5時代のAjaxサイトプラクティス〜 以下で紹介するのは第19回HTML

                                                • PHPでpjaxる - 私の昆布

                                                  前置きがすごい長い記事です。時間無い人は、読まないか後ろから読んでください。 昨日も書いたんですけど、ふることきっ!でpjaxというのを利用しています。 で、その際「PHPでpjaxるにはどうしたらいいかなー」と思いググったら、出なかった。…いや、もしかすると「簡単すぎてまとめるまでもねぇよ!」ってことかも知れないけど、まとめておく。後で学校でも使う予定なので。 pjax? まず、ajaxがあります。知らなかったらググってください。同一ドメインなら非同期に通信してくれるアレです。 そして、「pushState」というものがあります。 HTML5で、「5.4 Session history and navigation」というAPIが追加され、その中に「The History interface - pushState」というものがあるんですが、それです。 この「pushState」は

                                                  • pushStateとAjaxの組み合わせpjax - Qiita

                                                    site: http://develo.org/2014/04/29/1614.html サイトをpjaxを使って実装して思ったのですが、ページ移動がものすごくはやくて快適!今後サイト新しく作るときはpushStateとAjaxの組み合わせ検討してみてもよいかなぁって思いました! pushStateとは Ajaxなどで、非同期なサイトを作る際に、 アドレスが変更されない問題をjsで解消してくれる便利なやつです。 少し前の話だとFlashサイトを作るときに#(ハッシュ)をつけてurlを管理したりしていました。 pushStateを使うと普通にページ遷移しているようにアドレスを変更することができます! Ajaxとは ページを遷移せずに情報だけを非同期でとってきてサイトに描画する仕組みのことです。 pushStateとAjax 2つを合わせてつくった仕組みのことです。 実際に作るにあたり 下記を

                                                      pushStateとAjaxの組み合わせpjax - Qiita
                                                    • WordPressでPjaxの実装後よくあるトラブルの解決方法 - ナオユネット

                                                      WordPressでPjaxを実装した後、色々な壁にぶち当たったので、その時の解決方法を紹介していきます。 WordPressでPjaxを実装する 「jquery-pjax」というjQueryプラグインを使います。 GitHub defunkt / jquery-pjax <?php get_header(); ?> <nav id="gnav"> <ul> <li><a href="">nav1</a></li> <li><a href="">nav2</a></li> <li><a href="">nav3</a></li> <li><a href="">nav4</a></li> <li><a href="">nav5</a></li> </ul> </nav> <div id="main_content"> <!-- コンテンツが入れ替わる部分 --> </div> <?php g

                                                        WordPressでPjaxの実装後よくあるトラブルの解決方法 - ナオユネット
                                                      • Pjax に挑戦したら思っていた以上に苦労した話 - present

                                                        GitHub が採用している、非同期でぬるぬる動く画面遷移、これ pushState と Ajax を組み合わせたテクニックで実現されているんですね。その名も Pjax。 HTML5 の history.pushState を使うからブラウザの履歴にも対応でき、しかも URL がキレイ。Pjax についての詳細な説明は下記のエントリが参考になりました。 pjax こそが pushState + Ajax の本命 - punitan (a.k.a. punytan) のメモ Pjax 始まったな。 |i \      |.| ト\   /| ト | トヽ   / | | ト | | トヽ\/| | | ト    / | | | ト\≧三ミゞ=イ/ ム彡''´ ̄ ̄    ̄ ヽ{__.. /             V´ ノ  __          ', ,. == y ̄, __、\_   

                                                          Pjax に挑戦したら思っていた以上に苦労した話 - present
                                                        • Rails上でのpjaxについて調べたのでメモ [俺の備忘録]

                                                          Google+ボタン はてなブックマークボタン 更新日時: 2013年04月03日(水) 作成日時: 2013年02月17日(日) 前の記事 / 次の記事 目次 調べた時のRailsのバージョン: 3.2.11 pjaxとは何か 何がいいのか Railsで動かすには? やったこと 追記:2013/02/26 追記:2013/04/03 参考ページ 1.pjaxとは何か jQueryプラグインの名前。 pjaxが便利過ぎて鼻血出そうになった(railsのサンプル付き)が分かりやすかった。 何が出来るのかというと、ajaxのようにページ全体のリロードをすることなく、 部分的にビューを差し替えることが出来る。 ajaxに名前がクリソツだけどajax同列の何かではなくて あくまでプラグインの名前っていうのが混乱の元な気がした。 2.何がいいのか じゃあajaxでいいじゃん!! って話になっちゃうの

                                                          • pjaxを導入して僕にも彼女ができました - hanagemanの日記

                                                            なんかrails3.2でpjaxを公式にサポート云々みたいな話をきいてたけど、箱を開けてみたらそれっぽい差分がちょっと見当たらなくてついカッとなってしまったので、既存の資産で試してみることにしました。pjaxを。 rails向けのpjax-railsというgemがありますが、半年ぐらいメンテされてなくて不安なので、pjax-railsのなかで使われてるjquery-pjaxを普通につかうことにします。jquery-pjaxも4ヶ月ぐらい動きがないみたいですが、カッとなっているのでそういう細かいことは気にしません。 https://github.com/defunkt/jquery-pjax さっそく読み込んで、aタグにイベントをバインドしましょう。差し替える要素に"data-pjax-container"という属性が記述されてるものとします。 $("a:not([data-remote])

                                                            • Pjax みたいなことを Socket.IO + pushState でやってみる - Block Rockin’ Codes

                                                              本文 時間がないので走り書き備忘録。失敗エントリです。 Github で使われてから、defunkt/jquery-pjax · GitHub がにわかに話題になって、自分も面白いと思っています。 で、この処理自体は pjax を使うと非常に簡単に出来てしまうんですが、 中身を少し見ておきたかったのと、 やる事自体に意味が有るかどうかは別として、 それと同じようなことが WebSocket でもできないかと思って試してみました。 (リアルタイムな Web でもどっかで URI 振りたい時もなくはないし) ajax と pushState ざっくり説明すると。 最近のブラウザは history.pushState history.popState history.replaceState という API があってこれを使うとヒストリー(ブラウザの履歴)を JS から変更できます。 これを使う

                                                                Pjax みたいなことを Socket.IO + pushState でやってみる - Block Rockin’ Codes
                                                              • Pjax を使ってフォームの submit で非同期にページを更新してみた - present

                                                                前回、非常に苦労して Pjax を試しました。 Pjax に挑戦したら思っていた以上に苦労した話 - present ページ移動を非同期で行えるようになったので、次はフォームの submit 後も同じようにページを移動したい、と考えてしまうのは当然ですよね。これも Pjax でやりたい。 jquery.pjax のソースコードを見たところ、a タグなどの click イベントを捕まえて、非同期でページ更新を行っていました。フォームの submit イベントには対応していません。さて、どうしよう。 Pjax の $.pjax メソッドを使えば、$.ajax みたいに POST リクエストを送信できるので、これを使って自前でフォームデータを送信すれば上手くいきそうです。 <!DOCTYPE html> <html> <head> <title>PjaxSample</title> </head

                                                                  Pjax を使ってフォームの submit で非同期にページを更新してみた - present
                                                                • 「Barba.js」で pjax 対応サイトにして遷移の体感速度を上げる - フロントのエンド

                                                                  タイトルと画面の一部分だけを入れ替えてページ遷移の体感速度をいい感じに上げてくれるpjax。 pjax自体も導入はそこまで難しくはないんですが、「Barba.js」を使ったら簡単すぎてひっくりこけたので導入メモ。このサイトで使っています。160901現在。 luruke/barba.js: Create badass, fluid and smooth transition between your website's pages. 詳しくは Barba.js のリポジトリのリドミを読んでくれという感じなのですが luruke/barba.js: Create badass, fluid and smooth transition between your website's pages. <script src="barba.min.js" type="text/javascript">

                                                                    「Barba.js」で pjax 対応サイトにして遷移の体感速度を上げる - フロントのエンド
                                                                  • Ajaxのページ遷移でURLが変更できるjQueryプラグイン「PJAX」

                                                                    Ajaxのページ遷移でURLが変更できるjQueryプラグイン「PJAX」の紹介です。 1.はじめに jQuery.ajax()を使ってウェブページのコンテンツを入れ替えた場合、ブラウザのURLは変更されません。 が、本エントリーで紹介する「PJAX」を利用すれば、コンテンツを入れ替えと同時にURLの変更を行うことができます。 PJAX 「PJAX」とは「pushState」と「Ajax」を組み合わせた機能をもつjQueryプラグインです。 URLの変更は「History API」というHTML5の機能を使って実現しています。 「pushState」は、History APIで履歴を追加するメソッドを指します。 2.プラグインのダウンロード PJAXのダウンロードページにアクセスし、最新版のjquery.pjax.jsまたはjquery.pjax.min.jsをダウンロードします。 3.サ

                                                                    • pjaxのtips - Qiita

                                                                      pjax とは pushstate + Ajax を用いたJQueryプラグイン。 ページの非同期遷移を可能にするのとブラウザに履歴を残せる。 falsandtru defunkt の2つのプラグインがあるが、「falsandtru」のほうが多機能で便利そうなのでこちらで話しを進める。 非同期遷移だと何がいいのか ページ遷移の際に表示が早い、ページそのものを再描画するのではなく、大元のHTMLはそのままで必要な部分だけ差し替えるのでレンダリングが早いというのと、img,js,cssファイルのリクエスト数が減るのでその分高速になる。 pjaxだと何がいいのか 非同期遷移のページを作るための、オプション、callbackや、eventが沢山用意されていてカスタマイズしやすい。 サーバーサイドでの処理をしなくてもクライアントサイドだけで完結できる。例えば、普通にSPA(single page a

                                                                        pjaxのtips - Qiita
                                                                      • GitHub - falsandtru/pjax-api: The advanced PJAX superior to SPA.

                                                                        You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                                          GitHub - falsandtru/pjax-api: The advanced PJAX superior to SPA.
                                                                        • 非同期通信でページを切り替えを高速化!PJAXの使い方|Gimmick log

                                                                          TOPjQueryajax 非同期通信でページを切り替えを高速化!PJAXの使い方 非同期通信でページを切り替えを高速化!PJAXの使い方 公開日:2015.11.20 更新日:2015.11.23 ajax, jQuery PJAXはAjaxとpushStateを組み合わせて非同期通信でページの切り替えを行うjQueryプラグインです。 指定したエリアのみ通信が発生するので、スムーズなページ遷移が可能です。 対応ブラウザはIE10+、その他モダンブラウザです。 デモページ 特徴と機能は公式サイトによると以下の通りです。 特徴 プリロードによる高速化 データバインディングによるサーバー負荷軽減 クライアントサイドロードバランサによるネットワーク負荷分散 CSS・SCRIPT・RSSなどHEAD要素の同期 URL・TITLEなど項目別の更新無効化 pjaxの一般的諸問題の解決 機能 Ajax

                                                                            非同期通信でページを切り替えを高速化!PJAXの使い方|Gimmick log
                                                                          • WordPressでpjaxを使ってスムーズにページ遷移をしてみよう

                                                                            以前ブログのテーマをマテリアルデザインにリニューアルしたとき、pjaxを導入したとお伝えしましたが、肝心の解説をするのを忘れていました。今回は簡単なデモと解説でpjaxを実際に触れてみるまでをご紹介したいと思います。 pjaxとは PJAX リニューアル告知の時にも少し触れましたが、おさらいを兼ねてもう少し詳しくご紹介します。 pjaxとはajaxとpushStateを組み合わせた技術です。Ajaxで非同期にコンテンツを入れ替え、HTML5から導入されたHistory APIを使ってブラウザにURLの履歴を追加できます。 これを使えばコンテンツ部分だけを読み込んで通信量を削減&読み込み速度が向上されます。ページを遷移にアニメーションなどを追加してカッコいいページが作れちゃいます。 対応ブラウザは以下のとおり。非対応ブラウザであっても通常のリンクとして遷移するので問題ありません。 Can I

                                                                              WordPressでpjaxを使ってスムーズにページ遷移をしてみよう
                                                                            • PACE - pjax用のローディング表示ライブラリ

                                                                              MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました 最近流行っているpjax。コツはいりますが画面遷移がなくなること、同じレンダリングを行わないことで表示速度が速くなると言ったメリットがあります。Ajaxも画面の一部を書き換えたりするので同じようなメリットがあります。 そんなAjax/pjaxを使った場合、ページ読み込み中のローディング表示は欠かせません。そのためのライブラリとして使ってみたいのがPACEです。 PACEの使い方 まず最初にJavaScriptとスタイルシートを読み込みます。 <head> <script src="/pace/pace.js"></script> <link href="/pace/themes/pace-theme-barber-shop.css" rel="stylesheet" /> </he

                                                                                PACE - pjax用のローディング表示ライブラリ
                                                                              • PJAX - The advanced PJAX superior to SPA.

                                                                                Features The pjax-api provides almost complete original web experience. Browser history fix Scroll position restoration Unexpected scroll prevention Scroll behaviors around hash links SPA on Pjax (Use JSON instead of HTML) More Modes Adding JSON APIs is the only change required on servers to enable SPA on Pjax. JSON(SPA) mode is statically and dynamically configurable per URL scope on browsers. No

                                                                                • pjaxを使ったSEOにも考慮した非同期通信 | 福岡のホームページ制作会社・メディア総研株式会社 マグネッツ事業部

                                                                                  こんにちはムラタです。 今回はSEOに配慮しつつページ読み込み時間を短縮させるpjaxを使ってみたいと思います。 目次 そもそもpjaxって? 準備 実装 最後に そもそもpjaxって? pjaxとはサーバーから非同期にデータを取得してコンテンツを改変させる技術の「Ajax」と、HTML5から導入された、javascriptからブラウザの履歴に直接追加させるメソッド「pushState」を組み合わせた技術のことで「pushState」+「Ajax」で「pjax」らしいです。 HTML5のpushStateに対応していないIE9以前のブラウザではこの機能を使うことはできませんが、その場合は通常のページ遷移となり、ページが見られなくなるということは無いので安心です。 Ajaxと何が違うの? Ajaxでは表示内容を書き換えた場合、URL自体は書き変わらずそのままで、ブラウザの履歴にも追加されない

                                                                                    pjaxを使ったSEOにも考慮した非同期通信 | 福岡のホームページ制作会社・メディア総研株式会社 マグネッツ事業部