並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 224件

新着順 人気順

post covid-19 意味の検索結果161 - 200 件 / 224件

  • 新型コロナと HIV は「ほぼ完全な兄弟」であることが判明。双方のウイルスが「人間の免疫細胞を破壊するメカニズム」において同じであることが見出される - In Deep

    2020年からの世界 人類の未来 健康の真実 新型コロナと HIV は「ほぼ完全な兄弟」であることが判明。双方のウイルスが「人間の免疫細胞を破壊するメカニズム」において同じであることが見出される ・scmp.com 新型コロナウイルスが人間の免疫細胞を破壊する方法 新型コロナウイルスに「 HIV (エイズウイルス)」の要素があることが確認されたのは、4月のことでした。 これは以下の記事でご紹介しています。 [衝撃] 新型コロナウイルスは「人間の免疫機能の中心であるT細胞を攻撃」し、免疫系を完全に破壊する「HIV / エイズウイルスと同じ特徴を持っている」ことが米中の研究者により確認される In Deep この「新型コロナウイルスが HIV と同様に、人の免疫細胞を攻撃する性質を持っている」ということを知った際には、少し厄介なことになったなとは思いました。 つまり、エイズウイルスにより発症す

    • 人工知能で亡くなった婚約者を再現した男性… 専門家はデマの拡散に使われかねない危険な技術と警鐘

      アメリカでは、ある男性が人工知能(AI)を使って、亡くなった婚約者によく似たチャットボットを作った。 この画期的なAI技術は、イーロン・マスク氏らが立ち上げた研究団体「OpenAI」がデザインしたものだ。 OpenAIは以前から、こうした技術が大規模な情報キャンペーンに使われる可能性があると警鐘を鳴らしてきた。 婚約者が亡くなった後も、ジョシュア・バーボーさんは何カ月も彼女に話しかけてきた —— 彼女そっくりに聞こえるようプログラミングされたチャットボットに。 バーボーさんは、本物そっくりのチャットボットが作れるAI技術を使ったソフトウエア「Project December」がどのようにして亡くなった婚約者との会話を再現したのか、San Francisco Chronicleに語った。バーボーさんが古いメッセージを入力し、ちょっとした背景情報を与えただけで、モデルはすぐに驚くような精度で婚

        人工知能で亡くなった婚約者を再現した男性… 専門家はデマの拡散に使われかねない危険な技術と警鐘
      • 頭がまわらない!脳が働かない!恐怖の「ブレインフォッグ」が起きる原因と対策

        こんなご質問をいただきました。 新型コロナのせいで、ブレインフォッグという言葉をよく聞くようになりました。鈴木さんのブログでもいくつか説明を書かれていたと思いますが、もう少しくわしいことを知りたいです。 ってことで、確かにニュースなどでは、新型コロナの後遺症のひとつにブレインフォッグが挙げられることが多いっすね。このブログでも過去に取り上げたことのある概念ですが、具体的にどんな状態のことを言うのかを、もうちょいくわしくまとめてみましょう。 で、ブレインフォッグを直訳すれば「脳の霧」でして、名前のとおり頭がぼんやりしたり、一日中眠かったり、考えがまとまらなかったりといった問題が起きる現象を意味しております。そのほか、どんなことが起きるのかと言いますと、 思考のスピード低下 思考の混乱 覚醒度の低下 情報処理がうまくできなくなる コミュニケーションがうまくできなくなる みたいになります。全体的

          頭がまわらない!脳が働かない!恐怖の「ブレインフォッグ」が起きる原因と対策
        • 8月 梅雨明け 夏休暇 ツイまとめ1卍 - 「みのたけ」の 教育・投資・生活etc

          セミが鳴き始めたので梅雨が明け、私の夏休暇が始まりました 今年度は新コロちゃんの影響で通常より1週間ほど短い夏休暇 夏ヴァケイションの申請は3週間+数日で提出、受理されました でも、新コロで海外旅行どころか、国内移動すら心地悪いので… 数日間は私が提案したPJの事前調査をするため数日サービス出勤 (後から、休暇申請の修正できると思うけど) ワーカホリック… 私、明日から3週間の夏バケですが、プロジェクト自分で提案して承認されたので、PJ事前準備で1週間ほど無休で働く気配。1週間で済むかな? ※新コロで夏休でも、自由がないから、それなら「やってみたい仕事でもしておこう」と思いました。サービスしまっせ ^_^ 閑話休題 昨日はTwitterばかりしてしまいましたね… 今日は、このまとめブログ書き終えたら出かけます! ---------------------------------------

            8月 梅雨明け 夏休暇 ツイまとめ1卍 - 「みのたけ」の 教育・投資・生活etc
          • 2021年を探す - copy and destroy

            gyazo.com intro 2021.01.23 Saturday ニセコなだれ情報 第46号 http://niseko.nadare.info/?eid=1069489 「雪は素晴らしく良いが天候急変に注意。等圧線が狭まればすぐに吹雪く。」 「滑るならフォールラインを。昔スコット・シュミットはここを3ターンで滑っている。谷は雪崩の走路となる。谷底にいてはならない。ヘルメットの着用とビーコンの携行を勧める。これらの道具は自分を守るだけでなく仲間の命も守る。良い週末を。」 1.0 ブルース・チャトウィン「黒ヶ丘の上で」、1900年にウェールズとイングランドの境界の村で生まれた双子の100年の物語だ。そこはウェールズからもイングランドからも遠く、辺境の地と呼ばれている。英雄でもなければ悪者でもなく、喜劇でもなければ悲劇でもなく、淡々と日々の生活が描かれる。たとえ世界の涯であったとしても、

              2021年を探す - copy and destroy
            • 趣味どきっ!【こんな一冊に出会いたい 本の道しるべ】平松洋子(敬称略)回の【番組内容】と感想 - ナゼキニエンタメ!

              【2020年10月公開2021年6月更新】 ナゼキニエンタメ!をご覧戴き有難う存じます。 「趣味どきっ!」ファン、筆者の小幡リアン@nazekiniと申します。 「10月からの趣味どきっ!」という番組の再放送を観まして、本好きな私にとって面白そうな番組がスタートするのでブログに書いておこう、ということで、本日もよろしくお願い致します。 「趣味どきっ!」とは 「こんな一冊に出会いたい 本の道しるべ」とは 「こんな一冊に出会いたい 本の道しるべ」ゲスト 「こんな一冊に出会いたい 本の道しるべ」平松洋子 『香港 旅の雑学ノート』 『フランス料理の源流を訪ねて』 ホンのちょっと寄り道 『西瓜糖の日々』 『椿の海の記』 装丁違いでそろえる大好きな本 ワキさんの本屋案内 「こんな一冊に出会いたい 本の道しるべ」感想 「趣味どきっ!」とは 「趣味どきっ!」とは、毎週月曜から水曜よる9:30から、Eテレで

                趣味どきっ!【こんな一冊に出会いたい 本の道しるべ】平松洋子(敬称略)回の【番組内容】と感想 - ナゼキニエンタメ!
              • ポスト・オープンソース

                boringcactusより。 私は、クールで重要な批判に取り組む多くの人々を含む大規模なMozillaのレイオフの翌日のように書いています。私が見てきたコンセンサスは、Mozillaがインパクトよりも利益を求めていること、不適切な管理、そして不釣り合いな役員報酬を反映しているということです。これは、ここ数年のオープンソースの企業化、進行中のオープンソースの持続可能性の危機、そしてもちろん、他の全ての危機をさらに完膚なきまで悪化させるCOVID-19の危機という大きなトレンドの中で起こっています。これらすべては、キャット・マルカンによって最も簡潔にまとめられています。 私が思うに、コミュニティーの努力としてオープンソースは、私たちの目の前で崩壊しつつあり、大企業の塹壕戦略としてオープンソースに取って代わられています。 それがしばらくの間、起きていたことですが、Mozillaがこのように沈ん

                • 連載 私のコロナ史 第2回 2020年1月、武漢「封城」――史上最大のロックダウン(飯島渉)

                  COVID-19のパンデミックもほぼ1年です。本年1月末、世界の感染者数は1億人を超え(総人口の77人に1人)、亡くなった方も200万人以上にのぼります。感染者数が5000万人を超えたのが昨年11月上旬だったので、倍増にわずか2カ月半しかかかっていません(『毎日新聞』2021年1月27日、朝刊、3面)。国際的にも収束の気配がまったく見えない中で、日本の状況もシリアスです。今年になって、一部の都府県に緊急事態宣言が出されました。「歴史的事件」というのは、高級会員制クラブのようなもので、入れてもらうのは難しいのですが、COVID-19のパンデミックはその資格があると思います。けれども、何もしなければ、ひょっとしたら風化するかもしれません。とんでもない、こんな大事件を忘れるわけがない。でも、本当にそうでしょうか? 本年は東日本大震災から10年目です。昨年末から、福島の原発事故や東北三県をはじめと

                    連載 私のコロナ史 第2回 2020年1月、武漢「封城」――史上最大のロックダウン(飯島渉)
                  • このご時世、NHK Plus、いいんじゃないの: 極東ブログ

                    新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大防止のため、みんな家に引きこもってなさいということになったが、さて、家で何する? ゲーム? それはけっこうありそうだ。先日のブログ記事でも書いたが、世界の人々の健康のために政府機関に指針を出す世界保健機関(WHO)も推奨している。WHOは以前の推奨の方向性とは別に、米国などのゲーム関連事業者と連携して#PlayApartTogether(みんなおうちでヴィデオ・ゲームしましょう)イニシアティブを示している。 おかげさまなのか、私がほぼ中毒といっていいTwoDotsでも無料で時間制限なしプレイができるようになってきている。で、ちょっと困った。私がTwoDotsが好きな理由は、非課金だとライフ5つ(5回失敗するとゲームができなくなる)で終了になることだ。この手のものは、『僕らはそれに抵抗できない』(この本、書評まだだがお勧めですよ)ではないけど

                    • 連載 私のコロナ史 第5回 ロックダウンと「自粛」のはざまで

                      今回は、2020年5月中旬から段階的に進められた日本の緊急事態宣言(第1回)の解除前後の状況を書くことにします。 連載の回を重ねる中で、現在進行形の出来事を文章にすることの難しさをあらためて感じています。それは、私たちが「起承転結」のどこにいるのかがわからない、「結」はいつになったらやってくるのか、それはどんな状況なのかがわからないからです。そんな中とはいえ、2020年前半、初発地域の中国での流行や日本を含む世界への拡散の段階を「起」とすると、各国が新型コロナウイルスとの接触を回避する対策を進めたのが「承」の段階と見ることができるでしょう。 各国のCOVID-19対策は、中国が選択した強硬なロックダウンから、スウェーデンが選択した、ある程度の感染を受忍し、医療体制を整備しながら集団免疫の獲得を目指す対策まで様々でした。米国は州ごとに対策が異なり、それが大統領選挙の争点となりました。日本は国

                        連載 私のコロナ史 第5回 ロックダウンと「自粛」のはざまで
                      • ◆連載50:コロナ騒動を作り出したPCR検査の本質的実態。#covid19 は、無症状の人も感染源になるのかを検証する。

                        ◆連載50:コロナ騒動を作り出したPCR検査の本質的実態。#covid19 は、無症状の人も感染源になるのかを検証する。 PCR検査の検体の元になっているものは、中国の7人の肺炎患者の肺胞から取り出した遺伝子情報である。しかし、これは、ウイルスを分離できていない。肺胞には、エンドソームやいろいろな物質が混ざっており、RNAの破片のゴミ溜めのつぎはぎ情報なのだ。この遺伝情報には、エクソソーム、マイクロRNAが混在しているようで、タンザニア大統領が、ヒトの検体であるとして検査に出した、パパイヤ、ウズラの卵でも陽性判定が下った。パパイヤやウズラの卵はエクソソームを持っているから遺伝子情報が一致したのだとしたら、新型のウイルスの遺伝情報ではなく、RNA情報を持つ混在情報を取り出していた可能性が濃厚になった。誰も、元の検体の遺伝情報の真理を確認しようとしていないのだ。PCR検査の遺伝情報そのものが、

                          ◆連載50:コロナ騒動を作り出したPCR検査の本質的実態。#covid19 は、無症状の人も感染源になるのかを検証する。
                        • COVID-19ワクチンに関する提言(第3版)

                          1 一般社団法人日本感染症学会 ワクチン委員会 COVID-19 ワクチンに関する提言 (第 3 版) はじめに 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大が進む中、わが国でもファイザーの COVID-19 ワクチン(コミナティ筋注)が 2021 年 2 月 14 日に薬事承認され、2 月 17 日か ら医療従事者へ、4 月 12 日から高齢者への接種が始まりました。5 月 21 日にはモデルナの COVID-19 ワクチンモデルナ筋注とアストラゼネカのバキスゼブリア TM 筋注が薬事承認さ れ、モデルナのワクチンは 5 月 24 日から大規模接種会場で接種が開始されました。 ワクチンはこれまで多くの疾病の流行防止と死亡者の大幅な減少をもたらし、現在もた くさんの感染症の流行を抑制しています。COVID-19 の感染拡大防止に、ワクチンの開発 と普及が重要であることは言うまでも

                          • さすがに藤田孝典氏に団交応諾義務はないと思うが・・・ - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

                            フリーター全般労働組合/キャバクラユニオンが藤田孝典氏に団体交渉を申し入れたそうですが、 http://freeter-union.org/2020/09/16/%e8%97%a4%e7%94%b0%e5%ad%9d%e5%85%b8%e3%81%95%e3%82%93%e3%81%ab%e5%9b%a3%e4%bd%93%e4%ba%a4%e6%b8%89%e3%82%92%e7%94%b3%e3%81%97%e5%85%a5%e3%82%8c%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f/ フリーター全般労働組合/キャバクラユニオンは、こ反貧困ネットワーク埼玉代表・特定非営利活動法人ほっとプラス理事である、藤田孝典さんに、性風俗労働者の労働環境などについて話し合いを求める、団体交渉の申し入れを発送しました。 藤田さんは、この間、反貧困に「取り組む」立場でありながら、性産業労働者

                              さすがに藤田孝典氏に団交応諾義務はないと思うが・・・ - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
                            • 米保健福祉省にサイバー攻撃--新型コロナ対応を遅らせる狙いか

                              政府職員や医療従事者が新型コロナウイルスの感染拡大への対応に追われる中、米保健福祉省は米国時間3月15日夜、同省のシステムがハッキング攻撃を受けたことを検知した。複数の匿名情報筋らの話としてこの攻撃について報じたBloombergによると、ハッカーらの目的は、この危機に対する同省の対応を遅らせることだったようだが、「意味のある形でそれを成し遂げることはなかった」という。 ハッカーらはデータを取得してはいないとみられる。The Washington PostとCyberScoopの報道によると、攻撃の目的は、トラフィックによって同省のシステムに過剰な負荷をかけることにより、動作を遅らせることだったという。この攻撃は、DDoS(分散型サービス拒否攻撃)として一般的に知られている。 同省は、「アクティビティーの大幅な増加」を15日夕刻に確認したが、システムは「完全に機能」していたと述べた。 米国

                                米保健福祉省にサイバー攻撃--新型コロナ対応を遅らせる狙いか
                              • 中国共産党は長年の戦争ルールを捨てた

                                RealClear Book & Cultureより。 引退した空軍准将ロバート・スポルディングの『ルールなき戦争: 世界支配のための中国の戦略』より抜粋 ロバート・スポルディング 1999年に初めて、中国の戦争マニュアル『超限戦』を読んだとき、私は奇抜だと思った。私は、ミズーリ州西部のホワイトマン空軍基地でB-2ステルス爆撃機を操縦し、戦争について多くの本を読んでいた。空軍の将校として、「ただ飛行機を飛ばせばいい」というのが軍隊の一般的な態度だったにもかかわらず、大局を理解することは本職の一部だと考えていた。『超限戦』は、最近英語に翻訳されたこともあり、一部の軍人たちの間で波紋を呼んでいた一冊だった。中国共産党の内情を覗き見るような、謎と秘密の香りがする本だった。 その神秘性にもかかわらず、多くの人がこの本を読み終えていなかった。一つには、タイトルに関係なく、中国と戦争することになるとは

                                • 独裁主義と軍事瀬戸際外交に、どっぷり漬かり続けるオーストラリア - マスコミに載らない海外記事

                                  2021年9月16日 ケイトリン・ジョンストン この記事を音声で聞く。 ❖ オーストラリアは、対中国エスカレーションを調整するための暗黙ながら明白な目標を持った、アメリカとイギリスとのAUKUSと呼ばれる「強化版三国安全保障パートナーシップ」に加わった。Antiwarは、こう報じている。 バイデン大統領とオーストラリアとイギリスの首相は、中国に対抗することを目指す新たな軍事協定を水曜日に発表した。AUKUSとして知られるこの協定は、機微な軍事技術を共有することに焦点をあて、最初の構想は、オーストラリアに原子力潜水艦を入手させるのが狙いだ。 CNNに語ったアメリカ当局者は、技術が機微なため、他の国と原子力推進力を共有する取り組みは「非常に希な措置」だと説明した。「この技術は極めて機微だ。これは多くの点で、率直に言って、我々の方針の例外だ」と、ある匿名当局者が述べた。 この合意は、フランスが設

                                    独裁主義と軍事瀬戸際外交に、どっぷり漬かり続けるオーストラリア - マスコミに載らない海外記事
                                  • Make: Japan | ものをつくらないものづくり #9 — 未来予測と非現実のデザイン

                                    本記事は、久保田晃弘さん(多摩美術大学情報デザイン学科 教授)に寄稿していただきました。 Impossible Beams / Norbert JungFollow https://www.flickr.com/photos/norbert_jung/14373890867/ この連載でもたびたび引用してきた『スペキュラティヴ・デザイン(原題は Speculative Everything: Design, Fiction, and Social Dreaming、2013年出版)』だが、この著者のアンソニー・ダンとフィオナ・レイビーの二人は、この本の出版後の2016年、2005年から10年間在籍したRCAのデザインインタラクション学科からニューヨークのニュースクール大学に移り、現在はそこで「Designed Realities Studio(デザインされた現実スタジオ)」[1]のディレク

                                      Make: Japan | ものをつくらないものづくり #9 — 未来予測と非現実のデザイン
                                    • コロナの遺伝子群を特定。中央大と琉球大、沖縄工業高専の共同チーム | DXを推進するAIポータルメディア「AIsmiley」

                                      中央大学と琉球大学、沖縄工業高等専門学校はAIで新型コロナウイルス感染症に関連する遺伝子群を特定しました。今後はゲノムデータ解析をはじめとした多様な病態解析で知見を積み重ねていき、重症化や変異株に関連する遺伝子を探索していく予定です。 このAIニュースのポイント 中央大学と琉球大学、沖縄工業高等専門学校はAIで新型コロナウイルス感染症に関連する遺伝子群を特定 新型コロナウイルス感染症によりヒトの免疫系機能が低下するメカニズムの一端を明らかにした 今後は重症化や変異株に関連する遺伝子を探索していく 琉球大学工学部宮田龍太助教、中央大学理工学部田口善弘教授、沖縄工業高専門学校生物資源工学科池松真也教授らの共同チームが、COVID-19(新型コロナウイルス)に関連する遺伝子群約6万個の候補の中から123個をAI技術を用いて特定しました。さらに、これら123個の遺伝子の発現を上流で制御する因子をバ

                                        コロナの遺伝子群を特定。中央大と琉球大、沖縄工業高専の共同チーム | DXを推進するAIポータルメディア「AIsmiley」
                                      • ロックダウンを終わらせる論拠

                                        これらのイタリアの数値が他の場所で報告されたCFRよりもはるかに低いのはなぜでしょうか? これらの医療従事者の大多数が検査を受けたためと思われますが、他の情報源からのCFRの数値は、発見されたすべての症例ごとに2〜100症例が欠けており、致死率の計算が乱高下しています。 要するに、一般的なIFRはほぼ確実に0.1〜0.7%の間のどこかにあることが分かります(不確実性を考慮して非常に広い範囲が与えられています)。一般的にこれらの調査でカバーされていない18歳未満の人々を考慮する場合、2019年の米国の国勢調査データが人口の22.4%が18歳未満であることを示すという事実を使用して、人口全体の「真のIFR」は上記の数値が示すよりも20%低い可能性が高いと予測されます。米国では肥満やその他の危険因子が蔓延しているため、死亡率が他国よりもいくらか悪くなっていることも予想されます。以上のことを総合的

                                        • 2020年シンガポール総選挙: 与党敗北は有権者の世代交代が原因。PAP支持高齢者の死亡と、若者のPAP離れ - 今日もシンガポールまみれ

                                          うにうに @ シンガポールウォッチャー です。 シンガポールで総選挙が2020年7月10日に行われました。本記事では選挙結果の分析を行います。 シンガポール選挙制度の特徴については、前回記事を参照下さい。 uniunichan.hatenablog.com 9割の議席をとった与党PAPの"敗北" 長文なので、最初に私の結論を書きます。 PAPは、前回選挙より5万2千票、減らした。 PAPは、高齢者の死亡で推定6万2千票を失った。 約22万人の若者が新しく選挙権を得た。彼らは野党の支持母体だ。 投票が義務の国であり、投票率は95.63%でした。 与党PAPが、93議席中83議席を獲得。野党からはWPのみが議席を3選挙区で獲得し、10議席となりました。 与党が89%の議席を獲得したにもかかわらず、得票率が61.24%にとどまり、野党が初めてグループ選挙区の2つで勝利したことから、実質的には与党

                                            2020年シンガポール総選挙: 与党敗北は有権者の世代交代が原因。PAP支持高齢者の死亡と、若者のPAP離れ - 今日もシンガポールまみれ
                                          • コロナウイルスとがんについてのよくある質問:患者とサバイバーのための回答

                                            ―翻訳でCOVID-19と戦う集団(大須賀覚、小坂泰二郎、上田美穂、田嶋洋平、滝西安隆、他)より提供― 2020年6月25日更新分翻訳(7月3日更新) – リチャード・L・シルスキー、MD、FACP、FSCT、FASCO 親愛なる友よ 米国臨床腫瘍学会(ASCO)と全米がんサバイバーシップ連合(NCCS)は、コロナウイルス2019(COVID-19)が、がんと診断された人の健康とがんケアにどのような影響を与える可能性があるかについての情報を提供するために協力しています。以下は、ASCOチーフメディカルオフィサー兼副会長のRichard Schilsky博士からの、COVID-19に関するがんサバイバーからの臨床上のよくある質問への回答です。これらのFAQの作成に関連して、個人名は使用していません。NCCSは、COVID-19および患者擁護活動に関する一般的な質問に対する回答を、NCCSのウ

                                              コロナウイルスとがんについてのよくある質問:患者とサバイバーのための回答
                                            • コロナワクチン、治験過程に欠陥…開発元の製薬会社、過去に論文・販売で詐欺的行為

                                              「Getty images」より 「見返りにモデルナ社はいったい何を得たのだろう?」とのコメントが、米国の一流医学専門誌に掲載されました【注1】。「モデルナ社」とは、新型コロナウイルスのワクチンで突然、有名になったあの会社のこと。内容は、投稿者が勤務する病院の理事長をめぐるスキャンダルのことでした。この理事長は、モデルナ社から依頼を受けてワクチンの臨床試験を担当していました。ところが、病院のトップでありながら同社の取締役も兼務し、8百万ドル(約8億3000万円)相当の株券を供与されていたというのです。 この理事長は、名門ハーバード大学医学部の教授も兼務する女性医師です。すでに株の一部を売却していましたが、マスコミからの指摘を受け、同社の取締役を辞任するとともに、残りの売却益は慈善団体に寄付すると取材に答えています。 この会社は、米国ペンシルバニア大学とボストン大学の2人の研究者が考え出した

                                                コロナワクチン、治験過程に欠陥…開発元の製薬会社、過去に論文・販売で詐欺的行為
                                              • 連載 私のコロナ史 第3回 ダイヤモンド・プリンセス号事件の顛末(飯島渉)

                                                COVID-19のパンデミックの中で感じるのは、「正当にこわがる」ことは大切だが、なかなか難しいということです。物理学者で随筆家としても著名な寺田寅彦は、浅間山の爆発の際に書いた文章の中で、 「ものをこわがらな過ぎたり、こわがり過ぎたりするのはやさしいが、正当にこわがることはなかなかむつかしいことだと思われた。」(「小爆発二件」『文学』1935年11月、小宮豊隆編『寺田寅彦随筆集』第5巻、ワイド版岩波文庫、1993年、258頁) 寺田も実際に爆発を見たいと思った一人です。しかし、爆発のさなかにもかかわらず、平気で浅間山に登っていった人がいたことを聞き、自戒を書いたのです。この文章は、COVID-19のパンデミックの中で、「正当に」にアクセントを置き、過度に怖がらなくてもよいという意味で使われる場合がありました。私もそのように使ったことがあります。しかし、寺田の本意は、「こわがる」ことの難し

                                                  連載 私のコロナ史 第3回 ダイヤモンド・プリンセス号事件の顛末(飯島渉)
                                                • 小林慶一郎/森川正之編著『コロナ危機の経済学』 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

                                                  小林慶一郎/森川正之編著『コロナ危機の経済学 提言と分析』(日本経済新聞出版社)をお送りいただきました。素早いねえ、RIETIさんは。 https://nikkeibook.nikkeibp.co.jp/item-detail/35861 〇第2次大戦以降、人類にとって最大の危機となった新型コロナ・ウイルス。感染ピークを越えてなお、中長期にわたる甚大な影響は避けられそうにない。それは、個人から、企業や政府、日本社会の姿まで大きく変容させる可能性もある。経済のV字回復はありうるのか。日本の産業・経済はどのような問題に直面するのか。長期戦に備えるために、個人、企業、政府は何をすべきなのか。経済研究者を中心に、コロナ危機の経済・産業・企業・個人への影響を分析。問題を掘り下げ、いち早く提言する。 〇コロナ危機に関連し、積極的に分析・提言を発信している経済産業研究所の森川正之所長と、この問題でいち早

                                                    小林慶一郎/森川正之編著『コロナ危機の経済学』 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
                                                  • 米赤十字調査 コロナワクチン未接種の献血者を対象に抗体検査を実施、20%以上が陽性反応

                                                    米赤十字が献血者に実施した新型コロナウイルスの抗体検査で、今月初めには対象者の20%以上が陽性反応を示したことが分かった。 赤十字がCNNへのメールで、検査結果のデータを共有した。 赤十字は昨年6月中旬から今月上旬にかけ、米国内の44州で新型ウイルスワクチン未接種の献血者330万人を対象に抗体検査を実施した。 赤十字のデータによると、陽性率は全体の平均で約7.5%。7月第1週では約1.5%だったが、10月第1週には4%弱、1月第1週には約12%、今月第1週には21%近くまで増えていた。 陽性者は症状があったかどうかにかかわらず、過去に感染していた可能性が高いと考えられる。 米疾病対策センター(CDC)の顧問を長年務めるウィリアム・シャフナー博士はこの結果について、検査対象は献血者に限られ、一般人口から無作為に抽出したグループではないと指摘。 そのうえで、米国民のうち相当数が自覚の有無にかか

                                                    • ウィズコロナの不平等リスクが顕著化した日本 - Dr. Tairaのブログ

                                                      はじめに オミクロン変異体BA.5亜系統による第7波流行は、不幸にして急拡大し、犠牲者を増やし続けています。これは、ウィズコロナ戦略における不平等リスクが、政府、為政者の不作為によって、そして担当専門家による認知バイアスによって顕著化した結果と考えられます。このブログ記事でそれを説明しながら、現況を考察したいと思います。 1. 不平等リスクとは ウィズコロナの不平等リスクとは、一つ目が個人の経済面での不平等、二つ目は病気が社会に及ぼす影響の偏り、そして三つ目として病気が個人に及ぼす影響の偏りを含むものです。つまり、COVID-19はすべての人たち、社会分野、業種などに均等に悪影響を及ぼしているのではなく、経済的弱者や病気の面での脆弱者により集中的に悪影響を及ぼしているということです。 英国の健康財団(Health Foundation)のデビッド・フィンチ(David Finch)は、ウイ

                                                        ウィズコロナの不平等リスクが顕著化した日本 - Dr. Tairaのブログ
                                                      • コロナ疾患が労働者に与える影響 - himaginary’s diary

                                                        というNBER論文が上がっている。原題は「The Impacts of Covid-19 Illnesses on Workers」で、著者はGopi Shah Goda(スタンフォード大)、Evan J. Soltas(MIT)。この論文は既にWSJ日本版や日経で紹介されているほか、タイラー・コーエン経由で要旨も邦訳されている。 著者のうちSoltasは高校生の時から経済学ブロガーとして活躍しており、本ブログでも10年前に取り上げたことがあるが、そのSotlasがツイッターで論文を解説しているので以下に紹介してみる。 New short paper with @ipogadog: We estimate that Covid-19 illnesses have reduced the US labor force by ~500,000 workers & provide the fir

                                                          コロナ疾患が労働者に与える影響 - himaginary’s diary
                                                        • 自己責任同意書:五輪選手は手術台への階段を上るのか

                                                          コロナで選手が死んでも自己責任、とするIOCのバッハ会長  Kazuhiro Nogi/REUTERS 米Yahoo!Sportsが、東京五輪に出場する選手に「コロナ感染で死んでも自己責任です」ということを誓わせる「リスク同意書」をIOCが求めていると報じ衝撃が走った。中国のネットでも商業主義だという非難が上がっている。 米「Yahoo!Sports」が東京五輪「リスク同意書」を入手 5月29日、米「Yahoo!Sports」のヘンリー・ブッシュネル記者が"Olympians must sign waiver assuming COVID-19 risk to compete in Tokyo Games"という記事を発表した。このタイトルの直訳は「オリンピック選手が東京大会に出場するためには、COVID-19(コロナ)のリスクを想定した(権利)放棄書に署名しなければならない」となるが、意

                                                            自己責任同意書:五輪選手は手術台への階段を上るのか
                                                          • 「脂肪を減らし、筋肉を増やすこと」がもっとも病気による死亡率を減少させる【最新エビデンス】 - リハビリmemo

                                                            ダイエットをして体重を減らすと身体のラインが美しくなり、身体的な魅力が増します(Brierley ME, 2016)。それだけでなく、心血管疾患などの病気のリスクを軽減させ(Wing RR, 2011)、睡眠の質や気分が良好になり(Alfaris N, 2015)、健康度も増すことが報告されています。 多くの人がダイエットに励み、体重を減らしたいと思う理由は、身体的魅力の増加(モテたい!)と健康度の増加(健康でいたい!)に集約されるでしょう。 しかし、近年の健康科学では、体重を減らすことよりも、脂肪量と筋肉量の比率である身体組成を改善させることの重要性を唱えています。 その中でも、もっとも注目されているのが「筋肉量」です。 これまでは、体重を基準とした体格指数(BMI)によって身体的魅力度や健康度が計られていましたが、近年では脂肪量と筋肉量で構成される身体組成が新たな指標となりつつあるので

                                                              「脂肪を減らし、筋肉を増やすこと」がもっとも病気による死亡率を減少させる【最新エビデンス】 - リハビリmemo
                                                            • 新型コロナウイルス感染症COVID-19:最新エビデンスの紹介(10月17日)★ウイルスは嗅球から感染し,嗅覚伝導路を通って眼窩前頭皮質まで到達しうる! - Neurology 興味を持った「脳神経内科」論文

                                                              今回のキーワードは,成人の急性期神経筋合併症では脳卒中が多く,小児では中枢神経感染症とけいれん発作が多い,COVID-19に罹患した人は感染1年後の神経学的後遺症およびアルツハイマー病のリスクはハザード比1.42および2.03と高い,健康の回復と労働能力の低下に最も影響した後遺症は疲労と神経認知障害である,感染から1年後に不調の人のほとんどは18ヶ月後でも回復しない,ウイルスは嗅覚伝導路を伝播し,高齢者では眼窩前頭皮質まで進展して認知機能障害をきたす,です. ひとつめの論文は急性期の神経筋合併症についてですが,それ以外はlong COVIDです.COVID-19は認知機能障害(とくにアルツハイマー病)の危険因子になるという根拠がさらに蓄積されています.疲労と認知機能障害はその後の人生に大きな影響を及ぼすこと,さらに18ヶ月後まで経過を追っても回復が難しく不可逆的であることが示されました.ま

                                                                新型コロナウイルス感染症COVID-19:最新エビデンスの紹介(10月17日)★ウイルスは嗅球から感染し,嗅覚伝導路を通って眼窩前頭皮質まで到達しうる! - Neurology 興味を持った「脳神経内科」論文
                                                              • 新型コロナ:香港から米国へ、「不安」と「トイレットペーパー」が伝染していく

                                                                新型コロナウイルスの感染拡大にともなって、トイレットペーパーなどの「パニック買い」もまた“伝染”していく――。 新型コロナウイルスとトイレットペーパー。一見すると奇妙な結びつきだが、その「パニック買い」は、感染の広がりと関心の高まりに連動するかのように、国境を越えてなおも広がっている。 ※参照:新型コロナウイルス:「パニック買い」が国境を越えて感染する(03/04/2020) 香港から、シンガポール、日本、オーストラリア、そして英国、米国。 グーグルの地域ごとの検索の傾向がわかる「グーグルトレンド」を見ていくと、それぞれの国の不安の高まりが見えてくる。 ●「トイレットペーパー」の波紋 「グーグルトレンド」は、それぞれの国・地域ごとに、検索されたキーワードのボリュームを調べることができ、期間中の検索のピークを100として、相対値で表示される。 グラフにまとめたのは、1月1日から3月14日まで

                                                                  新型コロナ:香港から米国へ、「不安」と「トイレットペーパー」が伝染していく
                                                                • 入門Tor: Torのしくみと企業へのリスク

                                                                  By Janos Szurdi August 29, 2022 at 6:00 AM Category: Tutorial Tags: anonymity, onion routing, privacy, Tor, traffic classification This post is also available in: English (英語) 概要 Torプロジェクトは、インターネット上で匿名性を保ちたいユーザーが利用できる、もっとも有名なツールの1つを提供しています。Torは善悪さまざまな用途に利用されていますが、企業ネットワークでのTorトラフィックの許可は、さまざまな悪用やセキュリティリスクの懸念をもたらします。 政治活動家はTorで政府の目を逃れ、意思表明をします。サイバー犯罪者はTorで防御をかいくぐり、法執行機関から身を隠します。TorはSilk Roadのようなダークウ

                                                                    入門Tor: Torのしくみと企業へのリスク
                                                                  • IWJ調査レポート!新型コロナは「地球規模の破滅的な生物学的リスク(GCBR=Global Catastrophic Biological Risk)」!? ジョンズ・ホプキンス大学の『パンデミック報告書』が、2年前にコロナの出現を予見し、警告! | IWJ Independent Web Journal

                                                                    IWJ調査レポート!新型コロナは「地球規模の破滅的な生物学的リスク(GCBR=Global Catastrophic Biological Risk)」!? ジョンズ・ホプキンス大学の『パンデミック報告書』が、2年前にコロナの出現を予見し、警告! 2020.3.13 2020年3月12日、WHOが正式に新型コロナウイルスの感染拡大を「パンデミック」であると発表した。こうした事態に至る約2年前、2018年5月10日に、世界最古の公衆衛生大学院と世界屈指の医学部を有する米国ジョンズ・ホプキンス大学の公衆衛生大学院、健康安全保障センターが、『パンデミック病原体の諸特徴』と題する報告書(以下『パンデミック報告書』)を発表した。 The Characteristics of Pandemic Pathogens(ジョンズ・ホプキンス大学健康安全保障センター、2018年5月10日 pdf) この報告書

                                                                      IWJ調査レポート!新型コロナは「地球規模の破滅的な生物学的リスク(GCBR=Global Catastrophic Biological Risk)」!? ジョンズ・ホプキンス大学の『パンデミック報告書』が、2年前にコロナの出現を予見し、警告! | IWJ Independent Web Journal
                                                                    • 新型コロナウイルスへの「ロックダウンという愚行」のほどを、強固な封鎖を貫徹する英国と、ほとんど何もしないスウェーデンの数字の比較から見てみる - In Deep

                                                                      ブログ記事の引用・転載はすべて自由です。その際、ページのリンクを示していただけると嬉しいです。以下でキーワード記事検索ができます。 4月11日。週末を桜の木の下で楽しむスウェーデンの首都ストックホルムの人々 ・TT News Agency/Anders Wiklund お花畑的思考の世界の中で 以前から「強固な都市封鎖と外出禁止対策などの実施期間が長引けば長引くほど、さらに死者が増えていく」というようなことを書くことがありました。 アメリカでは、ニューヨークなどを初めとして、都市封鎖が実施されてから、そろそろ3週間が経過しようとしていますが、その今日の報道は以下の通りです。 新型コロナ死者、1日で2129人と過去最多 米 CNN 2020/04/15 新型コロナウイルスの感染が拡大している米国で14日、新型コロナウイルスによる死者は2129人となり、1日の死者数としては過去最多となった。こ

                                                                      • 「バーチャル開催は無意味だ」テック系海外イベントに急速な「リアル」揺り戻し…国内外の温度差は顕著

                                                                        「バーチャルでの展示会も、中途半端なハイブリッド開催も、無意味だ」 ここのところの世界的な大規模イベントの変化は、この2年間の試みの「結論」を大手が言外に表現し始めているように感じる。 2020年の3月に新型コロナがパンデミックになっていると宣言されて以降、IT系の展示会はバーチャル開催が当たり前になった。しかし、2022年度に入って、完全にその揺り戻しとも言える、急速な変化が起こり始めている。テクノロジー業界における主要な大規模イベント(カンファレンス、展示会)の最新状況をまとめたのが以下の表だ。 主要な大規模イベント10個を一例として取り上げた。2020年〜2021年にかけてバーチャル開催が増加傾向にあったが、2022年は一転、リアル開催またはハイブリッドに移行しているのがよくわかる。 Business Insider Japan作成 例年9月の上旬にドイツの首都ベルリンにあるベルリン

                                                                          「バーチャル開催は無意味だ」テック系海外イベントに急速な「リアル」揺り戻し…国内外の温度差は顕著
                                                                        • イーロン・マスクCEOが暴露した「ツイッターファイルまとめ」(The Twitter Files 要約) | ホットニュース (HOTNEWS)

                                                                          イーロン・マスクCEOが暴露した「ツイッターファイルまとめ」(The Twitter Files 要約)更新日:2023-05-08拡散応援希望 2022年10月27日、イーロン・マスク(Elon Musk)氏がツイッター社を買収した。その際に強調したのが「言論の自由」だ。 新CEO(最高経営責任者)に就任した直後、彼は自らの信念に従い ツイッター社内の腐敗幹部らを追放。そして2022年12月2日より「Twitterファイル」の公開がはじまった。 Twitterファイル公開の目的は、長年 噂されてきたツイッター検閲の疑惑を解明すること。 そのために内部資料を数名のジャーナリストらに共有。段階的に公開していった。 今まさに、マスコミ、米政府、ビッグテック(巨大IT企業)らの、反民主主義的な関係が明らかにされつつある。 ※ 本稿は2023.3.29に初公開し、その後に追記をおこなった。 目次

                                                                            イーロン・マスクCEOが暴露した「ツイッターファイルまとめ」(The Twitter Files 要約) | ホットニュース (HOTNEWS)
                                                                          • ビル・ゲイツ氏、新型コロナウイルスとの戦いに勝つための「3つのポイント」を提言

                                                                            マイクロソフトの共同創業者で慈善家のビル・ゲイツ氏は、アメリカがどうすれば新型コロナウイルスのパンデミック(世界的な大流行)を乗り切れるかについて、ワシントン・ポストに寄稿した。ゲイツ氏は2015年のTEDトークで、世界の指導者たちにパンデミックに備えるよう呼びかけていた。 ゲイツ氏は、自身の財団の活動を通じて得た専門家の助言をもとに、3つのポイントからなるプランを紹介した。ゲイツ財団は新型コロナウイルス感染症(COVID-19)治療の研究に資金を提供している。 ゲイツ氏のプランの1つ目のポイントは、国内での感染拡大を食い止めるために課されるロックダウン(封鎖)に「一貫した全国的なアプローチ」を求めることだ。 また、ゲイツ氏は連邦政府に対し、検査を増やし、誰を優先的に検査するか明確な基準を作るよう求めている。最も優先すべきは医療従事者で、症状の強い人、潜在的なリスクの高い人がそれに続くとし

                                                                              ビル・ゲイツ氏、新型コロナウイルスとの戦いに勝つための「3つのポイント」を提言
                                                                            • 東京都の緊急事態宣言が終わる9月12日までに感染者が十分減るとは思えない - ただいま村

                                                                              これまでの記事 2021年2月18日:東京都の新型コロナウイルスの新規感染者数は順調に減っています(https://ima.hatenablog.jp/entry/2021/02/18/104500) 2021年4月30日:東京都の緊急事態宣言は5月11日には解除できないでしょう(https://ima.hatenablog.jp/entry/2021/04/30/183000) 2021年5月11日:東京都の緊急事態宣言は5月31日の解除も難しそう(https://ima.hatenablog.jp/entry/2021/05/11/210000) 2021年6月1日:東京都の緊急事態宣言を6月20日に解除するのはやっぱり難しいのでは(https://ima.hatenablog.jp/entry/2021/06/01/150000) 2021年6月21日:東京都の新規感染確認者数を7月

                                                                                東京都の緊急事態宣言が終わる9月12日までに感染者が十分減るとは思えない - ただいま村
                                                                              • 警察があなたの携帯電話を密かに追跡する方法

                                                                                The Interceptより。 最近の抗議で展開された可能性があるStingray監視技術のガイド。 キム・ゼッター 5月以降、全国各地の抗議者が警察の横暴に反対し、Black Lives Matter運動を支持して行進している中、活動家たちは上空に繰り返し現れる存在を目撃しました。謎の飛行機とヘリコプターが頭上をホバリングし、抗議者たちを監視しているようでした。5月末に司法省が発表したプレスリリースによると、麻薬取締局と米国連邦保安局は、抗議活動中に、司法省から法執行機関への詳細不明の支援を要請されたことを明らかにしました。数日後、BuzzFeed Newsが入手したメモに、この問題について、もう少し詳しく書かれていました。様々な都市で抗議行動が始まった直後、DEAは法執行機関に代わってBlack Lives Matterの抗議者を密かにスパイする特別な権限を司法省に求めていたことが明

                                                                                  警察があなたの携帯電話を密かに追跡する方法
                                                                                • 心理学ワールド 96号 特集 捕食学術誌とのつきあい方 山田 祐樹(九州大学) | 日本心理学会

                                                                                  Profile─山田 祐樹 2008年,九州大学大学院人間環境学府 博士後期課程修了。博士(心理学)。日本学術振興会特別研究員(DC1),日本学術振興会特別研究員(PD),山口大学時間学研究所 助教(特命)などを経て2013年10月より現職。九州大学大学院人間環境学府行動システム専攻 准教授を兼担。専門は認知心理学。著書に『日常と非日常からみる こころと脳の科学』(共編著,コロナ社)など。 私たちは捕食学術誌をどう見ているのか 研究者が自身の研究成果を社会に伝える際の第一手段は論文である。そして現状,心理学界(ワールド)でおそらく最も重要視されているものは査読付き論文であろう。SNSでは,査読付き論文が学術誌に掲載されたことを喜ぶ報告が毎日のようになされている。今のところ,受賞,研究費の獲得,人事などにおける研究者としての評価には査読付き論文の本数や掲載誌のブランドとインパクトファクターが

                                                                                    心理学ワールド 96号 特集 捕食学術誌とのつきあい方 山田 祐樹(九州大学) | 日本心理学会