並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 10 件 / 10件

新着順 人気順

publickeyの検索結果1 - 10 件 / 10件

  • デバッグのときにDockerコンテナにシェルやデバッグツール群を組み込める「Docker Debug」が正式リリース

    Docker社は、デバッグしたいときにDockerコンテナにシェルやデバッグツール群を組み込める「Docker Debug」の正式リリースを発表しました。 これはWindowsやMacなどのデスクトップ環境にDockerコンテナ環境を簡単に導入できるDocker Desktopの最新版として7月29日にリリースされた「Docker Desktop 4.33」に含まれています。 Dockerコンテナを使うとデバッグが難しくなる Docker Debugは、昨年(2023年)10月のDockerCon 23で発表された機能です。 参考:Dockerがコードネーム「Docker Debug」発表、コンテナ内に任意のデバッグツール群を一括導入、効率的なデバッグを実現。DockerCon 23 一般にDockerコンテナは、使用メモリの最小化とセキュリティを高めるなどの目的で、シェルやツールなどを徹

      デバッグのときにDockerコンテナにシェルやデバッグツール群を組み込める「Docker Debug」が正式リリース
    • Dockerfileを解析、最適化やベストプラクティスをガイドしてくれる「Docker Buildチェック」機能が正式版に

      Dockerfileを解析、最適化やベストプラクティスをガイドしてくれる「Docker Buildチェック」機能が正式版に Docker社は、Dockerfileを解析して最適化とベストプラクティスをガイドしてくれるツール「Docker Buildチェック」機能の正式版をリリースしました。 Docker Buildチェックは、WindowsやMacなどのデスクトップ環境にDockerコンテナ環境を簡単に導入できるDocker Desktopの最新版として7月29日にリリースされた「Docker Desktop 4.33」の機能として提供されます。 Dockerfileとは、Dockerコンテナを構成するさまざまなファイルを取得し、ビルドを実行してDockerコンテナイメージを作成する際の手順書といえます。 そのため、Dockerfileはビルドが正常に実行されるようにバグがないように手順を

        Dockerfileを解析、最適化やベストプラクティスをガイドしてくれる「Docker Buildチェック」機能が正式版に
      • GitHub、AIアプリ開発環境「GitHub Models」発表。主要なAIモデルをプレイグラウンドで評価、アプリへの組み込みまでシームレスな環境を提供

        GitHubは、AIアプリケーションの開発支援を目的とした一連のサービスやツールを提供する「GitHub Models」を発表しました。 アプリケーションにAI機能を組み込もうとすると、能力や速度などにそれぞれ異なる特徴を持つAIモデルを評価して適切なものを選択し、選択したモデルに対応したSDKなどを用いてアプリケーションを開発するなどの作業が発生します。 GitHub Modelsは、こうしたAIアプリケーションの開発を支援する一連のサービスやツールをシームレスなワークフロ……

          GitHub、AIアプリ開発環境「GitHub Models」発表。主要なAIモデルをプレイグラウンドで評価、アプリへの組み込みまでシームレスな環境を提供
        • 静的サイトジェネレータのAstro、「Server Islands」を実験的実装。サーバで動的生成したコンポーネントをWebページ表示後に組み込み

          静的サイトジェネレータのAstro、「Server Islands」を実験的実装。サーバで動的生成したコンポーネントをWebページ表示後に組み込み オープンソースで開発されている静的サイトジェネレータ「Astro」は、新機能の「Server Islands」を実験的実装した新バージョン「Astro 4.12」をリリースしました。 Full details on the blog:https://t.co/jd8GfFwbjB — Astro (@astrodotbuild) July 18, 2024 Astroは、ReactやVue、Svelte、Alpine.js、TypeScriptなどのさまざまなフレームワークやライブラリに対応した静的サイトジェネレータです。 ビルド時にWebサイト全体のHTMLが生成され、しかもそのHTMLには全くJavaScriptが含まれないか、もしくはWe

            静的サイトジェネレータのAstro、「Server Islands」を実験的実装。サーバで動的生成したコンポーネントをWebページ表示後に組み込み
          • 超大規模分散RDBのGoogle Cloud Spannerにグラフ処理、ベクトル検索、全文検索など新機能。実質的に無制限のスケールで処理

            Google Cloudは、大規模分散データベース「Cloud Spanner」の新機能としてグラフ処理、ベクトル検索、全文検索をプレビュー版として追加したと発表しました。 Cloud Spannerは超大規模分散RDB Cloud Spannerは地球規模で大規模分散処理を行うスケーラブルで高速なリレーショナルデータベースであり、マネージドサービスとして提供されています。 強い一貫性とトランザクション処理を備え、99.999%という高可用性、秒間10億以上の強力なリクエスト処理能力を実現し、クエリ言語としてANSI SQLをベースにした方言が利用可能です。 2022年には、PostgreSQL互換インターフェイスの提供も開始しました。 参考:Google Cloud SpannerのPostgreSQL互換インターフェイス、正式版に Cloud Spannerはマルチモデルデータベースへ

              超大規模分散RDBのGoogle Cloud Spannerにグラフ処理、ベクトル検索、全文検索など新機能。実質的に無制限のスケールで処理
            • WebホスティングのNetlifyがAstroと提携、静的サイトジェネレータAstroのオフィシャルなデプロイメントパートナーに

              WebホスティングのNetlifyがAstroと提携、静的サイトジェネレータAstroのオフィシャルなデプロイメントパートナーに Webホスティングサービスを提供するNetlifyと静的サイトジェネレータ「Astro」開発チームの両者は提携を発表し、NetlifyがAstroのオフィシャルデプロイパートナーとなったことを発表しました。 @Netlify increases its open-source sponsorship of Astro to become our new, official deployment partner! This collab will help bring Server Islands - the ability to define sections of personalized, dynamic content on static pages -

                WebホスティングのNetlifyがAstroと提携、静的サイトジェネレータAstroのオフィシャルなデプロイメントパートナーに
              • Google、Androidの開発環境をWeb IDEで実現。「Android Studio on IDX」早期プレビュー

                Google、Androidの開発環境をWeb IDEで実現。「Android Studio on IDX」早期プレビュー Googleは、Androidネイティブアプリケーションの開発環境であるAndroid Studioを、Web IDEとして現在ベータ公開中の「Project IDX」上で実現する「Android Stdio on IDX」の早期プレビューを発表しました。 これによりローカルマシンに開発環境をインストールすることなく、WebブラウザでAndroidのネイティブアプリケーション開発が可能となります。 Project IDXは、Googleが開発中のWebブラウザから利用可能な統合開発環境です。Webやモバイル、デスクトップなどのマルチプラットフォームに対応したフルスタックのWebアプリケーションを、さまざまなフレームワークや生成的AIの支援などを活用して効率的な開発を実

                  Google、Androidの開発環境をWeb IDEで実現。「Android Studio on IDX」早期プレビュー
                • Google、生成AIがアプリUIを動的生成する「AI Generated UI」発表。ユーザー入力をLLMが把握、レイアウトもロジックも都度生成 | テクノエッジ TechnoEdge

                  ITジャーナリスト/Publickeyブロガー。IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。 基本的に、アプリケーションのユーザーインターエイス(UI)は開発時に設計され実装されて、その実装通りに実行時に表示されるものです。 しかしこのUIを開発時ではなく、アプリケーションの実行時に生成AIが適切に構成して動的に生成し表示する「AI Generated UI」という仕組みを、Googleがインドのバンガロールで行われたイベント「Google I/O Connect Bengaluru 2024」で発表しました。 現時点でAI Generated UIはFlutterフレームワークの上にアーリープレビューとして実装されており、ユーザーの意図に基づいてFlutterが動的にUIコンポーネントとレイアウトを構成し、ユーザーにパーソナライズ

                    Google、生成AIがアプリUIを動的生成する「AI Generated UI」発表。ユーザー入力をLLMが把握、レイアウトもロジックも都度生成 | テクノエッジ TechnoEdge
                  • Amazon MemoryDBのベクトル検索機能が正式リリース。数百万のベクトル埋め込みを保存し、数ミリ秒でベクトル検索を実現

                    Amazon MemoryDBのベクトル検索機能が正式リリース。数百万のベクトル埋め込みを保存し、数ミリ秒でベクトル検索を実現 機械学習や生成AIとの組み合わせにおいて、テキストや画像などを「エンベディング」(埋め込み)と呼ばれるベクトルで表現した上で、そのデータを保存し、取得、検索するなどのベクトルデータベースの機能は、いまさまざまなデータベースへの実装が進んでいます。 今回、ベクトル検索機能が正式版となったAmazon MemoryDBは、オープンソースとして実装されたインメモリのキーバリューストアであるRedis互換のインメモリデータベースです。 その名前の通りデータ操作はメモリ上で行われるため、超高速にデータの保存や読み出しが可能である点が最大の特徴です。数ミリ秒でのクエリと更新を実現します。 この高速性を活かして、大規模言語モデルにおけるRAG(Retrieval-Augment

                      Amazon MemoryDBのベクトル検索機能が正式リリース。数百万のベクトル埋め込みを保存し、数ミリ秒でベクトル検索を実現
                    • ワールドワイドなクラウドの支出、2024年から2028年のあいだで2倍に。SaaSが全体の40%、AIプラットフォームが最も急成長。IDCの予測

                      ワールドワイドなクラウドの支出、2024年から2028年のあいだで2倍に。SaaSが全体の40%、AIプラットフォームが最も急成長。IDCの予測 調査会社のIDCは、ワールドワイドにおけるパブリッククラウドへの年間支出が2024年から2028年のあいだに2倍に増えるとの予測を明らかにしました。 発表によると、2024年のワールドワイドにおけるクラウドへの年間支出は8050億ドル(1ドル155円換算で124兆7750億円)。2028年にはこの2倍となると149兆円以上がクラウドに対して支払われるとの予測です。 同社の分析によると、2024年のクラウド支出において最大のカテゴリはSaaS(Software as a Service)で、パブリッククラウドへの支出全体の40%以上を占めるようになるとしています。ただし年平均成長率は16.5%と、市場全体よりも支出額の伸びが鈍化すると見られています

                        ワールドワイドなクラウドの支出、2024年から2028年のあいだで2倍に。SaaSが全体の40%、AIプラットフォームが最も急成長。IDCの予測
                      1