並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 16 件 / 16件

新着順 人気順

rails-pluginの検索結果1 - 16 件 / 16件

  • Devise入門 64のレシピ - 猫Rails

    環境 第1章 Deviseをはじめよう 001 Deviseを使ってみよう 002 ヘルパーを使ってみよう 第2章 モジュールを使う 003 モジュールとは? モジュールの種類 モジュールのカラム モジュールのルーティング モジュールのコントローラーとビュー モジュールのメソッド モジュールのメール送信 モジュールの設定 004 Registerableモジュール コントローラーとルーティング 設定 参考 005 Database Authenticatableモジュール コントローラーとルーティング カラム 設定 メソッド メール 参考 006 Rememberableモジュール カラム 設定 メソッド 参考 007 Recoverableモジュール コントローラーとルーティング カラム 設定 メソッド メール 参考 008 Validatableモジュール バリデーション項目 設定 参

      Devise入門 64のレシピ - 猫Rails
    • Building an Engine-modularized API in Rails

      When big development teams build an API, one of the main challenges that we face is being able to work together on different features while avoiding bottle-necks or other common issues such as conflicting perspectives or avoid overlapping efforts on particular features. Because of this, when we started working on our latest project, we decided to work with a new approach; designed to help us scale

        Building an Engine-modularized API in Rails
      • Extracting Rails Engine by example - Vikings social media

        This post will describe step by step extraction process of a Rails engine from a monolithic application. This is a follow-up to my previous piece, where I explained the pros and cons of Rails engines as a solution for modularizing big monolithic applications. The full source code of application used for this post can be found here Table Of Contents Introduction Engine preparation Engine initilizat

          Extracting Rails Engine by example - Vikings social media
        • 週刊Railsウォッチ: Rails 8からPropshaftがアセットパイプラインのデフォルトにほか(20240619前編)|TechRacho by BPS株式会社

          週刊Railsウォッチについて 各記事冒頭には🔗でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です👄 お気づきの点がありましたら@hachi8833までメンションをいただければ確認・対応いたします🙏 TechRachoではRubyやRailsなどの最新情報記事を平日に公開しています。TechRacho記事をいち早くお読みになりたい方はTwitterにて@techrachoのフォローをお願いします。また、タグやカテゴリごとにRSSフィードを購読することもできます(例:週刊Railsウォッチタグ) 🔗Rails: 先週の改修(Rails公式ニュースより) 公式更新情報: Ruby on Rails — Better error message, opt

            週刊Railsウォッチ: Rails 8からPropshaftがアセットパイプラインのデフォルトにほか(20240619前編)|TechRacho by BPS株式会社
          • RubyKaigi Speakers

            RubyKaigi Speakers Source Year Name Title 2006 Masayoshi Takahashi Ruby の歴史 2009 Masayoshi Takahashi Keynote Address: Ruby, Nihon Ruby-no-Kai and me 2011 Masayoshi Takahashi Ruby-no-kai Itself and Some Related Projects. 2013 Masayoshi Takahashi The History of Ruby;20th Anniversary Ed. 2019 Masayoshi Takahashi (partially) Non-volatile mruby 2006 井上 浩 NaCl のオープンソース戦略〜そして今後の Ruby 戦略に関して〜 2006 Yukihir

            • Rails engine with Rspec

              A Ruby on Rails Engine does not come with Rspec. The setup is simple which you can find below along with instructions for adding Factory Bot. Generate an engine Lets generate a new engine. We typically like to have an engines folder so we will generate our new engine there. rails plugin new engines/my_feature --mountable --skip-test --dummy_path=spec/dummy Include the --skip-tests option because w

                Rails engine with Rspec
              • 別アプリへの機能導入工数を1日に短縮 Rails Engineを活用した機能共通化の強み

                多数のヘルステックサービスを企画・開発しているメドピアが、リモートワーク継続中でも事業成長を加速させたプロダクト開発の事例や技術的な知見を紹介する「事業成長を加速させたエンジニアリングのウラ側」。ここで金城氏が「Rails Engineをフル活用した複数アプリの機能共通化の勘所」をテーマに登壇。Rails Engineを活用した開発について紹介します。 自己紹介 金城秀希氏(以下、金城):それでは「Rails Engineをフル活用した複数アプリの機能共通化の勘所」と題して発表します。よろしくお願いします。 今日はこんな流れでお話します。まずは自己紹介と事業紹介、Rails Engineを活用の背景。そしてRails Engineとは、活用事例、勘所、メッセージというような流れです。 改めまして、金城秀希と言います。ざっくりと経歴をお話しすると、沖縄出身で、大学を出て新卒で機械部品メーカー

                  別アプリへの機能導入工数を1日に短縮 Rails Engineを活用した機能共通化の強み
                • 【ActiveAdmin】rails g active_admin: resource model名によるモデルの管理画面作成 - Qiita

                  【ActiveAdmin】rails g active_admin: resource model名によるモデルの管理画面作成RubyRailsactiveadmin はじめまして。 オンラインのプログラミングスクールでRuby, Railsの学習を続けているYori-Goreng(ヨリゴレン)です 今回は、ActiveAdminを用いた管理画面作成の一部をご紹介します 環境 ruby 2.6.6 Rails 6.0.3.1 MacOS Catalina バージョン10.15.4 ActiveAdminとは? ActiveAdminは、Ruby on Railsにおいて管理画面を生成するgemのことです。管理画面からは、データの作成や更新、削除などが容易に行えるようになります。 とても便利なので、使ってみない手はありません ActiveAdmin サイト 説明文引用:Active Admi

                    【ActiveAdmin】rails g active_admin: resource model名によるモデルの管理画面作成 - Qiita
                  • 普通のクラスをRailsのモデル化する - ボクココ

                    ども、@kimihomです。 Railsのコアを学習中。新しく知ったことをメモメモ。 Rails Pluginの作成 rails plugin new my_awesome_plugin create create README.rdoc create Rakefile create my_awesome_plugin.gemspec create MIT-LICENSE create .gitignore create Gemfile create lib/my_awesome_plugin.rb create lib/tasks/my_awesome_plugin_tasks.rake create lib/my_awesome_plugin/version.rb create test/test_helper.rb create test/my_awesome_plugin_test

                      普通のクラスをRailsのモデル化する - ボクココ
                    • rails commit log流し読み(2021/02/06) - なるようになるブログ

                      2021/02/06分のコミットです。 CHANGELOGにのったコミットは以下の通りです。 activesupport/CHANGELOG.md Add Enumerable#in_order_of to put an Enumerable in a certain order by a key. railties/CHANGELOG.md Change default branch for new Rails projects and plugins to main activejob/CHANGELOG.md Communicate enqueue failures to callers of perform_later. Enumerable#in_order_of (#41333) activesupport/lib/active_support/core_ext/enumera

                        rails commit log流し読み(2021/02/06) - なるようになるブログ
                      • Railsでのモジュール分けをどうするか検討する会

                        Railsを使う上で標準のMVCだけではアプリケーションの規模に比例して、 Fat modelになったりやServiceがたくさん作られたり、 それらが密結合となっていることでバグの温床・改修が難しい・影響範囲がわかりにくいという問題がある。 それをRailsが提供しているRails Engine (公式ガイド)などをつかうことで解決したいが、何が良いのかを検討する。 今回管理画面とAPIを提供するRailsアプリケーションを作りたい Rails Engine ミニチュア版Railsアプリケーション ... Railsとほぼ同じ機能のもの rails plugin new XXXを実行するとroot直下に作成される Engine, Gem といった形で切り出すことでBundlerがモジュール間の依存関係を検出できる ただし、railsでgemをロードするとどこでも呼び出せてしまうので、自身

                          Railsでのモジュール分けをどうするか検討する会
                        • shionさん主催のコワーキングスペース C作業場さんの勉強会がいい感じだったので、Rails Pluginを「リリースした話」 - Qiita

                          この記事は データベースを使って手っ取り早く(計算量は考えずに)ツリーダイアグラムを描きたいんだよって人向けに作ったRails Pluginを紹介する記事です。 gem acts_as_tree_diagram | RubyGems.org | コミュニティのGemホスティングサービス github smapira/acts_as_tree_diagram やりたかったこと mermaidもいいけど出来るだけ手作業はしたくなかったので 前提 Rails ActAsTree やり方

                            shionさん主催のコワーキングスペース C作業場さんの勉強会がいい感じだったので、Rails Pluginを「リリースした話」 - Qiita
                          • RailsEngineを利用した、社内Gem(ライブラリ)開発方法 - Qiita

                            RailsEngineを利用して、社内Gem開発方法 現在の業務委託先で受託開発をしています。 受託開発で請け負うアプリは似通ったアプリを開発するケースが多いです。 以前は受託開発案件はフルスクラッチで開発していたのですが、似通った共通の機能はRailsEngine※1で機能開発、共通化して社内Gem(ライブラリ)にすることで開発スピードを上げることになりました。 考え方としてはDHHのDRYと同じです。 コア機能部分を共通化してコンテンツの投入だけで簡単にアプリを開発できるようにしたイメージです。 ※1, RailsEngineとはホストとなるRailsアプリケーションに機能を提供するミニチュア版のRailsアプリケーションです。RailsEngineで作成されたミニチュアアプリケーションをホストアプリケーションにインストールするだけでホストアプリケーションにコア機能を拡張させることが可

                              RailsEngineを利用した、社内Gem(ライブラリ)開発方法 - Qiita
                            • ログを書き出す方法 (Logger) [Rails] – Site-Builder.wiki

                              参考: ロガー | Rails ガイド [Official] ActiveSupport::Logger | Ruby on Rails API [Official] class Logger (Ruby 2.6.0) 使い方 参考: Rails のログについて (Rails.logger) | 酒と涙とRubyとRailsと バッチの実行ログを専用のログファイルと標準出力の両方に出す | おどるダメ人間 Rails で log を出力し debug する – Qiita Rails 4.x 本番環境で SQL の実行ログを表示したい場合の設定 | GENDOSU@NET Rails でログを出力してみる | yk5656 diary Rails のログの読み方 | Reinvent Yourself アプリで puts, logger コマンドを実行した時の log / 標準出力 につい

                              • Rails と一緒に使いたい Gem – Site-Builder.wiki

                                〔ABC順〕 active-record-query-trace クエリがどこから呼び出されたかわかるようにバックトレースをログに出力する。 参考: brunofacca/active-record-query-trace: Rails plugin that logs/displays a backtrace of all SQL queries executed by Active Record – GitHub AnnotateGem 参考: ivantsepp/annotate_gem: Add comments to your Gemfile with each dependency’s description – GitHub Gemfile にある Gem の説明を自動でコメントとして追記してくれる Gem – Qiita AnyLogin 参考: igorkasyanchu

                                • Gem::ConflictErrorについて(activesupport) - Qiita

                                  今回はminitestを実行しようとした際に急にエラーが出始めましたのでその経緯と解決策を記載します。 環境は下記でした。 ruby 2.6.3 Rails 5.1.7 minitest (5.14.1, 5.14.0, 5.11.3, 5.10.3, 5.10.1) この記事は以下のテキストを進めていた際に発生したエラーについての執筆です。 プロを目指す人のためのRuby入門 ※書籍内容に誤り等があるわけではなく、他の作業と並行して進めていた際に意図せずgemを更新してしまったことによるエラーとその解決法についての執筆です minitestのエラーに関しては著者様のほうでも各種の解決策を投稿していただいておりましたが、どれにも当てはまらない状況でした。 書籍進行中に急にテストでエラーが出るようになったので、おそらく、合間に行った別の作業が要因かと思いましたのでそのような経験がある方のみ、

                                    Gem::ConflictErrorについて(activesupport) - Qiita
                                  1