並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 16 件 / 16件

新着順 人気順

reactnativeの検索結果1 - 16 件 / 16件

  • いつ ReactNative を使っても大丈夫か - mizchi's blog

    AirBnb がReactNativeをやめることが話題になってますね。 medium.com RNの未熟さ、社のRNのForkのメンテナンスコスト、JavaScriptのスケールのしなさ、JavaScriptCoreの実装の違い、クラッシュレポートが信頼できない、開発者は主に片方のプラットフォームしか知らないのでOSSのライブラリはバグってる、結局ブリッジを描く人間が必要、人が雇えない、山ほど出てくる…— Hello (@rejasupotaro) 2018年6月19日 以下私見です。 RN採用可否のフローチャート 自分がRN使いたいといって相談された際にはこういう感じで返してます。基本的にはExpo 採用可能か否かで判断してます。 Expo ではじめる ReactNative 開発環境 - Qiita プラットフォームごとにUXを突き詰める必要がある => RN やめとけ Q: 社内に

      いつ ReactNative を使っても大丈夫か - mizchi's blog
    • ReactNativeでの開発を通じて得た知見 - razokulover publog

      前回はてぶのお気に入りフィードを読むHBFavというアプリのReactNative版RNHBFavというアプリを作っているという話を書いたが、とりあえずAppStoreへ申請するところまで終わった。 razokulover.hateblo.jp 申請がどのくらいで通るかはまだわからないが、たぶん1週間はかかる気がする。 少し時間が空きそうだし、ここらで今回ReactNativeで開発〜リリース申請する中で感じたことやこうした方が良かったみたいなものをメモしておこうと思う。 垂直分割/水平分割のディレクトリ構成 ディレクトリ構成はプロジェクトごとにみなそれぞれ自分なりの構成を持っているようだけど、例えばreduxを利用するアプリだと以下のような作りになると思う。 index.ios.js index.android.js src |__actions |__hoge.js |__reduce

        ReactNativeでの開発を通じて得た知見 - razokulover publog
      • 今、SPA/ReactNativeにとっての必要な PaaS を考える - mizchi's blog

        当方ボーカル、フルスタックPaaS募集 ほしいもののコンセプト SPA職人としてそこに全力を尽くしたいので、それ以外を全部やってほしい とはいえストレージへのアクセスはAWS Lambda/Cloud Function等を介してちゃんとしたコントロールをしたい プロトタイピング時は何も考えずにORMを叩いていたい 運用フェーズでは金を払ってスケールしたい。とはいえボトルネックは常に監視したい。極端にやばいスケールサイズはどうせ人を雇うのでその先は考えなくていい。 より細かい要求 認証はPaaS側が全部持ってほしい JSONSchema でクライアント/サーバーサイドのアクセス制限を定義したい サーバーはフルマネージド Lambda/CloudFunction で関数単位でパフォーマンス監視/障害検知 ローカルで本番と同じ構成が建てられる アセットは勝手にCDNに投げといてほしい バックエン

          今、SPA/ReactNativeにとっての必要な PaaS を考える - mizchi's blog
        • 元某エヴァンジェリストが
見るReactNative

          http://gunosy-frontend.connpass.com/event/12636/ でのLT ブログに書く前にちょっと話してみた

            元某エヴァンジェリストが
見るReactNative
          • Expo ではじめる ReactNative 開発環境 - Qiita

            某所で調べた資料 Expo とは ReactNative上で、JS のみで ios/android アプリを作る開発/ビルド環境。ネイティブプラグインが使えないという縛りを受け入れることで、アプリをQRコード経由で簡単に公開したり、共有したりできる。 ios/android のコードを書かなくていい、というか一切書けない。 参考: expo.ioを使ってリアルタイムにReact Nativeアプリを開発する http://amagitakayosi.hatenablog.com/entry/2017/04/18/120000 Hello World $ npm install -g exp $ exp init my-native-app $ exp start # 開発用ビルドの開始 $ exp build:ios # 本番用ビルド

              Expo ではじめる ReactNative 開発環境 - Qiita
            • React.js・ReactNative・Redux入門

              https://d-cube.connpass.com/event/49935/ 2017/2/9実施Read less

                React.js・ReactNative・Redux入門
              • React製WebサービスをReactNativeでアプリ化した話

                1BRC – Nerd Sniping the Java Community (Keynote JCon Slovenia)

                  React製WebサービスをReactNativeでアプリ化した話
                • ReactNativeでiOSとAndroidの漫画アプリを同時に作る | Nagisaのすゝめ

                  はじめに NagisaでiOSエンジニアをしている伊藤です。 今回はReactNativeというスマホアプリのクロスプラットフォーム開発ツールを使った取り組みについて紹介をしたいと思います。 アプリのクロスプラットフォーム開発といえば、以前ではTitaniumやCordovaといったWebViewをベースとしたアプリをイメージするものが多く、純粋なネイティブアプリに比べるとどうしてももっさりとした感覚になってしまい、あまり採用されることはなかったように思います。 ReactNativeではこのもっさりとした感覚はなく、とてもスムーズに動作するアプリを作れます。その理由はWebViewを使用せず、ビューやラベル、スイッチなどで本当のネイティブコンポーネントを使った画面が構成されるところにあります。これにより国内でもにわかに人気が出てきています。 UPTOON!のReactNative化 UP

                    ReactNativeでiOSとAndroidの漫画アプリを同時に作る | Nagisaのすゝめ
                  • ReactNativeで自分用のHBFavを作った - razokulover publog

                    はてぶのお気に入りをタイムライン形式で読めるHBFavというアプリがある。 このアプリは自分にとってはTwitterやFacebookの次くらいによく開くアプリで重宝している。 基本的な機能についてはほぼ不満はない。 しかし、クリップボードにコピーしたURLからブックマークをする方法については満足とはいえなかった。 この機能は、例えばTwitterやFacebookなどでシェアされたURLをコピーしてHBFavを開くと、画面上部にニョキッとURLが書かれたnotification viewみたいなものがでてきて、そこをクリックするとURLのページが開き、そこからブコメを見たり、ブックマークしたりということができる。 挙動自体はワンクリックでシンプルに!という気持ちを感じるしよいのだけど、問題なのは対象のURLがブックマークできるのはそのnotification viewが出てる間だけだとい

                      ReactNativeで自分用のHBFavを作った - razokulover publog
                    • ReactでWeb, ReactNative, Sketchに共通で使えるコンポーネントを作る話 | メルカリエンジニアリング

                      Mercari Advent Calendar 2017 の11日目はフロントエンドエンジニアの @sawa-zen がお送りします。 はじめに 2013年に Facebook 社から React がリリースされ多くのフロントエンドエンジニアから注目を集めました。React を使用したWebサービスも次々と現れており、Web 界隈では今やポピュラーなライブラリとなりましたが、React の活躍は Web だけに収まりません。React Native の登場によりネイティブアプリを React の記法で実装できるようになり、さらには Airbnb 社から react-sketchapp が登場し Sketch のデザインデータも React で管理できるようになりました。 しかし、完全に同じ記法で書けるというわけではありません。 Web, ReactNative, Sketchでの記法の違い

                        ReactでWeb, ReactNative, Sketchに共通で使えるコンポーネントを作る話 | メルカリエンジニアリング
                      • ReactNativeで作ったIOSアプリを公開するまでに必要な手順 - Qiita

                        全体の手順 自分のPC上で、秘密鍵/公開鍵ペアを生成する CSR(Certificate Signing Request - 証明書署名要求)を、(1)の公開鍵を付けてAppleに送る (2)の公開鍵を含む証明書を作り、認証局の秘密鍵で暗号化 (3)の証明書をダウンロードし、キーチェーンへ登録 App IDを登録 プロビジョニングファイルの作成 プロビジョニングファイルをダウンロードし登録 ビルド設定を行う(BundleID, コードサイニング) ビルド、アーカイブ(ipaファイル作成 ※) 証明書の作成 & キーチェーンへの登録 (1-4までの手順) 開発用と配布用の2種類がある 開発用 (Development) https://developer.apple.com/account/ios/certificate/development 配布用 (Distribution) http

                          ReactNativeで作ったIOSアプリを公開するまでに必要な手順 - Qiita
                        • ReactNativeで理解しておくと良いReduxとMiddlewareのフローを理解する - tomoima525's blog

                          (5/29/2017追記 ‘必要不可欠’ とタイトルに書いていたら'必要不可欠でない'と指摘を受けました。なんらかのデータフローの仕組みは必要だけどReduxである必要はないのでタイトル修正しました) 最近ReactNativeをちょこちょこ書いています。アプリ向けのReactNativeを書くにあたって理解がのぞましいのがデータフローの仕組みであるRedux、及び様々な処理を仲介するMiddlewareです。小さなアプリをつくってみて一通り把握したので、整理も兼ねて初めてReact-Reduxを触れる時にどの辺を見ればよいかまとめてみます。 作ったのはChuckNorris FactsのJokeを検索して表示するアプリです。 github.com デモ動画 昨日のReactNativeアプリ続き。Reduxにローディングのステートも追加してみた。iOSとAndroidでも想定通り動く。

                            ReactNativeで理解しておくと良いReduxとMiddlewareのフローを理解する - tomoima525's blog
                          • なぜGoogleはKotlinが広まり始めたのにまた別のFlutter (Dart) を広めてるんですか?今からAndroidやるにはReactNative等含め、どの手法が良いと思いますか?

                            回答 (5件中の1件目) Flutterの公開(2017年5月12日)は、GoogleによるKotlinのAdroid開発言語への採用(2017年5月17日)より僅かに前です。Dartの公開(2011年11月)は、Kotlinの公開(2011年7月)より僅かに後ですが、Androidの開発言語へのKotlin採用よりもずっと前のことです。より重要なことは、Kotlinと異なり、FlutterもDartもGoogle謹製であり、Googleによって広めるために生まれてきたことです。従って、Googleが今になってまた別のものを広めている、という認識は的を得ていないと思います。 ここで、F...

                              なぜGoogleはKotlinが広まり始めたのにまた別のFlutter (Dart) を広めてるんですか?今からAndroidやるにはReactNative等含め、どの手法が良いと思いますか?
                            • ReactNativeプロジェクトのAndroid環境を整備する - クックパッド開発者ブログ

                              投稿開発部の吉田です。React Native 新アプリシリーズ連載3日目はAndroid担当の私からReactNative(以下RN)のAndroidプロジェクトを出来る限り健康な状態にするために行ったことを紹介します。 React Nativeで作った新アプリについて(5日間連載) - クックパッド開発者ブログ React Native アプリの開発基盤構築 - クックパッド開発者ブログ 手元の環境 RNは開発が活発なため執筆時点の環境を載せておきます。バージョンが乖離している場合は動かない可能性があります。 react-native-cli(2.0.1) npm(5.8.0) node(8.9.3) react-native(0.55.1) Android Studio(3.1) macOS High Sierra(10.13.4) Androidの開発環境はセットアップ済みとして話

                                ReactNativeプロジェクトのAndroid環境を整備する - クックパッド開発者ブログ
                              • ReactNativeでサクッとReactjs記事リーダーを作ってみる - Qiita

                                ReactNativeとは ReactNative http://facebook.github.io/react-native/ ReactNativeとはReactjsベースでネイティブアプリを構築できるSDKで、Facebookが先日リリースしました。ちなみにFacebook GroupのアプリがReactNative製なんだそうな。 現在はiOSのみの対応となっていますが、将来的にはその他プラットフォームにも対応していくものと思われます。 内部ではReactjsの描画結果をUIKitの各要素に変換して描画しているようです。 触ってみたいという方は、3分くらいで準備できますのでやってみましょう。 http://facebook.github.io/react-native/docs/getting-started.html#content 作ったもの とりあえずどういった作法で書いて

                                  ReactNativeでサクッとReactjs記事リーダーを作ってみる - Qiita
                                • WebエンジニアのチームがReactNativeでアプリをリリースした話 - クラウドワークス エンジニアブログ

                                  @kinakobo です。 先日フィークルという新規サービスのiOS, AndroidアプリをReactNativeで開発し、リリースしました。 アプリ: iOS | Android feecle.works すでに国内でもいくつか採用事例があるReactNativeですが、まだまだ事例が少ないと感じます。 今回自分たちもReactNativeを採用したので、まずはその検討段階から紹介したいと思います。 また、開発チームはWebエンジニアのみで構成されていたため、特にWebエンジニアの方向けの内容になります。参考までに、開発チームの人数は4人でAPI側も同じメンバーが担当していました。 はじめに、ネイティブアプリを何で作るか検討した際に出た選択肢は以下の3つでした。 iOSとAndroidそれぞれネイティブのコードで書く ReactNativeを使用する Flutterを使用する 1は全く

                                    WebエンジニアのチームがReactNativeでアプリをリリースした話 - クラウドワークス エンジニアブログ
                                  1