並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 76件

新着順 人気順

snmptrapdの検索結果1 - 40 件 / 76件

  • 運用自動化のためにネットワーク機器に求めるもの - show log @yuyarin

    12月1日のNetOpsCoding Advent Calender 2015の記事です。 NetOpsCodingは、ネットワークインフラにおける運用を自動化した事例や システム開発の知見、有用なツールなどを共有する勉強会です。2015年10月30日に第一回目の勉強会「NetOpsCoding #1」を開催しました。 運用自動化のためにネットワーク機器に求めるもの ネットワーク運用を自動化しなければならないということは、もはや言うまでもないことだと思います。自分たちのネットワークサービスをソフトウェア制御で提供しようと思った場合に大きな壁になるのが、ネットワーク機器を外部のソフトウェアから制御する方法です。 ネットワーク機器の制御には大きく分けて次のような項目があるかと思います。 情報取得 (show系コマンド) 設定投入 (conf t) アラート (syslog, SNMP trap

      運用自動化のためにネットワーク機器に求めるもの - show log @yuyarin
    • 第8回 SNMPによる異常値検出テクニック

      ネットワーク機器のモニタリングは、運用における重要な課題の1つだ。現代では、アプリケーションレベルのモニタリングも重要視されつつあるが、従来からのハードウェア寄りな監視も全体把握の上で重要視しなければならない。 第7回目「RRDtoolでグラフ化モニタリング」では、SNMPを使って統計情報を取得してグラフ化する方法について説明した。 統計情報に加えて、SNMPのもうひとつの主要な使い方が、「何か事が起きたときに、それを管理者へと伝える」というものだ。そのためには、オブジェクトの値を監視して、異常値になったときにSNMPトラップを発生させるという手法をとる。 今回は、その関連情報としてSNMPトラップを使って異常を通知する仕組みを解説していこう。 この記事の連載であるオンライン・ムックPlus「SNMPによるネットワークモニタリング“第2版”」は、2001年5月に公開した「SNMPによるネッ

        第8回 SNMPによる異常値検出テクニック
      • fluentd(td-agent)のインストールと設定

        fluentd / td-agent とは fluentd とは fluentdはruby gemによって提供されるログ転送/収集の仕組みです。rsyslogdでは実現できないような大量ログの収集/分析を行う目的で使用すると良いと思います。 td-agent とは td-agentとはfluentdのラッパープログラムです。ruby, gem等のプログラムや起動スクリプトなどの便利なファイルをインストールコマンドひとつで提供してくれます。td-agentは環境変数PATHには存在しないディレクトリにrubyやgemをインストールしてくれるので、システム全体への影響を与えずにfluentdが使えるメリットがあります。 fluentdのデメリット(弱点) fluentdは万能ではなく、業務要件によってはクラシックなrsyslogdを使用する方が良い場面も存在します。以下にfluentdの弱点を

          fluentd(td-agent)のインストールと設定
        • Zabbix等で大量のSNMPトラップをオープンソースソフトウェアで処理するための設定とチューニングの検証 - Qiita

          はじめに ネットワーク業界においてはいまだ多く使われているSNMPトラップ。 このSNMPトラップを受信するのにsnmptrapd + SNMPTTの鉄板の組み合わせがZabbixなどを始め、よく用いられています1。 今回SNMPトラップを大量に受信する場合に必要なチューニング方法や測定方法を調べたのですが、他にまとまったドキュメントがなかったので記録として記述します。 特にSNMPTTにおいてPREEXECなどでSNMPトラップのフォーマット変換や情報の補完を行う場合もあるかと思います。日本語を含むマルチバイト文字列を含んだSNMPトラップへの対応をサンプルとして、そのようなPREEXECの実装時のチューニングポイントなども合わせて確認していきます。 バージョン情報等々 まず、前提として検証環境の紹介です。本検証はノートPCのLinuxマシン上に立てたVM上で実施しました。 Specは下

            Zabbix等で大量のSNMPトラップをオープンソースソフトウェアで処理するための設定とチューニングの検証 - Qiita
          • Debianパッケージ構築のメモ - walf443's blog

            Debianパッケージはぱっとみ概念とかがわかりにくいので、色々省きつつ大雑把にとりあえず作ったりする上で必要な情報を説明してみる試み。 簡単なdebはとりあえず作ったりできるようになってみて、個人的にはこういう情報がまとまってると楽だったなーということをメモっておく。 自分自身あまり構築したパッケージの運用が長くはないので、ひょっとしたらシステムの依存関係を壊したり、あるいは正しくはない部分もあったりするかと思いますが、そういった部分があれば指摘してもらえれば勉強になります。 debパッケージ バイナリパッケージ (*.deb, *.udeb) いわゆるdebパッケージ ソースパッケージ(*.dscとアーカイブ) バイナリパッケージを作れる状態にしたもの。 環境が変わったり、ソフトウェアバージョンを上げるときにソースパッケージがあった方が作り直しが楽なのでなるべくとっておきませう。 de

              Debianパッケージ構築のメモ - walf443's blog
            • I, newbie » 一歩先ゆくNagios: SNMP trapを監視する

              ○penViewなんて入れられないけど、SNMP trapくらいはきちんと監視したい、なら。 NagiosはSNMP managerとして設計されていないけれど、ある程度SNMP trapも監視することができる。officialな文書には、snmptrapdだけを使った例が取り上げられているけれど、生(?)のSNMP trapは読みにくいので、snmpttを使ってhuman-readableにしてみる。snmpttはPerlで書かれていて、trapを任意のテキストに変換できる。 snmptrapdは受け取ったtrapをsnmptthandlerというwrapperを叩いて、trapをキューに入れる。snmpttは定期的にキューのtrapを処理し、submit_check_result経由でNagiosにコマンドを実行させる、という流れ。 前提は、いつもの通りFreeBSDのports使用、

              • ZABBIX-JP Study#5 Zabbix2.0rc1 SNMP Traps

                ZABBIX-JP Study#5 Zabbix2.0rc1 SNMP Traps 1. 第5回 ZABBIX-JP 勉強会 12th May 2012 Sat.Zabbix 2.0 新機能レビューSNMP Traps 監視設定レビュー Haruyoshi CHIYODA @halchiyo 2. 自己紹介Name 千代田 晴良 (Haruyoshi CHIYODA) Zabbix Certified Specialist + Large Env.(2012/09)Twitter @halchiyoBlog http://log4hc.wordpress.com/ IDCフロンティア エンジニアExperience with Zabbix – 2010/07 ~ とあるお客様の専用監視システムの一部に提案・ 構築 – 2011/01 ~ Operating (ver.1.8.3 by MI

                  ZABBIX-JP Study#5 Zabbix2.0rc1 SNMP Traps
                • 26.3. chkconfigコマンドによる自動起動の設定

                  「ntsysvによる自動起動の設定」による方法ではランレベルに応じたサービスを設定することができません。細かなサービスの設定には chkconfig コマンドを用います。サービスの状態はオプション --list で知ることができます。この一覧はインストールされているパッケージにより異なります。 # /sbin/chkconfig --list syslog 0:off 1:off 2:on 3:on 4:on 5:on 6:off netfs 0:off 1:off 2:off 3:on 4:on 5:on 6:off network 0:off 1:off 2:on 3:on 4:on 5:on 6:off pppoe 0:off 1:off 2:off 3:off 4:off 5:off 6:off avahi-daemon 0:off 1:off 2:off 3:on 4:on 5:

                  • Net-SNMP

                    A composite image of images from locations that use the Net-SNMP package. Click here for more information. Simple Network Management Protocol (SNMP) is a widely used protocol for monitoring the health and welfare of network equipment (eg. routers), computer equipment and even devices like UPSs. Net-SNMP is a suite of applications used to implement SNMP v1, SNMP v2c and SNMP v3 using both IPv4 and

                    • WinLogmon - Windowsログ監視ツール

                      AutoCaller - 緊急電話連絡ソフト 連絡先に確実に伝えることが重要な緊急電話連絡。その悩みを解決する。データセンタ事業者、MSP事業者、待望のソフト。システム管理者にもうれしい。 WinLogmonは、Windows用の(テキスト形式の)ログ監視アプリケーションです。 純粋なWindowsアプリケーションであれば、ログはイベントログに出力されます(注1)。しかし、ApacheやTomcatなどマルチプラットフォームで動くアプリケーションのログは、テキスト形式で出力されることが多く、これを監視してUnix/Linuxに一般的なプロトコルで転送してくれるツールはありませんでした(注2)。 WinLogmonは複数のテキスト形式のログファイルを監視して、条件に合致するログが出力された時にアクションを実行します。 アクションにはSNMPトラップ、Syslog出力、ログへの出力があり、ログ

                        WinLogmon - Windowsログ監視ツール
                      • SNMPとは何か - NET-SNMP

                        SNMP(Simple Network Management Protocol)とは何か ■ UCD-SNMPとNET-SNMP Linux 上のSNMPはもともとUCD-SNMPという名前だったが、現在ではNET-SNMPに変わっている。ただし、両者は別のものではなく、バージョンの違いと考えてよい。ちなみに、バージョン5以降が NET-SNMP と呼ばれており、本稿では後者の NET-SNMP-5.0.1-6 以降のバージョンを前提に論を進める。 ■ SNMPプロトコル SNMPは、ネットワーク上の管理対象機器と管理ステーションとの間で管理情報をやり取りするための通信プロトコルで、RFC1157で規定されている。訳語では「簡易ネットワーク管理プロトコル」と呼ばれるが、その名前の通り比較的に簡単な構造をしている。特に後述するエージェントと呼ばれる対象機器側のプログラムサイズをコンパクト化し

                        • Net-SNMP

                          A composite image of images from locations that use the Net-SNMP package. Click here for more information. Simple Network Management Protocol (SNMP) is a widely used protocol for monitoring the health and welfare of network equipment (eg. routers), computer equipment and even devices like UPSs. Net-SNMP is a suite of applications used to implement SNMP v1, SNMP v2c and SNMP v3 using both IPv4 and

                          • Zabbix 2.4 SNMPトラップの監視設定メモ(SNMPTT)

                            上のスライドは、かなりはしょった説明です(^^;) 詳細は公式マニュアル SNMPトラップ | Zabbix Documentation 2.2 をご参照ください。 iptables の設定SNMPトラップはUDP162番ポートで受信します。iptables などでパケットフィルタリングをしている場合は、ポートを開けておきましょう。 vi /etc/sysconfig/iptables ---(下記を追加)--------------------------- -A INPUT -p udp --dport 162 -j ACCEPT ・iptablesを再起動します service iptables restart インストールNET-SNMP のインストールyum -y install net-snmp net-snmp-perl SNMPTT のインストール・EPELリポジトリの追加

                              Zabbix 2.4 SNMPトラップの監視設定メモ(SNMPTT)
                            • ZABBIX SNMPTrapタ゚ト� - Knowlege Database

                              traphandle default [SCRIPT NAME] ZABBIX、ヒノユツー、ケ、�SNMPTrapマ「キネヘム・ケ・ッ・�・ラ・ネ(snmptrap.sh)、リト熙ケ、�。」 ・ム・ケ、マ・、・ケ・ネ。シ・�タ隍ヒス爨ク、ソテヘ、ヒハムケケ、ケ、�。」 snmptrapd.confタ゚ト�ホ� authCommunity log,execute,net private authCommunity log,execute,net public traphandle default /bin/bash /usr/local/zabbix/sbin/snmptrap.sh ーハセ螟ホタ゚ト熙ヤ、、。「snmptrapd、ニオッニー、ケ、�。」 ↑ 2. ZABBIX・オ。シ・ミタ゚ト� † ZABBIX・オ。シ・ミツヲ、マSNMPTrapマ「キネヘム・ケ・ッ・�・ラ・ネ(

                              • 便利な Linux のコマンド | Shinta's Site

                                これらのランレベルに応じた、サービスは /etc/rc.d/rc?.d (?:ランレベル) ディレクトリーに登録します。登録するサービスはシェルスクリプトで規定のフォーマット(start, stop といった引数を解釈する)で記述されています。これらの実態を /etc/rc.d/init.d ディレクトリーに置き、起動したいサービスのリンクを S(start) + 2桁の数字で始まる名前で登録します。逆に終了させたい場合は K(kill) を使用します。2桁の数字は優先順位で、数字の小さいものから実行されます。 # ls /etc/rc.d/rc3.d K05saslauthd K54pxe S10network S55named S90crond K12FreeWnn K70aep1000 S12syslog S55sshd S90xfs K20nfs K70bcm5820 S13por

                                • ネットワークの監視 ~ mackerel-plugin-snmpを読み解く - そーだいなるらくがき帳

                                  この記事は Mackerel プラグインアドベントカレンダー(全部CRE) の23日目です。 qiita.com soudai.hatenablog.com それでは23日目は mackerel-plugin-snmp です。 mackerel-plugin-snmpはSNMP (Simple Network Management Protocol)をつかってデータを取得し、それを可視化するSNMP専用のプラグインです。 github.com インストールと設定手順 mackerel-plugin-snmpのプラグインは先程も説明したとおりSNMPを利用します。 そのため、対象にはSNMPが利用できる設定がされていることが条件になります。 ですがSNMPを使いたい=ある程度ご理解がある前提なので割愛します。 そもそもSNMPについては良い資料が沢山あります。 例えば下記のサイトがとてもわか

                                    ネットワークの監視 ~ mackerel-plugin-snmpを読み解く - そーだいなるらくがき帳
                                  • SNMPの設定

                                    はじめに MRTG, rrdtools, cacti, nagios, Zabbixなどの監視ツールのベースとなるSNMP(NET-SNMP version 5.4.3)について、設定と動作確認を行います。 目次 SNMPマネージャとエージェントのインストール Trapの受信設定 SNMPマネージャの設定 SNMPエージェントの設定 サーバ環境 1. SNMPマネージャとエージェントのインストール root@labo:~# aptitude install snmp snmpd 以下の新規パッケージがインストールされます: snmp snmpd 更新: 0 個、新規インストール: 2 個、削除: 0 個、保留: 0 個。 2,005 kB のアーカイブを取得する必要があります。展開後に 2,642 kB のディスク領域が新たに消費されます。 取得:1 http://ftp.jp.debia

                                    • NagiosでSNMPトラップの監視を行う方法 « Jラボ

                                      今回は、NagiosでSNMPトラップを受信する方法を考える。 ネットワーク機器の監視によく利用されるSNMPだが、NagiosはSNMPマネージャとして使用するように設計されていないため、SNMPトラップの受信機能はないが、パッシブ監視を利用して実装することができる。 そのためには、まずNagiosサーバにSNMPトラップを受信する機能と受信したSNMPトラップをNagiosが検知できる形(監視ステータス)に変換する機能を実装しなければならない。 SNMPトラップを受信する機能はsnmptrapdを使用し、受信したSNMPトラップをNagiosが検知できる形(監視ステータス)に変換する機能はSNMPTT(SNMP Trap Translator)を使用する。 snmptrapdは、net-snmpに含まれている。 このブログを書いている現在時点でのSNMPTTの最新版は1.3 だ。 以前

                                        NagiosでSNMPトラップの監視を行う方法 « Jラボ
                                      • Google Sites: Sign-in

                                        Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

                                        • snmptrapd 設定方法

                                          インストール snmpdのインストール snmpdはnet-snmpというパッケージによって提供されます。yumコマンドでnet-snmpをインストールして下さい。 dnf install net-snmp インストールが完了したら、次にsnmptrapdを起動させます。 systemctl enable snmptrapd.service --now snmp-utilsのインストール 必須ではありませんが、net-snmp-utilsも併せてインストールする事をお勧めします。net-snmp-utilsは、snmpget, snmpwalkなどsnmpのデバッグを行うのに有用なツールを多数備えています。 # dnf install net-snmp-utils snmptrapd.conf トラップ受信許可の設定 snmpdの設定は、/etc/snmp/snmptrapd.confとい

                                            snmptrapd 設定方法
                                          • 電力源を2つにして停電などの障害に強いシステムを構築できる「ATS」を導入してみた

                                            インターネットを支えるサーバーが集まっているデータセンターには、ルーターやハブなど多数の機器が設置されています。そうした機器は通常、突然の停電や電源ケーブルの断線にも対応できるよう、電力系統が複数あり冗長性を持っていますが、中には電力系統が1つしかない機器も存在します。そうした機器でも電力源を冗長化できる「ATS」という機器が存在するので、障害に強いサーバーを構築するため、実際に使ってみました。 ◆ATSの選定 サーバーラックに収納できるATSの選定にあたり、候補が4つほどありました。 ラックATS、100V、20A、L5-20イン、(8) 5-15Rアウト | APC Japan https://www.apc.com/shop/jp/ja/products/-ATS-100V-20A-L5-20-8-5-15R-/P-AP4452J?isCurrentSite=true ラックトランス

                                              電力源を2つにして停電などの障害に強いシステムを構築できる「ATS」を導入してみた
                                            • SNMPTT

                                              SNMPTT (SNMP Trap Translator) is an SNMP trap handler written in Perl for use with the Net-SNMP / UCD-SNMP snmptrapd program (www.net-snmp.org). News SNMPTT v1.5 has been released SNMPTT v1.5 has been released. See the Change Log for a full details. Updated documentation is also available: SNMPTT and snmpttconvertmib

                                              • ServersMan@VPS Entry 借りてみた - あーかいぶすハイディフィニション

                                                今のところお支払い方法がクレジットカードしかないっぽいけど、そこは(一応)社会人ぱぅあーで契約。持っててよかった Yodobasi GOLD ELIO CARD!(VISA話) という訳で皮装備の貧弱一般人なりにサーバ設定してみるよ!これから触ってみる人の参考になればいいなー。 長いので以下続きでおk。 12/29追記 友人が「おいsshつながらねーぞfxxkfxxk!!」連呼するので確認してたら、ssh の接続ポートのデフォルト番号変わってたんんですねー、いつからなんだろ?まあ確認してねーほうが基本的には悪いね。「ServersMAN@VPS ssh 繋がらない」とかで検索ヒットした人は、ssh のポート番号を「3843」にしてね!この変更にともなって iptables のルールも ssh はポート番号 22 から、3843 に変更しておいたよ! ※本エントリ中に「SSH 22」みたいな

                                                  ServersMan@VPS Entry 借りてみた - あーかいぶすハイディフィニション
                                                • http://elim.teroknor.org/~takeru/pub/2007-10-27_leopard_tiger_bin_diff

                                                  diff -uNr tiger/bin leopard/bin --- tiger/bin 2007-10-27 21:11:27.000000000 +0900 +++ leopard/bin 2007-10-27 21:12:05.000000000 +0900 @@ -1,7 +1,7 @@ # user: takeru # machine: trinity -# tree: /Volumes/Tiger/bin -# date: Sat Oct 27 21:11:27 2007 +# tree: /bin +# date: Sat Oct 27 21:12:05 2007 # . /set type=file @@ -43,6 +43,6 @@ unlink wait4path zsh - zsh-4.2.3 + zsh-4.3.4 .. diff -uNr tiger/

                                                  • C10.pdf

                                                    1999 12 15 Internet Week 99 Internet Week 99 ©1999 Tomoharu Satoh, Shigeki Yahagi, Japan Network Information Center 1 2 2.1 • 10 • 1980 UNIX NFS NIS • 1990 UNIX • UNIX - DNS - - - - 2.2 • • 1 • 2.3 • SOHO 128Kbps DHCP PPP • ATM OSPF • NAT VLAN • 2.4 • • • • • VLAN • 2.5 • • • • • • 2.6 • • / • • Inside Outgoing 2.7 • • CPU 2.8 1 1 2 Performance Management Security Management Fault Management Confi

                                                    • NET-SNMP 導入メモ

                                                      OpenSSL をインストールしておく ./configure make umask 022 make install UCD-SNMP OpenSSL をインストールしておく(ここでは \usr\include\openssl, \usr\lib にインストール) win32\config.h を修正: (修正前) /* define if you are using the internal MD5 code */ #define USE_INTERNAL_MD5 1 (修正後) /* define if you are using the internal MD5 code */ #undef USE_INTERNAL_MD5 /* define if you are using OpenSSL */ #define USE_OPEN

                                                      • CentOS7 で SNMP Trap を受信出来るように設定する - らくがきちょう

                                                        CentOS7 で SNMP トラップを受信出来るよう、デーモンをインストールする手順をメモしておきます。 以前に SNMPTrap テスト用の Docker イメージというメモを書きましたが、常時、トラップを受信出来るようにしておくのであれば(都度、コンテナを利用するよりも)こちらの方が便利ですので、ケースに応じて使い分けると良いと思います。 インストール yum でインストールします。 yum -y install net-snmp net-snmp-utils Poll を許可する snmpd を有効化することで SNMP Poll に応答出来るようになります。 /etc/snmp/snmpd.conf に以下を追記します。 com2sec LocalNetwork 172.16.0.0/12 public group LocalGroup v1 LocalNetwork group

                                                          CentOS7 で SNMP Trap を受信出来るように設定する - らくがきちょう
                                                        • Linux(RHEL・CentOS)のサービスについて - Qiita

                                                          RHELやCentOSのサービスはたくさんありますが、何のサービスであるか不明なものがあると思います。 RHEL6.3の時のもですが、お役に立てればと思い掲載します。 ■abrt-ccpp C/C++ 問題のアナライザーを提供する ABRT サービス。(マニュアルP483) ■abrt-oops カーネル oops のアナライザーを提供する ABRT サービス。(マニュアルP483) ■abrtd root 下でバックグラウンドサービスとして実行される ABRT デーモン。(マニュアルP483) ABRT とは、自動バグ報告ツール (Automatic Bug Reporting T ool) のことです。ABRT は、abrtd とい うデーモンで構成されます。このデーモンはほとんどの場合、バックグラウンドで静かに実行されていま すが、アプリケーションがクラッシュしたり、カーネル oop

                                                            Linux(RHEL・CentOS)のサービスについて - Qiita
                                                          •  2010/09/18 @ hbstudy#15  ZABBIX-JP 代表 寺島広大 (TwitterID: kodai74) http://www.zabbix.jp 1 Zabbix 1.8の概要・開発状況と Zabbixで使える便利ツール、Zabbix APIの紹介 アジェンダ • Zabbixの概要と機能 • Zabbix

                                                             2010/09/18 @ hbstudy#15  ZABBIX-JP 代表 寺島広大 (TwitterID: kodai74) http://www.zabbix.jp 1 Zabbix 1.8の概要・開発状況と Zabbixで使える便利ツール、Zabbix APIの紹介 アジェンダ • Zabbixの概要と機能 • Zabbix で使える便利なツール • Zabbix API使ってみました • Zabbix 2.0のロードマップ 2 Zabbixの概要と機能 3 Zabbix = 統合監視ソフトウェア • ステータス情報収集機能 ✓ 監視対象サーバ、ネットワーク機器からステータス情報を取得 ✓ 取得した情報をデータベースに保存、蓄積 • 障害検知、通知機能 ✓ 障害を検知する閾値設定 ✓ 障害発生時にメール通知やスクリプト実行 • グラフィカル表示機能 ✓ マップ、グラフのリアルタイ

                                                            • プライベートMIBの追加 - うずまき

                                                              ベンダーなどが独自に定義しているMIBをプライベートMIBといいます。 以下のサイトから主なMIBファイルをダウンロードすることができます。が、最新版ではない場合もあるので、可能な限りベンダーが提供しているMIBファイルを入手したほうがいいと思います。 http://www.oidview.com/mibs/detail.html これらのMIBファイルをnet-snmpに追加することで、OIDをMIBシンボル名に変換することができるようになります。 Net-SNMPのディフォルトのMIB定義ファイルは/usr/share/snmp/mibsディレクトリに保存されていますが、ディフォルトのMIBファイルとは別ディレクトリで管理をしたいので、~/.snmp/mibsディレクトリにプライベートMIB定義ファイルを保存することにします。 snmpdの設定 MIB定義ファイルの設置 sn

                                                              • category/セキュリティ関連/管理・設定・監視 - ペンギンの杜 〜 Linux ソフト集 〜

                                                                運営サイト Linux系 Windows系 PC関連 最新更新 recent(20) 2021-06-19 MenuBar 2020-07-03 soft/MultiWriter ISOイメージを複数のUSBメモリに書き込む 2020-05-03 soft/icoutils Windowsのアイコン(*.ico)を取り扱う soft/Jellyfin クロスプラットフォームのメディアサーバー 2020-05-02 soft/OpenPHT オープンソースのメディアセンター soft/Plex 高機能なメディアサーバー 2020-04-23 soft/DeepSpeech Mozillaが開発したテキスト読み上げソフト 2020-04-09 SideBar FrontPage 2020-04-05 soft/ReadyMedia シンプルなメディアサーバー soft/Emby Web経由で再

                                                                • ESXi の状態変化をメールで受け取る

                                                                  cles::blog 平常心是道 blogs: cles::blog NP_cles() « アキバのホコ天が明日復活 :: Tweet ATOK をインストールしてみた » 2011/01/22 ESXi の状態変化をメールで受け取る  esxi  systemmanagemant 627 5へぇ 以前、ESXi で snmp を有効にする方法を調べて設定したものの、ハードウェアイベントに関しては snmp から状態を監視することができなかったので、今日は snmptrapd を使ったメール通知に挑戦してみました。ESXi から直接イベント通知メールを送ることはできないので、別途 net-snmp がインストールされた CentOS の snmptrapd を使うことになります。 以下、設定メモ。 † snmptrapdの設定をする ESXi側の設定を変える前に通知サーバーの準備をします

                                                                    ESXi の状態変化をメールで受け取る
                                                                  • 続・ESXi の状態変化をメールで受け取る

                                                                    cles::blog 平常心是道 blogs: cles::blog NP_cles() « WindowsXP で32GB以上のディスクをFAT32にするには :: n.e.oジンジャーシロップ » 2011/02/05 続・ESXi の状態変化をメールで受け取る  esxi 48 0へぇ 先日、snmptrapdを使ってESXiのイベントを受け取れるようにしたのですが、VMWARE-VMINFO-MIB::vmwVmHBLost や VMWARE-VMINFO-MIB::vmwVmHBDetectedのような、ゲストOSとのハートビート*1関連のイベントが山のように飛んできて、これがあまり嬉しくないので不必要なイベント通知をフィルタできるように設定してみました。 以下、設定メモ。 † snmptrapd.confではそんなに細かく設定出来ないようなので・・・・ 本筋としては snmpt

                                                                      続・ESXi の状態変化をメールで受け取る
                                                                    • zabbixでログ監視とエージェントアクティブ – SeedsLight

                                                                      色々便利に使えるzabbixですが、中でもこれは便利と思ったのが表題の監視です。 設定については、これらのサイトが一般的にわかりやすいと思います。 ■公式のドキュメント http://www.zabbix.com/documentation/jp/1.8/manual/tutorials/log_files ■きっと一番わかりやすい作り方 2011-04-28 zabbixでログファイルを監視する 追記することなんてないんだろうなと思うわけですが、「エージェント(アクティブ)」についての 疑問がわいたので、調べたことを書きたいと思います。 「エージェント(アクティブ)」ってのは何かというとsnmpd とsnmptrapd の関係のようなものと解釈しています。 トリガーとなる状態をエージェントが見つけたら、サーバからのポーリングを待たずに、エージェントからサーバにお知らせしちゃうもの って言

                                                                      • 米麹の検証日記 SNMPTT その2

                                                                        今回は SNMPTT で Cisco ルータ/スイッチのトラップを監視するためのトラップ定義ファイルを作成するための手順について解説します。 1. 監視対象機器の設定 SNMPTT の設定について見ていく前に、まずはトラップ通知に関する監視対象機器側の設定について確認しておきましょう。ここでは、Cisco のルータでトラップ通知を有効化する手順について解説します。 ① 通知先ホストの設定(必須) トラップの通知先ホストのアドレスとトラップ PDU のバージョン、コミュニティ名を指定します。 Router(config)#snmp-server host <n.n.n.n> version <1|2c> <community> ② 送信元アドレスの設定(オプション) 通常、トラップを送信する際の送信元アドレスには、ルーティングで通知先ホストに最も近いインターフェースのアドレスが用いられます。

                                                                          米麹の検証日記 SNMPTT その2
                                                                        • TRAP を受信するには - サーバエンジニアの知恵袋

                                                                          サーバエンジニアの知恵袋 Solaris や Linux, インターネットサーバに関するサイトです トップページページ一覧メンバー編集 TRAP を受信するには 最終更新: engineernochiebukuro 2009年04月26日(日) 02:06:56履歴 Tweet NET-SNMP の snmptrapd を利用した TRAP の受信方法を記載する。 使用した NET-SNMP のバージョンは、ver.5.4.1-3 である。 ここでは、ある監視対象から TRAP を受信したとき、管理者へメール送信を行い、syslog にログを出力する。 NET-SNMP の設定 (/usr/local/share/snmp/snmptrapd.conf) $ cat snmptrapd.conf authCommunity execute public traphandle default

                                                                            TRAP を受信するには - サーバエンジニアの知恵袋
                                                                          • MRTG、snmpdのインストール

                                                                            以前よりMRTGをインストールしてネットワークの状況をWebでみたいと思っていたが、 MRTGが利用するsnmpのことがよく分からず、いつも挫折していた。 今回たまたまGoogleでルータのL2スイッチ、L3スイッチで検索したところ、 MRTGについて書いたページにたどり着き再び挑戦。 まだよく分かっていないことも多いが取りあえず動いているようなのでメモを。 参考にしたページは 独学で目指すネットワーク入門と SNMPによるネットワークモニタリング。 まず、Linuxでmrtgを使うためにはsnmpdをインストールする必要がある。 この関係が今までよく分かっていなかった。mrtgの説明のページは よくあるのだが、SNMPについても書いてあるページがあまりなく、 ルータから情報を取ってきてうんぬんとあるがなんのことやら… LinuxのInstallしてにあるPCのNICから情報を得るためには

                                                                            • 玄箱 snmptrapdのインストール・設定 | まったらいふ

                                                                              一定期間更新がないため広告を表示しています

                                                                                玄箱 snmptrapdのインストール・設定 | まったらいふ
                                                                              • ESXi で snmp を有効にする

                                                                                cles::blog 平常心是道 blogs: cles::blog NP_cles() « さよならBloglines :: ESXiのコマンドラインからマシンのステータスを得る » 2010/09/14 ESXi で snmp を有効にする  esxi  systemmanagemant 288 3へぇ ESXiサーバもある程度監視しなきゃなと思ってsnmpを有効にする方法を調べてみたところ、フリーのライセンスではなく評価ライセンスにしないといけないみたいな話が沢山出てきたのですが、結論から述べるとsshでログインできるようになっていれはsnmpは有効にできるようです。やり方については「ESXi enabling SNMP Wibble」を参考にしました。 † 具体的な設定手順 下記のxmlファイルをviで書き換えて、サービスの再起動コマンドを発行するだけです。ちなみに<targets

                                                                                  ESXi で snmp を有効にする
                                                                                • WinLogmon - Windowsログ監視ツール 設定事例

                                                                                  AutoCaller - 緊急電話連絡ソフト 連絡先に確実に伝えることが重要な緊急電話連絡。その悩みを解決する。データセンタ事業者、MSP事業者、待望のソフト。システム管理者にもうれしい。 はじめに ここでは、WinLogmonを使ってログ監視をおこない、Linuxを経由して外部に通知をおこなう設定事例を説明します。なお、SNMPについての基本的な理解がある人を対象として説明します。 メールなどの外部への通知手段をもっているLinuxサーバと、外部への直接の通知手段をもたないWindowsサーバがある。 WindowsからLinuxへの通知手段は、SNMPトラップを使用することにする。 Linuxサーバ側 SNMPトラップを受信したら、その内容をメールで指定のメールアドレス(sakazuki@sample.jp)に送信する。 基本情報 IPを192.168.200.10とする。 コミュニテ