並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 138件

新着順 人気順

woffの検索結果81 - 120 件 / 138件

  • Obsidianでモリサワ BIZ UDなど任意のフォントを使う

    どうも、お久しぶりです。vorotamorozです。本当に久しぶり。 書きたいことも溜まっているのですが、時間がいよいよ欠乏しています。 さて。以前使い始めたObsidian。完全に自分の生活の一部になっています。 作ったプラグインは結局 Self-hosted LiveSyncTagFolderScrewdriverと3つになってきて、関連するプロジェクトも LiveSync-classroomself-hosted-livesync-serverと増えてまいりました。 これはいずれしっかり書きますね。 今回は、Obsidianに好きなフォントを設定する方法。※一部CSS効いてなかったので修正しました。(2022.03.26) あと、下の方にScrewdriverで一発で設定できるファイル載せてます。 最近、色々な書き物にBIZ UDを使い始めました。これが非常に快適です。 せっかくなの

      Obsidianでモリサワ BIZ UDなど任意のフォントを使う
    • NuxtプロジェクトへのStorybookの導入 | GiFT(ギフト)株式会社

      NuxtプロジェクトへのStorybookの導入2019.11.18 StorybookのNuxtを使っているプロジェクトへの導入と所感をまとめました。 * 2020/04/14 @storybook/vue 5.3.0以降のアップデートを追記しました。 最近フロントエンドのチーム開発環境の整備の一環として、Storybookの導入を行いました。 Storybook 5.3の公開により、設定方法が変更されましたので、追記・修正いたしました。 参考: https://medium.com/storybookjs/declarative-storybook-configuration-49912f77b78 導入背景背景としては、現在弊社チームとしてはデザイナー、フロントエンドエンジニアの他に、インターン的にマークアップを手伝ってくれている人がいます。 デザイナー、エンジニア間では過去に何度も

        NuxtプロジェクトへのStorybookの導入 | GiFT(ギフト)株式会社
      • 月間100万人以上利用するサービスをSPAにしたあとSEOで苦戦したので、DynamicRenderingを入れた話 - Qiita

        月間100万人以上利用するサービスをSPAにしたあとSEOで苦戦したので、DynamicRenderingを入れた話DockerpuppeteerFargateDynamicRenderingrendertron TD;LD ・SEO対策をちゃんとせずにSPA化に踏み切った直後、Google検索流入が120万人/月もいたのが60万/月まで下がりました。 GoogleAnalyticsで毎週5〜10%ずつユーザーが減っていく恐怖がありつつ、 会社自体がバタバタしていたので対策が後手に回り3ヶ月放置してしまいました。 その間、全くなにもできなかったわけではなく、WEBフレームワーク(Django)が吐き出すHTMLで対策していたのですが、SEO評価がどんどん下がっていくので本腰入れてDynamicRenderingを入れることにしました。 ・弊社サービス全てで使えるようにしたので、今後はSEO

          月間100万人以上利用するサービスをSPAにしたあとSEOで苦戦したので、DynamicRenderingを入れた話 - Qiita
        • Intel、視覚障害のある開発者のために新たなオープンソースフォント「Intel One Mono」をリリース | TEXAL

          Intelは、明瞭さ、読みやすさにこだわり、ソフトウェアエンジニア、そして特に弱視(ロービジョン)や視覚障害者の特定の要件に焦点を当てて作られた新しい等幅フォント・コレクション「Intel One Mono」を発表した。 オープンソースフォントライセンスの下、無料でアクセス可能なこの書体は、書体デザイン会社Frere-Jones TypeがIntelブランド・チームおよびグローバル・マーケティング・エージェンシーVMLY&Rと共同で制作した。 主な目的は、読みやすさを向上させ、眼精疲労を緩和し、開発者の疲労と闘い、コーディングエラーを最小限に抑えることだったが、デザイン・プロセスを通じて、弱視や目の不自由な開発者のパネルが積極的に貴重な洞察やフィードバックに貢献した。 さらに、Intel One Monoフォントはラテン文字を含む200以上の言語を包括的にサポートしている。この多用途フォン

            Intel、視覚障害のある開発者のために新たなオープンソースフォント「Intel One Mono」をリリース | TEXAL
          • fontforgeでotfからttfに変換する

            fontforgeとは #見出しにジャンプ FontForgeは、Windows、Mac OS X、およびGNU + Linux向けの無料の(ライブラリ)GUIを持ったフォントエディタです。 OpenType、TrueType、UFO、CID-keyed、Multiple Master、およびその他の多くのフォーマットでフォントを作成、編集、変換するために使用します。 今回はOpenTypeフォントであるNoto Sans JPをTrueTypeに変換する目的で、WSLのCLIから使用します。 fontforgeのインストール #見出しにジャンプ apt install fontforge だとめちゃめちゃ古い(6年前?)のでソースからコンパイルします fontforgeのビルド #見出しにジャンプ ここの通りです fontforge/INSTALL.md at master · font

              fontforgeでotfからttfに変換する
            • .htaccess(gzip圧縮系)の設定方法

              .htaccessファイルによるgzip圧縮は画像以外の構成ファイルを圧縮する事でWEBサイトの表示速度をアップさせる手法です。 設定すると表示速度は劇的に上がる場合があるし、表示速度が向上する事はSEO対策も有利に働きます。 mod_deflateが使えるサーバーであればサーバー側が圧縮をしてくれるが、使えない場合は自前で圧縮ファイルを用意する必要がある。 gzip圧縮とは? gzip圧縮とはファイルサイズを小さくする圧縮方法の1つであり、gzipは「GNU zip」の略称です。 名前にzipが含まれていますが元々はUNIXというOSで独自に作られた圧縮プログラムです。 WEBサイトを構成しているhtml、JS、css、xmlなどを圧縮することで、データ量が軽くなりWEBサイトの表示速度を向上させる効果があります。 高いパフォーマンスと完璧な圧縮・復元 mod_deflateという圧縮方

                .htaccess(gzip圧縮系)の設定方法
              • Notoがfont-feature-settingsが効かない理由を調べてわかった意外な事実 | ナップブログ

                こんにちは櫻井です。 先日、Notoが字詰め(font-feature-settings)効くか検証してほしいと依頼があったので今回はそれを検証していきたいと思います。 早速検証 早速検証していきます。まずはGoogle FontsからNoto Sans JPを拝借してfont-feature-settingsを当てていきましょう。 今回は太さは「font-weight: 400」で字詰めを ・字詰めなし ・halt ・palt ・pkna ・pwid ・hkna ・kern の7つを比較していきます。 全く詰まってないですね。やる気を微塵も感じられないレベルです。Noto Sans JPには字詰めは効かないみたいです。ですがGoogle Fontsには「Noto Sans」はいくつかありました。 ここでひとつ疑問が生じます。字詰めが効かないのはNoto Sans JPだからなのか?それと

                  Notoがfont-feature-settingsが効かない理由を調べてわかった意外な事実 | ナップブログ
                • フィルタ構文 - なんJ AdGuard部 Wiki*

                  ✅ — サポート済み ✅* — サポート済みだが制限等がある ⏳ — 実装予定 ❌ — 未サポート 👎 — 非推奨 🚫 — 削除済み $domain 指定のドメインかそのサブドメインが発行元(コンテキスト)の場合にのみ、ルールを適用するように制限します。 複数のドメインを指定する場合は「|」、除外には「~」、eTLDで「*」が使用できます。 また、正規表現も使用できます。正規表現では / と $ と | を \ でエスケープする必要があります。 Safariは、許可ドメインと不許可ドメインの同時使用をサポートしていないため、||example.com^$domain=example.com|~hoge.example.orgのようなルールは、AdGuard for iOSおよびAdGuard for Safariでは機能しません。 例 ||example.com^$domain=exa

                    フィルタ構文 - なんJ AdGuard部 Wiki*
                  • 商用利用無料! 極太フォントでかわいい、漢字も揃っているキウイ皮ごと囓るのフリーフォント「ポプらむ☆キウイ」

                    先日の「サマサン・ドノクン」に続いて、「ピグモ00」「マメロン」「廻想体」「金畫字」など、人気が高いフリーフォントをたくさんリリースされているもじワク研究さんから、さらに新作のフリーフォントがリリースされました! 今回の「ポプらむ☆キウイ」はJIS第1水準漢字+αが揃ったかわいい極太フリーフォントで、オープンソースで利用できます。 ポプらむ☆キウイ ではさっそく、フォントのダウンロード方法を。 下記ページにアクセスし、ページ下部「キウイ皮ごと囓る」の下「Download」をクリックすると、ダウンロードできます。登録など面倒なことは一切不要です。 ポプらむ☆キウイ ライセンスはSIL Open Font Licenseで、個人でも商用でも無料で利用できます。詳しくは、ダウンロードファイル「仕様説明.txt」をご覧ください。 ダウンロードできるフォントのフォーマットは、下記の通り。 .otf

                      商用利用無料! 極太フォントでかわいい、漢字も揃っているキウイ皮ごと囓るのフリーフォント「ポプらむ☆キウイ」
                    • Reading a WebPageTest Waterfall Chart

                      Matt Hobbs (@TheRealNooshu) is Head of Frontend Development at the Government Digital Service (GDS), a unit of the Government of the United Kingdom's Cabinet Office tasked with transforming the provision of online public services. An experienced frontend developer, he is passionate about using his skills to build accessible and performant user interfaces. He makes a point of keeping on top of the

                        Reading a WebPageTest Waterfall Chart
                      • A font-display setting for slow connections

                        Matt Hobbs (@TheRealNooshu) is Head of Frontend Development at the Government Digital Service. An experienced frontend developer, he is passionate about using his skills to build accessible and performant user interfaces. Matt makes a point of keeping on top of the latest technology and tools, is interested in all aspects of interface development, and is a keen advocate for best practices. In this

                          A font-display setting for slow connections
                        • Vueプロジェクトで使えるちょっと便利なTips集 - RareJob Tech Blog

                          はじめまして、開発本部 APP/UXチームの一員として、フロントエンドエンジニアとして活動させて頂いております、 田原(ドンキーorDKというあだ名で生きております)と申します。 先日の弊社ブログのコチラの記事にも紹介があります、 WebRTCを利用したレッスンルームというプロダクトにおける、Webアプリケーションの開発をメイン業務としております。 当Webアプリケーションはフロントエンドフレームワークとして、Vue.jsを採用し開発をおこなっておりますので、 今回はVue.jsでアプリケーションを実装していくにあたっていくつか(備忘録も兼ねた)Tipsのご紹介をさせて頂ければと思います。 お手柔らかにお願いします。 watch immediateについて 基底componentの自動登録について this.$on('hook')を利用し、他のlifecycle hookの定義を避ける方法

                            Vueプロジェクトで使えるちょっと便利なTips集 - RareJob Tech Blog
                          • Creating a React Component Library using Rollup, Typescript, Sass and Storybook

                            At work we have a number of front-end projects that are worked on by different project teams. Each of these projects are designed by our internal designer and had a lot common with them (same inputs, buttons designs etc). Up until now, we had no shared style-sheets or components. Components across projects were created from scratch, rewritten or copy pasted over each time. I saw a real need for an

                              Creating a React Component Library using Rollup, Typescript, Sass and Storybook
                            • The Ultimate Guide to Font Performance Optimization | DebugBear

                              Font performance optimization is a set of web development techniques that make fonts load faster and render more smoothly. They involve practices such as thoughtful font selection, the use of performant font formats, self-hosting, optimized @font-face declarations, font display strategies, and more. Optimizing the fonts displayed on your website comes with many web performance advantages, includin

                                The Ultimate Guide to Font Performance Optimization | DebugBear
                              • My current HTML boilerplate - Manuel Matuzovic

                                My current HTML boilerplate posted on 09.04.2021 Every element I use for the basic structure of a HTML document, with explanations why. Traducción a Español by www.ibidemgroup.com. Usually when I start a new project, I either copy the HTML structure of the last site I built or I head over to HTML5 Boilerplate and copy their boilerplate. Recently I didn’t start a new project, but I had to document

                                  My current HTML boilerplate - Manuel Matuzovic
                                • Gotenberg · A Docker-powered stateless API for converting HTML, Markdown and Office documents to PDF.

                                  Introduction Gotenberg is a Docker-powered stateless API for converting HTML, Markdown and Office documents to PDF. HTML and Markdown conversions using Google Chrome headless Office conversions (.txt, .rtf, .docx, .doc, .odt, .pptx, .ppt, .odp and so on) using unoconv Assets: send your header, footer, images, fonts, stylesheets and so on for converting your HTML and Markdown to beaufitul PDFs! Eas

                                  • ブログタイトルをふい字か力強い太字への変更方法『minimalism』はてなブログ

                                    ブログ名のタイトルのフォントでふい字か力強い太字かへの変更方法 まずブログを初めてこの『minimalism』のデザインテーマに変えたら、最初のタイトル画像はこちらの普通のゴシック文字。 ゴシック文字 シンプルだけどなんか物足りない(笑) 次にふい字!!! ふい字 柔らかくなって、可愛らしい感じになりました(笑) ゴシック文字は普通で悪くないし、ふい字は柔らかいイメージでこれまたいい!!! でも、なんか普通過ぎて物足りない!!!(笑) それで、最後に私の決定した今のタイトルです。 いまのタイトル 私が決めたブログ名は、英語にしてしまったのもあり『読めないよ』って思ってる方もいるかもしれません。でも、しっかりとカタカナ付きでわかりやすく、字も大きくてとてもいい感じだなと自画自賛しています。 さらにブログ名も覚えてもらえたらいいな!!!(笑) ブログ説明をどうしようか悩んだんですが、なくすこと

                                      ブログタイトルをふい字か力強い太字への変更方法『minimalism』はてなブログ
                                    • GitHub - fontello/ttf2woff: Font convertor, TTF to WOFF, for node.js

                                      You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                        GitHub - fontello/ttf2woff: Font convertor, TTF to WOFF, for node.js
                                      • google webfonts helper

                                        A Hassle-Free Way to Self-Host Google Fonts. Get eot, ttf, svg, woff and woff2 files + CSS snippets!

                                        • blocking=render: Why would you do that?! – CSS Wizardry

                                          WebKit have recently announced their intent to implement the blocking=render attribute for <script> and <style> elements, bringing them in line with support already available in Blink and generally positive sentiment in Firefox. The blocking=render attribute allows developers to explicitly mark a resource as render blocking, but… why on earth would you want to do that?! The short answer is: genera

                                            blocking=render: Why would you do that?! – CSS Wizardry
                                          • PHP WebアプリケーションのDocker本番運用を考える - blog.potproject.net

                                            またまたDockerの話になるのですが、 割と構築を考えていて色々ググったりしてベストプラクティスを探ったりしています。 やはりWebアプリケーションのDocker運用は開発環境をそろえる為、のレベルならいいですが、 本番で使おうとすると実際はロギングや監視、ファイルの外出し、今はもうk8s前提の設計など考えること盛りだくさんで、完璧にできている所はかなり少ないんじゃないかと思います。 Dockerは使っているけどもコンテナに後から設定入れてるとか、開発環境だけだったりとかだったり。 で、PHPでのWebアプリケーションをDockerを本番稼働する際に考えていることで、ものすごく気になる点が一つあり・・・。 それの試行錯誤の記事です。 基本の構成 PHPでのWebアプリケーションの構成は、まあこんな感じだと大体思います。 PHP(php-fpm) nginx nginxとPHPで分離して、

                                              PHP WebアプリケーションのDocker本番運用を考える - blog.potproject.net
                                            • Universal Sans

                                              Why Universal Sans ▤? This is the second major release which includes new features, functionality and performance improvements. We intend to update the system with improvements and new features in the future. How do I receive the typefaces? When you have selected your licence requirements and completed the checkout process you will receive a link to download your font files, this will also be emai

                                              • Google Fonts APIのソースコードを調べてみました | Web技術Tips | ホームページ制作のDOE【横浜】

                                                早期アクセスの頃と比べたらフォントの読み込みスピードは改善されたとは言え、まだまだページ表示速度のボトルネックとなることが多い Google フォントですが、このスタイルシートの中身を調べてどのようにフォントの読み込みがされているのかを知って、可能であればページ表示速度改善のヒントにしたいです。 Google フォントを使う方法はいくつかありますが、最もメジャーなのは<head>内に以下のコードを追加する方法です。 <link rel="preconnect" href="https://fonts.googleapis.com"> <link rel="preconnect" href="https://fonts.gstatic.com" crossorigin> <link href="https://fonts.googleapis.com/css2?family=Noto+San

                                                  Google Fonts APIのソースコードを調べてみました | Web技術Tips | ホームページ制作のDOE【横浜】
                                                • 【2023年版】NotoSansCJKjpをサブセット化する | techlab / baigie

                                                  結論 結論から話します。サブセット化してウェブサイトにフォント適用するまでに以下の流れが必要です。 Google FontsからはCJKjpはダウンロードできないのでこのGitHubから落とす(設置してくださってる方、本当にありがとうございます🙏)第一水準とか人名漢字とか入れたい文字を定義しておくサブセットフォントメーカーでフォントファイル作成WOFFコンバータでwoff版作成CSSで@font-faceの指定 以降、丁寧に説明してきます。時間ない人は必要なところだけ読んでね。 サブセット化とは? フォントデータから必要な文字データのみに限定して、オリジナルのフォントデータにまとめなおすことをサブセット化といいます。たとえば「國(国の旧字体)」といった文字はなかなか使わないと思うので、この手の文字一式を削ぎ落としてサブセット化することでフォントデータを軽量化でき、ウェブサイトの読み込み高

                                                    【2023年版】NotoSansCJKjpをサブセット化する | techlab / baigie
                                                  • Looking fine with Firefox 89 – Mozilla Hacks - the Web developer blog

                                                    While we’re sitting here feeling a bit frumpy after a year with reduced activity, Firefox 89 has smartened up and brings with it a slimmed down, slightly more minimalist interface. Along with this new look, we get some great styling features including a force-colors feature for media queries and better control over how fonts are displayed. The long awaited top-level await keyword for JavaScript mo

                                                      Looking fine with Firefox 89 – Mozilla Hacks - the Web developer blog
                                                    • fail2banの設定について

                                                      ●インストール sshへのブルートフォースアタックの対策として「Denyhostsの設定方法」に記載しているとおり設定済みです。 DenyhostsでFTPアクセスに対するブルートフォースアタックを拒否したいと思い色々調べたところ、有益な設定情報が無かったため「fail2ban」で設定することにしました。 fail2banをインストールするためにEPEL(EPELを利用するための設定方法)を設定しておきます。 参考URL:Fail2banで不正アクセスをブロックする方法! 準備が出来たらfail2banをインストールします。 ※CentOS Stream 8、Rocky 8の場合 # dnf -y --enablerepo=epel install fail2ban 依存性関連で下記もインストールされました。 fail2ban-firewalld-0.11.2-1.el8.noarch.r

                                                      • Through the pipeline: An exploration of front-end bundlers

                                                        This last week I spent a lot of time buried deep in the documentation of parcel, rollup, and esbuild. I've been on a quest. Mainly one that starts from a place of being fed up with webpack being slow and unwieldy to configure and manage. And I've been hearing and even playing around with these other bundlers a bit, well enough to know a happier path should exist. My bundling needs Let me lay out m

                                                          Through the pipeline: An exploration of front-end bundlers
                                                        • Bot 対策の基礎技術 : JA3 / 4 Fingerprinting

                                                          Cloudflareは誰でも使えるBot対策を一つの特徴としています。それこそクレジットカード不要でCDN/WAFとセットでBot対策を導入可能です。 これはインターネット上の基本セキュリティは基本的人権と同様にすべての人が必要(ただし不正コンテンツ等犯罪や違法な利用は除く)というCloudflareの基本的思想に基づいています。 Bot Fight Mode Super Bot Fight Mode Bot Management for Enterprise Turnstile AIndependence Bot Fight Mode ドメイン上のボット トラフィックを検出して軽減するのに役立つよう設計されています。無料を含むすべてのプランで利用可能で、既知のボットのトラフィックマッチングパターンを識別します。 これらのボットに応答して計算コストの高いチャレンジ(人手による操作を要求する

                                                            Bot 対策の基礎技術 : JA3 / 4 Fingerprinting
                                                          • 「ウェブフォント読み込み中のテキストの表示」問題の解決方法

                                                            引き続き,PageSpeed Insights の診断で表示される問題について扱う. いつの間にか「ウェブフォント読み込み中の全テキストの表示」から「ウェブフォント読み込み中のテキストの表示」に表記が変わっていたので修正.(2021/08/19) Page Speed Insights の「診断」の中の「ウェブフォント読み込み中のテキストの表示」で 「フォント表示の CSS 機能を使用して、Web フォントの読み込み中にユーザーがテキストを読めるようにしてください。」 と言われる場合の対策について書く. ウェブフォント読み込み中とは ウェブフォントとはサーバー上に置かれたフォントを呼び出して文字を表示できるようにしたフォントのことです. 通常,OS に入っているシステムフォントを使ってブラウザの文字は表示されますが,それだと使っている OS の制約を受けます. ウェブフォントなら,読者の使

                                                              「ウェブフォント読み込み中のテキストの表示」問題の解決方法
                                                            • The importance of `@font-face` source order when used with preload - Matt Hobbs

                                                              First published: Jan 23, 2021 Last updated: Jan 29, 2021 Tagged: webperf, webpagetest, ramblings. Matt Hobbs Read time: 17 mins The other day I decided to run a quick WebPageTest (WPT) run over the latest version of the White House website launched for President Biden’s term in office (it’s amazing what I do for fun in lockdown huh!). The WPT run returned something curious: The above waterfall was

                                                              • Windows Terminal ベスト設定 第16回「フォント指定」

                                                                Windows Terminalには、Cascadia Codeと呼ばれるOpenTypeフォントが付属する。このフォントは、Windows Terminalと同時に開発された、いわば「専用」フォントだ。オープンソース・プロジェクトのプロジェクト名としてはCascadia-Codeとなっている。しかし、この名称は、このフォントの1つのバリエーションであるプログラマ向け合字を持つフォント名でもあるため、ここでは、プロジェクトが提供するフォント全体を「Cascadiaフォント」と表記する。今回は、このCascadiaフォントを使って、Windows Terminalのフォント機能について解説する。ただし、フォント設定などには、OpenTypeの基本的な知識が必要になる。ここでは、まず、OpenTypeやその実装例としてのCascadiaフォントに関して解説を行い、次回、具体的な設定を解説するこ

                                                                  Windows Terminal ベスト設定 第16回「フォント指定」
                                                                • How To Fix Cumulative Layout Shift (CLS) Issues — Smashing Magazine

                                                                  Google’s Core Web Vitals initiative has taken the SEO and Web Performance worlds by storm and many sites are busy optimizing their Page Experience to maximize the ranking factor. The Cumulative Layout Shift metric is causing trouble to a lot of sites, so let’s have a look at ways of addressing any issues for that metric. Cumulative Layout Shift (CLS) attempts to measure those jarring movements of

                                                                    How To Fix Cumulative Layout Shift (CLS) Issues — Smashing Magazine
                                                                  • Android WebView で明朝体フォントをアプリ内アセットから読み込む方法 - おともだちティータイム

                                                                    これまでのあらすじ Android は 4.0 以降から明朝体フォントが存在しない Android OS の機能としてレンダリングされる View (TextView とか) なら setTypeface() を利用すれば任意のフォントを利用することができる TextView  |  Android Developers 一方で WebView は (あたりまえだが) レンダリングはウェブブラウザ的なエンジンを使っているので setTypeface() とか使えない Web の文脈で任意のフォントを使うには WebFonts を使えばよい WebView のキャッシュの効き具合が謎な割に、日本語フォントのような容量の大きいフォントファイルを何度も都度ダウンロードする羽目になるのは厳しいので、アプリ内にフォントファイルを同梱したい 普通にやってみると (これまた当たり前だが) フォントファイ

                                                                      Android WebView で明朝体フォントをアプリ内アセットから読み込む方法 - おともだちティータイム
                                                                    • Optimize WebFont loading and rendering  |  Articles  |  web.dev

                                                                      Optimize WebFont loading and rendering Stay organized with collections Save and categorize content based on your preferences. A "full" WebFont that includes all stylistic variants, which you may not need, plus all the glyphs, which may go unused, can easily result in a multi-megabyte download. In this post you will find out how to optimize loading of WebFonts so visitors only download what they wi

                                                                      • 【手書きフォント】簡単!cssとhtmlにコピペするだけ(はてなブログ) - やくー

                                                                        ブログは、かわいいフォントで書きたい。 手書きで書いたようなフォントがあったらいいな。 と思っている方はいらっしゃいませんか?? もともと使っているフォントは、見やすくても、普通過ぎてつまらないですよね。 たまには、フォントを変えてみませんか? 強調したい部分だけ一部を変えるだけでも、雰囲気が変わりますよ。 でも、フォントを変えるにはどうしたらいいの? 難しそう、、、 大丈夫です。ただCSSとHTMLに張り付けるだけで簡単にできます。 では、一緒にやり方を見ていきましょう。 はてなブログのみの場合ですので、その他のプラットホームをお使いの方はご注意ください。 「こんにちは」のフォントを変えたいと思います。 HTMLは、今時点では <p>こんにちは</p> となっています。 次のようにしてみましょう。 <p style="font-family: HuiFontP109;">こんにちは</p

                                                                          【手書きフォント】簡単!cssとhtmlにコピペするだけ(はてなブログ) - やくー
                                                                        • 手書きレター風な囲みをCSSだけで作るやり方 - アゴ乗せ日記

                                                                          はろー はろー 今日作るもの これですね(下は画面キャプチャ まあささっとやってこ CSS デザインCSSに以下を追加 // 手書きフォント @font-face { font-family: 'HuiFontP109'; src: url("/fonts/public/HuiFont/HuiFontP109.eot"); src: url("/fonts/public/HuiFont/HuiFontP109.eot?#iefix") format("embedded-opentype"), url("/fonts/public/HuiFont/HuiFontP109.woff") format("woff"), url("/fonts/public/HuiFont/HuiFontP109.ttf") format("truetype"), url("/fonts/public/HuiFo

                                                                            手書きレター風な囲みをCSSだけで作るやり方 - アゴ乗せ日記
                                                                          • フォントを様々な形式に変換する fontconv を作った

                                                                            フォントを様々な形式に変換する fontconv を作りました。 .ttf, .otf, .svg, .woff, .woff2 の相互変換とサブセット化に対応しています。.eot も出力だけは対応しています。 なぜ作ったかというと、フォントを Web 上で利用するための woff2 最適化に苦労したからです。 私の場合は以前 ttf2svg を自作したので、 ttf2svg -> svg2woff2 の2回で woff2 は最適化できるようにしていたのですが、 巷のアイコンは woff2 形式でしか配布されていないことがあることに気付きました。 これがなかなか強敵で、woff2 をロードして最適化した後、 woff2 へ再変換できるライブラリが見つかりませんでした。 具体例を上げれば Material Icons の最適化は大変で、びっくりしました。 さすがにこれはおかしいなと思い、様々

                                                                              フォントを様々な形式に変換する fontconv を作った
                                                                            • Webサイトの表示速度の計測&改善方法を徹底解説!

                                                                              HOMESEOAMPWebサイトの表示速度の計測&改善方法を徹底解説! Webサイトの表示速度の計測&改善方法を徹底解説! Webページの表示速度が遅いと、どんなデメリットがあるかご存知ですか? 本記事では表示速度がもたらす影響と代表的な表示速度の確認方法であるGoogle PageSpeed Insights、Google Analytics、Chromeデベロッパー・ツールの使い方をご紹介します。 さらに、具体的な表示速度の改善方法に加え、ユーザーの体感速度を向上する最新の技術までを解説します。 サイトリニューアルを検討されている方は、こちらの記事をご覧ください。 【見積付き】Webサイトリニューアルの費用を決めるときに担当者が検討すべき5つのポイント また大規模サイトを運営されている方は以下の記事をご覧ください。 表示速度だけでなくその他のSEOの基礎知識もご紹介しております。 大規

                                                                                Webサイトの表示速度の計測&改善方法を徹底解説!
                                                                              • Reduce web font size  |  Articles  |  web.dev

                                                                                Reduce web font size Stay organized with collections Save and categorize content based on your preferences. Typography is fundamental to good design, branding, readability, and accessibility. Web fonts enable all of the above and more: the text is selectable, searchable, zoomable, and high-DPI friendly, providing consistent and sharp text rendering regardless of the screen size and resolution. Web

                                                                                • 「ウェブフォント読み込み中のテキストの表示」は無視してOK!?

                                                                                  昔は記事が少なかったけど、最近は増えてきたので簡単に言っておきます。 それは、 display:swap です。 @font-face に display:swap です。 例えば以下の様なコードだとNGです。 @font-face { font-family: 'icomoon'; src:url('https://yws.tokyo/wp-content/plugins/yws/fonts/icomoon.eot') format('embedded-opentype'), url('https://yws.tokyo/wp-content/plugins/yws/fonts/icomoon.ttf') format('truetype'), url('https://yws.tokyo/wp-content/plugins/yws/fonts/icomoon.woff') forma

                                                                                    「ウェブフォント読み込み中のテキストの表示」は無視してOK!?