2007年12月28日のブックマーク (21件)

  • キングコング西野は何故ダメなのか - なんでかフラメンコ

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    キングコング西野は何故ダメなのか - なんでかフラメンコ
    qinmu
    qinmu 2007/12/28
    的確な批評。努力を見せるというのもそうだけど、テレビに出ている自称“芸人”たちは「楽屋落ち」が多すぎ。
  • “優しい孫”に注意 高齢者を狙った詐欺 横行 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    「孫に会ったような気持ちでいたのに…。ばかみたい」。今夏、浄水器の会費名目で390万円を支払った京都府の無職の女性(79)が嘆いた。話し相手となり、身の回りの世話から贈り物までも。若い訪問販売員に優しくされた高齢者が気を許し、詐欺の被害に遭うケースが絶えない。 ▽話し相手に 女性は、築30年以上の木造アパートで夫と2人で暮らす。「こんな難しい操作の浄水器はあきまへん」。今年春ごろ、ネクタイを締めた若い男が訪れ「下取り」として持参した浄水器と交換。 その後も数回訪れ、空気清浄器や布団などを持ってきたが「代金は請求されず、世間話をするだけ。話し相手が来てくれたと思った」。言葉遣いは丁寧。シャンプーやリンスの中元も届いた。 8月下旬になり、もう1人の男を連れて来た。「浄水器があかんようになっている。洗浄したらいいと言ったのに」 聞いた覚えはないが「修理に金がかかる。会員になれば今後はただになる」

    qinmu
    qinmu 2007/12/28
  • 痛いニュース(ノ∀`):【昭和】 懐かしの駄菓子・おもちゃ

    【昭和】 懐かしの駄菓子・おもちゃ スレタイ:10年ぶりに「コーラアップ」発売 1 名前: 養蜂業(不明なsoftbank) 投稿日:2007/12/27(木) 19:25:27.49 ID:R6i6TOAT0 あの“コーラアップ”が帰ってきた! 10年ぶりに大人向けに生まれ変わって登場! 「コーラアップ」新発売 明治製菓株式会社(社長:佐藤尚忠)は、 1980年から17年間にわたり発売していた「コーラアップ」 を10年ぶりに大人向けハードグミとしてリニューアルし、 2008年1月8日から関東地区(静岡県含む)で発売します。 発売当時にコーラアップをべていた、20〜40代の成人男性をメインターゲットに、 くせになるハードな感と、噛むたびに広がるコーラ独特のおいしさを訴求し、 グミ市場の活性化を図ってまいります。 http://www.meiji.co.jp/corp/news/2007

    痛いニュース(ノ∀`):【昭和】 懐かしの駄菓子・おもちゃ
    qinmu
    qinmu 2007/12/28
    おもひでぽろぽろ。
  • 仕組みを説明してくれるスレ カオスちゃんねる跡地

    ※カオスちゃんねる移転のお知らせ カオスちゃんねるは移転しました。 お手数おかけして大変申し訳ありませんが、 リンク・ブックマーク等の変更をよろしくお願い致します。 移転先URL http://chaos2ch.com/ 移転先RSS http://chaos2ch.com/index.rdf 携帯版移転先URL http://blog.m.livedoor.jp/chaos2ch/ 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/12/19(水) 04:39:56.29 ID:N++1loSA0 電子レンジの説明をわかりやすくお願いします 9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/12/19(水) 04:41:44.58 ID:GasWUAdW0 >>6 熱=分子の振動だから、衝撃波を出して物質の分子を振動させるこ

    qinmu
    qinmu 2007/12/28
  • 成人した男性の精神障害者・身体障害者で道やバスなどで「あーあー」「うぉーうぉー」など奇声を発して、股間をいじったり、鼻をほじったりしている... - Yahoo!知恵袋

    成人した男性の精神障害者・身体障害者で道やバスなどで「あーあー」「うぉーうぉー」など奇声を発して、股間をいじったり、鼻をほじったりしている人について。(失礼な表現で気分を悪くされる方は控えて下さい。) 成人した男性の精神障害者・身体障害者で道やバスなどで「あーあー」「うぉーうぉー」など奇声を発して、股間をいじったり、鼻をほじったりしている人について。(失礼な表現で気分を悪くされる方は控えて下さい。) 身体障害者へ、差別はいけないことだとはわかっていますし、したくないと思う半面、道やバスなどで「あーあー」「うぉーうぉー」など奇声を発して、股間をいじったり、鼻をほじったりしている成人男性の障害者について、たまに「こわい」「なるべく近くに来ないでほしい」と思ってしまう自分がいます。 というのも、奇声を発しているだけなら仕方がないと思いますが、先日バスの中で股間をはげしく手でゆすって、同じバスにい

    成人した男性の精神障害者・身体障害者で道やバスなどで「あーあー」「うぉーうぉー」など奇声を発して、股間をいじったり、鼻をほじったりしている... - Yahoo!知恵袋
    qinmu
    qinmu 2007/12/28
  • 体育会系ってそういう事だろ?博士の憂鬱 - シートン俗物記

    明大応援団で暴行、それによる自殺。 応援団で暴行、3年生自殺 明治大、解散含め検討 7月に自殺した明治大の元応援団リーダー部員の男子学生(当時21、理工学部3年)が生前、上級生部員から暴行を受けていたことが分かった。大学側は、同部で社会通念上許されない行為や暴力を伴う指導があったことを確認しており、応援団の解散も含めて厳正に対処するとしている。 (略)  (asahi.com より引用) http://www.asahi.com/national/update/1225/TKY200712250345.html でも、応援団だとか体育会ってそういうものだろ? 明大側は「部員らはこうした慣行を『コミュニケーションの一つ』と言っているが、社会通念上許されないと判断した」と話す。自殺した学生の遺書は確認できておらず、暴行が自殺の原因になったかどうかは「分からない」。現時点で上級生部員らの告発は考

    体育会系ってそういう事だろ?博士の憂鬱 - シートン俗物記
    qinmu
    qinmu 2007/12/28
  • http://www.asahi.com/national/update/1225/TKY200712250292.html

    qinmu
    qinmu 2007/12/28
  • 天国へのビザ Doctors Blog 医師が発信するブログサイト

    新着コメント 暴君の最期③ みけ (09.27 22:03) christmas (09.26 14:24) 春野ことり (09.25 05:28) ひいらぎ (09.23 21:56) 春野ことり (09.22 01:03) ひいらぎ (09.21 20:42) kokeshi (09.21 00:18) hanamegane (09.20 22:33) 児斗玉文章 (09.19 20:56) akagama (09.19 16:35) 中央公論1月号の特集、「医療崩壊の行方」の中で、若手医師の匿名座談会ー現場からの提言 という記事があった。「患者のみなさん、まずはあきらめてください」 というタイトルがつけられている。これによると  厚労省は「自宅での看取り」を求め、「お産も産婆さんが家で取り上げる」ことをすすめようとしている。そうすれば日人の平均寿命は下がるし

    qinmu
    qinmu 2007/12/28
    この医者の人もそうだけど、二人称の死、三人称の死ということを考えるべき。
  • 伝説のお弁当屋さん :: デイリーポータルZ

    去る11月中旬、東京は新宿のとなり町、初台に衝撃が走った。 人気の弁当店「キッチンクラナハ」が閉店するというのだ。 小さな商店街にあって、お昼時には長い行列の末に連日売り切れが続くという、人気絶頂での突然の閉店。 閉店の理由、開店のきっかけ、そして今後はーー。 いろいろ訊いてみたかったので、思いきってインタビューを申し込んでみた。 (萩原 雅紀) 誰も知らないと思うけど 4年ほど前、僕の職場がある初台の一角に、軽自動車を改造した移動販売のお弁当屋さんが突然現れた。 メニューはごはんの上に具が載る「丼もの」が日替わりで毎日一品のみ。これに温かいスープがついて500円。ごはん大盛り無料。 このスタイルに、近くで働く人々が飛びついた。 周辺にはコンビニ、ホカ弁、ファーストフードなどの大手チェーン店も立ち並ぶが、ここ1、2年は毎日のように長蛇の列ができ、早い日はお昼の12時過ぎに売り切れ。短期間で

    qinmu
    qinmu 2007/12/28
    一人で500円×80食=4万円の売上はなかなかなもので、移動販売でなくても実店舗でも成功しそう。
  • 「努力は必ず報われる神話」として消費される受験戦争という“ゲーム” - シロクマの屑籠

    http://medt00lz.s59.xrea.com/blog/archives/2007/12/post_579.html それって、STGに求められるセンスの軸を変更して欲しいと翻訳すればいいのでしょうか。 - シロクマの屑籠 上記リンク先の文章を眺めながら、「努力が結果に必ず結びつく」という神話を担ってくれそうなゲームについて色々考えてみた。 結局のところ、ゲームなりなんなりにおよそ「対戦」「勝敗」「差異化」の含まれている限り、センスの問題は多かれ少なかれついてまわらずにはいられない。ポーカーフェースが求められるものもあれば反射神経が問われる割合の大きなゲームもある。また、ある種のシューティングゲームなどは、パターン構築能力と実行能力の精度が強く問われることにもなってくる。尤も、そういった諸々のゲームなどでさえも、現実世界に比べればまだしもセンスに比べて努力が優位なゲームジャンル

    「努力は必ず報われる神話」として消費される受験戦争という“ゲーム” - シロクマの屑籠
    qinmu
    qinmu 2007/12/28
  • 写真から簡単、オリジナル漫画 札幌発の新サービス

    「簡単に漫画を作ってmixi日記やブログで紹介できたら」――漫画家志望の女性のこんなアイデアからうまれたサービス「マンガコミュニケーションシステム」が、12月27日にα公開された。 複数の写真をアップロードすると、漫画のコマの中に1枚ずつ自動で配置し、吹き出しでセリフを付けて画像ファイル化できるサービスだ。 情報処理推進機構(IPA)が認定した「スーパークリエータ」で、プロの漫画家を目指しているという小林由佳さん(23)のアイデアが原点。小林さんが所属する札幌のIT企業・テクノフェイスが開発した。 コマ割りも自動で サイトで複数の写真をアップロードし、それぞれの写真に5段階の「注目度」を設定。「少年漫画風」「少女漫画風」などのジャンルを選ぶと漫画を作成できる。 注目度を高く設定した写真は大きなコマに、低い写真は小さなコマに配置。「少年漫画風ならメリハリのある感じ、少女漫画風なら枠のないコマ

    写真から簡単、オリジナル漫画 札幌発の新サービス
    qinmu
    qinmu 2007/12/28
  • 【著作権法について】 次に挙げる10の行為について、 1.法律的(民事・刑事いずれでも)に悪いことだと思うか 2.道義的(倫理的・道徳的)に悪い

    【著作権法について】 次に挙げる10の行為について、 1.法律的(民事・刑事いずれでも)に悪いことだと思うか 2.道義的(倫理的・道徳的)に悪いことだと思うか について教えてください。 【注意】 ・ここに挙げた行為は、すべて権利者の許可を得ず行なったものと考えてください。 ・調べたりしないで、直感で思うところを答えてください。 ・回答終了まで、できれば「自分はこう答えた」というのをコメント・ブログその他で公表しないでくださると助かります。

    qinmu
    qinmu 2007/12/28
  • 【法廷から】誰も救えなかった? 13歳少女連れ回し事件 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    少女の異変にもっと早く気付ける大人はいなかったのだろうか−。13歳の少女は、10歳以上も年の離れた男に兵庫から東京まで連れ回されていた。 27日、東京地裁で未成年者誘拐罪に問われた男性被告(25)の第3回公判を傍聴した。起訴状によると、被告は8月下旬から9月上旬の間、兵庫県内の中学2年の少女=当時(13)=を、親の承諾なしに連れ回した。 被告は、前回公判と同じ上下白のジャージー姿で出廷した。被告人質問で、犯行の経緯や動機を以下のように供述した――。 少女とは友人の紹介で出会った。「僕も彼女も親から暴力を受けていた経験があり、人に思いを伝えられないところが似ていて、ひかれた」 被告は少女の親に内証で交際をするようになったが、友人に呼び出されて集団暴行を受けた。少女の親からも、「『娘の年は分かるでしょ。あきらめて同い年の子を探しなさい』といわれ、仕方ないと思い別れた」。 だが、暴行事件から数日

    qinmu
    qinmu 2007/12/28
  • 「.docx」「.xlsx」などのOffice 2007で作成されたファイルを旧Officeで開く方法

    Windows Vistaへの移行が当初の予想よりもさらにゆっくりとしたものになっているということは各方面で報道されていますが、同じく移行が急激に進んでいないものとして「Office 2007」があります。「高いし使わないからOffice2003のままでいいよ」と静観を決め込んでいても良いのですが、仕事をしているとこの最新のOffice 2007で作成されたファイルがちらほらと添付されてくるようになりました。Word 2007なら拡張子は「.docx」、Excel 2007なら「.xlsx」、PowerPoint 2007なら「.pptx」というようにして、今までの拡張子の末尾にXMLファイルを示す「x」がくっついているのが特徴。実体はZIP圧縮されたXMLファイルの集合体なので、解凍してテキストエディタで開くといった方法もできるのですがはっきり言って何が書いてあるか一般人では理解できませ

    「.docx」「.xlsx」などのOffice 2007で作成されたファイルを旧Officeで開く方法
  • 全力でプログラマーを「人気の職業」に押し上げたい - Attribute=51

    頼まれもしないのにここ2週間ぐらいずっと考えてました(笑) 自分でもこんがらがってきたので、ちょっと整理&メモ。絵は描けたら後で描きたい。 問題とゴール IT業界は3Kとかいうよ。人気がないっていうよ。 だけどもっと羨ましがられるような職種になってほしいよ。 オレ、おもしろいWebサイトとかたくさん見たいから。 例えばこんなゴール 就職人気ランキング1位「SE」「PG」 合コンで人気の職種ランキング1位「SE」「PG」 平均年収の高い業界2位「IT業界」(1位は金融にゆずってあげる) 息子が授業参観で「ボクのお父さんはエンジニアです!」と仕事内容を説明できる ここは気をつけて考えたい 花形の職業になることが最善とは言えないけど、とりあえずそこを目指してみる。 Webサービス企業(Yahoo!はてな)と、エンタープライズ向け企業(IBMやデータ)を一緒に考えない。プロセスが違いすぎる。 最

    全力でプログラマーを「人気の職業」に押し上げたい - Attribute=51
    qinmu
    qinmu 2007/12/28
    スタッフロールのすすめ。
  • http://www.asahi.com/culture/update/1227/TKY200712270358.html

  • 「デジタル時代に著作権は存続し得ない」という視点 デジタル家電&エンタメ-最新ニュース:IT-PLUS

    電通、三菱UFJ信託銀行など大手企業が相次ぎ参入を表明する「情報銀行」。ここに挑むベンチャー企業がDataSign(東京・渋谷)だ。同社の太田祐一社長は情報銀行という言葉が生まれる…続き 中部電力が「情報銀行」参入へ 電力データを活用 [有料会員限定] 「情報銀行」説明会に200社 データ流通の枠組み始動

    「デジタル時代に著作権は存続し得ない」という視点 デジタル家電&エンタメ-最新ニュース:IT-PLUS
    qinmu
    qinmu 2007/12/28
    惹きつけるタイトルのわりには、とても残念な文章。
  • デジタル放送の暗号化に疑問の声が相次ぐ、総務省の検討委員会

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    qinmu
    qinmu 2007/12/28
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:掃除のモチベーションが上がるレス

    知人にすごく素敵な女性がいて、憧れてる。 顔の造作自体は決して整っているわけではなく、いつもメイクも最低限なのに、 肌は透き通るよう、青みを帯びて光っているみたいにツヤツヤで、 髪も黒髪のまま、だけど健康で清潔でいつもシンプルかつおしゃれにまとめていて、 爪も常に短く、だけど透明感のある桜色で決してハゲていたりせず、 服装・持ち物も、いつもどこで買うのやら、すごく上品で上質なもの。 同性にも異性にも上司にも後輩にもモテて、一緒にいたい人なんだよ。 その人の家に先日お邪魔して、感激した。 もう、完璧にぴっかぴか。 シンプルな家具もキッチンも、どこもかしこもキレイに磨き上げられて、 「触りたくない」「見たくない」ところがないんだよ。お手洗いも、玄関も。 ありふれた小さなコーポの一室なんだけど、その掃除の行き届きぶりには哲学さえ感じた。 掃除は人を現すね。 こういう綺麗な人は、こういう綺麗な部屋

    qinmu
    qinmu 2007/12/28
  • 物凄く悔しいな、学歴社会って。

    なんと言うか、取引先さんとの会議で色々と説明をさせて貰ったり お話させてもらってたんですけど 雑談中に取引先さんの方からふと振られた会話があったんですけども 「そう言えば、皆さんどちらの大学を出ていらっしゃるので?」 一気に毛穴が開いて嫌な汗が吹き出た。 つーか、俺凄い人たちの中で説明とかお話させてもらってたんだなぁ 周りの人達、東大、慶応、上智、立教、法政、青山とか バカな俺でも知ってるよその大学!!っていう名前ばっかり そんな中空気読めない俺の番ですよと 生まれてきて数々の嘘をついてはきた俺だが コレだけは嘘のつきようが無い 嘘ついたところですぐにメッキも剥がれるだろうって事で 高卒である事を正直に言ったんだわ。 いや、正確には専門卒ではあるが、音楽、和菓子と この業界には全く関係ないものだし、どっちにしろかわんねぇよって事で 高卒と言わせて貰ったんだ。 今の時代でもやっぱりいるんだよ

    物凄く悔しいな、学歴社会って。
    qinmu
    qinmu 2007/12/28
  • 中央日報日本語版 エラー

    중앙일보 일본어판 サービスをご利用中のお客様にご迷惑をおかけして申し訳ございません ホームに戻る Copyright by Joongang ilbo Co.,Ltd. All Rights Reserved.

    qinmu
    qinmu 2007/12/28