2009年3月30日のブックマーク (10件)

  • メチャクチャだった千葉県知事選 - かなろぐ

    今回の千葉県知事選は非常に背景がややこしいんですが、まず前回選挙で堂知事に6千票の差で落選した森田氏は今回の出馬に備え虎視眈々と情勢を見守っており「ほぼ出馬する」という観測はありました。 選挙としては昨年10月に前県議の西尾氏が先陣を切って出馬を表明。自民党公認候補を目指しましたが、党内からの支持が得られず離党。次に民主党が関西大学教授の白石氏を担ぎ出し、人も民主への追い風ムードを感じて出馬する意向を固めます。 また西尾氏を推薦しなかった自民党ではプロジェクトチームを作って市川市の千葉光行市長(ややこしいけど、千葉県千葉知事だったらカッコ良いかもw)を口説きにかかって市長会や千葉県内の財界から支持を取り付けるも、何やら毒を盛られて出馬を見合わせる事態になります(どうも市川で色々あるようです)。 そして今回の選挙のポイントとなるべき話があるのですが、ここで自民党は民主が担ぐ白石氏に

    qinmu
    qinmu 2009/03/30
  • Amazon.co.jp: 「地球温暖化」論に騙されるな!: 丸山茂徳: 本

    Amazon.co.jp: 「地球温暖化」論に騙されるな!: 丸山茂徳: 本
  • シューティングゲームで視力の「コントラスト感度」向上、米研究

    ドイツ西部ケルン(Cologne)で開かれたゲーム市「World Cyber Games 2008」で、ゲームをする来場者(2008年11月6日撮影)。(c)AFP/DDP/SASCHA SCHUERMANN 【3月29日 AFP】テンポの速いビデオゲームで大勢の敵を倒していると視力が向上するとの論文が29日、英科学誌「ネイチャー・ニューロサイエンス(Nature Neuroscience)」に掲載された。 同研究によると、ビデオゲームが視力に有害だとの懸念を持つ人もいるが、実際には有害からほど遠く、「カウンターストライク(Counter-Strike)」や「コール オブ デューティ(Call of Duty)」、「レフト・フォー・デッド(Left 4 Dead)」などのビデオゲームは、眼科医の呼ぶ「コントラスト感度」にとって抜群のトレーニングになるという。 コントラスト感度とは、単一

    シューティングゲームで視力の「コントラスト感度」向上、米研究
  • 東京マラソンを下品なバラエティーに変えたフジテレビの感覚 - livedoor スポーツ

    海外サッカー 日本代表 国内サッカー 格闘技 野球 競馬 スポーツ総合 選手プロフ 浦和レッズ 写真ギャラリー ニュース ゴルフ モータースポーツ バスケ バレーボール テニス 相撲 その他 東京マラソンを下品なバラエティーに変えたフジテレビの感覚 2009年03月29日10時00分 / 提供:ゲンダイネット 22日に開催された「東京マラソン2009」のテレビ中継はとにかくひどかった。中継を担当したのはフジテレビで、朝9時から夕方4時25分までお祭り騒ぎを繰り広げた。 同局の「ジャンクSPORTS」の司会を務めるダウンタウン・浜田雅功がメーンMCだった「第2部」は、バラエティー化に拍車がかかり、番組を盛り上げる企画で、古田敦也、金村義明、片山右京、田泰人夫、魔裟斗、須藤元気といった新旧スポーツ選手がフルマラソンに挑戦。「チーム吉」としてワッキー、たむけん、エド・はるみ、河準一なども

  • 将来性を感じさせる男になるための5つの格言 - finalventの日記

    inspired by 将来性を感じさせる男になるための5つの格言| スゴレン|もてる方法-彼女の作り方-恋愛相談-恋愛の裏ワザ 生きていくためには、記憶力よりも、その対極にある”忘れる力”のほうが不可欠である。 (アインシュタイン) やることが何もないだけでは楽しくない。楽しいのは、山ほどやることがあるのに何もしないことである。 (ジョン・W・レイパ−) 毎月少しずつ貯金しなさい。そうれば、年末に、どんなにわずかしかたまっていないか知ってびっくりするだろう。 (アーネスト・ハスキンズ) 人生はB級映画に似ている。途中でやめようとは思わないが、二度と見ようと思わない。 (テッド・ターナー) 私の人生は私が端役の滑稽な芝居である。気の利いた台詞をはくシーンはない。 (ファイナルヴェント) すごい言葉―実践的名句323選 (文春新書): 晴山 陽一

    qinmu
    qinmu 2009/03/30
  • 焼き鳥の味を手軽に自宅で再現するスレ:アルファルファモザイク

    この前焼き鳥ったんです、焼き鳥。 そしたらうめーなーって、この世で一番旨いなーって感じたんです。 せっかくだから、5追加しちゃいました。 そしたら、値段が1120円ですよ。 そこでぶち切れですよ!気で。 おい、主人!焼き鳥ってのは庶民の楽しみ。 仕事という強制労働から開放される唯一の瞬間。 そこを付け込んで1120円ですか! フ−ン・・・ 分かりました。僕にも考えがあります。 家庭で再現できる焼き鳥の味を徹底検証して、屋台要らずにしてやりましょう! ・・・そして、小市民の復讐は始まった・・・ 串を打つときは、肉をみっしりとさせる。串が覗くような隙間があると 焼いた時にそこがこげて落ちます。 持つところの串はどうしてもこげ落ちやすいところ。アルミホイルで防御しておきましょう。 焼くときはガスコンロの上にレンガを二つ置き、その間に焼き網を通して焼く。

    qinmu
    qinmu 2009/03/30
  • 0.999・・・は1と等しいか - hiroyukikojima’s blog

    刊行からだいぶたってしまったが、吉永良正さんの『アキレスとカメ』講談社というたいへん楽しいを紹介しよう。 吉永さんは、ぼくが東京出版の受験雑誌『大学への数学』や『高校への数学』に連載し出した頃、同じように連載を持った人だが、サイエンスライターとしては大先輩であり、すばらしいをたくさん書き、また翻訳もしている。現在は、大東文化大学の先生をされているので、ライターから大学教員になった、という経歴も似ており、勝手に親近感を抱いている。何度か対談をさせていただき、いっしょにお酒を飲んだこともあるので、知人と言ってもいいと思う。ライターとして気骨を持ったかたで、物書きとして生きていく上での心構えなどを教えていただいた。 アキレスとカメ 作者: 吉永良正,大高郁子出版社/メーカー: 講談社発売日: 2008/07/02メディア: 単行購入: 19人 クリック: 395回この商品を含むブログ (1

    0.999・・・は1と等しいか - hiroyukikojima’s blog
  • 話題の「セカイカメラ」が実用化へ 近くApp Storeで一般公開,ソフトバンクは商業利用を推進:ITpro

    iPhoneを使う拡張現実(AR,augmented reality)アプリケーションとして話題を呼んだ「セカイカメラ」のクローズドβ版が2月に公開された。開発を進める頓智・(とんちどっと)の井口尊仁社長は,春から夏ころには「App Store」での無償公開を,夏までには海外向けの公開を予定しているとする。 セカイカメラはこれまでビデオでの紹介だけだったが,2月に東京都内で開催されたファッション展示会で,実機によるデモが初めて公開された。 クローズドβ版では,「エアタグ」をiPhoneのライブビュー映像に重ね合わせて表示する(写真1)。エアタグは,緯度・経度・高さの位置情報と共にサーバーに蓄積される。画面上では,iPhoneの現在位置の近くに登録されているエアタグがライブビュー内を浮遊する。ユーザーはそのタグをクリックすることで,詳細情報を閲覧したりコメントを書き込める(写真2)。 2月の

    話題の「セカイカメラ」が実用化へ 近くApp Storeで一般公開,ソフトバンクは商業利用を推進:ITpro
    qinmu
    qinmu 2009/03/30
  • asahi.com(朝日新聞社):商店街まるごと図書館化計画 古本集め飲食店に 名古屋 - ビジネス

    商店街の喫茶店には古を募るポスターが張り出された=名古屋市南区笠寺町、寺西写す  名古屋市南区の笠寺商店街で28日、ユニークな町おこしが始まった。地域から古を募り、ジャンル別に分けて喫茶店や飲店に並べ、商店街全体を「図書館」にする計画だ。尾張四観音の一つで、由緒ある笠寺観音の門前町でありながら、活気が無くなっていく街に昔のにぎわいを取り戻そうと地元の有志が企画を立ち上げた。  商店街にある喫茶店「葵」の外壁に午後3時、「笠寺古通り計画」のポスターがはられた。同店の内藤よし子さん(69)は「昔はにぎわっていたけど、今は週末でも全然人が通らない。これをきっかけに盛り上がってほしいねえ」と期待を込める。  「古通り計画」では商店街の店が古集めの窓口。地域から持ち込んでもらったをジャンル別に分類、「旅行が置いてある店」などとそれぞれの店の好みに合う分野ごとに仕分けする。  企画し

  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    天皇陛下は23日、85歳の誕生日を迎えられた。これに先立ち皇居・宮殿で記者会見し、2019年4月末の退位を前に「天皇としての旅を終えようとしている今、私はこれまで、象徴としての私の立場を受け入れ、…続き 陛下、声震わせ「象徴の旅」を回顧 最後の記者会見全文

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版