あとで読むに関するqmakiのブックマーク (51)

  • 人生はクローズアップで見れば悲劇だが, ロングショットで見れば喜劇だ - tsuputon's blog

    Dec.27.2017 チャールズ・チャップリンは1889年, 英国ロンドンに生まれました 1歳のときに歌手だった両親が離婚 5歳のときに声の出なくなった母親の代わりに初舞台 その後, 父が亡くなり母は精神異常で施設に収容されて, チャップリンは4歳違いの異父兄と 孤児院や貧民院を転々としながら, 床屋、印刷工、ガラス職人、新聞の売り子、 パントマイム劇などの職に就きます 名門劇団に所属した後,1913年のアメリカ巡業の際に 映画プロデューサーの目にとまり, コメディ専門のスタジオに入社,1914年に映画デビューし, たちまち人気者となりました ところが,第二次世界大戦後, 東側諸国との冷戦が始まった米国で チャップリンの作風が共産主義に理解を示していると 非難され,1952年, 国外追放命令を受け米国を去ります 映画出演も激減しましたが, スイスに移り住み幸せな晩年を送りました 日はこ

    人生はクローズアップで見れば悲劇だが, ロングショットで見れば喜劇だ - tsuputon's blog
    qmaki
    qmaki 2017/12/27
    "真の芸術に意味は必要ないと思います 芸術は究極の遊びだからです" なんだかすとんと心のなかに落ちてきた言葉でした。意味、を求めるひともいるのだけれど、うん、自分はやっぱりいいや、と思いました。
  • 振り向いても何もいない - ururundoの雑記帳

    山の神様 山のあちこちにある 山の神様のお社はとても小さい。 それは まるで山に住む小人の家だ。 そして あちこちにある 小さな石に赤いよだれ掛けをつけた お地蔵さん。 「山の神さんが怒った」 「狐にだまされた」 「お地蔵さんが言う事をきいてくれた」 それが信じられたのはもう何十年も前の話だ。 でも私は 山に中に入ると木の陰、苔むした石の陰から 何かに見られている様な 霊の力を感じる。 怖さを感じふっと振り向いても 何もいない。 車を降りて 少しでいいから山に入ろう。 不思議な山の力を感じるはず。

    振り向いても何もいない - ururundoの雑記帳
    qmaki
    qmaki 2017/12/24
    山のなかにいると、自分がとてもとても小さく感じられて、大きな何か、の存在を感じたりします。
  • 戦争が犯罪ではないなどと決して思ってはならない - tsuputon's blog

    De.24.2017 アーネスト・ヘミングウェイは1899年, アメリカイリノイ州のシカゴ西部生まれの作家です 『誰がために鐘は鳴る』,『武器よさらば』などの 長編小説で頭角を現し, 1952年に『老人と海』を発表, 1954年にノーベル文学賞を受賞しました ヘミングウェイの生み出した独特でシンプルな文体は, 20世紀のアメリカ文学界と人々のライフスタイルに 多大な影響を与えたとされています 個人的な思い出としましては, 高校2年生の時に 現代国語の課題で『老人と海』を読んで, 読書感想文を書いてくるというものがありました 当時小説とをほぼ読まなかった小生にとって, 苦行でしかありませんでした 締め切り前日の夜になってどうしようもなくなり, いけないと思いつつ,まず「あとがき」を熟読し, それを要約・圧縮して, 文のセリフをちょろちょろと引用し 小一時間で体良く仕上げてみました すると,

    戦争が犯罪ではないなどと決して思ってはならない - tsuputon's blog
    qmaki
    qmaki 2017/12/24
    "真の芸術家たちのように,愛を唯一の武器にすることの,何がいけないと言うのでしょうか? " ほんとうに、ほんとうにそう思います。
  • 「所有」から「利用」へ 佐々木典士

    ミシンを買った。 いちばんシンプルなもので11000円。 目的は、車中泊用の断熱&目隠しのシェードを縫うため。 家庭科の授業で使ったかもしれないが、ぜんぜん使い方を覚えていない。 糸を説明書をガン見しながらセットしていく。 糸がからまりまくったり、ヘタクソすぎたところから段々コツがわかってくる。 冬、夜なべをして縫い物をするというのはいいものだ。 このミシンは、もうひとつふたつ仕事をしてもらったら手放そうと思っている。 箱付き、保証書付きの美品。メルカリで売れば、おそらく8000円ぐらいで売れるのではないだろうか。 そうすると、差額の3000円で今回買ったのは、もはやミシンではないという気がする。ミシンの「レンタル料」を払ったのであり、ミシンを使えるようになるという「スキル獲得」に3000円払ったのではないだろうか。 所有から共有へ。 所有から利用へ。 買ったときの値段と、売ったときの値段

    「所有」から「利用」へ 佐々木典士
    qmaki
    qmaki 2017/12/24
    "1シーズンで30着メルカリで回している人はモノが多いのか、少ないのか?(中略)一瞬だけを切り取ってモノが多いとか少ないとか言うことにあまり意味はないのではないかと。"
  • えがおミュージアム - 月の葉っぱ

    当に出会えて嬉しい笑顔は 「絵顔」になると思う 絵になるような 絵にのこしておきたいような その笑顔を絵にしたとき またそれをみて元気になれるような。 自分の頭の中に 心の中に その絵を、そっと入れておく いつしかしんどくなったときに その絵を見て心がいやされるように。 そんな、笑顔の絵がたくさん増えたとき、 頭の中の笑顔美術館は、たくさんの絵顔であふれる 街中で友達と笑い合う楽しそうな笑顔 家族といるときの安心した人々の笑顔 恋人同士がお互いに向けあう笑顔 小さな子がお母さんに向ける笑顔 お父さんと笑い合う小さな子の笑顔 街中には絵顔がたくさんあふれている。 素敵な絵顔に出会いたい、 だから今日も明日も外に出る 今日も明日も素敵な笑顔を見つけに行く 街中で 友達との会話の中で 新しい人と話す中で、 たくさんの絵顔を見つけて たくさんの絵顔を自分の中に。 今日もすてきな笑顔に出会える幸せ

    えがおミュージアム - 月の葉っぱ
    qmaki
    qmaki 2017/12/24
    "絵顔"、いいですね。一瞬の表情のなかにそのひとのすべてが宿るようなとても素敵な笑顔、のことを思いました。
  • どんなことも不可能と証明されるまでは可能である - tsuputon's blog

    Dec.23.2017 パール・バックはアメリカの女性小説家で, 生後間もなく宣教師の両親と中国に渡り, そこで育ちました 代表作『大地』でピュリッツァー賞を受賞し, 1938年にその小説が 「中国の農夫の生活を豊かに, 真に叙事詩的に描いたものとして, 大変すぐれたものである」と評価され, ノーベル文学賞を受賞しました パール・バック 最初の夫との間に知的障害を持つ一人娘 キャロルがいました キャロルを最終的に養護院に 預けなければならなくなったいきさつと 母としての心の壮絶な葛藤を描いたのが, 『母よ嘆くなかれ』(松岡久子訳/法政大学出版) という作品です 小生が最も印象に残ったのは, 冷徹のようでいて,正直で理性的で実は熱い医師からの インフォームド・コンセントを受ける場面です キャロルには 四歳児以上の知的能力は望めないと告げたあと, 医師はこう宣告します 奥さんに申し上げますが,

    どんなことも不可能と証明されるまでは可能である - tsuputon's blog
    qmaki
    qmaki 2017/12/23
    " 自分の中に まったく一人でいる場所があり,そこは決して涸れることのない自分の泉を 私が更新するところである" 娘さんに対する医者の言葉は、あなたの泉を守りなさいということだったのかも、と思いました。
  • 慢性副鼻腔炎・副鼻腔気管支症候群に苦しんだ私がおすすめする吸入器『ホットシャワー』!!病院選びに失敗しないで!! - なんなるLIFE

    こんにちは、なんなるです。 この寒い季節・・・空気の乾燥が気になりますね。 今日の記事は病気に関する内容です。 私がめちゃくちゃ悩みましたので、せっかくだしこの場を借りて書いてみようと思いました!! もしも悩んでいる方がいましたら、少しでも参考になれば幸いです。 ちなみに現在は、風邪の時以外は症状がでなくなりました☆(*^-^*) 私の場合 副鼻腔気管支症候群とは 気管支拡張症とは 治療 現在に至るまで 吸入器【ホットシャワー】 私の場合 私は、空気の乾燥や風邪がきっかけで、すぐに副鼻腔炎を引き起こします。 これがきっかけで、慢性副鼻腔炎(蓄膿症)になり、そこから副鼻腔気管支症候群という病気を発症しました。 副鼻腔炎➡後鼻漏(膿)➡扁桃腺炎➡発熱➡気管支炎 というのが私の定番の流れです。 確定診断は受けていませんが、当時は気管支拡張症の疑いもあると言われました。 副鼻腔気管支症候群とは 痰

    慢性副鼻腔炎・副鼻腔気管支症候群に苦しんだ私がおすすめする吸入器『ホットシャワー』!!病院選びに失敗しないで!! - なんなるLIFE
    qmaki
    qmaki 2017/12/23
    こんなのがあるんですね!最近、気管支炎で1ヶ月近く苦しみました。参考にさせていただきます。
  • 猫インフルが流行の兆し!?海外では人間に感染した例も報告済み!!(328日目) - ココちゃんの日記

    日のブログは、インフルが人間にも感染して流行する可能性があるというニュースが載っていたので、それについて取り上げたいと思います~(今日はココちゃんは一切出てきませんwww) 目次 1.ニューヨーク市では、500匹以上がインフルエンザに!! 2.H7N2型は低病原性インフルエンザウイルスだが、感染力は高病原性と同様!! 3.治療を行った獣医師にも感染!! 4.インフルの症状は? 5.感染方法は? 6.治療方法は? 7.まとめ 1.ニューヨーク市では、500匹以上がインフルエンザに!! 2016年冬にニューヨーク市の動物保護シェルターでは、500匹はインフルエンザにかかりました。研究チームがこのウイルスを調べたところ、米国内の鶏肉を扱う市場で見つかった鳥インフルエンザウイルス(H7N2ウイルス)がの鼻や気管、肺で良く増えるように変化したものだったようです。 www.chunic

    猫インフルが流行の兆し!?海外では人間に感染した例も報告済み!!(328日目) - ココちゃんの日記
    qmaki
    qmaki 2017/12/23
    猫インフル、知らなかったです。猫の身体のこと、病気のこと、飼い主自身がしっかり学ばないといけないなあと改めて思いました。
  • 蛇縄麻の喩え:世界は自分の心のあらわれである - tsuputon's blog

    Dec.22.2017 ある人が闇夜に一人歩いていますと, 蛇に出くわし,慌てて家に帰りました 夜中,家に入ってきたらと考えると, 怖くて眠れません 朝になって恐る恐る確かめに行くと, それはなんと,縄でした! さらにもっと近づいてよくよく見れば, 単に麻を編んだだけのものです… これは, 鎌倉時代に唯識仏教僧良遍が書いたとされる 『法相二巻鈔』に出てくる 「蛇縄麻の喩え(だじょうまのたとえ)」 というお話しです 世界は自分の心のあらわれである と考える唯識仏教心理学のエッセンスを 表現する喩えだと言われます あっ,蛇だ! いや,縄だ! いやいや,麻だ… まず恐怖心が先だって蛇だと思い, その恐怖にさいなまれた後よくよく考えて, 勇気を出して見直してみればそれは縄で, もっともっと分析すれば麻だとわかる 日常生活でも, 早とちりの小生は 非常に身につまされるすばらしい喩えです つい先ほどの

    蛇縄麻の喩え:世界は自分の心のあらわれである - tsuputon's blog
    qmaki
    qmaki 2017/12/22
    ピカソにとって世界は「見せられている」ものではなかったのだろうなと思いました。思いが世界になっている。現代は視点も価値観も定まったものを「見せられている」ことが多いように思います。
  • http://www.zinseitanosiku.com/entry/2017/12/21/220000

    qmaki
    qmaki 2017/12/22
    "情緒豊かさとは、こういう空気に触れさせたり、いかに大切にされているか、ということを教えてあげることで若干複雑な感情の部分を理解させることで養っていくものなんじゃないかな、と感じました"
  • 座敷童子(ざしきわらし) - クウォーツ(水晶)

    座敷童子(ざしきわらし) 岩手県に伝えられる精霊的な存在 呼び名 座敷または蔵に住む神と言われ 「座敷童」・「座敷童衆」・「座敷ぼっこ」 「御蔵ボッコ」・「座敷小僧」・「カラコワラシ」 伝承地域 主に岩手県を中心、ほかにも 青森県・宮城県・秋田県など 伝承内容 家人に悪戯を働く 見た者には幸運が訪れる 家に富をもたらす 風 貌 赤面垂髪の5、6歳くらいの小童 年恰好は住み着く家ごとに異なる 下は3歳程度、上は15歳程度 髪はおかっぱ頭・またはざんぎり頭 性別は男女両方 男の子=絣か縞の黒っぽい着物 女の子=赤いちゃんちゃんこ・小袖・振袖 男女2人など複数 黒い獣のような姿 武士のような姿 悪戯好き (小さな足跡を灰やさらし粉の上に残し 夜中に糸車を回す音を立てる 奥座敷で御神楽のような音を立てて遊ぶ) はっきりとした姿がわからないので、 いろいろに言い伝えられている ある家では 家人が一人

    座敷童子(ざしきわらし) - クウォーツ(水晶)
    qmaki
    qmaki 2017/12/20
    "行き場の無い魂が 光に導かれたいがために 手を差し出している事に 誰もが気づいて あげられるといいのに"
  • 自分の中のミルフィーユに気づいた小春日和 - tsuputon's blog

    Dec.20.2017 この間の日曜日の午後, 十数年来の友人であるフランス人ミッシェルくんと 会しました フランス家庭料理のお店で,サラダをシェアしたあと, 小生はヒラメのムニエル, ミッシェルはジビエのイノシシ, を堪能しました ガトーはサンプルを見せてもらった瞬間, 二人揃って「ミルフィーユ!」とハモり, 注文しました ミッシェルは小生が大学院で知り合った, お父さんがフランス人でお母さんが日人の 日系フランス人で, 現在某大学のフランス文学教授です 半年に一回くらい, 港区のとても日当たりもコスパもいい フレンチレストランで 普通は2人だけで会って, 最近読んだ面白いだとか,ブログ記事だとか, 思いつきで,学際的になりゆき意見交換をします あちらはガチガチの仏文教授, こちらはゆるゆる美学者ですので, 会話の端々が「互いに素」になることも 多々あるのですが, ミッシェルの一見

    自分の中のミルフィーユに気づいた小春日和 - tsuputon's blog
    qmaki
    qmaki 2017/12/20
    2年ほどかけて書いている物語のなかにミルフィーユが出てきたことがあって(書き直したとき別のものになったんですが)、なんだか不思議な懐かしさがありました(とても個人的な感想です)。
  • 自分を元気づける一番良い方法は誰か他の人を元気づけようとすることだ - tsuputon's blog

    Dec.19.2017 マーク・トウェインは,『トム・ソーヤーの冒険』, 『ハックルベリー・フィンの冒険』 などの作品で 知られている米国の小説家です 彼はその抜群なユーモアセンスでも有名です アメリカ小説家の父と呼ばれていまして, すべての現代アメリカ小説家は 彼の小説の二番煎じであるとさえ言われます 1910年にハレー彗星が75年ぶりに地球に到来しました マーク・トウェインの生まれた年にも ハレー彗星が観測されていて, 彼が 自分はハレー彗星とともに地球にやってきたので, ハレー彗星と共に去っていくだろう と周囲に吹聴していたそうですが, ハレー彗星が現れた日に亡くなったとのことです… 日はこのマーク・トウェインの名言を いくつかご紹介したいと思います まずはこのあまりにも有名なフレーズから… Truth is stranger than fiction, but it is b

    自分を元気づける一番良い方法は誰か他の人を元気づけようとすることだ - tsuputon's blog
    qmaki
    qmaki 2017/12/19
    "小説はありえることに固執せざるを得ない"この部分は聞いたことなかった。"人が作るもののリミットは何かあって,真実には決して叶わない"でもリミットのところで足掻いてもがくひとのつくるものに心打たれたりする。
  • 100-13  「きみを食べたい」  - Radioheadを聴きながら

    100-13   「きみをべたい」 「で、相談というのは」 「いきなり、すみません。あのう、私、ちょっと困ってて。 友達に話したら、そういうことなら、鈴木さんがプロだって」 「プロかどうかは知りませんが、一応、拝み屋を営んではおります。あなたのお悩みの役に立てるかどうかは、まだ、わかりませんが」 待ち合わせのカフェに現れたのは、清楚な感じの女子大生だった。 彼女は、知り合いの紹介で誠に会いにきたのだ。 そもそもその知り合いというのは、以前、誠がお祓いをしたお宅の娘さんで、今日の彼女は、その娘さんの同級生なのだそうだ。 「じゃ、話していいですか?」 「どうぞ」 「えっとですねぇ、自分からはちょっと言いにくいんですけど、私、モテるんです」 「はぁ」 「それは、よかったですね」とつい言いかけて、誠は口を閉じた。 たしかに、品のいい大人しい感じの彼女は、同年代の男性にも人気があるだろうな、とは思

    100-13  「きみを食べたい」  - Radioheadを聴きながら
    qmaki
    qmaki 2017/12/19
    このおはなし、好きです。
  • <家づくり>嫁の無謀な野望!素敵で使いやすいデザインを日常に - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    3ヶ月目です 気がついたら 100記事超えてました! 三カ月ここまでやってこれたのも、 読んでくださる皆さんのおかげです。 ありがとうございます。 いつもは 「椅子万歳」 とか 「いーす、いーすっ」 とかふざけてばかりいる当ブログ。 今日は珍しく真面目に 「当・家づくりブログの野望」 を書いてみます! ブログの野望 ブログがスタートした2017年9月は当初 「人様が読んでくださるような 内容じゃないかもしれないけど、 自分の記録として残しておこう」 というノリでした。 (最初の記事読んだら暗い…) でも有難いことに読んでくださる人が増え いろんな方向の繋がりをいただき 「自分のための記録」とは別の願望 が芽生えてきました。 ①「家づくり」のヒントになる このブログの読者さんはおおよそ2種類。 一つは新築戸建の家を計画中、 進行中の方。 嫁氏の経験やバカな失敗を 「嫁氏アホやwwww」 なん

    <家づくり>嫁の無謀な野望!素敵で使いやすいデザインを日常に - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    qmaki
    qmaki 2017/12/18
    "本当の意味で、誰にとっても便利だと思える家具や家電をメーカーさんが作り、それが当たり前になること。誰にとってもわかりやすい、本来のバリアフリーが実現され、世の中が便利になること"
  • 猫飼えない! → → フォスターという選択 - Love of Cats 猫たちからのギフト

    さんは好きだけど、マンション禁止で飼えないって方いますよね。 ご人やご家族がさんアレルギーって方もいらっしゃるでしょう。 あと、「は好きだけど、旅行に行けなくなるから飼えない」って方も、周りには結構いらっしゃいます。 ま、旅行や出張に行けないかどうかは人によるとは思いますが・・・親方は行かなくなりました(笑) 「旅行に行けないのを補って有り余る幸福」とか、「きっと離れたくなくなって、旅も行きたくなくなりますよ」って誘惑します。 それはさておき、とにかくそのような様々なご事情で、さんと一緒に暮らせない方には、フォスターファミリー(ペアレント)という選択はいかがでしょうか。 月々いくらって金額を払って、その子の養い親になる制度です。 フォスターなら一緒に暮らしはしないけど、その子を応援し続けていくことができます。 いろいろな保護グループやシェルターでもされていますので、ご興味ある

    猫飼えない! → → フォスターという選択 - Love of Cats 猫たちからのギフト
    qmaki
    qmaki 2017/12/18
    フォスター・ファミリー、知らなかったです。飼えないけれど猫たちのために「何かしたい」という気持ちを持つひとたちに、広まるといいなと思います。
  • 英語の名言:世間が必要としているものと,自分の才能が交わっているところに天職がある(アリストテレス) - tsuputon's blog

    Dec.17.2017 アリストテレスは, 西洋の学問体系を基礎づけたとされる 古代ギリシャの哲学者です 「分類・整理する」という,今でも私たちの生活で ごくごく当然の情報整理術の必要性を初めて はっきりと宣言したと言われる方です ソクラテスの弟子プラトンの弟子であり, そのプラトンと学問の方向性に関して意見が合わず, 現実世界に応用可能な哲学を目指すべきだとして, 独自の論を展開しました アレクサンダー大王の家庭教師をしていたことでも 知られています 日は,  私たちがもはや日常生活の中で 当然と思っているほどに普遍的な理性の「使い方」を 体系化した,このアリストテレスの名言のいくつかを ご紹介したいと思います ラファエロ『アテナイの学堂』に描かれた プラトン(左)とアリストテレス(右) 天を指差すプラトンに対し, まあまあと,手のひらで諭すかのように 大地を指すアリストテレスの様子が

    英語の名言:世間が必要としているものと,自分の才能が交わっているところに天職がある(アリストテレス) - tsuputon's blog
    qmaki
    qmaki 2017/12/17
    "世間が必要としているものと, 自分の才能が交わっているところに 天職がある" "わずかな狂気も交じらない 天才はいない"
  • 読書と創作のミニマリズム - Art Inspirations

    今週は何年かぶりに盛大に風邪をひき、家に閉じこもってうんうん唸っていた。 ようやく回復してきたが、まだちょっとフラフラして遠出するほどの体力もなく、でもずっと家にいるのも悔しい。そこで近所の図書館でリサイクル市をやっているのを思い出し、リハビリがてら足を運んでみた。 ところが、狭い集会所を会場にしているからか、入る人数を規制しているようで、図書館内にずらりと行列ができている。 まあ破格の値段でが手に入るのだからいいかと思って並んでみたが、行列は一向に進まない。 だんだんイライラしてきて、暖房が効いた会場はどんよりと重たく、病み上がりの体には結構こたえる。 結局、ものの10分で気分が悪くなり、逃げるように家に舞い戻った。 戻ってベッドに横になり、一息ついてから、冷静に考えてみた。 そもそも、なんであんなに人が並ぶんだろう? 古を10円でたくさんゲットできるから? 確かに私自身も並んだ動機

    読書と創作のミニマリズム - Art Inspirations
    qmaki
    qmaki 2017/12/17
    "創作者にとって、情報収集と創作のバランスと、ミニマリズムの思想はとても親和性が高い"
  • 頑張れそうです◉ - 色々作ってみよう!

    新しい仕事に移ってから、今日でちょうど2週間になりました。 帰りがけに、支店長さんに呼び止められ、「仕事はどう?」と聞かれました。 今日はちょっと仕事でもたついたので、謝っていたら、「そうじゃなくて、嫌になっていない?」と。 正直、早起きは少々大変だなとは思います、が、皆さんいつ質問をしても、しっかり聞いてくださって、キチンと説明してくださるので、良い職場だなと思っていました。 仕事の内容自体は、部活動みたいで楽しいなと思います。 「長く続けられたら、と思っています。」とお答えすると、安心したような表情をされていました笑 皆さん当に優しく接してくださるので、多少の残業も、嫌だとは思いません。 良い職場に仕事が決まって良かったなぁ!! さて、土曜日は母を買い物に連れて行くって決まっていますから、帰宅後すぐには家事も、刺繍も出来ません(´∀`*) 週に3回はそんな日があります。 でも、年齢を

    頑張れそうです◉ - 色々作ってみよう!
    qmaki
    qmaki 2017/12/16
    お母様も手芸をされているのですね。手作りのものの記憶、素敵だなあと思いました。
  • 永遠の歓喜に生きる子どものこころ:スピルバーグの「夢」 - tsuputon's blog

    Dec.13.2017 スティーブン・スピルバーグは幼少期から 自分の「内なる声」との対話を 普通にしていたそうです そして人と比べることよりも, 過去の自分と今の自分を比べ続けたのだ,と そういう意味で, ご自身はいまだ子どもの意識のままのようです とりわけ芸術関係の仕事をする方に 共通する要素として, 最終的には自分の「内なる声」, 子どもの頃から何も変わらない心を 大切にし,それを何らかの形で表現媒体に乗せる, そうした志向性が見られると思います ただこの際も気をつけなければいけないのは, 「大人になりたくないから子どものままでいたい」 という,大人との比較をした上での いわゆるピーターパン・シンドロームや シンデレラ・シンドロームではなくて, ただただ,自らの生まれ持っての心,  ポテンシャルを いかにして自らが育てあげ, 最終的に開花させるかという意味での子どものこころが 大切

    永遠の歓喜に生きる子どものこころ:スピルバーグの「夢」 - tsuputon's blog
    qmaki
    qmaki 2017/12/13
    "子どもの頃から語りかけ続けてくる声,「内なる自己」との垂直的交通" "不変の「内なる自己」を取り巻く服にすぎない表層的な自分など永続するものではない,むしろ変わり続けられるんだという確信"